• ベストアンサー

過去に他者に裏切られたことから

他者を信用できなくなり極力、他者と関わらずに自分一人で必死に生きていこうとする生き方をどう思いますか? こんな生き方は、いけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.7

>他者と関わらずに自分一人で必死に生きていこうとする生き方をどう思いますか? 意外と悪くないと思います。 私もどちらかというとそちら側の人間です。 基本的に他者はあてになりません。 確かに、他者と関わることで助かることも多々ありますが、 その反対も多々ありますので、一概に関わることがいいとも 言えないと思います。 自分ひとりで生きていくことが成立するなら、それに越したことは ないのかなとも思います。 心が平穏でいられるというか。 ただ、こういうのはその人によると思います。 人との付き合いをうまいこと自分の中で処理できる人なら 人と関わることにメリットを感じるでしょうし、 反対に、人との付き合いが苦手な人なら、なるべく 関わらない方が精神の安定を得られるんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

    こんばんは      そう云う事等が あれば そう成る事もある事でしょう      別に いいと思いますよ    そして また 人を 信用し 歩んで行ける道もある物です         いけないと云う事は 無いと思いますよ             時に その絵の人物が 何か云っていますが        それも 分かりますが        人は うろたえる事もあり           思考が停止してしまう事もあるし           強引に 止められること等もある物ですし            生きる事を 諦めてしまう事も ある物です      それでも そこから 前に 進んで行ける物ですから                歩み続けるだけと成る事でしょう。         色々 ある物ですが がんばりましょう  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.10

ちょっとした知り合い的な人たちを、 安易に、友達と思ったり、 信用できる人間と勘違いしないことが 大事です。 ふろく: [アナタ様のスタンスが可能ならば、大賛成なのですが、 我々の生活は、多くの目に見える力と、それ以上に多くの 目に見えない力に支えられて成立しているのが現実なので、 無人島生活のようなことは無理です。 〈アナタ様は、無人島に移り住んで、健康で快適な暮らしを するには、農業・漁業・建築・縫製・医療etc.のスキルや知識が 必須になりますし、何かしらを記述する為には、自前で 紙や筆記具に変わるものを開発・製作しなければ、 何も始まりませんし……自力で、IT関連のデバイスを 開発・製作しなければ、こうした質問も可能になりません〉] フレキシブルなスタンスで、常に、複数の 案を自身のインナーに忍ばせておくようにすれば、 「私は、いままでに、一回も失敗したことがない。 電球が光らないという発見を、 今まで二万回したのだ。 (Thomas Alva Edison)」 といった感じで、暮らせるようになれる筈です。 「非常の際に臨んで、その人の真実が顕れる。 (森 銑三)」 人を見極める眼力の必要性を、その裏切り行為から学べた 筈ですので、茲は、 「経験は最良の教師である。だが、授業料が高い。 (Thomas Carlyle)」 と思いませんか。 ふろくⅡ: 嫌な人・不快な人・苦手な人などは、どこにでもいるのですが その人たちは、アナタ様自身が気づいていないか、知らずにいる 自身のことに関する何らかのメッセージを齎して下さる 素晴らしい人なのかもしれませんので、そうした人を 「マイナスの恩人」と思うことができれば、アナタ様は、 更に、進化できることになります。 マイナスの恩人は、是非、検索してみてください 「人に対して感じる苛立ちや不快感は、自分自身を 理解するのに役立つことがある。 (Carl Gustav Jung)」 トータルで、考えて、アナタ様流の 人とのベストな距離感を ゲットしてくださいませな。 丸投げ的な信用ではなしに、天災・人災の 影響が無ではないということを、意識の 片隅に置いておくことは生活の知恵 ではないでしょうか。 Good Luck.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

誰とでも適当な距離感で付き合えばいいんじゃないですか? 卑屈になっても自分が損するだけです 何事もバランスです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (190/728)
回答No.8

他者とかかわらずに生きることは出来ません。 良い悪いの問題ではありません。 無人島でない限り、無理な相談です。 さて、人は他者との関係に生きています。 裏切った人がいるから、他に人もそうだと決めつけるのは無理があります。 相手によって、自分も変わるのです。 その様に感じたことはありませんか? 相手もあなたによって変わるのです。 ですから、その裏切った相手はあなただから裏切ったのかも知れません。 相手によって変わるから面白い。 人生は楽しい! 因みに、上手く生きることは相手を受け入れることです。 お幸せに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.6

そうゆう時も人生にはあるでしよう、でも、人は他人と関わりを持つたりしながら、成長して行くものだとおもます、裏切られた時は、憎しみに感情が引き裂かれますが、それを引きずていては、人は成長しない なら、どうしたら、許せるか、忘れる事が出来るか、悩みますが、自分自身の人の見るめの未熟さが、招いた事だと自覚するしかないと、思います、相手を憎くんでいる時は、成長が止まっているときだときずきました、また、その未熟な自分がそこにいた、許すと言うより、自分の人の見る目の未熟が招いた事と、割切り、その小さな考えの自分から脱却しました、相手を憎むと言う事とは 裏切つた、くだらない人間に執着している小さな自分で、同じ器な人間になつている事を、自覚される事認識される事です、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2248/14936)
回答No.5

