• ベストアンサー

他者を感じるためには

皆さんに質問します。私は時々世界には自分一人っぽっちしかいないんじゃないか?などと自己中心的な考えに陥ってしまう時があります。皆さんにも少なからずそういう傾向は有ると思うのですが、そんな時どうやって他者を確認しようとしますか?あまり深く考えないで率直な意見を聞いてみたいです。哲学、あるいは宗教観に捕われない考え方も聞いてみたいです。 ちなみに私は23歳の男です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まずはご飯を食べてみると良いでしょう。 ラーメンを食べに行くだけでもいいです。 「このラーメンが出来るまでには、何人の手がかかっているのかな」と思いをはせれば… 小麦を作る人、小麦を粉にする人、粉を詰める人、運ぶ人。 小麦粉を麺にする人、麺をチェックする人、麺を運ぶ人、売る人、買う人。 ここでようやくラーメン屋さんがラーメンを作ってくれます。 麺だけでもこれだけ手間がかかってるんです。 自分ひとりぼっちだったら、小麦すら育てられないですよね? これがスープや具、あるいはドンブリ、割り箸、なんてなったら、あなたの目の前のラーメン1杯に、どれだけの人手がかかっていると思います? それを理解できたら、もう「この世には自分しかいない」なんて傲慢な考えは沸いてこないですよ。 両手をあわせて、ラーメンを自分の目の前につかわしてくださった皆さんのことを思い浮かべながら、「いただきます」して食べましょう。

yousuke010
質問者

お礼

返答が大変遅れまして申し訳ございません。良回答ありがとうございます。 silverhawkさんの回答を見させていただいてから、自分の世界(本当の世界)が広がりました。私はこれまで、例えると、止まっている物しか見ることができず動いている物を見ようとしなかったように思えます。 昔、視野が狭いと人から言われたことも思い出しました。 とてもすばらしいことを教えて下さって、silverhawkさん、ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.5

ご機嫌いかがですか?neterukunです 前はそういうこともあったかもしれないけど 最近はあまりないですね。 実際簡単な方法は 「携帯電話のアドレス帳」を見る じゃないでしょうか? 親しいからメアド交換したわけだし、 こんなにたくさん自分とつながっているホットラインがあるって確認できますよね。 携帯がない人はPCのアドレス帳でもいいと思いますよ。 がんばってください。⌒(*^∇゜)v

yousuke010
質問者

お礼

返答が大変遅れまして申し訳ございません。良回答ありがとうございます。 neterukunさんの携帯電話のアドレス帳を見る、を試してみました。 希薄です。なぜなら携帯電話のアドレスは単なる文字でしかないように思えるからです。 しかし、neterukunさんの言うように、想像力を働かせて思いを馳せることが大事なんだ、と思うようになりました。そうすることでしか、体を交わらせる以外に他者を確認するすべがないのかも知れません。 neterukunさんの回答、大変参考になりました。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

   yousuke010さんこんばんは。 私の一人ぼっちは、実際にそういう場所に行く事で認識します。高くはなくても山歩きしていて1~2時間誰にも合わない時はこのまま一人ぼっちになってしまったらどうしようという事です。ちょっと例えが違うかもしれません。  山歩きでも城跡などを捜してあるくのでかつても古戦場だったのかもしれませんし、戦国の世では刀を持ってここで多くの武士が戦ったのだと思うと不思議な感覚になります。そういう場所には祠がある場所もあり、必ずお参りしてきます。  でも自己中心的にはなりませんね。今の自分がいるのは祖先があってこそで、自分一人で生きて来られた訳ではなく、必ず親や周囲の人に支えてもらって生きてきたと思っています。  ちよっと話はそれますが、阪神大震災があった日私は休みを取って関西方面に遊びに行っていました。当日は滋賀県にいて震度5で地震で目が覚めましたが、昼過ぎまで大きな地震だということは知りませんでした。神戸にも知人がいたので次の日に行こうからと思っていました。もし、一日出掛けるのが早かったら地震に巻き込まれて、こういて回答を書いていられなったかもしれません。何か見えない大きな力が私を助け、まだ働いて世の中ために尽くせと言われているような気がしています。特に宗教は信仰していません。  つまり、自己中心ではなくて、周囲の人や見えない力があって自分は存在しているのだと私は自分の事を思っています。yousuke010さんの考え方を否定するものではありませんので念のため。

