• ベストアンサー

迷ったとき、どうしますか?

chiezou-yonの回答

回答No.4

現在も格闘中です。 ヒントはどこにでも転がってると思っています。 些細なことにでもアンテナ張って、 有益なヒントを見逃さないようにするしかありません。 その前にまず 何をしなければならないか 何が必要か 何が間違っているのか どうあるべきか どうしたいのか これらを一つづつ考える方が先決だと思うのです。 人は辛い事があると主観的になり 落ち込みがちになりますが、 そうではなく客観的に物事を捉え 前に進めるような方法を考えるべきだと思うのです。 疲れる事もあります。 そんなとき気分転換も必要でしょう。 友達と話したりする事でもまた、ヒントがあると思います。 自分だけが特別なわけではないと 常に色んな人を見て、自分の位置を確認することもします。 ですからここで回答したりもします。 まだまだ私もたくさんしなければならない事があります。 お互い頑張りましょう。

momo0003
質問者

お礼

ありがとうございました。 アンテナをはっておく。これは大事ですよね。 励ましていただいてありがとうございます。 ほんと、お互いがんばりましょう

関連するQ&A

  • 哀れな人生

    不運続き、自分は一体何をやっているんだろうかと帰宅中に思います。 人生に好転なんてあるのでしょうか。

  • 不運を払い、幸運を呼び込む霊験あらたかなお守り、または神社

     私は、とても運の悪い人間だと自分で思っています。  これまでに就職試験など、『人生の中での極めて大きな勝負事』では、あと一歩、もう少しのところでいつも必ず負け続けています。  もういい加減、自分の周りに付きまとうこの不運を払い、幸運を呼び込んで、就職試験、あるいは人生において勝利を掴みたいのですが、そこで質問があるのです。  『不運を払い、幸運を呼び込む霊験あらたかなお守り、または神社』をご存知の方はおられないでしょうか? 今度の冬休みに、買いに行く、またはお参りに行くなどしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 霊視、霊媒師、祈祷

    30過ぎの男ですが、これまでの人生は、いつも悪い方、悪い方に向かい、いま、どん底の状態にあります。親にまで、悲しい思いをさせようとしています。 いままでは、苦しいことや、悲しいことがあっても、諦めず、努力して、乗り切ってきたつもりではあります。精神的にも、自分を鼓舞するために、哲学書や啓発本などを読み、自分がこれらの苦しみを乗り切るためのヒントを得てきたつもりです。私の苦しい環境というのは、これまでにも、第三者から「私が同じ目にあったら生きてられない」とまで言われているものですが、それでも、なんとか生きて頑張ってきました。 しかし、ここへきて、さすがに限界なのです。振り払っても振り払っても、やってくる不運や不幸があり、一度、信頼できる霊能者にみてもらいたいと思うようになりました。そこで、愛知周辺で(周辺でなくてもよいです)、ちまただけで有名な霊能者の人がいたら教えて頂きたく、お願い申し上げます。ただ、条件があります。私が探している霊能者は、あくまでも、霊視などを副業としている人です。本当に能力のある人は、生業としていないと聞きました。なので、一回の相談に何十万と請求する人も信頼をおけません。条件が厳しいかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 人の人生が見える

    私は人の人生が見える気がします。 人生がうまくいかないと嘆く人たちはなぜか自分の人生を生きようとはしていないように思います。 私はその人が生きるべき方向(学ぶべき事柄)が見えるような気がします。 レールはすでにそこにあるのに、なぜ人は勝手に自分で自分のレールを引たがるのでしょう。

  • 人生を劇的に変えた事のある人

    人は皆自分の人生を劇的に(よい方向へ)変えたい、(今の自分から)変わりたい!と思う時がありますが、実際に変わった人いますか? もしいたら、そのきっかけはなんだったのか?その状態を維持できた理由など教えていただけるとありがたいです。 ・お金持ちになった! ・ネガティブな自分がポジティブになった! ・やる気が続くようになった! ・モテなかったのかがすごくモテるようになった! ・引きこもりだったのに、今ではたくさんの友達がいる! ・怠け癖がなおった。今ではずっとがんばって努力が続いている! ・いい習慣(朝型に変えた。整理整頓)がずっと続くようになってそれが結果的に良いことにつながっている! などなど。 まぁ何でもいいです。人間変わったと思っても2週間もすれば元に戻ってしまったりと維持が非常に難しいと感じております。 何かヒントがいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 汗をかいて一生懸命働いた人は報われるべきですか?

