• ベストアンサー

香典返しのお礼をしてはいけない理由

香典返しのお礼ついては、ネット上で様々な書き込みがあります。 整理すると 1 宗教上の理由でしてはいけない 2 葬儀で疲れている喪主が多数のひとに送り、そのお礼電話殺到は逆に迷惑だからしてはいけない 3 香典返しは喪主からのお礼なので、そのお礼は必要ない 4 届いたことを知らせないと送った側は着いたかどうか心配なのでお礼はすべき などです。 礼儀としてどれが正しいのでしょうか。 香典返しにかかわらず仏の場合はすべて同じなのでしょうか。 血縁の度数にもよると思いますので、臨機応変な対応が必要だと思いますが、理屈がわからないと応用がききません。 詳しい方のご教示をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

お歳暮やお中元ではありません。 誰と誰のコミュニケーションか整理してください。 香典返しというのは、不祝儀つまり葬儀があったので故人への供養として香典が置かれたのに対し、故人に成り代わって気持ちですということで「志」という紙を貼ったものをお返しするものです。 つまり来賓と故人とのやり取りなんです。 もう故人はこの世にいませんから、香典返しのお礼って誰に渡そうというのですか。渡す相手がいないじゃないですか。 また、不祝儀というのは何度も繰り返したくないものですから、クローズするのが礼儀です。 これが原則です。志は喪主からのお礼ではありません。また届いたかどうかを気にする人はもうこの世にいないし、天空にいるので届いたかどうかは霊的に知っているはずです。宗教上の理由でしてはいけない、と言うこともありません。 してはいけない、のではなくて、しない、ということです。理由は上記のようなメッセージのFrom-Toのクローズという論理です。

t_saito
質問者

お礼

有難うございました

その他の回答 (5)

noname#239865
noname#239865
回答No.6

〉香典返しのお礼をしてはいけない理由 してはいけないでなく、する必要がないということです。 お礼にお礼は必要ないということです。 あなたがそれでもするというのであればすればいいだけの話です。

回答No.5

常識で考えてください。お礼にお礼していたら、エンドレスお礼になりますが、それは疲れませんか。

t_saito
質問者

お礼

有難うございました

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.4

お香典を渡して、そのお礼に貰った、香典返しののさらにお礼ですよね。当然いらないでしょう。

t_saito
質問者

お礼

有難うございました

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.3

香典をもらったお礼が香典返しなのですからお礼は必要ありません。

t_saito
質問者

お礼

有難うございました

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

まず全ての宗教をごっやまぜにされているから理解出来なくなるんです。 色んな宗教を一つに限らせて考えて見ませんか。 1、これは一部の宗教での事ですが、ある宗教では人間が死んだら自然に 還ると言う教えがあり、信仰する方達はその事を今も守られています。 御通夜や葬儀は通常通りに行われますが、祭壇や御焼香台、花輪等は一切 設置しないと聞いてます。受付はありますが、記帳をするだけで御香典を 参列者が持参されても頂かずに持ち帰って頂くそうです。 御香典を包むのは仏教での風習ですので、仏教以外では御香典を包む事が 失礼に当たる場合もあるようです。 2、そんな事はありません。疲れているのは喪主だけではありません。 喪主以外の遺族だって色んな事でてんてこ舞いで、特に喪主の奥さんは 喪主以上に疲れています。 香典返しをした場合、近隣で車で伺える家々には喪主と喪主の奥さんが 香典返しの品を持って御礼の挨拶に伺います。車で向かえない遠くの方 には挨拶状を添えて配送します。配送した方からは御礼の電話はありま すが、次回に御会いした方からの電話はありません。だって直に会って 御礼を述べていますので、改めて電話で御礼を言う必要がないから電話 はされません。 3、香典返しを喪主からの御礼と勘違いされている方が多いようです。 御香典は他界された方の冥福を祈る気持ちで包む物です。ですから香典 は他界された方に対して包む物です。 しかし他界された方は御返しが出来ませんから、他界された方に成り代 わって喪主が行っているのが本当の意味です。 これは1で書いた事と重複していますので、1を参考にされて下さい。 4、これは思い過ごしです。今の配送業外で未配送で行方不明になる品 物は僅かです。 御香典返しは四十九日法要が終わった後、1ヶ月以内に行うのが基本と されています。ただ今頃は全て郵送にされる家庭が多く、品物の代わり にギフトカタログを送り、同封されたハガキを送り返して頂いて、それ をギフト会社に渡してギフト会社から配送する仕組みにしている家族が 多くなっています。この場合はカタログと一緒に御礼状を添えて配送し ています。 香典返しは日本の仏教での風習です。日本の仏教と他の宗教を切り離し て考えれば、礼儀や理屈は理解出来るはずです。

