※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CLEVERskinとapeskinって1つのホームページで一緒に使えますか?)
CLEVERskinとapeskinを1つのホームページで使えるか
このQ&Aのポイント
CLEVERskinとapeskinを1つのホームページで使う方法を教えてください。
ホームページに掲示板やメールフォームを設置する際にCLEVERskinとapeskinを同時に使用することは可能でしょうか?
CLEVERskinとapeskinを同じホームページで使用する場合に起こる問題について解決策を教えてください。
CLEVERskinとapeskinって1つのホームページで一緒に使えますか?
おはようございます。
わたし愛犬のホームページを作っている途中なのですが、CLEVERskinとapeskinって1つのホームページで一緒に使えるのでしょうか?
掲示板を設置しようと思っていますが、1つは、PHOTOBBSということでCLEVERSKINを設置したのです。
もう1つは普通の掲示板をおきたいのでapeskinを設置したいのですが、転送ツールTTFTPで転送する際にCLEVERSKINと同じホストで転送したらどうしてもCLEVERSKINのimageなどがapeskinのimageなどに上書きされてしまって、CLEVERSKINが消えてしまうのです。
どうしたらいいのですか?
また、メールフォームなどもおきたいのですが、1つもホームページに2つのapeskin,
CLEVERSKINを置くことも可能ですか?
ややこしいですが、よろしくお願いいたします。
お礼
natatinさんこんばんは。 出かけていたためお返事遅くなってごめんなさい。 おぉできました。>< 本当にいつも:natatinさんにはお世話になっててすみません。 頼りにしております。笑 またまた機会がございましたらよろしくお願いいたします。