• 締切済み

採用通知書に書かれていた内容が嘘だった場合

転職先の企業から出された採用通知書に、 「採用一年後に本人の特性、資質、一年間の業績を評価し、マネージャー登用を前提としております」 と、記載されておりました。 ただし、雇用契約書には書かれておりませんでした。 で、一年後、マネージャーになるという通知がきませんでしたので、 「たしか、一年後にマネージャーに登用してくれる前提だったはずだが、マネージャーになれないということは、私の評価が悪かったということだろうから、どういうところが悪かったのか、今後のためにもお教えいただけませんか?」 と、人事部に問い合わせたところ、 「理由はないです。あなたはマネージャーにはなれません。」 と言われました。 あまりな回答なので、いろいろと人事部長を問い詰めたところ、一年間の私の評価などもともと誰も行っておらず、一年後にマネージャー登用の件など途中で忘れてしまったそうです。 挙句の果てには、人事部長から 「マネージャーなんてそう簡単になれるものじゃないですよ」 と言われました(この言葉通りに言われました。) これらの会社の行いを、私は訴えることはできますか?

  • unikun
  • お礼率73% (272/371)

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1958/9569)
回答No.4

unikun さん、こんばんは。 まあ、一年でマネージャーになれるというのは、正直臭いと思いますね。大体、一体どこのマネージャーになるのかこの一年間でうわさやまことしやかなお話があなたにありましたか?常識でも1年で慣れるポストですか?少なくとも数年はかかる選出ですよ。一部門の責任者であるから最低でも係長以上の人なんでしょうからね。本来ならあなた以外に候補がいてもおかしくないです。 貴方はそんなこともわからずに応募したんですから、その辺を理解することです。一年働いたわけですけど、もうマネージャーの夢をあきらめ、働き続けるか、即退職するかですね。 貴方は人事部にも相当悪い印象を与えているから、後1年以内に転職するべきです。 だって、針の筵でしょう。あなたの所属する部署の同僚はどう考えていますか?

unikun
質問者

補足

私と同時期に私と同じ職位で採用された人物は、3ヶ月後にマネージャーになりました。ちなみに、職位と職務が分離独立している会社なので、部署がなくてもマネージャーのポストはあります。マネージャーの職位と他の候補者については入社時に説明を受け、「あなたの他には候補者はいない」ということでしたので、「そんなこともわからずに」という状況ではありません。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7596)
回答No.3

その会社を辞めるという前提で考えれば 鼻くそ程度の金を取れる可能性はないこともないって程度で 一年後にマネージャーとするというような権限のある人の お墨付き文書でもなければ無理でしょう。 評価の基準は会社にあり、その評価も会社がすることになるので 裁判の場にでっち上げでも評価基準書と貴方の人事考課表でも 証拠としてだされればどうやって証拠をもって反論できるのかということです。 また、マネージャーと言う肩書きに世間の基準はないので 社内でどういうポジションをさすのかも他人にはわかりませんし、 昇格昇進の裁量権は会社にあるので しませんと言われてもどうしようもないと思います。

回答No.2

怒りの向けどころがありませんね。 お気持ちお察しします。 >これらの会社の行いを、私は訴えることはできますか? 簡易裁判所や地方裁判所で、民事訴訟を起こす  ということですか?費用面や今後の人間関係的に デメリットのほうが大きいですね。 あるいは労働基準監督署に訴え出る? ー 会社から評価のコメントが出されて終わりですね。 >転職先の企業から出された採用通知書に、 >「採用一年後に本人の特性、資質、一年間の業績を評価し、 >マネージャー登用を前提としております」 >と、記載されておりました。 まずこの書類が保管されていないと証拠にならないですよね。

unikun
質問者

補足

ありがとうございます。当該書類はまだ私が持っておりますし、メールで配信されたので、そのメールもまだ保存してあります。 会社から評価のコメントが後から出されても、私にはハッキリと「そのような評価はしていない」と言っていました。でも、それは証拠がないからダメということですよね。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

〉これらの会社の行いを、私は訴えることはできますか? 会社は行政に比例して業務改革が行われます 方針が変更になることは当たり前です。 政治の世界でも上が変わればどんどん方針は変わります 会社は、ボランティアで人を採用しているわけではありません 人事部長から「マネージャーなんてそう簡単になれるものじゃないですよ」 そのような会社なのです、どうしようもありません。