あなたの人生です。お好きなように。 私は、裏切られても、その人は確かに不誠実な人なのは間違いないから、付き合うのはやめるけど、だから他の人も裏切るとは思わないし そうすることで、人間関係が狭くなったり、色々な縁や可能性を失くすのは勿体ないので、裏切った人は、そういう人だったということなだけで、トラウマになることも無ければ、それで人付き合いが怖くなったり猜疑心が強くなったりも、ありません。 おかげで、良い人間関係の方ばかりで、ご機嫌に過ごせてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>>他者を信用できなくなり極力、他者と関わらずに自分一人で必死に生きていこうとする生き方をどう思いますか? >>こんな生き方は、いけませんか? 良いとおもいますよ。 私もどっちかといえばそういう生き方をしてます。 人は当てになりませんし、自分の力で生きることが一番大事かなって思ってますし。 それに人に世話になることって義理人情が発生して面倒臭い人間関係が出来上がるので良いことありません。 人に世話になっても良いときって病気とかになって自分ではどうすることもできない時だけでいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も、同様の経験をしました。今でも、思い出すと許せない気持になります。他人と一線を引いてるためか、そのことで会社を辞めたこともありました。 今は少し大人になったのか、狡猾になったのか、妻のある身なので耐えることもしています。損な生き方とも思ってますが、性分だと思って過去を出来るだけ考えないように生きています。私の場合、自分の能力の足りなさが大きな原因ですが、出世と金持ちと友人は少ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#253616
noname#253616
回答No.2

生き方は人それぞれなので、ご自身がそれでいいのなら問題無いと思います。 ただ、一人で生きようとする理由が過去の裏切りならば、それは勿体無いような気がします。 過去のことは終わったことですし、他にも良い人や信頼できる人はたくさんいると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10542/33142)
回答No.1

自分自身が一度とて他人を裏切ったことなどない。なんてことはないのに、一度他人に裏切られたからといって他人を全員信用するのをやめるなんてのはどうなんだろうなと思います。 自分自身が他人を裏切ったときは何か「そうしなきゃいけなかった理由」があったと思います。だったら、他人が自分を裏切ったときにも「そうしなきゃいけなかった理由」があったとまず考えるのが自然でしょう。 あと、別に他人を信用しないからといってそんなに必死になる理由もよく分からないです。本当に他人を信用していない人は、マイペースですよ。だって他人を信じていないですから。 来週、お届けします。あー信用してないから勝手にやらせてもらうよ。週末までに入金します。あー期待していないからこっちはこっちでやります。そんな感じじゃないですかね。 おそらくですが、他人に期待しすぎているから「裏切られた」って感じるのですよ。最初から信用してなければ、裏切られてもそれは太陽が西に沈むくらい分かっていたことですから、別に「裏切られたー!」って動揺することもありません。 例えば「恋人は浮気を必ずするものだ」と思っていれば、浮気されても「想定していたことが起きただけ」ですよね? だからそのマンガの一コマにあるように、裏切られてもうろたえることはないですし、思考が止まることもないです。 そして最後にこの一言を添えておきましょう。「俺の回答を、信じるな」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 《オタク》は 他者性を避けているか

     次の文章の説く実態について 解説やら批判やらをおしえてください。具体的な感覚や実態が分からないのです。  ▲ (大澤真幸:不可能性の時代) ~~~~~~~~~~~~~~~  オタクに関する相反するイメージに遭遇する。一方で われわれは オタクは 対人関係が苦手で 他者との接触を回避する傾向がある ということを知っている。だが  他方で オタクには 明らかに他者を求める欲求がある。オタクの多くがインターネットの熱心なユーザーである。彼らは しばしば同人誌を作り さらにはコミケのような同人誌の即売会を組織したり それに参加したりする。・・・  このような二重性を どのように統一的に解釈すればよいのか? だが この点に関しては 解釈は容易であるように思える。・・・  オタクが交際を求める他者は 一般に 同じ《趣味》を共有するオタク仲間である。つまり それは 類似性――それぞれのオタクを他の人々から分かつ弁別的な特性に関する類似性――を 本質とする他者である。ところで 他者の他者たる所以は 差異性にこそある。他者についての経験は 何であれ 差異をめぐる経験である。そうであるとすれば オタクが欲求している他者とは 他者性を抜き取った他者である。  (III オタクという謎 pp.109-110)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 一点 論点のようなものも示します。  ▲ 他者の他者たる所以は 差異性にこそある。  ☆ のは まったく真実だと考えますが そもそも ひとは 他者の内に 自分とのその差異を捉えることが出来るでしょうか? 捉えられるのは 自分の中にも かすかにでもある性格などに限られませんか?  差異としての他者を捉えることが出来れば このような《オタク》の交際における片寄りは 批判すべきだということになりますが 出来なければ オタクでなくても そのような交際における片寄りは ひとにとって 一般的だとも考えられます。  この点についても よかったら ご回答の筆を伸ばしてみてください。

