• ベストアンサー

人を殺すと言う心理が知りたいです

僕は心理学を学んでて「殺してみたかった」「愛してたから」「食べるため」など色々な殺しに理由などがあります。では殺すに至る心理とは?なぜそのような考えになったのか、殺しの好奇心とは?僕自身・・・人を解体してみたいと思う衝動があります。この殺すっという状況の心理などを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228784
noname#228784
回答No.2

殺人の理由、ですか…。 質問内容から伺うに 質問者さんは「客観的に見て、因果関係の伴わない殺人の理由」について知りたい という事のようですね。 人を解体したい、という事と殺したいという事は 微妙に心理的な原因が違っている気もしますが、 素人のわかる領域ではなさそうです。 レオナルド・ダ・ヴィンチのような学者の探究心ともまた、似て非なるものかもしれません。 ちょうど良い機会です。 一度、勉強がてら質問者さん御自身が 専門家のカウンセリングを受けてみては如何でしょうか。 大学で心理学を専攻しているなら、教授の研究室を訪ねてみるのが良いと思います。 私は学生時代、心理学専攻ではありませんでしたが 教養科目としての心理学を勉強した時に、かねてから気になっていた 自分の記憶の問題について、教授にアドバイスを求めたことがあります。 とてもわかりやすく教えて頂けて、納得できました。 質問者さんが学生さんでしたら、 心理学の教授の研究室を訪ねる事を、ぜひお勧めします。

その他の回答 (5)

  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.7

本人が 「個人」のみの存在になってしまっている人。 社会の一部として心身が機能していない場合や人。 他者を自分同様あるいは自分以上に大切な存在と認識できる経験が無い人。 他者からの肉体的被害が、深い内的心理にまで及び、その後の本人心理の成長と形成への影響が大きかった人。 だと思います。 普通の人は、自然に、途中で壁を感じます。 それを押してまで、同調や同情を含めて心的に理解しようとする努力は必要ないと思います。 感化されて質問者さんが堕ちるなどという可能性はできるだけ低くするという、ご自心身を護る努力は必須かと思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8878)
回答No.6

自分が(一人の人間とした)生きているということが理解できないという絶望感はどうでしょうか。死んでしまえば考えないで済むというような。甚だ矛盾していますが自殺願望と同根なのでは。

回答No.4

精神異常者。

noname#226503
noname#226503
回答No.3

仕事上、やがて死刑となるべき人物の、初公判から判決まで傍聴した事があります。人を殺めて出所した人と話した経験もあります。 殺害した人の理由、被害者や家族の憤りはニュースや紙面で表現する事は不可能です。 なぜ殺したのか、それは犯罪者自らの理論理屈でしかないのです。 人間は理性と言うブレーキがあります、理性を失うと獣と同じです、心理学を追求するなら、裁判の傍聴をすべきでしょうね。 私は、その人の生い立ち、回りの環境、親が子に対する愛情、その1つが狂うと衝動的になり理性を失うのではないかと、そして誰でも有り得る事だと思っています。

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.1

真に失礼ながら心理学を選考されておられるなら今更質問する 事も無く私共がお答えするのも些か憚りられますが 私的に考察しますと[人を殺したい]と言う衝動は実は誰にもある 事ではないでしょうか 只、その衝動を抑えられるか実行するかの違いではないでしょうか 其れには宗教的または人を殺めてはいけない と言う心の良心が 抑えろと言う心の何処かにストップが掛かるだけではないはないかな と思いますよ 普通それを 常識ある人 と呼ぶに過ぎない 更には、人を殺めてはいけないと言う心のストップが効かない人が 殺人と言う行為に出るのではないでしょうか まー、更に心理学を深めて勉強して下さい

toaru1229
質問者

お礼

そうですね、もっと勉強します

関連するQ&A

  • 人を馬鹿にする・コケにする人の心理。

    人を馬鹿にする・中傷したりする人の心理を教えてさい。 どういった願望・衝動が人をそうさせるのでしょうか?

  • 震災遺構を残したい人と残したくない人の心理の違い

    心理学カテで質問を出しましたが、的確な回答を得られませんでした。 http://okwave.jp/qa/q8395393.html 哲学カテの方がモノゴトを深く考える方が多いのではと思い、再度質問することにしました。 今日、NHKで東日本大震災の遺構を残すことに関してドキュメンタリーを放映していました。 陸に乗り上げた大きな船。その船を目前に見る自分の目の前で多くの人が津波に呑み込まれて行った。そんな船は辛いことを思い出させるだけだから解体して欲しい。 市長は後世のため保存したかったのですが、住民投票した結果、7割以上の人が解体撤去を望んだので解体されました。 釜石市では、住民248人が一軒の建物に逃げ込んだが、そのほとんど全部が死んだ。その建物に逃げ込んで死んだ妊娠中の娘さんを両親が毎月命日に訪れ、娘と対話していた。その両親はこの建物こそ失った娘と会える唯一の場所だから、是非解体しないでくれと訴えていました。しかし、別の両親は、自分の娘を思い出して辛いから解体してくれという考えでした。 同じ経験をしているのに、何故違いが出るのでしょう? 私は最近妻を亡くしましたが、妻を思い出す全ての遺品をなくしたくありません。共に暮らした家も手放したくありません。妻を思い出して辛いけれども、その辛さを10%くらいは軽減してくれるのが妻の遺品との対話なんです。 だから、建物を解体するなという両親の気持ちはよく分かります。 見るのが辛いから解体しろという親の気持ちが分かりません。 心理学的に、どこがどう違うのか説明できるでしょうか?もう少しその心理を深く、詳しく知りたいのです。 ではよろしく。

  • 震災遺構を残したい人と残したくない人の心理の違い

    今日、NHKで東日本大震災の遺構を残すことに関してドキュメンタリーを放映していました。 陸に乗り上げた大きな船。その船を目前に見る自分の目の前で多くの人が津波に呑み込まれて行った。そんな船は辛いことを思い出させるだけだから解体して欲しい。 市長は後世のため保存したかったのですが、住民投票した結果、7割以上の人が解体撤去を望んだので解体されました。 釜石市では、住民248人が一軒の建物に逃げ込んだが、そのほとんど全部が死んだ。その建物に逃げ込んで死んだ妊娠中の娘さんを両親が毎月命日に訪れ、娘と対話していた。その両親はこの建物こそ失った娘と会える唯一の場所だから、是非解体しないでくれと訴えていました。しかし、別の両親は、自分の娘を思い出して辛いから解体してくれという考えでした。 同じ経験をしているのに、何故違いが出るのでしょう? 私は最近妻を亡くしましたが、妻を思い出す全ての遺品をなくしたくありません。妻を思い出して辛いけれども、その辛さを10%くらいは軽減してくれるのが妻の遺品との対話なんです。 だから、建物を解体するなという両親の気持ちはよく分かります。 見るのが辛いから解体しろという親の気持ちが分かりません。 心理学的に、どこがどう違うのか説明できるでしょうか?もう少しその心理を詳しく知りたいのです。 遺構を残すべきかどうかを質問しているのではありませんから、くれぐれもお間違いのないように願います。 ではよろしく。

  • ○○にハマる「マニア人」の心理って?

    昔から切手収集や骨董品、アレコレ色んなものにハマッているマニアな人がおられますが、心理学的に言うとどういう心理でしょうか? パーソナリティ分析の5因子(ビックファイブ)を見ると、「肯定衝動性」(通常は外向性)というのがありました。 ここから想像すると、マニアな人は「肯定衝動性」が強く、「自分を肯定するために自己愛行動に走ってる」んでしょうか? 逆に、ハマッてるものがない「非マニアな人」はどんな傾向がありそうでしょうか? 私はハマッてるものがない、非マニア人ですが、ひょっとして「自己愛が弱い=自分自身に冷淡な人」なんでしょうか? 「マニアな心理」に詳しい方がおられましたら、ご回答をお願い致します。

  • 素直に褒められない人の心理を教えて下さい。

    素直に褒められない人の心理を教えて下さい。 その人のが何かの業績を上げても、褒めるどころか その件は一切口にしないで無視する人や、 あえてその人の欠点をあえて見つけ出そうとし、それを口に出す人もいます。 例えば素直じゃ無いのであればそれには理由があるはずです。 その人の深層心理はどういうのが考えられますか?

