香典返しのお礼について

このQ&Aのポイント
  • 夫の祖母の香典返しについて、喪主が香典返しに礼は不要だと聞きましたが、関係のある姑に電話を入れるべきでしょうか?
  • 祖母が亡くなった際、香典を遠慮した理由を話し、気持ちだけを受け取ったため、姑からの香典を遠慮したことになりました。しかし、姑は両親からの香典を受け取らなかったことに怒り、非常識な言動をしています。
  • 以上のような経緯があるため、姑に両親からの香典の礼の電話をさせたくないという気持ちがあります。
回答を見る
  • 締切済み

香典返しのお礼について

夫の祖母(母方)の香典返しが私の家と実家に送られてきました。 喪主は遠方の姑の兄です。香典返しに礼は不要と聞きますが、両親と私がそれぞれ直接関わりのある姑に電話を入れるべきでしょうか? 後、もう一つ質問です。 私の祖母が亡くなった際、正月早々に亡くなった事と、故人の意思もあり、親戚も含め気持ちだけを頂いて香典は遠慮する事になりました。 なので姑からの香典も理由を話し、気持ちだけということで遠慮させて頂きました。 夫が田舎での葬式に出席する時、もしかしたらこちらも受け取れなかったので、遠慮されるかもだけど・・・と私の両親からの香典も持って行ってもらったのですが、姑が両親からの香典を見た途端「うちの香典は受け取らなかった癖にこんなんくれてるわ!」と親戚一同を集めて怒りまくってたらしいのです。見かねた夫が怒って静止し、喪主も受け取ろうとなったらしいのですが、姑はその後もぶつぶつ言ってたみたいです。 そんなに非常識な事をしたのでしょうか? 以上の事もあり、姑に両親から香典の礼の電話はさせたくない気持ちもあります。

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 香典返しの御礼の電話はやめてください。  香典返しを送った側(喪家)は,一斉に発送していますので,それぞれのお宅に1~2日の差で到着します。  御礼の電話をするとなると,数十軒のお宅に香典返しを送れば,その数十軒から電話が掛かってくることになります。  私の父が亡くなり,香典返しを送った時がそうでしたが,御礼の電話がひっきりなしに掛かってきて,おちおち食事もしていられませんでした。掛ける方は喪家に1本の電話ですが,喪家は数十軒から電話が掛かってくることになるので,「なるほど,香典返しの御礼の電話をしないのがマナーになっている訳だ。」と納得した次第です。

kikiki10
質問者

お礼

ありがとうございます。 お正月にお会いするので、その際届いてる旨を姑さんに伝えるだけにします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>両親と私がそれぞれ直接関わりのある姑に電話を入れるべきでしょうか… 香典返しは、香典をもらったことに対する御礼なのですから、御礼にまた御礼をしていたら、いつまで経っても堂々巡りを繰り返すだけです。 また、香典返しは喪主から送られてくるものですから、喪主の妹に過ぎない人に御礼を言うなど筋違いです。 >姑が両親からの香典を見た途端「うちの香典は受け取らなかった癖に… それはそうなるでしょうね。 >故人の意思もあり、親戚も含め気持ちだけを頂いて香典は遠慮する事に… 冠婚葬祭にお金がついて回るのは、親戚間の潤滑剤のようなものです。 もらうことを遠慮するのでなく、相手方で同じようなことがあったときに、同じように支出すればよいのです。 それでギブアンドテーク、差し引きすればお互いの負担がゼロになるのです。 どんな機械でも歯車に潤滑剤がなくなれば、安定した回転は望めません。

kikiki10
質問者

お礼

姑にはいちいち言えない色々な事情や故人の意思を尊重して、葬儀も身内で行いましたし、喪主が香典は受け取らないと決めたので(身内は花代で出しました)、直接は祖母と関わりの無い姑からだけ頂くわけにはいきませんでした。もちろんうちの母からも姑に電話でその旨を伝え、気持ちだけはありがたく頂きますとお伝えしました。 それなのにどうして受け取らなかったと怒られるのか、やはり理解できません。 いくら親戚になったとはいえ、その家々での事情もあるわけだから、配慮は必要では?と思うのですが・・・。

関連するQ&A

  • 香典返しのお礼をしてはいけない理由

    香典返しのお礼ついては、ネット上で様々な書き込みがあります。 整理すると 1 宗教上の理由でしてはいけない 2 葬儀で疲れている喪主が多数のひとに送り、そのお礼電話殺到は逆に迷惑だからしてはいけない 3 香典返しは喪主からのお礼なので、そのお礼は必要ない 4 届いたことを知らせないと送った側は着いたかどうか心配なのでお礼はすべき などです。 礼儀としてどれが正しいのでしょうか。 香典返しにかかわらず仏の場合はすべて同じなのでしょうか。 血縁の度数にもよると思いますので、臨機応変な対応が必要だと思いますが、理屈がわからないと応用がききません。 詳しい方のご教示をお願いします。

