• ベストアンサー

俳句 言葉の使い方

国語の宿題で俳句を作ってこいと言われました。 作ったのが、これです。 かねたたき 静寂の中の 楽しみや  自分は楽しみやの部分がなぜか納得できません どう変えればよいでしょうか ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 私の感想で申し訳ない。きっと語順を変えれば、少しすっきりするのでは。 楽しみや 静寂のなかの かねたたき  付け加えると、楽しいことや静寂をそのまま表現したのではつまらないですよね。あまりいい句でないですが、参考までにこんなのどうでしょうか。 かねたたく こだまを返す 落ち葉かな お粗末でした。ごめんなさい。

nono2929
質問者

お礼

フムフム、、、 語順を変えるんですね。 なんかスッキリしました。 確かに、そのままだとつまらないですよね。 この案を採用させていただきます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

「や」はいわゆる〈切れ字〉で、現代俳句の場合は強く言い切ることで余韻や言外の色々な想像の余地を作るのがねらいです。 よくつかわれるのが「や」「けり」「かな」ですが他に「もがな・し・じ・らむ(ん)・か・よ・ぞ・つ・せ・ず・れ・ぬ・へ・け・いかに」などがあります。 「楽しみ」という語を生かしたいなら他の切れ字はどうだろうかと考えてそこへ置き換えてみてはいかがでしょう。 それと「や」を使うなら「楽しみ」ではなくて「楽しむ」の終止形に「楽しむや」とついたほうが落ち着きがいいように思います。そうするとその前の「静寂の中の」を生かすなら「静寂の中を」となる(「楽しみけり」に置き換えた場合も同じ)。(かねたたきが楽しんでいるような意味も出てきますが) 「静寂の中の」がどうせ字余り*なんでそのあとも破調でも良いんじゃないかとも思います。だとすると「楽しみ」で終わらしてしまうなどもありえます。 *「静寂の中」と整えたくなる所ですが私は「静寂の中の」としているのは好きです。 あと古文法が間違えそうで自信が無いなら現代文に置き換えることも考えても良いかもしれません。 「閑(しづか・しづけ)さや 岩にしみ入る蝉の声」と似た趣向ですが私はいいかんじをうけました。

nono2929
質問者

お礼

俳句って色々言葉を変えてみると 面白いうものですね。 色々考えてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 短歌と俳句

    夏休みの宿題で短歌か俳句を考えるというのが出ました。でも、なかなか出来ません。 なので、どこかに短歌か俳句がたくさんあるページは無いでしょうか? 参考にしたいんです。 ちなみに国語の教科書とかに載ってるような有名な人のは難しいので勘弁です。 もしも自信のある方ならご自身のお作りになった俳句か短歌でも良いです。

  • 俳句

    国語で 秋の俳句を作るんですが 4時間やって 未だに何も思いつかないんです ヒントでも俳句そのままでもいいんで 回答をお願いします

  • 俳句の宿題です。下手くそな俳句なので注意を

    中三の夏休みの宿題で俳句が出ました。うまく作れず悩んでいたのですが、ようやくいま作れました。しかし、全然納得がいかないのです。どこが悪いと思いますか?(自覚ないとかやばいですよね…)アドバイスお願いします。 夏祭り 熱気が冷めない 帰り道

  • 俳句について

    学校の宿題で俳句を考えて来いと言うものがありました(因みに高校です)。 しかも良いものはコンクール(?)に出すと言うものです。 ですが今までは俳句をほとんど作ったことがありませんでした。 季語をつかったりいろいろあるのですが、 この季語を使うと格好良く作れる、響きがいいなどありましたら教えていただきたいです。 それと、表現でも何かいいのがありましたら教えてください。 掛詞や擬人法、体言止めや比喩など。 あと、少し気に入っている(自分で作ったやつなどの)俳句がありましたら教えていただけると幸いです。 それではよろしくお願いします。

  • 俳句の宿題しかも・・・

    俳句の宿題が出ました。 しかも俳句を考えそういう俳句にした理由を10行以上かいてなおかつそれに見合った絵も描かなければいけません。 俳句の題材になるような絵(画像でもOK)あったらいくつもくれませんか? そこから俳句作ったりしていきたいと思うので・・・ 何もないとヤラしい俳句ばかり思いついてしまって・・・ もし良かったら自分で考えた俳句に見合った画像を付けてくれれば嬉しいですがもし盗作とかそういう法律系でダメなようでしたら画像だけでもください。

  • たんぽぽのぽとわたげのたちにけり 俳句

    国語の授業で たんぽぽのぽぽとわたげにたちにけり という意味とちょっとした物語「ショートストーリ」 を書く宿題がでました。 この俳句の意味をおしえてください。 もしよかったらでいいので ショートストーリもどんな感じか おいえてください おねがいします

  • 俳句のことについて

    帰国子女の中学3年生です。国語の授業で、俳句について感想を書く宿題が出ました。私には難しすぎますわ。 俳句の感想って、どういう風に書けばいいかな。評論みたいのものかな。一句につき、50字程度の感想です。 俳句に詳しい方、ぜひ教えてください。お願いします。合わせて、各句の意味やその時代背景も教えていただけませんか。 春の句 (1)春浅き水を渡るや鷺一つ──河東碧梧桐 (2)春風や闘志いだきて丘にたつ──高浜虚子 (3)ゆさゆさと大枝ゆる桜かな──村上鬼城 夏の句 (4)雨がちに端午ちかづく父子かな──石田波郷 (5)万緑の中や吾子の歯生え初むる──中村草田男 (6)岩に爪たてて空蝉泥まみれ──西東三鬼

  • 短歌、俳句

    小学6年が考えそうな6月の俳句と短歌を教えて下さい‼ 月曜日までの宿題なので早めに回答お願いします!

  • 俳句について

    紀貫之の俳句に、袖ひちて、、という句があるのですがそれを現代詩に自分で考えて書くということが学校の宿題で出されました。 例えば、この句では水(氷)を使って四季の移り変わりを表現していますが、それを木の葉っぱに変えてみて現代詩ふうに書くみたいな感じです。説明がわかりにくくてすみません💦このような感じで、5・7・5・7・7の俳句を考えていただきたいです。

  • 短歌・俳句・川柳を考えてもれえませんか?急いでます

    今夏休みです!  そんな中夏休みの宿題で短歌・俳句・川柳がまだ出来ていません! 誰か作ってもられるとうれしいです! 急いでいます! よろしくお願いします!