yousuke010
質問者

お礼

返答が大変遅れまして申し訳ございません。良回答ありがとうございます。 yutaroさんのいう、私がうまれる以前、あるいは私の周囲にいる人が、私に多大な影響を与えていると最近非常に感じるようになりました。そう感じることで私の世界が物凄い勢いで広がっていくのを感じています。 私はただ、斜に構えていただけなのかも知れません。 自己にこだわり、他者を受け付けなくなっていた。 ただそれだけの事なのかも知れません。 yutaroさんのいう、見えざる力を、私はいつか知ることができるでしょうか。

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.3

そういわれてみればわかる気がします。 自分が認識できるのは自分自身だけですからね。 他人のことは、想像するしかないし、それにしたって他人の気持ちというのは雲を掴むようなものです。 隣に重病人がいたって、その痛みはちっとも感じられませんからね。想像もしにくいし。 他者を確認する必要がありますかね? 思いつくのは、芸術(文学、音楽、映画など)に触れたときでしょうか。 感動する、心が動くというのは、何かが共鳴したわけで、それは作者と自分との共通した思いだと思うのですが、そうしたときに他者を感じることは可能だと思います。

yousuke010
質問者

お礼

返答が大変遅れまして申し訳ございません。良回答ありがとうございます。 私は生きている限り他者を確認し続けたいです。そうすることが私の生きている存在価値を確立するように思えるからです。ribisiさんの回答の前半部分はその通りだと思います。私には想像することしかできない。そのことについてとても心苦しくなります。偽善であると言うのではなく、私自身が他者と交わりたいのです。

  • rnys
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

一人ぼっちの感覚がどのような意味での一人なのかわからないので上手く答えられませんが、仮に夢のような状態でのひとりとして考えてみたいと思います。 寝ていて見る夢には、自分はもちろん他者も存在します。しかし実際には、自分の夢には自分しかいません。同じように、現実の世界でも自分のみが存在し、他者は存在していないのかもしれない。 仮に夢で一人ぼっち感を感じ、一人ぼっちを信じたら、それは夢だと気がついたと言うことだと思います。そうしたら何をしますか。すきかってなことをするのではないのでしょうか。 しかし現実で一人ぼっち感を感じて、好き勝手なことをしますか。恐らくしないと思います。それは一人ぼっちを信じきっていないから、つまり他者の存在を心のどこかで認めているからではないのでしょうか。 こう考えると、一人ぼっちと感じてはいるものの、ちゃんと他者も確認できていると思えませんか。

yousuke010
質問者

お礼

返答が大変遅れまして申し訳ございません。良回答ありがとうございます。 rnysさんの言う通り、私は他者の存在を確認できています。というより、他者の存在を絶対的に信じています。信じているからこそ、ふとした瞬間、例えば夜一人で寝ている時に、ああ、自分は自分を抜けだせることができないんだな、等と考え鬱に入ってしまうのです。

関連するQ&A

  • 自己と他者

    ふだんはそんなことは、まるで考えないのですが、ここ数日、ある考えが頭から離れなくて苦しんでおります。 それは「自分(自己)」というものがどのように「他者」を理解するのだろうということです。「自己」は自分という殻からは一生出られず、 しかし他者と理解しあったり、恋愛したり、憎しみあったり・・ 他者を理解するということイコール自己の経験の投影なんだろうか・・とか。 考えても埒があかない問題ですし、考えすぎて苦しくなってくる程で、 みなさまの見解をお聞かせください。 そして、困ったことに、これを考えていると恐ろしい考えにいくつくのです。 つまり自分の見ている世界は、全部自分の仮想現実なのではないかと いう・・。他者には一生なれないわけで、それなら、本当に存在しているかどうかは、確認しきれない・・。 全ては夢の中のようにも思えて、自分でも、馬鹿だなと思いつつも でも神経症なんじゃないかと思うほど気になる。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 他者(意識)の存在が分からんは哲学の未熟?

