「禁止された送信者」をどう処理したらいいですか?
OSはWinMeで、OE6です。
最近迷惑メールがすごく増えてきて、
受信する都度「メッセージ」→「送信者を禁止する」→
「削除済みアイテム」→「削除」という手順で、
すべて除去しています。
こうすると、「ツール」→「メッセージルール」→
「禁止された送信者」の一覧に迷惑メールのアドレスが
登録されていきますが、その数が急激に増えて、
現在では数百件(?)にもなり、数えきれないほどです。
で、質問ですが、
1.この「禁止された送信者」の一覧のアドレスは何件まで
登録可能なのですか?制限件数とかあるのでしょうか?
あるとしたら、制限件数を超えたらどうなるのでしょうか?
PCが自動的に古いアドレスから削除していくのでしょうか?
2.このままどんどん増えていくと、PCの動作が重くなるとか、
なにか不具合があるのでしょうか?
3.わたしの上の迷惑メール処理方法以外になにか良い対処方法が
あったら、アドバイスお願いします。
以上、よろしくお願いします。
お礼
ほっとしました。 ありがとうございました。