    これまで、格差社会などについて質問しました時に ---------------------- 汗をかくということが頑張るということではない。 汗をかく「時間」「場所」「方向性」が正しい時に頑張っているといえる。 社会のテストで高得点を取る為に野球の練習をしても頑張ったとは言えない。 「頑張ったのに報われない」という発言はそれらの事を完全に無視して汗をかいているから報われるべきだという誤った主張である。 ---------------------- 生きる上で頑張るのは当たり前。 ---------------------- 3の頑張りで5の付加価値を生み出せる人が評価される。 10の頑張りで3の付加価値しか生み出せない人は評価されない。 ---------------------- などのご意見を頂きました。 (回答者様の原文に私なりに加筆修正しております) これについて、皆様は 「付加価値は低いが汗をかいて働く人」が報われる社会であるべきだと思われますか? 「汗をかかずに付加価値の高い働きが出来る人」が報われる社会であるべきだと思われますか? ご意見をお聞かせください。 ただし、以上の件について ・生まれながらの障害を持って生まれた人 ・家庭状況が極めて悪く、それによって人生に多大な影響を受けた人 ・不慮の交通事故等の不運により人生に多大な影響を受けた人 等のような方は考慮せず ・それなり以上の家庭で、大きな不運に遭うことなく過ごしてきた方 について考えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • どうか良いアドバイスをお願いします

    去年の半ばから不運続きで詳しくは話せないのですが心身共にボロボロで鬱状態です。 もう神仏に頼るしかないと思いたくさんの神社やお寺を回りました! しかしなかなか良い方向に向かず毎日モンモンとやっと生きている状態です。 どうか占いや霊感がある方、私に力をお貸しください!私の人生どうなってしまうのでしょうか! 本当に悩んでますので、どうかバカにしたり、神仏に頼るななどの意見はご遠慮ください。

  • 秋葉原無差別殺人事件・・・一つ間違えば自分もやっていたかも、と思いますか?

    近頃頻発している無差別殺傷事件ですが、犯人は判で押したように、「むしゃくしゃして人を殺したかった。」とか「誰でもよかった。」などとほざいています。殺された方はたまったものではありませんし、このような犯人を鬼畜扱いして非難することは簡単ですが、果たして我々の心の中に、もし仮に人生何もかもうまく行かず、周囲からも孤立してしまった場合、世の中全体を敵に回してでも報復を図るために、反社会的な行動も敢えてしてしまいたい、といった心がこれまでなかったでしょうか? 勿論そんなことは絶対にないと言い切れる人はいくらでもおられるでしょうし、例え人生不運でも、いかなる理由があっても、社会を的に回し、人に危害を加えるような行動は、絶対に許されるはずがないことは当然ですが、殺人までには至らなくても、周囲に対する暴力レベルなら、自分の不運の憂さ晴らしに反社会的行動を起こしてしまった方もおられるのではないかと思います。 そこで、冒頭の質問ですが、これらの事件を見て、自分もひとつ間違えていれば・・・とお考えかどうか、そしてそのような最悪の事態を避けることができたのはどうしてか、お答え頂ければ、幸いです。

  • 人生がつまらない。

    人生がつまらない。 保育園児は自分の人生がつまらないとは言わない。 幼稚園児は自分の人生はつまらないとは言わない。 小学生は自分の人生はつまらないとは言わない。 中学生は自分の人生はつまらないと言う。 高校生は自分の人生はつまらないと言う。 大学生はつまらないことを楽しむ。 社会人になると人生はつまらないと言う。 老後に老人は人はつまらないとは言わない。 人生のつまらないって何なんでしょう? 保育園児、幼稚園児、大学生、老人は人生はつまらないとは言わない。 人生がつまらないと言うのは中学生と高校生と社会人だけです。 この2つをヒントにすると人生がつまらないのは何が原因か分かるのではないでしょうか。 そうです。勉強が人生をつまらなくしているのでは?

  • 人生を変えるには

    仕事も家庭も失敗でした。 パワハラ、モラハラ色々あり 気付いたらボロボロの雑巾のような自分がいました。         想定外なんて沢山起こりました、どうしてこんなことになったのか。見えない不可抗力のような不運としか言いようがありません。 神社もいきました。 倒れた時にもうガラッと人生変えたいと思いました。 パワハラな上司のいる仕事も何かあれば怒鳴り当たられ家事ワンオペともう疲れました。 何をすれば一番人生変えられるのでしょうか。