  • 他者を感じるためには

    皆さんに質問します。私は時々世界には自分一人っぽっちしかいないんじゃないか?などと自己中心的な考えに陥ってしまう時があります。皆さんにも少なからずそういう傾向は有ると思うのですが、そんな時どうやって他者を確認しようとしますか?あまり深く考えないで率直な意見を聞いてみたいです。哲学、あるいは宗教観に捕われない考え方も聞いてみたいです。 ちなみに私は23歳の男です。

  • 他者の呼びかた(または他者自身)について教えてください。

    1.たとえば、化粧をする理由を尋ねられたとき、 「だってー、世間が要求するんだもの」 と、答えた女性が仮にいたとします。ちょっぴり高尚ですが。 彼女はその言葉を発したときに、おぼろげに他者を一般化して 世間と読んでいると思います。他者一人一人の個性を忘れ 全体としてみています。 こういう場合の他者のことをどのように呼べばよいのでしょう。 僕は勝手に「幻想の他者」などという言葉を作ってしまいました。 それとも、それをただ単に他者と呼ぶのかな。 教えてください。 2.また、先ほども書きましたが、「他者」の定義を教えて ください。 よろしくお願いします。

  • 他者に依存してばかりいる人は…。

    自分で考え、行動しようとせず他者に依存してばかりいる人は、いざ一人になったら何も、できずに自滅して行き倒れて死にますか? ↓こんなふうに。 どう思いますか?

  • 「他者」について

    「他者性」とか「他者性を獲得する」とか「他者がいない」などの言葉を聞きますが、この場合、どういう意味をこめて使っているのでしょうか?またどういう分野の学問で語られていることなんでしょうか?また、「他者」に ついて、おすすめの本などございましたら、是非教えてください。

  • 人が他者を必要とする意味

    他者とは何故必要なのですか? 人は一人では生きて行けない、とよく聞きますが、 助け合いとは何を助け合っているのですか? 何故、人は一人では生きて行けないのですか? 大人になって他者の手を借りなくても生きて行けるようになった場合、 心の交流がなくても一人で生きて行けるのではないですか? 何故、友達や恋人や仲間が必要なのですか? 自分と同じものを他者に見出だすからこそ親近感が湧いて仲間意識が芽生えると思うんですけど、 そんなことはうっとうしがられるだけなんですかね? 長年の疑問です。

  • 他者理解について

    他者理解はできると肯定して教えてください。 相手がその場にいて、「自分は・・・と考えている。」など伝え合うことを通して、他者理解をしていくことはできそうだと思います。 一方、相手がその場にいなくても、例えば相手が答えた質問紙等を通して、他者理解をすることはできるのでしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 他者とは?

    自分以外の人のこと。 現実での他人はそう言うと思い込んでいますが、 潜在意識の中の自分に「他者」って存在するんですか? どなたか回答下さい

  • 他者を理解するというのはどういうこと?

     ここで「理解する」というのは、自分を「理解する」ように他者を「理解する」ということです。または、そういう状態に可能な限り近づくという意味です。  他我問題の観点からは上記の内容は無意味です。ですが、人間には他者、特に自分と関わりの深い他者(親、兄弟、恋人他)を何とか理解したい、という切実な願望が生じることが珍しいことではありません。「理解した」と思うこと自体が一種の幻想であるという解釈は、ヒリヒリした諦観とともに納得する(文学的表現でスミマセン)訳ですが、それでもなお「他者を理解したい」という欲求は止みません。  そこで質問なのですが、どういう理解ができれば、「他者を理解した」と思えるのでしょうか?  ちなみに、わたしは、初恋が実らなかったとき上記の点について考えはじめ、そして数十年の後の現在、「他者は理解できない」という結論に達しつつあります。  再度繰り返しますと、「他者を理解する」とはどういうことか、についてお答えを頂ければ幸いです。もしくは、どういう理解に達すれば「他者を理解した」といっていいのか、ということです。よろしくお願いします。

  • 自己と他者

    ふだんはそんなことは、まるで考えないのですが、ここ数日、ある考えが頭から離れなくて苦しんでおります。 それは「自分(自己)」というものがどのように「他者」を理解するのだろうということです。「自己」は自分という殻からは一生出られず、 しかし他者と理解しあったり、恋愛したり、憎しみあったり・・ 他者を理解するということイコール自己の経験の投影なんだろうか・・とか。 考えても埒があかない問題ですし、考えすぎて苦しくなってくる程で、 みなさまの見解をお聞かせください。 そして、困ったことに、これを考えていると恐ろしい考えにいくつくのです。 つまり自分の見ている世界は、全部自分の仮想現実なのではないかと いう・・。他者には一生なれないわけで、それなら、本当に存在しているかどうかは、確認しきれない・・。 全ては夢の中のようにも思えて、自分でも、馬鹿だなと思いつつも でも神経症なんじゃないかと思うほど気になる。 どうぞよろしくお願いいたします。