- ベストアンサー
CD-ROMから音が出ません
Windows98、富士通 デスクパワーを使用しています。スピーカがついていて、接続部は接続以来触っていません。 これまで問題なく音は出ていたのですが、昨日から映像は出ても音が聞こえません。 ミュートのチェックをはずす、スピーカの接続不良、電源が入っていない、音量つまみが極端に小さくなっていないか、…などチェックし、最後にテレビに接続してみて、音が出るかを確認したところ、出ました。 ですが、再びパソコンと接続すると音が出ません。 自分なりに調べてみたのですが、あと「ここを確認してみては?」という箇所があればどなたか教えていただけないでしょうか。 特にどこをさわったために出なくなってしまった、という見に覚えが全く無いので、困っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
補足
>CDだけということなので。 起動時にも音って出ますけど、これまでは音量を出さずに使用していたそうです。 で、この通りにやってもらおうと思ったのですが、なななんとWin98にはこのチェックをつけるプロパティというタブが存在しませんでした。 がが~ん!!(T-T) で、結局CD-ROMドライブ挿入口のそば(音量つまみとかありますよね)にある接続部にスピーカのコードを接続させたところ、音が出るようになったというので、ひとまずそれでやらせることにしました。 本当の解決にはなっていないとは思うのですが、また何かいってきたら対応を考えねば。 でも、たびたび本当に親切に有難うございます。 また質問するかもしれませんが、御協力をお願い致します!!(あっ、御礼になってしまった・・・)