• 締切済み

Outlook Express6 の 禁止された送信者の一覧

Outlook Express6を使ってます。 禁止された送信者の一覧 で、今までたくさんの送信者を禁止してきました。 しかし、今日、とても不可解なことが! 禁止された送信者の一覧 に今まで、登録していた情報が、すべて、消えていたのです。 今までの、禁止された送信者の一覧 に登録していたものは、パーになってしまったんでしょうか?それとも、禁止された送信者の一覧に登録し過ぎて、禁止された送信者の一覧 の情報がいっぱいになったから、コンピュータが、今までの情報はどっかに保存してくれてるって事なんでしょうか? 自分では、削除した覚えも、移動した覚えもないんですが。

みんなの回答

  • M35STAGEA
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.1

勝手に消えたとは不思議ですね~。 勝手に消えたり、容量不足とかでPCが勝手に情報を消去したり なんてことは「有り得ない!」ですが…。 「禁止された送信者の一覧」内の情報はレジストリに直接書き込まれ、 OSによって管理されていますので、レジストリエディタを起動して確認してみましょう。 起動方法は… (okwaveokwaさんの環境情報が記載されていないので Win XP と仮定)  ・「スタートボタン」をクリック  ↓  ・「ファイル名を指定して実行(R)」をクリック  ↓  ・「regedit」と入力してエンターキーを押す レジストリエディタが起動したら…左側ペインにて  マイ コンピュータ\HKEY_CURRENT_USER\Identities\{識別子}  \Software\Microsoft\Outlook Express\5.0\Block Senders\Mail\Criteria の中を確認して下さい。 この「マイ~ \Criteria」フォルダ下に3桁の連番が振られたフォルダがあれば、 その一つ一つがokwaveokwaさんが登録してきた禁止された送信者のアドレスの筈です。 参考までにどれか一つ(例えば「000」)フォルダを開き、右ペイン内の Value 値のデータのところに禁止された送信者のアドレスがありますよね? Value 値を確認しても禁止された送信者のアドレスが出ていない 或いは「マイ~ \Criteria」フォルダ下に連番フォルダが存在しない 場合は、理由は不明ですが登録してきた禁止された送信者のアドレス は失われたものと思って下さい。 その場合は、面倒ではありますが、Outlook Express6にて初めから登録のし直しです。 ※okwaveokwaさんのPCスキルがどの程度のものか推測出来かねますが… レジストリエディタの操作方法を誤ると、最悪の場合OSが起動不能となる可能性があります。 不必要な操作は絶対にしないで下さい。

okwaveokwa
質問者

お礼

解決しました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう