• ベストアンサー

仕事は参加することに意義があるのですか?

仕事が遅く間違いの多い上司が、体調が悪くても、「はってでも来る。絶対休まない。」と自信満々に言ってました。休まない事は大切ですが、参加することに意義があるみたいにいわれてもと思う私は、間違ってますか?

noname#228299
noname#228299

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.6

仕事にとって、何を価値とみるかが問題です。 そこに居るということだけが唯一の価値だと思っている人にとっては、死にかかっても這ってでもいくのが価値になります。 仕事の内容とか質を重要と思うなら、半端な体力で手をつけないで、頭も身体も万全の時を選んで作業をしようとします。 スポーツでも、風邪気味のときは試合を申し込まれても謝って断るというのがちゃんとした選手です。 相手選手にとっても、病人相手に勝ったところで名誉にはならないと思うからです。 大関になっていない相撲取りなら、休場をしたら番付が落ちますから死にものぐるいで出てきますけど、大関横綱はしっかり休場し、次回のために復活計画を立てます。 関脇なんかがペーペーだというわけではありませんけど、要するに格によって行動はきっちり2種類に分かれるのです。 うまく出場していないと、序二段なんかはすぐに関取から外されます。その予防のためには死にもの狂いにならざるを得んのです。 つまり、その「仕事が遅く間違いの多い上司」は、居ることだけを価値としているのです。 おそらく仕事はしていないから、仕事の質ということには神経がいかないのです。 欠席したら自分の居場所はなくなり、もう居なくていいという状態になるから、どんなに体調が悪くても出てこようとするのです。 これは「参加が意義がある」のではありません。仕事に参加なんかしていませんから。 要するに、居ることにだけ意義があるという強迫観念で自分の存在を保っているということです。 憐れなもんだと思うしかありません。

noname#228299
質問者

お礼

お礼が遅くなり、本当に申し訳ありません。本当にそうだと思います。我が振りなおせ!で、自分の行動にも気をつけていきます。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.5

「仕事に参加する」とは言いません。「参画する」と言います。 参画することには意義があります。参加するだけでは意義がありません。

noname#228299
質問者

お礼

お礼が遅くなり、本当に申し訳ありません。まさに参加している感じです。ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

仕事によりけりです。待機が仕事という場合もあり、その場合は出勤しているだけでも意味があります。そういう上司が許されるというのは、形だけで実際に役に立つ仕事を任されていないのでしょう。

noname#228299
質問者

お礼

お礼が遅くなり、本当に申し訳ありません。確かに年下の部下から、出来る仕事の指示をされています。ありがとうございました。

回答No.3

上司は上司の考え・・ あなたはあなたの考え・・ あなたに押し付けて無いのなら 別にイイのでは?

noname#228299
質問者

お礼

お礼が遅くなり、本当に申し訳ありません。確かに仕事の指示もないかわりに、押し付けもありません。ただ、非常勤の私が職権外の事をしなくてはならず、事情の分からない他営業所の人に嗜められたりします。でもやるっきゃない!(笑)ありがとうございました。

noname#225033
noname#225033
回答No.2

職種や給与態系によって回答は全く違うものになります。 這ってでも出る仕事は どうでも良い仕事 責任が重い仕事ほど 這って出てはいけませんよ。 体調が悪いパイロットなんか、這ってコックピットに来られても大迷惑です。 昔と違って、今の世の中は根性ややる気だけで仕事ができるワケではありません。 やる気や根性云々よりも 『チームワーク』ではありませんか? アナタの上司は、もう少し世の中の現実と常識を勉強し直してもらった方が良いでしょう。

noname#228299
質問者

お礼

お礼が遅くなり、本当に申し訳ありません。この人は今までどれだけ人に頼ってやって来たのか・・・と、思います。ただ、楽あれば苦ありです。やらなかった仕事の仕方を、いい年の人がやり方を知らない。しっぺ返しを受けています。私は私の仕事を一生懸命やるしかないですね。ありがとうございました。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>参加することに意義があるみたいにいわれてもと思う私は、間違ってますか? いえ、間違ってはいません。

noname#228299
質問者

お礼

お礼が遅くなり、本当に申し訳ありません。短く力強く、ありがとうございます。嫌な気持ちも、クスッ!と、笑える気がします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オリンピックの参加意義

    参加することに意義があるといわれているオリンピックですが、現在のオリンピックでも通用すると思いますか?

  • 「参加することに意義がある」を英語で言うと?

