※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FLVファイルをMedia Player Classicに関連付けできない)
FLVファイルをMedia Player Classicに関連付けできない
このQ&Aのポイント
FLVファイルをMedia Player Classic(英語版Ver. 6.4.9.0)に関連付けする方法を教えてください。
FLVファイルをダブルクリックしても関連付けができなくなってしまいました。
現在は、FLVファイルをMedia Player Classicを起動させて、そこにドラッグ&ドロップすることで映像を見ることができます。しかし、以前は簡単に関連付けることができたので、なぜ関連付けできなくなってしまったのかがわかりません。
FLVファイルをMedia Player Classicに関連付けできない
FLVファイルをMedia Player Classic(英語版Ver. 6.4.9.0)に関連付けする方法を教えてください。
FLVファイルの画像を見るためにffdshowのコーデックを利用してMedia Player Classicで見ています。
数時間前までFLVファイルをダブルクリックすればMedia Player Classicが起動して映像を見ることができたのですが、いつの間にかそれが解除されていて新たに関連付けができません。
[フォルダオプション]→[ファイルの種類]で関連付けをしようとするとInternet Explorerに関連付けされてしまいます。
FLVファイルを右クリックして[プログラムから開く]→[プログラムの選択]で関連付けしようとしても同じでだめでした。
(以前は上記ふたつの方法で関連付けしました。[参照]からプログラムを選びました)
FLVファイルの関連付けを解除してからやり直してもだめでした。
パソコンを再起動してもだめでした。
現在、FLVファイルを見るためにMedia Player Classicを起動させて、そこにドラッグ&ドロップして映像を見ています。
どのようにすれば関連付けすることができるようになりますでしょか。
参考URLに、6.4.9.0の日本語化バージョンがあります。そちらのダイアログを参考に説明します。
「表示」→「オプション」で、設定画面を出します。
設定画面の中に「プレイヤー」の項目がありますが、そこの一番上に「関連付け」の設定があります。ここからMPCで扱えるファイルの関連づけを行えます。FLVは「Flash Video File」となっています。こちらにチェックを入れて「適用」すれば、再生可能になっているはずです。
お礼
回答ありがとうございます。 無事関連付けすることができました。 外部コーデックを利用しているので「関連付け」の項目の中には入っていないものだと勝手に思い込んいました。 教えてくださり感謝します。 日本語化をしてみようかと思います。