  • 心理学を勉強している人達の考え方

    こんにちは。  タイトルが思い浮かばなかったの↑になりましたが、内容は少しズレている気がします。  私も心理学を専門的に学びだして2年になります。 まだまだどころか、2年勉強しても一般に人と変わりない感じです。    それでも、心理学を志す人は、他の人と心理学の知識という面です少し違わなければいけない。と思ってきました。 しかし、最近同級生を見ていると「何で心理学を勉強しようと思ったんだろう?」と首を傾げてしまう子がたくさんいるんです。 例えば、高校時代、その時には私は既に心理学に興味を持っていました。 同じ大学を志望する友人と話しをしていて、お勧めの本を紹介しあっていたのですが・・・・・・ 私「相談室に行くと、結構沢山の本があるよ?」 友人「えー?だって、相談室って引篭もりっぽいのイッパイいてキモイじゃん!!」 と返されました・・・・・・。 大学内でも、虐待の話しをすると・・・・・・ 「そんなの母親が悪いに決まってる!! 虐待の連鎖?!生まなきゃいいだけじゃないの!?」っていう考えの子も多くて驚きます。  確かに心理学には、たくさんの分野がります。 それでも、↑の様な考え方で、臨床の場面に立てるのでしょうか? 顔に出さなければ良いとは思いますけれど。 私は今、人のことを構っていられる状況ではないのですが、どうしても気になってしまいます・・・・・。

  • 手で突き押す人の心理

    いっぺん聞いてみたかったのですが 意気揚々と前に出てやってみようと思って そこに近づいた時にたまたま横に人が居て (知っている人ですが)その人がいきなり 突き押したのを覚えています。 とてもいやな気持ちなりそいつをぼこぼこに 殴ってやりたいという衝動にかられられことを覚えて います、別に近づいてはいけないという法律も無く その人の邪魔をしたわけでもありませんそれなのにも 関わらず人を突き押す人というのはどういう心理なの でしょうか?(ユング自伝の中にも同じようなことが 書かれていたのですが、わかる人が居たら教えていただ きたいです)

  • 仕事を渡さないし人の心理

    なかなか仕事を渡さない人がいます。この心理はどんな考えからでしょうか?

  • なぜ多くの人は心理学に興味を持つのか

    いつもお世話になっております。 【質問内容】 ふと思ったのですが、多くの方が「心理学」と聞くと興味を持たれる方が多いように思えます。この理由がはっきりしないためここで明確にしたいのですが、その理由は何だと思いますか? 【質問の背景】 ちなみに私の場合は精神的な病(うつ病)を経験してから心理学に興味を持ち始めました。おそらく私の考えでは、誰もが心の事を気にしていると同時に自分自身の事を知ることが出来るからではないかと思います。 また、現代社会は変化が速くなっていると同時に慌ただしくなっているため、葛藤やストレスといった心理的負担の対策(癒し・ストレス対処法)も心理学の中に存在していることを私達は知っているからであることも十分考えられます。 以上、御回答よろしくお願い申し上げます。

  • フロイトの心理学について

    心理学についてはほとんど何も知らないんですが昔から疑問に思ってることがあります。フロイトの心理学では人の成長を性衝動の変化で語っていますが、この説明に根拠はあるんでしょうか。確かに性欲というのは根底から湧き上がってくるようにも感じられますが、それを合理的に証明できている文章を未だに読んだことがありません。ラカンの著作を読もうと思ったこともありますが、ラカンの学説の解釈をちょっと読んでみた程度です。ですから僕の中では心理学について何か統一した考えがあるわけではなく、フロイト、ユング、ラカン、などその他が飛び石のように浮かんでいる感じです。心理学を学ぶって基礎を積み上げていくように学習できるんでしょうか?