※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生命保険等のクレジット払いの注意点)
生命保険クレジット払いの注意点
今日、生命保険会社からクレジットカード会社から支払い拒否されたとの通知が届きました。驚いて生命保険会社に電話しても、こちらでは分からないからクレジット会社に電話してくれと言われ、すぐに問い合わせをしました。
カード会社はUSCカードになるのですが、出られた女性に用件を話すと、クレジット番号は変更がなくても、3年ごとの更新で有効期限が変わるので、その際に、クレジット会社に有効期限が変わったことを伝えないからだと言われました。確かに確認すると、番号は変わってませんが去年の夏に有効期間が新しくなってカードが届きました。
私としては過去に2回、クレジットで支払っていて、今年も同じクレジットの番号で支払うのに有効期間切れということでクレジット会社が支払いを拒否するとは思ってもいませんでした。
友人も同じ生命保険でクレジット払いをしていますが、イオンカードでしたら有効期限が新しくなったとしても自動的に更新されるようで何も変更しなくても引き落とされるそうです。
生命保険会社へも、その後、有効期間が変わったので支払い拒否ということになったと伝えましたら、普通はカード会社から有効期間が変わったという通達がくるがUSCカードはこなかったので・・・と言われました。私が無知だったのでいけないとは思うのですが、1年払いなので結局15万もの私にとっては大金を現金払いにしなければならず、ポイントを楽しみにしてたのでガックリです。
よくよく考えたら、ガスも携帯もできるものは全てクレジット払いにしているのですが、一度登録したらそのままで、有効期限が新しくなっても変更手続きをしたことがないので不安になってきました。
みなさんは、クレジット払いにした場合、有効期限が変更になったら手続きをやっていますか?
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 あれからクレジット会社と保険会社の双方から電話があり、普通は有効期限が切れても自動的に更新するようになっているそうです。 自分が持っているクレジットの会社全部に聞いてみましたが、皆同じ回答でした。 ただ、ユニーカードは電話対応の出た方の対応が納得いかず、私の連絡ミスというので、また別の日に電話で聞いてみたところ、別の人が出て自動的に更新されると言ってました。ではなぜ、拒否したのかと問い合わせると、調べて電話すると言ったきり連絡がありません。 なので、信用できないカード会社はやめることにしました。 クレジット会社によって対応が違うことがよく分かり、いい勉強になりました。 回答いたただき、本当にありがとうございました。