  • 香典返しの常識?教えてください。

    つい先月義母の葬式があり、葬式等の連絡すら私伝に私の両親に伝え、喪主(義父)から直接連絡はありませんでした。 なのに義父から花代を出してもらってと要求され、元々3万の香典を用意していたのですが、その旨を私が旦那に伝えたら、「花代2万、香典1万でいいから」と言ったんです。 なのでその通りにしたら、「香典3万(花代はなし)の親戚には四十九日後に香典返しをするが、香典1万+花代2万のうちの両親には返しなんかしない」と義父に言われました。 もちろん花代って気持ちだし、香典返しが欲しいわけでは一切ないんです。 しかし連絡すら直接しないし、四十九日も来てくださいではなく、卒塔婆とご仏前を私の両親に出してもらってと言われました。 こちらも気持ちなので出しますが、普通は喪主、施主からは要求しませんよね? 特にお礼を後日言われたわけでもないし、四十九日後に品物を送るならお礼状を入れたりするかもしれませんが、特に電話とかもしそうにないんです。 こちらも同等の付き合いをすればそれまでかもしれませんが、実際葬式でも遠い遠い親戚の位置に通されたし、それが普通の事だと思っていたので。しかし嫁の親だから花代、卒塔婆は当たり前と。 以前旦那が私に暴力をふるい、義両親に相談したら、もう親は関係ないんだから、ふたりで話し合いなさいと言われました。なので私の義両親に対する敬う気持ちというか、親としては全く思えないってのもあるんです。 親は関係ないとは言いつつ、しっかり葬式費用は旦那に請求が来ました。 まぁ、子が親の葬式をというのは当たり前ですけどね。 義父には旦那も強く言えない間柄なんです。 話が長くなりましたが、香典3万と香典1万+花代2万の親戚に差はつけるのが普通なのか、教えてください。 私がこれから葬式に関わる時に参考にしたいのです。 義父とは徐々に距離をおこうと思います。 色々疲れました。

  • 香典返しについて、渡し方とお礼

    はじめまして、私は会社員をしております。 先日祖母が他界しました。 それで皆様に教えていただきたいことがあります。 私が休んでいる間に、会社の取引先の方から上司を通じて、休み明けに香典をもらいました。 その方は社長さんで、会社名でもらいました。 私と社長さんとが個人的に親しくさせてもらっており、会社にお邪魔したり、 電話をかけたりといったことはしたことはなく、社長さんの携帯の番号を知っています。 そのため直接お会いしていないので、お礼というかご挨拶をまだしていません。 御礼だけでも、電話や手紙などでしていいのでしょうか? お会いする機会というのが、私の務め先に社長さんがたまに訪ねてくるのでそのときに会えるのですが、 忌明けより前に、香典返しを用意しておいてその時に渡すというのはよいのでしょうか? 葬儀にいらっしゃった方には、来ていただいてありがとうございますといった内容の礼状を添えて当日返しでお渡ししました。 その礼状ではなく、書き直したものをそえたほうがいいでしょうか?その場合は私の名前でよいのでしょうか、 それともやはり喪主(父)の名前で書いたほうがよいのでしょうか。 つきあいがあるといっても一度外でお食事をした程度で、金額も祖母であるのに1万円つつんでいただいたとことで、 お心遣いに感謝しており、なんとか失礼のないように対応したいと思っています。 だらだらと読みにくい文章ですみません。 無知で恥ずかしいのですが、ご回答お願いします。

  • お香典返しのお礼について

    お香典返しを頂いたのですが、 義母がお礼の電話をしなさいといってきました。 頂いたお返しにお礼の電話は失礼だと思うのですが、 どうなんでしょうか。

  • 香典返しについて、勤め先の部署名義の香典

    勤め先の部署名義(○○課一同等)の香典にも香典返しするものなのでしょうか? その場合どうやって香典返しするのでしょうか? また、「香典返し」をもらったら。お礼の電話をするべきなのでしょうか?

  • 香典返しへのお礼

    来月入籍予定です。彼のおばあさまが亡くなり、先日49日の法要が終わりました。 私はおばあさまにはお会いしたことがなく、彼伝いで彼のお母様に香典を渡しました。 そして香典返しを頂いたのですが、それに対するお礼の電話、もしくはハガキを 出した方が良いでしょうか。 調べたら、一般的には香典返しへのお礼は不要とのこと。 ですが、今後の関係をよくする為に、した方が良いのか迷ってます。 皆さまでしたら、、どうしますか。 よろしくお願いします。