t_saito
質問者

お礼

有難うございました

関連するQ&A

  • 引き続き香典返しについて(緊急)

    昨日実家の母の葬儀を済ませたものです。 先ほど喪主である兄に香典返しはどのようにするのか?と尋ねたら 「まだわからん」 との返答でした。 香典返しは、葬儀をお願いした葬儀屋さんにお願いするらしいのですが、まだそれについての話し合いはしていないようです。 1.一般的な葬儀屋で葬儀を行った場合、香典返しというのはいつごろ決められるものなのでしょうか? 2.また、香典返しをするのは、葬儀のあとすぐでなく、時間を置いてするものなのでしょうか? 3.それなら、私の会社の同僚への香典・お花などのお礼(みんなでお金を出し合って出してくれたと思います)は、明日葬儀後初めて出勤したときでなくてよいのでしょうか?明日初顔合わせなので、団体で出してくれた分は、早速何かみんなで食べられるようなものを買っていこうか、それとも一人一人に渡そうか・・と思っていたのですが・・。 (人数については上司に確認を取らないといけないと思いますが) いろいろわからないことだらけですみません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 香典返しにはお礼を言わなくてもいい?

    仕事上のお付き合いで弔問した先から、香典返しが自宅に送ってきました。以前、本で「香典返しをもらってもお礼は言わなくていい」みたいな事が書いてあったと記憶してるんですが、記事を探しても見つからなくて・・・。相手が礼儀やマナーにうるさい方なので困ってます。ご存知の方教えてください。

  • 香典のお返し

    お返しができない場合 葬儀で喪主に金銭的余裕が一切なく、香典で多めに頂いた方にお返しができません。実際葬儀にきて頂いた方には、その場で即返しをしております。 香典を多めに頂いた方にお返しができない場合、49日にあわせ、お詫び状など送った方が良いのでしょうか。また、何かそういった文面をご存知でしたら、ご教授頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 Smith702

  • 香典返しのお礼について

    夫の祖母(母方)の香典返しが私の家と実家に送られてきました。 喪主は遠方の姑の兄です。香典返しに礼は不要と聞きますが、両親と私がそれぞれ直接関わりのある姑に電話を入れるべきでしょうか? 後、もう一つ質問です。 私の祖母が亡くなった際、正月早々に亡くなった事と、故人の意思もあり、親戚も含め気持ちだけを頂いて香典は遠慮する事になりました。 なので姑からの香典も理由を話し、気持ちだけということで遠慮させて頂きました。 夫が田舎での葬式に出席する時、もしかしたらこちらも受け取れなかったので、遠慮されるかもだけど・・・と私の両親からの香典も持って行ってもらったのですが、姑が両親からの香典を見た途端「うちの香典は受け取らなかった癖にこんなんくれてるわ!」と親戚一同を集めて怒りまくってたらしいのです。見かねた夫が怒って静止し、喪主も受け取ろうとなったらしいのですが、姑はその後もぶつぶつ言ってたみたいです。 そんなに非常識な事をしたのでしょうか? 以上の事もあり、姑に両親から香典の礼の電話はさせたくない気持ちもあります。

  • 香典返しに付いて

    初めて喪主となったのですが、葬儀にて出席された方ではなく、遠方より香典のみを送って頂いた方がおられます。その香典返しをするのに“49日”が過ぎてから送付すると聞いたのですがそれで良いのでしょうか?? また、この事は全国共通でしょうか??  早めに送らなければ、、、と、少し不安なのですが??

