私は大学に入ってから、1回も楽だって思ったことがありません。
国立で授業料も免除されているので、お金は生活費だけですが、うちは貧乏なんで奨学金を月に10万も借りていて、将来返すのはもちろん自分で、親からの仕送りも一切なしです。
夜間高校だったんで、使えない社員以上に働いていましたが、今、大学に入ってからは全く働いていません。
私にとっては、働いてるほうが楽です。(私にとってはです。)
そのまま就職するでしょ?って言われてたけど、大学を選んで勉強ってしんどいなぁって思います。
確かに、遊んでる人もいるけど、それはバイトで稼いだお金とかの人が多いし、自分の範囲で遊ぶんだったらいいんじゃないでしょうか?
息抜き程度だったら許されると思います。
大学=勉強するところですが、それを含めていろんな経験が出来るとか、一番遊べる時期とかいいますよね~。
私からすると、「自由」とか「楽」とかが言える人をうらやましく思います。
バイトもしてないから、毎日暇でしょ?みたいに言われるけど、確かに、甘い時間の使い方もしてますが、ちゃんと毎日毎日予習復習をしています。それでも馬鹿なんで不安だし、テストの時とか成績表かえってくるまでひやひやですw
もちろん、遊びに行く時もあるけど、付き合いっていうか、そういうのも大切なような気がしています。
私も実は1回生の時は、遊ぶ遊ぶって何しに来てんねん!って思ったこともあったし、毎回誘われるときも、ふざけんなっ!って思ってましたが、今では考え方が変わったのか大して思わなくなりました。
質問者さん(敢えて名前は書かない主義?ですw)は、親に払ってもらってて、申し訳ないだろっ!って思う方なんですよね?
私もそれは間違ってないと思います。
でも、本当にいろんな人がいて、いちいち突っかかってたらイライラして仕方ないですよねw
遊んでて、テスト前になって見せてとか言うやつは馬鹿タレ!って思うけど、そうじゃなければ、別にいいやって思うことにしてます。
お礼
そうだったんですかぁ。 範囲内で遊ぶくらいなら許されるんですね~。 あまり相手にしない方がいいのかも知れません!>< ご回答本当にありがとうございます!