  • 親族への香典返しについて

    先日、祖母が他界しました。 私の父が喪主の元、葬儀を執り行ったのですが、 香典返しについてわからないことがあり、質問させていただきます。 <質問> 祖母の実の子(※私の親の兄弟=私の叔父、叔母) に、香典返しをする必要があるのでしょうか。 <状況> 葬儀には多数の方に参列いただきました。 時間も経ち、落ち着いてきたので、 四十九日と併せて香典返しの手配を検討しているのですが、 1)祖母と親しかった友人、ご近所の皆様方、 2)親族の中でもやや遠縁(甥、姪等)に当たる方 等にはお送りするのは当然として、 3)祖母の実の子(※私の親の兄弟=私の叔父、叔母) に、香典返しをする必要があるのか、判断に困っております。 親族への香典返しについて、インターネットなどで調べてみますと、 a)親族とはいえ、他の方と同様に半返しを基本とするべき。 b)親族なのだから「身内は薄く」と考え、1/3程度を目安にお返しするべき。 c)親族、ましてや故人の実の子供なのだから、お返しの必要はない。 むしろ、身内に香典返しするのはおかしい。 等、色々な意見があるようです。 ※なお、個人的にはb)だと思っております。 故人と参列者の関係や、 地域柄でも変わってくると思うのですが、 今回の場合はどうするべきか、皆様のご意見をお聞かせいただけると幸甚です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 香典返しに対するお礼状

    去る2月 祖母の兄嫁に当たる遠縁の叔母が亡くなり お通夜に参列しました。 その際 香典返しを頂いて帰ってきたのですが 1万円という金額を包んだ為か つい先日 七十七日忌法要を済ませたという報告のお手紙と共に 更にカタログギフトが送られてきました。 すぐさま届けて頂いたお礼を伝えなくては と思ったのですが 遠縁で ほとんど面識もない為 電話は掛けづらく 手紙でお礼をしたためる事にしました。 ですが うまく文面が思い浮かびません。 良い文例がございましたら アドバイスの程 よろしくお願い致します。 ちなみに あちらの家庭と私との関係は  ■故人が 私の母方の祖母(数年前に亡くなっています)の兄嫁である  ■喪主は 私の母の従兄  ■母は昔から交流がある方達ですが 私は幼い頃1~2度会っただけ   (住まいも離れています。) こんなところです。 (私は既婚者で 母とも離れて暮らしています。)

  • お礼の電話

    頂き物をしたのですが、御礼の電話についてご意見をお願いします。 先日、夫の祖母が亡くなり、遠方なので香典だけ送れば良いとの実家の指示で香典だけ送りました。 その後、喪主で有る叔父の名前で(夫宛てに)香典返しが届きました。 我家の夫は、土日は休みだし、平日も8時には帰宅しています。 送られて来た香典返しは夫宛てに成っています。 なので夫が電話してお礼するべきでは?と思うのです。 だけど遠方で付き合いの無い親戚ですから、夫は電話しにくいらしく、もう2週間も経過してしまいました。 私が電話しても良いのですが、昼間かけると叔父の奥さん(つまり叔母)が出るだろうし、 過去に電話で叔母と話しした事は有るのですが、その時は、 叔父の嫁と甥っ子の嫁・・・(叔父と甥よりも関連が無く会ったのも数える程だし)尚更、共通の話題も無く、 でも用件だけでスグ電話を切る感じでも無く、 叔父の嫁(叔母)から延々と、私の義理父(叔母からすれば、夫の兄弟ですよね)の老後について、もうそろそろ面倒見てはどうか?と説教じみた事を延々と言われ、私としては、そんな話しは、私にしないで、(義理父は同居する気は無いのだから)直接、夫と義理父にしてくれ~って感じでした。 でもだからって、叔父がいるような時間帯の夜、うちの夫も横にいるのに私が叔父に電話するのも変な気がします。 なので私としては、夫が電話出来る状態なら、宛名も夫宛てだし、夫にお礼の電話をして貰いたいのですが・・・ でも香典返しが着いた時、夫が私に、「弟夫婦の所は嫁さんがお礼の電話してるはずだから、お前がかけたら」と言ったのです。 夫側の親戚から頂き物をした時は、お礼の電話は妻の役目?だと思いますか?

  • 遠い関係の親戚からもらった香典返しについて

    私は、夫の両親と同居している主婦です。 先日私の実父が亡くなりました その後、義父の姉妹4人からそれぞれ香典を頂きました その姉妹4人は誰も葬儀には来ませんでした(家族葬だったので遠慮したのだと思います。通常のお式だったら、喜んで(?)来るタイプのおば様達です) 当然、私は実家に香典をくれたのだと思ったのですが どうもそうではないらしいのです。 と言うのも、同居の義母は「これはあなたの実家にくれたのではなくて、○○(←夫の名)にくれたものだから、実家には黙って貰っちゃいなさい」と言うのです しかも義母は「お姉さん達(←義父の姉妹達)はお金持ちだから、香典返しは必要ないからね!タオルや何か貰ったって喜ばないから!」と言うのです どうも今まで義父が、甥姪の配偶者の親や祖父母にまで香典を出していた為に、おば様達も出さずにはいられない状況だったようです 1)さて、これで本当に香典返しをしなかったら やはり常識の無い若嫁という事になりますよね。やはりしたほうがいいんでしょうか?(香典貰って直ぐにお礼の電話はしました) 2)夫にといって渡した香典なのに、実母の名前で香典返しするのも何だか変な感じがします。夫の名前で香典返しをしたらもっと変でしょうか? 3)70歳前後のお金持ちのおば様への香典返しをカタログギフトにしたら、喜ばれると思いますか? 以上3点の質問です よろしくお願いします

専門家に質問してみよう