サイト上への歌詞の掲載について
こんにちは。一応自分でも調べたのですが、よく分からなかったので教えてください。
私は趣味で小説を書いています。そこに、ある歌のフレーズを使いたいと思いました。ジャスラックの許可が必要であることは分かったのですが、訳詞など変形する場合は原著作者の許可を求めるようにと、ジャスラックのQ&Aに書かれていました。
歌の調子で書きたい場合もやっぱり変形にあたるんでしょうか?
たとえば、「君と一緒に恐山に登ろう」とかいう歌詞があったとしてください(今作りました)。歌の調子としては「きみーといっしょに お~それ ざぁんにのーぼーろー♪」みたいな感じだとすると、私はその「お~それ ざぁんにのーぼーろー♪」の表記をしたいのです。
マンガなんかの使用例を確認しましたら、たまたまなのか私が持っているものは割合歌詞に忠実に書かれているのです。漢字変換程度の違いなら、歌詞そのままでなくてもジャスラックの許可だけで使用しているように思えます。
元歌は著明なものですし、意味を変えるわけではありません。部分的にひらがなにしてのばし音を入れただけなので判別可能です。それでもやっぱり変形でしょうか…。
まあ、あえて歌詞を使わずとも”なんとか(曲名)の曲が流れている”ということが分かれば良いのですけれども、聞いている人(語り手)がその曲のタイトルを知っているわけがないので歌詞を表記するしかなかったといいますか。歌詞どおりの表記にしますとあまり面白くないですし、友達に見せたら「この部分に一番笑った」といわれたので、あまり削りたくないのです。
勝手なことで恐縮ですが教えていただければ嬉しいです…。
お礼
ご回答ありがとうございまいした!これで主人と迷うことなく堂々と楽しく歌を口ずさめます♪