• ベストアンサー

(平安時代)「北面の武士」について

白河上皇が「北面の武士」を創設した理由は何だったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 それを書いた書物に出逢った記憶がありませんが、私は、「上皇になったからには、左右近衛府の武官や検非違使など『天皇のための公式な警備隊』を使役できない」、と考えたからだろうと思っています。  例えば天皇は神聖不可侵で、おできの治療と雖も刃ものを体に入れることはできないし、従五位以上でないとまともな会話ができないわけです。  上皇になると、そういうことができるようになり、(北面の武士は四位、五位クラスだが)六位以下の身分卑しい者たちと酒を酌み交わして謀議することもできるようになります。  そういう明確な区別があったのですから、白河上皇が「上皇は天皇のための組織を使ってはならない」と考えたとして、不思議はありません。  イナ、身分に厳しい時代ですから、むしろそうだったのだろうと考えるしだいです。

関連するQ&A

  •  北面の武士は、

     北面の武士は、 なぜ「北面」と呼ばれているのでしょうか? 平安京が、白川上皇等が住まいとした鳥羽殿(鳥羽離宮)から見て北にあるため、 そこから連れてきた武士だからかと思っていたら、 どうやら、そうではないようです。  ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 平家全盛時の北面の武士って

    先日、大河ドラマ「平清盛」で、清盛が後白河院を攻めようとしたときに嫡男重盛に 踏みとどまるようにと説得されたシーンで、「まあ、よい。院を攻めるとなると北面の武士どもも うるさいからな」という台詞を述べていましたが、この台詞にとても違和感を覚えました。 平治や保元の乱以前ならともかく、平家全盛時の北面の武士といっても、当然に たいした力もない護衛だとはわかるのですが、この時期の北面の武士って、どういう勢力が 任ぜられていたのですか? 大阪夏の陣や冬の陣ならば、豊臣方には関が原で敗北した武将の勢力や浪人が組したのは 有名ですが、平家全盛時の北面の武士についての中身がみえてきません。 どなたか詳しい方にご教授願いたいと思います。 またこの時期の北面の武士について、何か記述されている書物はあるのですか よろしくお願いします。

  • 北面の武士について教えて下さい。

    院の護衛のために結成された武士の集団であり、院の北面に詰め所があったことから北面の武士と呼ばれていることは分かっているのですが、もっと詳しいことを知りたいんです。 北面の武士になるために必要な条件は? (北面の武士になるための)試験はあったのでしょうか? 地方出身の北面の武士は、詰め所を住み家にしていたのでしょうか? 検非違使の赤い狩衣姿のような制服はあったのでしょうか? (護衛といってもアバウトすぎるので)その仕事の内容は? どれか一つでもお答えいただければ非常に助かります。

  • 「東面の武士」「南面の武士」は存在したか。

    国文学(古文)では「西面の武士」「北面の武士」なる言葉は良く聞きますが、反対に「東面の武士」「南面の武士」なる言葉は存在したのでしょうか。西面の武士とは大内裏・宮城の「西側を睨んで警備する警備兵の事」北面の武士も「北側を睨んで警備する警備兵の事」だとすると「日の国」日帝の由来たる東や南を睨んで警備していたとは考え辛いが「大内裏・宮城の警備なら別に関係無い話」現実に存在していたようにも思えるので、質問する次第です。

  • 没落

    藤原氏没落の原因は A武士の台頭 B白河上皇の台頭 どっちですか?

  • 深心院の母の父・禁裏の北面の武士服部越中守某とは?

    8代将軍・徳川吉宗の側室で、徳川宗尹(一橋徳川家初代当主)の生母である深心院(俗名は梅(うめ)、久)の母の父・“禁裏の北面の武士服部越中守某” というのは、どのような人物の事なのでしょうか? (⇩)下記の URL のページによれば、徳川宗尹(一橋徳川家初代当主)の生母である深心院(俗名は梅(うめ)、久)の母は、禁裏の北面の武士服部越中守某の娘 となっています。 http://ya-na-ka.sakura.ne.jp/tokugawaMunetada.htm 深心院(しんしんいん)     元禄13年~享保6年10月7日(1700-1721) 徳川吉宗の側室・徳川宗尹の母。名、梅・久。父、京都の浪人谷口長右衛門正次(二女)。母、禁裏の北面の武士服部越中守某の娘。 質問があります。 この、徳川宗尹(一橋徳川家初代当主)の生母の深心院(俗名は梅(うめ)、久)の母の父・“禁裏の北面の武士服部越中守某” というのは、何者で、どのような人物なのでしょうか? わかる事を教えてください。 <参考 URL> http://ya-na-ka.sakura.ne.jp/tokugawaMunetada.htm 深心院(しんしんいん)     元禄13年~享保6年10月7日(1700-1721) 徳川吉宗の側室・徳川宗尹の母。名、梅・久。父、京都の浪人谷口長右衛門正次(二女)。母、禁裏の北面の武士服部越中守某の娘。

  • 【承久の乱】 日本の統治権が武士に移ったのはいつの時代から?

    「本能寺の変」は明智光秀が起した反乱ですよね? 言い換えれば「明智光秀の乱」でも通じます。 では「承久の乱」は後鳥羽上皇が起した反乱ですか? その当時は日本国の統治権はすでに朝廷になく、鎌倉幕府あった。 つまり貴族ではなく「武士」にあったと解釈していいですか? 日本の統治権が武士に移ったのはいつの時代からでしょうか?

  • 平安時代の歴史です。。

    崇徳天皇って上皇になったんですか? 保元の乱はだれ上皇と、だれ天皇の戦いですか?? あと、後三条天皇の親政ってなんですか? 中学生なのでできるだけ簡単な説明でお願いします。。 明日がテストなのですぐに回答欲しいです!!

  • 武士から見た江戸時代とは?

    武士から見た江戸時代とは? 武士から見た江戸時代とはどんな感じだったんですか?

  • 「武士団の成立」って時代でいうと…?

    武士団の成立とは、時代でいうと何時代になるのでしょうか? 日本史Bの模試の範囲で「武士団の成立」とかかれているのですが、 鎌倉あたりでしょうか? どなたか教えてください(><)