関連するQ&A

  • 採用できなかった時の人事部の評価

    たとえば、A社の採用計画が、採用予定数10名とします。 採用の応募に20名が申し込みました。 しかし、選考の結果、採用基準に達したものが5名しかなく、その5名を採用することにしました。 その場合の、人事部自体の評価、あるいは、人事課長の評価と言うはどうなるのでしょうか? 採用予定人員に達しなかったから、人事部の責任あるいは、役員から叱責を受けるとかになるのでしょうか。 それとも、採用基準に満たさなかったのだから、お咎め無しなのでしょうか? また、新しい社員を期待していた他の部署からは、人事に対してどのように評価するのでしょうか? 現場は人手不足になると思いますので、多少質を落としても人手が必要ということもあると思いますが・・・・・・ (ただ、これは、人事部に物申すことになるので、表立って言うことはできないと思いますが) 答えにくい質問かとは思いますが、この場合の人事部の評価についてお答をお願いします。

  • 採用人事の期待権侵害、不法行為

    Aは大学勤務で、定年1年前に後任採用人事が行われることになりました。Aは自身の、これまでの研究を継承できる、顕著な業績のあるRを後任として推薦しました。大学はRの業績を正当に評価しましたが、年齢が40歳で、教員組織の年齢構成上、40歳は年齢が高すぎる、30歳台のが適当である、としてRの採用人事案件を否決しました。A定退後、再度A後任採用人事が検討され、Sが採用されました。Sは60歳です。Aは既に退職していますが、Sの年齢を知り、Rの審査で年齢を採用基準として持ち出したのは、Rの採用人事を、年齢が高すぎる、として排除するためであつたことが分かりました。Aは、Aの研究を継承できる業績、顕著な業績を持つものとして推薦していました。大学は採用について裁量権をもちますが、審査対象者により、採用年齢基準を変えるのは、裁量権の濫用となりませんか。Aは、業績顕著であり、当然に採用され、Aの研究を継承するとの期待をもつていました。Aの業績は、高名な学術国際誌にも掲載されており、当然に採用されるものと期待され得る候補でした。大学もRの業績は高く評価していました。RがAの後任となり、Aの研究を継承することは、Aの、法的に保護されるべき利益であり、これが大学の採用人事権の濫用により損なわれたことは、大学のAに対する不法行為が成立しませんか?ご指導、お願いいたします。

  • 採用条件が嘘ばっかし

    ハローワークに求人で出ているオリエント●●ピュータ(株)の休日の 内容は全て嘘です。 夏季休暇なんて全くありません。年末年始も大晦日まで出勤日です。 年間休日も113日と記載されてますが、110日もありません。 この求人にだまされて採用となった訳ですが、ハローワークに相談 したら人事に確認の電話があったのですが、人事部長は求人通りですと 嘘の回答をしています。 月給の内容も嘘のようですし、一度、倒産しそうになった会社とある サイトで見ました。このような会社辞めた方がいいですよね?!

  • 会社採用についてこんな場合は

    私は、今年3月末で定年退職を迎えるものです そこで、次にどこかないかと探しておりましたところ、昨年末ころから 下記のようなメールのやりとりを、ある会社の人事部長としました 1.私の職歴や資格をメールで送ったところ、採用に問題ありませ    んといってきました 2.私の息子もお願いしたところ、2年以内に、ある資格を取得して   いただけるようならという条件で、年収も○○円~○○円くらいと  いってきました 3.私が、せめてこれくらいお願いできませんかと、中間のあたりを   お願いしました(私は、最初から、これくらいとの提示で、あと   何も言っていません 4.そんなメールのやりとりの中で、人事部長は、採用予定は   平成20年4月1とします。といってきました(2、3回) 5.1月末に面接をして内定を出させていただきます、との返事 6.1月末に、関連会社の所長が2名こられて、息子と二人面接を   しました 7.2月1日に、残念ですが、二人とも不採用になりました、との   メールがきました  要約すると上記のようなやりとりですが、人事部長のメールの中に  何度か、採用予定は、4月1日です、とのことが書いてありましたの で私も息子も、てっきり大丈夫と思って、そのつもりで準備をして   いた矢先でした  このような場合、あきらめるしかないのでしょうか?  

