- ベストアンサー
DLL不要のソフト製作方法について教えてください
フリーウェアの紹介で「DLL不要/アンインストールする場合はフォルダごと削除・・」との記載をよく見かけますが、こういった「単体EXEで起動するソフト」はどのように作成されているか不思議です。 VBでは単体EXE起動は可能ですか?「VB*.*ランタイムモジュール必須・・・」など見かけますが、VBでは不可能なのでしょうか? 最近、VBを少しずつ覚え自分でも「フリーウェアの製作」を行ってみたいと思います。無知ではありますが、どなたか御教示願います。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
>ActiveXコントロールを使用せずに、標準コントロールだけで作成してあるのなら、EXEだけの配布でも、大丈夫みたいです。 先程のサンプルソースに別フォームを付加しコンパイル、VBの動作環境が整っていないPCで起動してみました。 OKです。わざわざ調査して頂き有難うございます。結論ですが「VBでも可能」ですね。ただ、ActiveXコントロールを使用せずにフリーウェアを作成するとなると難しくなるでしょうか?(機能制限等) フリーウェアに限らず商品は、使いやすさや機能がないと利用価値がないですからね。 とりあえずVBでやるだけやってみます。そこで壁にぶちあたり抜け道も無ければ、改めてVBでの開発を見直そうと思います。 長い質疑応答になりましたが、有難うございました。 ※MSDN Libraryの存在を今知りました。付け加えて有難うございます。