    ふと思ったのですが、 「参加することに意義がある」 という有名なこの言葉、英語ではなんと言うのでしょう? できればオリジナルの表現をご教示ください。

  • 仕事について

    大好きだった仕事辞める覚悟、次また自分が本気になれる仕事を探す。 分かっていてもなかなか動けない自分がいます。 今の仕事は上司と合わず頑張ったのですが体調も壊してしまい、断念しようと思ってます。 経験者の方にお聞きしたいのですが、どう乗り越えましたか? 新しい事に挑戦するのは怖いし、凄い自信が無くて、先を見ないと始まらないのに、なかなか動けません。 経験者の方のお話を聞けば踏み出す何かになるかなと思い、投稿させていただきました。

  • オリンピックでの勝敗へのこだわりの意義と参加することの意義

    オリンピックの創始者クーベルタンは、「参加することに意義あり」というふうな表現を使っておられます。 そのもともとの精神的意味合いとかは よく知らない者ですので、そのへんも詳しいかたがおられましたら教えて欲しいのですが、 それが、もし、多くの民族のコミュニケーションの意義を勝ち負けよりも大事にしようという意味合いのものならば、 それはすでに時代遅れとなりつつあるのではないかと私は思います。 オリンピックというアスリート達の競技スポーツの世界でなくとも もっともっと多くの人が参加できるスポーツコミュニケーションの世界ならばすでにどんどん世界中に生まれていますし、これからこそさらに増えてゆくだろうからです。 それでしたら、 人生での勝ち負けは時に複雑であり、純粋に勝ちの価値を見出すのはなかなか困難なところ、もともと純粋な技術の世界での勝ち負けの競い合いはその原点を私達に さまざまな色合いで教えてくれると思います。 実人生では 精神論を越えて負けた人へのフォロー体制もさまざまに必要な場とか時とか状況とかもあります。 競技では 負けた人は甘えられません。 そのへんの人間としてのあり方も如実に現れます。 また立ち上がり勝つためにあらたな工夫をし闘いづづけるこの魂をアスリート達は求められます。 その上で、 いつかは勝敗をも越えた人間性をも示してくれる姿をアスリートには期待もします。 そこまでの人間の闘いへの参加という意味で、参加が勝敗よりも大事だというふうにクーベルタンが語っていたのだというふうには私はあまり思えません。 あるいは、そのへんの達観が言いたかったのだとすれば、言葉足らずの印象はいなめません。 そのへんが時代遅れの考えにて 甘い考えである人達がいるならば むしろそれは「勝ちにこだわる純粋さ」にわたしを応援します。 そのへんが不純だから 精神的に甘いから、商業趣味が簡単に入り込めてしまうのではとも思えています。 ミズノいっちゃく、ミズノいっちゃく、 とうとうレーザーを0.00001秒抜かしました。 ばんざーーーい〆!!! こういうのを嘆かわしいというのでしょう。バカらしいをこえてます(笑)。 それでも 実人生では最後は勝ち負けを越え闘いとなります。 天命とかもそういう境地とともにある世界だと思います。 純粋な技術競技での闘いの世界にも 勝敗を越えた参加の意義もそのあたりからはあらたに考えることもできるかとおもいます。 この論議は 本来哲学でこそもっと明確に表現されるべき世界かもしれません。 でも人間自体が 哲学することのできる(厳密にも細かくも深くも思索することのできる)脳を持った生き物です。 いろいろな方の考えをうかがいたいところです。 特に じっさいのスポーツプレーヤーの方のご意見や実感のあたりを語っていただけるとうれしいところです。 今後のオリンピックのあり方とも関わることと思います。 「勝敗へのこだわりの意義」ということでも 「参加することのあたらしい意義」ということでも それらを止揚した(二つの矛盾を克服した)考えでも なんでもけっこうです。 よろしくお願いいたします。 また、このへんが疑問だとか、このへんが頭にくるとかいう感想でもいいです。 オリンピックをよりよいものにする思索ならばなんでもOk。 できれば ここにも1つのOKのウェーブが生まれたらな(笑)とか思ってます。

  • 成人式に参加する意義

    私は来年新成人となる現在20歳の者です。 少し気の早い質問のように感じますが、私には20歳になった今でも成人式に参加する意義が理解できず、参加することになめらいを感じているため、皆様にご教授いただこうと思い、質問を申し上げている次第です。 理由を申し上げますと、 『成人』とは『成長して一人前になること』であり、『成人式』とは『それを祝福するための式典』とよく耳にしますが、 私自身が全くと言ってもいいほど成人としての自覚がなく、まだ親の助けで生かして頂いている身でもあるため、上記で定義されている器ではありません。 身体は大人といえど、成人、と言う言葉には到底及ばないほど、精神、立場的には未熟なのです。 ですから、私は身体が大人になったことに引け目を感じ、大人になった、と自分を認められないため参加したくないのです。 それには、形だけで参加しても、毎年のように暴動で報道される新成人の方々と内面的には何ら変わりがないと私自身が感じていることが理由です。 ことが近づくまでは、参加するのが道理であり、当然のことのように感じておりましたが、私のような者が『成人』として認められることが、上記の定義の『成人』に値する方々に申し訳なく感じます。 同級生に会えるという理由や、歳がそこに達したからという理由では、本質的な理由で参加する資格がないように思います。 つたない文章で長々とお書きして申し訳ないのですが、私の質問とは 成人式には、歳が達すれば大抵の方は参加されていきますが、その表面的な理由のみで参加してもいい式典だと思いますか?(社会的視点で) また、できれば上記の理由により、私は参加を自粛したいのですが、見当違いなのでしょうか?