  • 不採用になった会社に電話しても良いか?

    一週間前に不採用の通知が来ました。 業務担当者、3人との面談は非常にうまくいき、採用について、期待してもいいとまで、言われていました。 2次面接で、人事部の方と面談した際、契約社員での採用だったのですが、最長どれくらいの期間、契約社員なのか、と尋ねました。 その件について、1週間後に連絡をくれるとのことでしたが、いきなり不採用の通知のメールが来ました。 私は、不採用になった理由を聞きたいのですが、やめた方が良いでしょうか? 不採用になった理由は、人事の方と面接した際、他社での正社員の面接も受けさせてもらっているとか、前職での給与明細を送らなかったせいか、わかりません。 私の態度が、悪く印象づけられたのでしょうか? もし万が一、人事の方ともう一度交渉して、私の方が柔軟な態度を示したら、再度採用を考えてもらえるでしょうか? 人事に詳しい方にぜひ、アドヴァイスをお願いします。

  • 採用通知に4/1日入社と記載したがそれ以前の研修は

    人事ご経験の識者の方からお伺いしたいです。 私の会社は小規模ですので、特に人事部として独立した部門はありません。今年4月1日入社の新入社員に対し、すでに4月1日入社と記載した採用通知を送付しており、それに対し内定者からの入社承諾書もいただいております。 当然、入社式も4月1日に開催予定でしたが、経営層から3月28日から研修を開始せよ!との命令が下りました。 このような場合、採用通知の内容をある意味無視して、3月28日から入社式、研修を行う事は可能なのでしょうか?私は人事のプロではありませんが、内定者の立場から考えると、計画性のない、品のない会社と見てしまうと思います。 どなたかよきアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 定期昇給がない場合の通知

    定期昇給がない場合の通知 会社の賃金規定で査定昇給は毎年4月に実施されることなっているのですが、今年は私の周りの数人に確認する限り昇給しておりませんでした。 賃金規定で、昇給させない場合が記載されており必ずしも全社員が昇給するわけでは無いことは理解しているのですが、その場合に会社側には通知する必要はないのでしょうか? 昇給させない場合は、(1)懲戒処分を受けた、(2)一定以上の欠勤数、(3)入社間もない、(4)業績貢献度への期待を下回ったの4点です。 確認した数名は、(1)~(3)のいずれも該当しないので(4)のみが可能性がある状況です。 厳しい経済下で全社員に(4)を適用したとも考えられなくはないのですが、会社側からは何ら通知がありません。 単純な人事部のヒューマンエラーなのかも知れませんが・・・。 労組の執行役員をやっている立場もあり、状況次第では会社側に何らかの回答を求める必要があると考えてます。 個人別の評価で、昇給がなかった場合はまだしも全社的に昇給がない場合(※まだ広範囲に確認はしていないが・・・)でも通知の必要はないのでしょうか?

  • 解雇予告通知等のあて先

    解雇予告通知の問い合わせ先や採用通知の発信元は通常、人事部長や役員名になると思いますが、弊社の場合、人事の責任者は課長であり部長に該当する役職者がいません。 課長名で発信しても問題(失礼は)はないでしょうか?

  • 採用通知書と入社時の書類の違い

    1ヶ月前に転職支援会社を使って、転職しました。 転職前にいただいた採用通知書(支援会社経由でメールで届いた)と入社時にもらった労働条件書類の給料欄に差があります。 月給が数千円ですが少ないんです。 私にとっては大違いなのですが、人事部に確認したほうがいいものでしょうか? 給料については言いにくいし、入社して1ヶ月してから気づいた今更という感じなので、我慢すべきでしょうか?

  • 店長になるには

    私は現在32歳、人事部一筋で働いておりました。 しかし、突然の関連会社への人事異動・・ それが、パチンコの会社です。 私自身、6年程前に1年間ホール勤務をしておりました。 実際、店長になるには (1)何年くらいかかるでしょうか (2)必要な資質な何でしょうか

専門家に質問してみよう