    唯心論とか天上天下唯我独尊とか言いますが お釈迦様は偉かったと思いますが 感覚的には他者がいて他者にも意識があって 世界中に意識ある人間が数十億いる と言うのが十分想像出来 その人間たちが平和に未来に向かって存続進化(文化文明も) していくのが人間の望むところだと思うのですが 哲学はそのような常識に追いついていないと思いませんか? 幾ら哲学的に真実・真理の追求だと言っても 現実と合わなければ機能しない 「哲学は難しくて、何を言っているのか分からない」と言われる所以です 唯物論がいいのだとは言いませんが 現実を捉えきれない哲学は何とかしなければ 「私以外の人は一人も生きてないのでは?」と言うような疑問が出てくるのは困ると思いませんか?

  • 認識(現象界)を超えて、他者を感じ、了承する方法は無いでしょうか。

    『道徳形而上学の基礎付け』、『プロレゴ-メナ』を読み、 現在、『純粋理性批判』を読んでいます。 論理構成が非常に綺麗で、理路整然として非常に読みやすく面白いのですが、 読めば読むほど、 「認識を超えて、他者を感じたい」 という欲求に駆られます。 しかし、いく考えてみても、その方法を思いつきません。 哲学の入門書を二年前に読み、 その問題はずっと考えているのですが、 未だに答えが見つかりません。 もちろん、答えはないのでしょうが、 方法論や、こう思う、という様な考えでも、 もちろん非常に嬉しいので皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 哲学は怖い学問ですか?

    私は高校生の頃に倫理を勉強してからというもの、哲学や宗教に大変興味を持っています。現在24歳・男です。 たまにこちらで哲学的思考にとらわれてしまい、常に悩み苦しんでしまっている方の書き込みを目にします。 哲学を深めれば深めるほど、哲学無しには生きていけなくなってしまうのでしょうか? 私は哲学を"個の宗教的価値観"として捉えているので、他者に押し付けたりしませんし(押し付けた時点でその哲学は宗教へと変化してしまう)、他者の哲学をまるまる信じてしまうこともしません。 しかしやはりニュースなどを見ると、哲学的な観点で見ることが多いです。例えば、殺人事件のニュースを見たときに『加害者はどういう生き方を送り、どういった価値観を持って人を殺してしまったのだろうか』とか、『もし、この○○が××だったならばどうなっていただろうか』などなど、真剣に背景の推測をすることが多々あります。 倫理の資料集などで様々な宗教や哲学者について簡単に学んできましたし、それらが自分の生き方に大なり小なり影響を与えてくれたのも確かなので、哲学的思考は捨てたくありません。・・・もう癖になっているので捨てられるわけもないのですが・・・^^; もしかしたら私の"哲学"という言葉の使い方は間違っているかもしれませんが、哲学の専門家の方がいらっしゃいましたら回答していただけると助かります◎ よろしくお願いいたします。

  • 死んだら無になる宗教や哲学について

    はじめまして。以前から宗教や哲学など、強く信じることのできるものに興味があり、本を読んだり、インターネットで色々と調べているのですが良く分からないため質問させて頂きます。 昔から生きづらいと感じることが多く、何か強く信じられるものが欲しいと思っていました。 しかし、宗教について調べても、基本的に死後幸せになるためのものが多いように思いました。 私は死んだら無になる と思っています。 自殺をした友人が数人います。 死後の世界があるなら、その世界では幸せなことしかないとは思えません。 どんなに楽しいことやうれしいことも、ずっと続けば、それが普通になってしまうような気がします。 天国で先に行った人と、楽しく過ごしているよ という言葉も、 その世界に他の人がいるなら、人と関わることは楽しいことだけではないと思ってしまいます。 辛くて、もう生きていられない と思うほど、生きて居られなかったほど辛い思いをした友人達に、死後にもまだ世界があると考えたくありません。 私はこれからも生きていかなければいけないんだと思っています。 そのために、何かただただ信じることのできるものが欲しいです。 宗教や哲学だと、何かに迷ったときもとにかくその通りにしていれば生きていけるのでは と思ってしまいます。 自分の考えや、まわりの人の考えだけだと、事あるたびに揺らいでしまいます。 なにかおすすめの宗教・哲学、ほかのものでも全く構いません。 お教えいただけると大変助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 何手伝って貰う時に不快に感じる時はどんな時ですか?

