• ベストアンサー

死ぬシーンがある映画、本、ビデオなんでも。

carreraの回答

  • carrera
  • ベストアンサー率14% (7/48)
回答No.1

この質問を読んでまず思い出したのが、『海の闇月の影』とゆー漫画です。 いっぱい死にます。そしてワンワン泣きました。 大昔に読んだので、今も泣けるかどうかはちょっと自信ありませんが、当時は何回読んでも同じトコで泣きました。 最後の2冊くらいがもー…。

x-yaya-x
質問者

お礼

初耳な漫画です。 とても興味があるので週末にでも本屋にでも行ってみます。 回答有難うございましたv

関連するQ&A

  • 泣ける映画・本を教えてください!

    ただもう何も考えずに泣きたいんです。 おすすめの【泣ける映画・本】を是非教えてください。 悲しくて泣けるもの、感動して泣けるもの、何でも構いません。 ちなみに私が泣いたのは 映画『ディープインパクト』  最後に父親と抱き合って波に飲み込まれるあたりから  号泣でした。   『十三階段』  死刑執行のシーンでいろいろと考えてしまい  こちらも号泣でした。 少し時間はかかると思いますが お礼は必ずさせて頂きますのでどうぞ宜しくお願いします。

  • 埋葬シーンのある映画

    資料として、埋葬シーン(お墓の周りに参列者がいるシーン) のある映画を探しているのですが、 お勧めな映画とかありますでしょうか? アメリカやイギリスの形式のものを探しています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 私でも泣ける映画

    私はテレビドラマはもちろん、映画でも泣いたことがありません。 絶対に泣けるというお勧めの映画はありますか? 思いっきり泣いてみたいです。 似たような質問はたくさんあると思うのですがお願いします。 ちなみにこれらの映画を見ましたが泣けませんでした。 「火垂るの墓」 「黄泉がえり」 「タイタニック」 「いま、会いに行きます」 「世界の中心で愛を叫ぶ」 「グリーンマイル」←目頭は熱くまりました。 などです。

  • アニメ映画「火垂るの墓」を終わりまで観れますか?

    アニメ映画「火垂るの墓」を終わりまで観れますか? 僕は子供の頃はよく観てましたが、大人になってから観られなくなりました。

  • ショーシャンクみたいな映画教えて

    現在子育て中で、映画館はもちろんビデオもろくに観れません。 手当たり次第に観ていた頃と違って、はずれは観たくありません。 人がたくさん死ぬ映画は嫌いです。 「ショーシャンクの空に」のように後味さわやかな映画を教えてください。 最近子どもが死ぬ映画が増えているような気がします。 アンタッチャブルあたりからでしょうか。 親としてそういう映画はみたくありません。 必然性のある子どもの死なんていうものがあるとは思えません。 タイタニックもそんなシーンがあったし。 グラディエイターもイヤ。 ショーシャンクでも悲しいシーンはあるけど、 あのへんまでなら許容範囲です。 よろしくお願いします。

  • 子供が主人公の第二次世界大戦映画

    日本の第二次世界大戦映画で、 出兵する人たちではなく、「蛍の墓」のような 取り残された人たちが主人公(特に子供たち)の気持ちを描いたような 映画があれば、教えていただきたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 命をテーマにした本を教えて下さい。

    7月の頭に、小学校中学年から中学生くらいの子ども達を対象に、 急遽「命」をテーマにしたブックトークを行うことになったのですが、 何かお勧めの本があれば教えて下さい。 10歳~15歳くらいを対象にした本でパッと思いついたのは 「ほたるの墓」「犬と私の10の約束」「1リットルの涙」 などですが、あと5冊程度を紹介したいと思うので;; 宜しくお願いしますm(_)m

  • 男はつらいよ、のお約束シーンについて

    今はもう終わってしまいましたが、松竹映画が年末年始に「男はつらいよ」を上映していました。 あの映画には毎回出てくるお約束のシーンがいくつかあります。 その中で、以下のようなシーンがあります。 映画冒頭、団子屋の連中(おいちゃん夫妻、さくら夫妻とみつお)は平和な日々を送っている。 (お出かけの予定を楽しみにしている、頂き物のフルーツなんかをみんなで食べている、etc) そこへ寅次郎が柴又の団子屋に予告なしに帰ってくる。 団子屋の連中は平和な日々を乱されては大変、とあわてるが、帰ってくるのを止めるわけにもいかず、 あわてて寅次郎を歓迎する。 寅次郎も最初のうちは自分の帰りを歓迎してくれる団子屋の連中にニコニコしているが、そのうち、「招かれざる客」であることを察知すると、「実家に帰ってきたのに招かれざる客」扱いされたことと、それを隠してうわべだけ歓迎の態度を見せたことに二重に立腹する。 一同、寅をなだめるのに必死であり、結局さくらが割を喰う。 わたし、このシーンを見ていると、すごーくいたたまれない気分になるんですけど・・・・ 他の観客(あるいはTV放映での視聴者)はどう感じているのでしょうか? 山田監督はいったいどういう意図で、毎回毎回、冒頭にこのようなシーンを作っていたでしょうか? 「日本人はうわべだけの建前社会である」 というような深いテーマでも持ち込みたかったのでしょうか? それとも映画の中で 「ああ、こういう事ってわれわれの生活においても、往々にしてあるよね」 というあるあるネタを入れ込みたかったのでしょうか? それならそれでもっと他に表現の仕様があったと思いますし、もっと言えば、映画は日常をわすれる娯楽なのですから、楽しいシーンだけにしておけばよかったと思うし、スパイスの為に、嫌なシーンを入れる、というのも、もうすこし工夫のし甲斐があると思います。 私が映画館で見てたら、確実にトイレタイムにしています。(ビデオの場合は早送りにしています) 山田監督の意図は何でしょうか?

  • 3月28日放送の「パールハーバー」のラストシーンについて

    私は以前この映画をビデオで観たのですが、ラストシーンで、亡き友の忘れ形見を「ダニー」と呼んでいたような気がするのですが、今夜放送の吹き替えではそのようなセリフがありませんでした。 ビデオでは子どもの本当の父親の名前をつけて幸せに暮らしているシーンで、男の友情を感じ号泣したもので、とても大切なセリフだと思うのですが、今夜のシーンは私の中ではなんだかあっさり終わってしまい、なんか不完全燃焼というか・・・しっくりいかない気持ちです。 もしかして言っていたけど聞きもらした? なんか、うまく表現できないんですが、同じ気持ちの方とか(アンチ意見でも結構です) ちょっと感想を聞いてみたいと思いまして、どうでもいいようなことでしょうが質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 皆さんの一番の映画は?? ちなみに・・・

    一番の映画を教えてください。 今まででサイコー名映画を3つくらい・・・ ちなみに私はひねくれ者なので感動する映画に出会えません そんな私にお勧めの映画を・・・ 私のお勧め映画は ・グラディエイター ・ショーシャンクの空に ・ハンニバル ・シュリ ・バウンド ・コンタクト ・沈黙の戦艦 ・7月4日に生まれて ・蛍の墓 では・・・おねがいします。