  • どこ行っても仕事が出来ない

    私は24歳にして、今絶望のどん底です。 某商社の営業事務(営業の助手)のトライアル期間に失敗し、また仕事探しです。 社長は「あなたは頭がいいし、勤務態度も良かったが、上司があなたは使えないと言っている」と。 詳細は、上司(4人いる)が私がなかなか言った事が(飲み込み)理解出来ないので、大変だと言っているそうです。 確かに商社だし、結構難しい仕事が多いとは思いました。 しかし前の会社(派遣)は暇だったのに、ミスが多く、12月に契約打ち切りになったばかりです。 つまり私は仕事(全般)の能力がない、人並みに勤まる能力がなさすぎるのです。 もっとも悔しいのはこういう例が今までなかったことです。よっぽど私の仕事能力がないのです。 普段から自信は無い方でしたが、さらにますます自分に自信がなくなりました。自分など生きる価値はフリーです。 このままだと、どの会社に行っても数ヶ月でクビになること、間違いないです。だって人の言うことが理解できないから・・・ 次こそ、次こそ(!)絶対に仕事をこなしたい・・・ これ以上クビばっかりなんて耐えられません。何で私には理解能力がないのでしょうか?どうしたら勤まるのですか?

  • 自分の意義って???

    正社員で勤務しています。最近はず~っと暇で、朝一から全新聞の記事をNetでチェック、その後はやる事無くボケーっとしてます。ホントにこれで良いの???っていつも考えます。資格や転職も視野に入れてます。仕事の意義って何ですか?因みに上司は忙しそうで、バタバタしてます。

  • 仕事をすることの意義、仕事への攻めの姿勢

    仕事をする意義や仕事への攻めの姿勢とはいったいどのようなものなのでしょうか。なぜ人は仕事をするのでしょうか。学校の先生に聞いても何を言っているのか分かりませんでした。社会人の方でこれが分かる人いますか?

  • うつが酷いけど仕事が辞められません・・・

    初めまして。相談させてください。 1年前に二人の上司の執拗な注文とセクハラまがいにより鬱病になり、3ヶ月休職をしました。 休職が終わり、元の部署に再配属され、一人で抱え込んでいた仕事がなくなった代わりに給料を下げられました。 仕事が減ったので良いかと思っていたのですが 休職から戻ると新しい上司が入社してきていてその上司も執拗に注文等をしてきます。 上司に名前を呼ばれるだけでもう憂鬱で仕方ありません。 私の病気の原因になった上司は 「そんな病気の関係なく対応する」 として全く変わりがありません。 体調は悪くなっていく一方で休み明けは体調が悪く死にたいとすら思います。 実際アムカや家を飛び出した末警察に保護をされたこともあります。 体調が悪く休んだ時の連絡を少しでも間違えれば体調よりもその間違いをねちねちと言われ、休むのも恐怖です。 辞めたいとは思うのですがこのご時世で次の職の事を考えると辞めるのも躊躇します。 同期はいません。同じ仕事をしている先輩とは15以上が離れていて 色々相談もしにくいです。 次に休職になった時は解雇するような旨の文書を総務から頂いていて休むことも出来ません。。。 長くなりましたがどうしたら良いのか分からず困っています。 どうかどなたかご教授お願いします。

  • 仕事を辞めるべきか、続けるべきか、悩んでいます。

    こんばんは。お世話になります。 4月から初めての派遣・初めての事務職でデータ入力中心の事務をしています。社内で入力の仕事をしているのは私だけです。 ずっと正確性を重視して入力をしていました。念には念を入れて確認したことも多々あります。 最近になってスピードが遅いような気がして、直属の上司にスピードが遅くないか確認しました。 そうすると「(スピードは)普通。130%速いって訳じゃないけど、最初の頃に比べ、正確性も増し、スピードも速くなっている。自信を持ってやってほしい」というようなことを言って頂きました。 部長(直属の上司よりえらい)も「慣れたら1日○○件くらい入力できるようになってほしい」と言っています。でも自信がありません。 最近、間違いのないように・且つスピードアップして仕事をしたら、気持ち悪くなってしまい、1週間ほど体調を壊しました。吐き気がありました。 今、正社員の話が進んでいます。職種は事務職です。データ入力ではありません。でも年収が100万円くらい下がってしまうので、派遣の仕事を続けられれば、続けたいと思っています。 派遣の仕事が勤まるのか、辞めたほうがいいのか、それとも続けるべきか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう