一夫多妻制の子供の心境とは?

このQ&Aのポイント
  • 一夫多妻制の場合、子供はどのような心境にあるのでしょうか?アフリカでは一夫多妻制が多く行われていますが、その子供たちはどう感じているのでしょうか?日本では不倫の子供や妻は同じ家に住むことが少なく、子供同士や妻との関係に悩みが生じることがありますが、一夫多妻制ではどうなのでしょうか?
  • 一夫多妻制における子供の心境について、気になる点がいくつかあります。例えば、一夫多妻制の家庭では子供同士の関係性が良好なのか、妻との関係はどうなのか、などです。また、アフリカをはじめとする一夫多妻制の社会では、子供たちはどのように育っているのでしょうか?そもそも一夫多妻制の家庭では、子供たちが何らかの問題を抱えることはないのでしょうか?
  • 一夫多妻制の場合、子供たちの心境は一般的にどのようなものなのでしょうか?例えば、一夫多妻制の家庭では子供たちは同じように愛情を受けるのでしょうか?また、兄弟姉妹間や父親との関係はどのようになっているのでしょうか?一夫多妻制では、子供たちが心地よく成長できる環境が整備されているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

一夫多妻制の子供の心境

一夫多妻制の場合、子供はどういう心境なのでしょうか? アフリカは一夫多妻制の社会が多いらしいのですが、 夫婦間は合意で一夫多妻制を受け入れているんだと思いますが、 その夫婦の間に生まれた子供はどういう心境なのでしょうか? 例えば、 夫 妻A 妻B 妻C 妻Aの子1 妻Bの子2 こういう家庭の場合、 ・子1と子2の関係性が良好なのかどうかが気になりますし、 ・子1と妻B・妻Cとの関係関係性が良好なのかも気になります。 日本では不倫して生まれた子供や妻も全員同じ家に住んでいる状態だと思うので、 子供同士は喧嘩すると思いますし、妻は他の子供には冷たく接すると思うのですが、 一夫多妻制では、何も問題は無いのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32953)
回答No.3

パターンとしては、庶民のパターンとお金持ち(武家など)のパターンがあります。 まずお金持ちや武家の場合は、公式に妾(側室)というのが持たれることとなります。お殿様が何人もの女に手を付けるのは悪いことでもなんでもなかったのです。なにしろ、乳幼児死亡率が今よりずっと高い時代です。後継者の予備を沢山用意するのはむしろ奨励されるべきことでした。落語でも「妾馬」という噺がありますが、庶民の娘がお殿様の目に留まるというのは大変名誉なことでありました。ましてや「妾馬」の妹お鶴は男の子を生んで「お鶴の方さま」という大出世を遂げるのですからね。庶民は正室になることは不可能なんだから、側室になるってだけで立派なシンデレラストーリーなのです。 この場合は生まれた子供はそれぞれに離れて暮らすことになるので兄弟がいても一人っ子に近いような環境ですね。だから兄弟間の実感が湧かなくて特に戦国時代は兄弟の間で殺し合いになったりするのです。唯一のといってもいい例外が関東の後北条氏で、ここは三代氏康の息子に兄弟が一杯いるのに誰も謀反も反乱も起こしてないのです。むしろ一枚岩に結束していて鉄の兄弟愛を見せるんですね。これを見てある研究者は「もしかしたら氏康の子供たちは兄弟一緒に育てられたのではないか」といっているんです。ほとんどが正室との間の子というのもあるのでね。 ちなみにお金持ちや貴族が妾を持つのは世界どこでも当たり前のことで、ヨーロッパでレストランというものが初めてできたとき、当時はレストランというところは貴族と妾が食事をする場所だったんですね。でもレストランの噂を聞いたご夫人が夫に「ねえ、私も噂のレストランというところに行ってみたいわ」と言い出す。ところがレストランは妾と行くのが常識だから、夫人を同伴というわけもいかない。かくして妾と貴族と奥さんが3人でレストランで食事をするというシュールな光景もあったそうですよ。 さて、今度は庶民の場合ですが、特に日本の庶民の場合「母親の子供の種については詮索しない」というのがある時代までありました。未亡人がご懐妊なすっても「あらまあ、菩薩様のお恵みだねえ」で済ませちゃったのです。日本の庶民コミュニティでは血縁に基づく親子関係ではなく、コミュニティ全体が親となり子となるというやり方をしていたのです。 よく落語などで「大家といえば親も同然。店子といえば子も同然」といわれるのはそういう繋がりがあったのです。だから何かにつけて「この子の義理の父親になってください」みたいなのがあったのです。元服するときとかね。だから自分にはDNA的な父親の他に、義理のお父さんが一杯いるなんてこともしばしばあったのです。高校のスポーツ部の生徒が寮に住み込みをすると、監督夫婦も寮に住んで監督の奥さんも生徒の面倒を見るってありますでしょ。相撲部屋とか、ドラマ「スクールウォーズ」の山下真司と岡田奈々夫妻もそういう感じですよね。 相撲部屋に入門する子は、親方を父親と思い、女将さんを母親だと思い、親方は父親のつもりで弟子に接し、女将さんは我が子のように弟子に接さないといけないのです。それが伝統的な日本社会なのです。 もうこうなると、血縁における親子関係とかどうとかこうとかってのはあまり関係ないですよね。たぶんアラブとかアフリカとかの大家族のお父さんもそれに近いスタンスなんじゃないかなと思います。沢山の妻を持つ代わりに、その面倒をきちんと見る義務があるのです。

go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • kinoko328
  • ベストアンサー率29% (57/193)
回答No.5

一夫多妻を認めてる国(環境)なら仲良くやると思います。 私(日本人)は祖父が祖母の義理の妹を孕ませて産ませました。 現在35歳の私とは12歳上の義理のおじになりますが、一緒に暮らしてたし皆仲良くしてましたよ。 私も子供の頃に事情は母から聞いたけどその人達の事は好きでしたし、一緒に暮らしてる事に何の違和感もありませんでした。 普通の日本人家庭では理解できない状況でしょうが、結局は慣れと諦めだと思います。

go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

兄弟姉妹の間での感情は同母であろうと異母であろうと変わりはありません。 仲が良い兄弟姉妹も居れば仲が悪い兄弟姉妹もいます。 異母である兄弟姉妹というのは現在の日本にも沢山おられます。 今度自民党の総務会長に選ばれた竹下恒氏は以前総理大臣を務めた竹下登氏の異母弟です。 竹下登氏が引退した後選挙基盤を引き継ぎました。 親が離婚して再婚して子供が生まれれば、自然に異母である兄弟姉妹は生じます。 離婚再婚が多い芸能界には沢山の異母兄弟姉妹がいます。 奥さんが亡くなり再婚して子供が生まれれば自然に異母兄弟姉妹が生じます。 異母兄弟姉妹という親族関係と一夫多妻制という社会制度があるか無いかということとは無関係です。 一夫一婦制というのは同時期での複数の婚姻関係を認めない制度だというだけのことです。 これに対して一夫多妻制というのは複数の女性との同時期での婚姻関係を認めている制度だということです。 TVの時代劇などで異母兄弟によるお家騒動のドラマが沢山ありますが、現実には関係者が全国に沢山おられますので問題があるとか無いとか興味本位での憶測は物議を醸し出します。

go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

平安時代などの昔の日本では異母兄弟は同じ家で暮らすということはほとんどありませんでした。 同じ屋敷でも西の対、東の対と別れて住んでいたようです。 ほとんどの場合、顔を合わせることはほぼ無くあるいは年に数回ほどしかなく成長し、非嫡出子は独立、または出家となります。 嫡子が非嫡出子の異母兄弟を政治の道具として使ったり、兄弟扱いせず召使いや部下扱いにした例もあります。 現代でもあまり愛人や愛人の子を同じ家に暮らさせるということはしないかと。 愛人親子は愛人宅または別宅に住まわせ、片方またはお互い、存在を隠されているのではないでしょうか? 存在を知っちゃうと昔の昼ドラの如くドロドロの愛憎劇でしょうね。

go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

オスマン・サンコンさん(22人兄弟の四男)が以前話していましたが 社会の構造がそれで成り立っているし、生まれたときからその社会にいるので 何の違和感もない、誰から生まれたとかの意識はなく兄弟という事実だけと言われていました。 日本にきて、母親がひとりで全てをやっていることが不思議だっとも言っていまた。

go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一夫多妻制

    一夫多妻制の国で、複数の妻を持つ人は、日本国籍を取得できるのでしょうか? また、その人が、日本において、子を認知した場合は、その子は、複数の妻に対して、相続権を主張できるのでしょうか? 学校で、話題になったのですが、難しい問題で、調べ切れませんでした。法律関係だとは思うのですが、いかがでしょう?分かる方、教えていただけるとありがたいです。

  • 一夫多妻制だったらいいのにって思いますか?

    奥様がいるのに他の女性とも深い仲になっている人がいるのですが、「妻ともいい関係でいたい」と言っています。そして、タイトルにあるような発言をしていました。 男性の本音は、妻を何人も持ちたいのでしょうか? そう思ってしまうのはしかたないとしても、実際に一夫多妻になったら、男性は経済力があれば、貞操義務がなくなるのでしょうか? 妻になった女性たちだけ、貞操義務はあるのですか? それとも、ひそかに本当に好きな男性と(経済力がなくても)仲良くなることはあるのでしょうか??

  • 一夫多妻制の妻たち。

    学問的な見方ではなく、もっと生活感のあるところでふと疑問に思うことです。 一夫多妻制の文化圏の奥様方は、お互いをどのように意識しているのでしょう? 例えば、ある家庭に奥さんが3人居て、だんなさんは皆平等に優しく接していたとしても、「だんなは自分意外の女性も大切に思っている」という事実をすんなり受け入れているのでしょうか?長年一緒に暮らして行くのに、嫉妬心でいがみ合ったりしないのか、疑問なのです。 もちろん、「夫婦」の概念が違えば、湧いてくる感情も違うと思います。日本の場合、結婚の目的は一族の存続とか生活のため、というより、愛情に重きが置かれるようですから、嫉妬からくるドロドロ愛憎劇が生じてしまう訳ですが…それに比べたら、一夫多妻制の中での妻たちはとても大らかに思えます(単なるイメージ)。そもそも、日本人の私たちとは結婚や夫婦、家庭に対する捉え方が大きく違うのでしょうか。人間の感情って文化に影響されるものでしょうか。 そのほか、夫が新しい奥様をもらう時、妻達にはどのような話し方をするのでしょう。 「…今度もうひとり奥さんをもらうことにしたんだよ。どうかなあ」などと相談するのでしょうか。 以上、一般人女性としての素朴な疑問ですが、偏見があればご指摘下さい。 もし参考になるような書籍、文献、体験談等ありましたらお伺いしたいです。

  • 日本は少子化なので一夫多妻制にすべきと言っている人

    日本は少子化なので一夫多妻制にすべきと言っている人がいるが1/3が離婚して、1/10しか養育費を払ってないのにいっときが金持ちでも10年金持ちが続く人は稀なので金持ちの間に嫁を貰いまくって倒産や破産をしたらその妻と子供は母子家庭の税金で食わして貰えってなったらもっと日本は荒れる社会になるのでは? 一夫多妻制で上手く行くとは思えないんですけど。 いま日本の社会問題で1番の問題が母子家庭の貧困率の多さですよね? 母子家庭の貧困率問題も解決出来てないのに一夫多妻制を導入したらもっと社会格差が悪化しますがその点は一夫多妻制導入賛成派はどう対処するおつもりですか?

  • 一夫多妻制を解禁するべきか?

    ここ最近男性の年収がガンガン減っていき、そのせいで結婚できない男性が増えてきています。 もちろんそうなると結婚できない女性も増えてしまします。 それを解決するためには一夫多妻制を日本にも導入するべきではありませんか? これを導入することにより結婚できない女性は減りますし、また高収入な男性を中心にたくさんの子供も作り安心して育てることもできますし。 年収1億円の男性がたったひとりしか妻に出来ないのはさすがに問題ではありませんか?

  • 一夫多妻制の国の子供は心の病気にならないのですか?

    日本だと父親が不倫なんかしてると子供がグレて心が歪んじゃったりしますが、 一夫多妻制の国ではそれが当たり前になっているので子供は何とも思わないのでしょうか? 子供からして自分の父親が母親以外の他の女性ともイチャイチャしてるのって複雑な気持ちにならないのでしょうか? 他の女性の子供とは母親は違えど兄弟という形になるのでしょうか? 子育てに父親の存在というものは大切だと思うのですが子供たちみな平等に上手く育てているのでしょうか? 妻達は嫉妬などでドロドロな関係になったりしないのでしょうか?

  • 現代日本における一夫多妻制の実践者いませんか?

     現代日本で一般的な恋愛、結婚のモラルは、「結婚前は、二股かけたりしない範囲でいろんな人とお付き合いをしていいけれど、これはと思う人と結婚した後は、一生涯その相手だけを愛しなさい。浮気なんてもってのほか。」ということでしょうか。これって男女平等のようでいて、実は「一番優れた相手の遺伝子を選び抜いて、あとは子育てに協力してもらう」という女性側の本能に非常に都合のいいモラルだと思うんです。もちろん、そんな一夫一妻制で納得できる良識派の男性も多数いるとは思うのですが。  一方、「出来るだけあちこちに、多数自分の遺伝子を残したい」という男性の本能に忠実に生きるなら、ナンパや風俗で百人切りを目指すなんてのは所詮擬似的な満足に過ぎず、男の(少なくとも僕の)究極の夢は一夫多妻制で自分のいろんなパターンの子供を作ることだと思います。そして、現実問題、第二夫人でもいいからいずれ貴方の子供が欲しい、という女性が僕の目の前にも現れてしまいました。(但し、結婚13年目の本妻や二人の子供にはまだ何も知らせていない。)  もちろん、アフリカやイスラム社会の事例を見ても、一夫多妻制が努力なしで安易に成り立っているわけではないことはわかります。ましてや、現代の日本で一夫多妻制をしようとしたら、社会の偏見・差別がある分、クリアすべき問題は山積みでしょう。経済力はもちろん必要でしょうし、妻と第二夫人の間、それぞれの子供の間で嫉妬心をどうコントロールするか、そのための居住形態や生活時間の振り分けをどうするか、そして何より、自分自身が全ての夫人や子供を一生涯平等に愛し続けていけるのか。  以上、前置きが長くなりましたが、現代日本において、幸せな一夫多妻制の家族を実現されている方、そんな家族をご存知の方、いらっしゃいませんか。経験談、苦労談、成功の秘訣のお話等、お待ちしています。  

  • 北朝鮮は一夫多妻なのでしょうか?

    先日、新聞に金総書記の家系図(みたいなもの)が載っていました。 金正日氏は4人の妻をめとっているようですよね。 お一人昨年なくなられて、記事には正妻、第2夫人、第3夫人・・・ と書いてありました。 北朝鮮の法律は一夫多妻制なのでしょうか? それとも、金総書記は最高権力者だから何人いてもOKなのでしょうか? それとも、愛人という立場で本来なら日陰の身といわれる立場なのでしょうか? (現在の正妻の昨年までの立場も気になります) ふと気になりましたので、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 一夫多妻制「妻」「別の・多くの妻」を欲しがるのか?

    こんにちは。 ふと思ったのですが… 一夫多妻制において「妻」は夫に「別の女性」とも結婚して欲しかったり 「多くの女性」と結婚して欲しかったり することが ある場合もあるのでしょうか? (ライフの結婚カテゴリとは意味合いが違うっぽいので 社会カテゴリにしました)

  • 一夫多妻社会への疑問

    世界には、一夫多妻社会があります。そこで疑問に感じたことがあるのです。これが、その地域に、少数の男性と多数の女性しか存在しないのならわかります。ところがそんなことは考えにくく、多分男女半々だと思います。ということは、少数の男性が多数の妻を持つと、多数の男性は結婚ができないということになります。実際はどうなっているのでしょうか。地域とかを含め、具体例をご存知の方がいらしたら教えて下さい。結婚できない男性が多数存在しているとするなら、その人たちは、どのような生活をおくっているのかもわかれば、ありがたいです。私の想像としては、そのような社会では、不倫とかもご法度のような気もするので。 他に売買春が絡むのか否かとかも。