    他者に過度に依存し、自己の意見や感情を押し殺してしまう傾向の人の行為を不快に感じる時はどんな時ですか?

  • 創価学会を退会しました。私の先祖代々は、浄土真宗な

    創価学会を退会しました。私の先祖代々は、浄土真宗なのですが、創価学会に巧みに加入させられました。病気が治るとか、浄土真宗では、無間地獄に落ちるだとか、子孫繁栄はもたらせられないですてか、けなすんですね。 創価学会は、この世重視、浄土真宗は、他力本願ですが、あの世の世界観も語られています。例え話、私は、お釈迦様を尊敬してますが、創価学会は、お釈迦様を拝んでも、時代が違いますので、なんぼ信仰しても、ご利益の恩恵は、受けられないと言います。あくまで日蓮大聖人です。この世で成功をおさめているビル・ゲイツとか成功者ですら、幸せになれていないと頑なに断言します。創価の人が、ある面接で倍率の中で自分だけ受かったのは、ご利益だそうです。他者を振り落としてでも、他者は、創価員ではないから、他者を蹴落とした自己中心的な態度としか思わなくて嫌気がさします。創価学会は、自分の宗教が一番優れているというプライド、でしゃばり、自己優越に陶酔した人が表面的に出ています。私が脱退したら、私の事を不幸にありつけないと思っています。私は、創価学会が嫌いになりました。何かしら先ほど申しました他者の宗教の批判が腹がたってしょうがありません。 皆さんは、そうした思いを経験された事は、ありますか?創価学会におかしな宗教だと、嫌違うという意見を伺わせてください。

  • 哲学は人間を救えるか?

    政治や世界団体など世の中を良くしようと頑張っていますが 宗教や資本主義や思想、イデオロギーの事を考えても 哲学の果たす役割は大きいと思います 哲学は人間を救えるでしょうか? 私は病気で何時まで生きてるかわかりません 皆さん是非世界を理想に導いてください。

  • 冷めている人間

    私は自分が世界で一番、世界の中心という自己中人間です。 そしてとても冷めています。人の優しさがわかりません。優しくされてもおせっかいとしか思えません。助けてほしいときはこっちから言うしみたいなひねくれた考えを持っています。かと言って、自分一人では何も出来ません。 このような人間はどのようにしたら優しさに溢れた大人になれますか?

  • 自由とは他者から嫌われることである?

    オーストリアの精神科医アルフレッド・アドラーの思想を説明した本で「自由とは、他者から嫌われることである」という箇所が出てきました。 これについて腑に落ちないところがあります。 なぜ、嫌われることが自由なのか。それは八方美人の生き方は大変であり、そもそも不可能であるということです。 嫌われるような悪事を働く必要は無いが、嫌われることを恐れるなという事だそうです。 他のページも読むと、相手が自分のことや行いをどう評価するかはその相手の課題であり、自分の課題では無いという内容も書かれています。 言いたいことは分かるのですが、私の読み取り能力が低いからなのか、今ひとつ腑に落ちないところもあります。 そのような、自由とは嫌われることである、人からの評価は評価する人の課題であると考えることがみんな出来るのでしょうか。 人から好かれる事が一番の望みである人なら、嫌われることを恐れない理由が存在しない事になりませんか。 ただ、他者の課題に踏み込む(ここでは自分のことを好きか嫌いか)事こそが自己中心的であるといえるとも書かれています。 現代日本人もこのように考え行動すべきなのでしょうか? 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 岸見 一郎, 古賀 史健 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC

専門家に質問してみよう