  • 香典返しについて、渡し方とお礼

    はじめまして、私は会社員をしております。 先日祖母が他界しました。 それで皆様に教えていただきたいことがあります。 私が休んでいる間に、会社の取引先の方から上司を通じて、休み明けに香典をもらいました。 その方は社長さんで、会社名でもらいました。 私と社長さんとが個人的に親しくさせてもらっており、会社にお邪魔したり、 電話をかけたりといったことはしたことはなく、社長さんの携帯の番号を知っています。 そのため直接お会いしていないので、お礼というかご挨拶をまだしていません。 御礼だけでも、電話や手紙などでしていいのでしょうか? お会いする機会というのが、私の務め先に社長さんがたまに訪ねてくるのでそのときに会えるのですが、 忌明けより前に、香典返しを用意しておいてその時に渡すというのはよいのでしょうか? 葬儀にいらっしゃった方には、来ていただいてありがとうございますといった内容の礼状を添えて当日返しでお渡ししました。 その礼状ではなく、書き直したものをそえたほうがいいでしょうか?その場合は私の名前でよいのでしょうか、 それともやはり喪主(父)の名前で書いたほうがよいのでしょうか。 つきあいがあるといっても一度外でお食事をした程度で、金額も祖母であるのに1万円つつんでいただいたとことで、 お心遣いに感謝しており、なんとか失礼のないように対応したいと思っています。 だらだらと読みにくい文章ですみません。 無知で恥ずかしいのですが、ご回答お願いします。

  • 香典のお返しについて

    私の県では、「香典返し」に3千円の商品券を出す風潮があります。 受付にご香典を出すと、その場で香典返しをくれるわけです。 香典返しは3千円と相場が決まっているので、否応無しに5千円を包むのですが、先日の葬式に2千円包んで「お返しは入らない」とお断りをしました。 家に帰ってそのことを妻に言ったら、お返しは貰ったかどうかは喪主には解らない、あとで喪主が香典帖を見て、「あいつはこんな奴だったのか」と誤解されるかも知れない、と言われました。 確かに香典帖に金額は記帳するのですが、「香典返しの有無」は記帳されません。 それなりに商品券は消費するのですが、常に行く店では使えないため、溜まると使える店に行く必要があります。 それと、段々高額になる香典を何とかしたいという意味でも、香典返しをなくしたいと思っているので、お知恵をお貸し願いませんか。

  • 香典のお礼について、どうすればよいでしょう

    私の祖父の訃報に際し、告別式の後日に義母の兄弟より義母経由で 香典をいただきました。 喪主より香典返しを後日郵送してもらう段取りとなっていますが、 それとは別に私からもお礼の手紙を差し上げた方がよいのでしょうか。 ちなみに喪主と、香典をいただいた義母の兄弟とは 面識はありません。

  • 香典返しにお礼のハガキ

    会社の元上司から喪中のハガキがきて、香典を送ったらお返しが届きました。 香典返しのお礼の電話や手紙などは必要ないということを聞いたことが あるのですが、届いたということをどうしても知らせたいのでハガキでお礼を書きたいと思うのですがよい文例があったら教えてください。 それとどのようなハガキに書いたらよいでしょうか?

  • 香典返しについて

    知識がないためこちらで相談させていただきます。 先日、主人の母の葬儀が行われました。 香典返しですが、即日返しというのでしょうか、 お香典の金額に関わらず受付で全員の方にお渡ししました。 その場合でも後日改めて送るものなのでしょうか? 主人は次男で、喪主は主人の兄が務めたのですが お香典を多く包んでくださった方には後日香典返しをするそうです。 そのため兄と主人でカタログを見て 「この金額の方々にはこれで…」 と品物を決めたようです。 それに関連してもう1つお聞きしたい事があります。 私の両親+妹は連名で香典を2万包んだのですが、 料理も頂いて3人で2万なので 香典返しは無しでいいのでは?と主人の兄は言います。 香典返しの決め方としては、こんな感じで良いのでしょうか? なんだか適当にやっているように思えてしまって…。 こんな質問をするのはお恥ずかしいのですが、どなたかご回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう