• ベストアンサー

なぜ多くの人は心理学に興味を持つのか

いつもお世話になっております。 【質問内容】 ふと思ったのですが、多くの方が「心理学」と聞くと興味を持たれる方が多いように思えます。この理由がはっきりしないためここで明確にしたいのですが、その理由は何だと思いますか? 【質問の背景】 ちなみに私の場合は精神的な病(うつ病)を経験してから心理学に興味を持ち始めました。おそらく私の考えでは、誰もが心の事を気にしていると同時に自分自身の事を知ることが出来るからではないかと思います。 また、現代社会は変化が速くなっていると同時に慌ただしくなっているため、葛藤やストレスといった心理的負担の対策(癒し・ストレス対処法)も心理学の中に存在していることを私達は知っているからであることも十分考えられます。 以上、御回答よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。あくまでも個人的な体験から回答させていただきたいと思います。 多くの人が心理に興味を抱く一つの要因として私が考えているのは、宗教の教義などでメインとなる要素「汝自身を知れ」という事に関連しているように私は感じています。 貴方が感じられているように私も、私達は「自分自身の事を知る」事ができると知っているからだとも感じています。 多くの人が心の中に意識的にも無意識的にも抱いている疑問は「私は一体誰か?」という疑問です。 今まで、科学技術や物理等が加速的に発展し、様々な事が解明されている中、人の心理については集合的な傾向としての解明は進んでいるように思いますが、個としての存在については心理学では解明はできず、人の信念体系、価値観などは千差万別であって、誰一人として同じ人間はいないので、完全な解明は不可能だと私は感じています。しかし、人間の知性は不思議な事や理解不能な事については解明を試みようとするため、人の心の不思議さの中から多くの人が自分を知るための答えを求めているように感じます。 私もあなたの考えと同じですが、今の社会は情報量が増えスピードが加速しており、日常を生きていく過程で、私達は心の中にある「葛藤」に気付かされ、その周辺にある抑圧してきた感情やフィーリングと対峙せざるを得なくなってきているように感じます。こうなると、もはや心理学だけではなく、哲学や神秘学、物理学など、人間が発見した様々な学問を分離して捉えるのではなく、統合した形で自らの存在を知っていく事になってきているように感じています。その中に、自分を知るためのヒントが隠されているように感じています。 結局、葛藤をリリースし「私は誰なのか?」の答えを探す一つの手段として心理学に興味を持つ人が増えているのではないかなと私は感じています。 以上ですが、あくまでも私の感想ですが参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

人間が興味を持つ理由はいくつかあると思うのですが、 「共感」できるものはその一つだと考えます。 人間であれば誰しも(自己や他人の)心理を意識したことがあるので、興味を 抱きやすいのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

>ふと思ったのですが、多くの方が「心理学」と聞くと興味を持たれる方が多いように思えます。この理由がはっきりしないためここで明確にしたいのですが、その理由は何だと思いますか? 神秘のベールに包まれた魔法のように聞こえるからですね。他人を操る方法を習えるのではないかと想像すると思います 現実は全然違うのですけど。 >ちなみに私の場合は精神的な病(うつ病)を経験してから心理学に興味を持ち始めました。おそらく私の考えでは、誰もが心の事を気にしていると同時に自分自身の事を知ることが出来るからではないかと思います。 心理学ではそれは無理なんだけど、まぁそういう期待もあるでしょうね。 >また、現代社会は変化が速くなっていると同時に慌ただしくなっているため、葛藤やストレスといった心理的負担の対策(癒し・ストレス対処法)も心理学の中に存在していることを私達は知っているからであることも十分考えられます。 いや、そういうものもないですね。そういうのはもっと別の分野だと思います。この手の現象を扱う学問は、知恵があるというより民間伝承されている知恵を編纂するという性格が強いです。よってトレンドより知恵が遅れます。ただし、良く知られている知恵のうちどれが正しいのかをはっきりしてくれることで先に進む礎になります。 ストレスについては、社会だとか性格学、マネージメント、宗教、哲学などいろんな分野にヒントが分散しています。心理学の言うような単純な仕組みだけではないと思います。 ひとつに偏るとまた限界に突き当たって葛藤が生まれると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分を好きな人の心理。

    自分を好きな人の心理。 最近、癒しや自己啓発関連、子育てなどの本を読んだりしていて、 自分を愛する事の重要性を知りました。 私は、自分を好きなつもりでいるけれど、本当は自分を愛せていないんじゃないか?と疑問が湧いて来ました。 種々の葛藤はそこに起因するのでは無いか、と考えています。 自分を好き、愛している、とは、どのような思考・感情で、どのような状態が生み出されるのでしょうか? 例えば、人とぶつかる事を恐れる事無く自分の意見を言える様な人はとても羨ましいです。 そのような人は、人から否定されても揺るがない自分への愛を持っている様な気がします。

  • 心理学に興味があります

    高3です 心理学に興味があり、将来はそれに関した職業につけたらいいなと思っています。 そこで質問なのですが 精神科医と公務員(心理職)、またはその他の職業、どれがおすすめ(?)でしょうか? 個人的な感覚としては 医者としての一本道を進むと視野が狭まるような気がします(伝わるでしょうか…?) 公務員を目指して勉強したほうがいろんな職業につけそうだと感じるのです。 そこのところどうなんでしょうか?

  • 鬱の人は心理学、哲学、宗教等に興味を持つのはなぜ?

    こんにちは。 別件で質問させて頂いたのですが、ご回答頂いた中で正に自分自身がそうだと思ったけど、 なぜだろうともうことがあったので、あらためてご質問させて頂きます。 これまで、適応障害、鬱病、持続性気分障害、躁鬱病等々診断を受けてきた40前の男です。 社会人になり、理想を求め転職を繰り返してきましたが、その理想も何なのかよくわからず、 やりたいこともよくわからず現在も心療内科に通院中です。 ある質問の中で、 ”昔鬱の方と話をすると必ず出てくるのは心理学、哲学、宗教、心の動きなどですとありました。” まさに、自分もそのような本を探し読んでいます。 自分とは何か、やりがいとは何か、ただ生きているだけでも幸せとよく言われるが、 目標もなくやりたいことも分からず、何のために生きているのかよくわからなくなる。 そんなことを考えすぎているからしんどいんだろうなぁ、 もっと気楽に生きられればいいなぁと思ってはいるんですけど、結局何をしていても こんな考えに戻っちゃうんです。 こういう自分みたいな人がカルト宗教とかいうものに騙されるのかなぁと思います。 なぜ、鬱の方は心理学や哲学や宗教に興味を持つのでしょうか? やはり自分とは何かとか考えすぎているからでしょうか。 別の質問では、私自身はこれを解決するために通信講座でメンタルケア心理士とかなにか 心理学系の通信講座を受け、自分が寛解しないかなと考えています。 (これまで色々な病院に通っていて分かったことですが、自分の場合ですが、薬では治らないこと。 薬を飲んでいても改善した気がせず、色々変えても眠気など副作用が出るばかりでした。 考え方の問題で今はカウンセリングを受けてはいますが、言っていることは分かるのですが どうも考え方を変えれるまでにはいきません) 同じような質問で申し訳ないのですが、 ・なぜ鬱の人が心理学、哲学、宗教などに興味を持つのか ・またもし可能なら鬱を克服された方はどうされたのか 等アドバイスを頂ければ幸いです。 本当に日々の仕事も何とかいけている状態です。 いろんなアドバイス頂ければ幸いです。

  • 心理学の本

    最近、人が困っていてそこに多くの人がいるのに誰も助けない場面に遭遇しました。 そのときとてつもない葛藤をしましたが、結局自分もその中の1人でした。 そこで群集心理や傍観者効果、冷たい人間などについてのお勧めの心理学書を教えて欲しいのです。 難しいのでも構いません。 むしろ難しめのほうがいいです。 よろしくお願いします。

  • 興味のない人にメールを送る男性の心理

    この男性の心理を教えてください。 飲み会で知り合い、数回食事をご一緒した男性から告白されました。 私も彼に好意は持っていたのですが、年齢的なこともあり、 軽率な行動は取りたくなかったのですぐに答えは出せず、 数日間考えた結果、お断りしました。 それから半年後、たまたま飲み会で再会しました。 そこから、やはり私は彼の事を好きだと思うようになりました。 彼の方も、「今でも好きだし、結婚前提で付き合って欲しいと本気で考えていた」 と言って頂きました。 次の日にも電話を頂き、「昨日は酔っていたけど、言った事は本当だから」との事でした。 そこからメールのやり取り、電話も頻繁にするようになりました。 食事にも誘って頂き、彼とならうまくやっていけるかもしれない、と思うようになっていました。 その矢先、彼からメールがあり「A子(私の親友)を食事に誘ったらOKしてもらえた」 という内容でした。 「何の為に会うの?」と聞いたら、「A子を好きになったからだよ」との回答でした。 彼と再会した飲み会からたったの二週間。 その間、A子とはメールも電話もしていないと言っていました。 「あの飲み会でちょっと気になりだした」そうです。 私は誠実に接していたつもりなのですが、彼がここまで軽薄な方だったと思うと情けないです。 他に気になる人が出来ても私には連絡をしていた理由はなんでしょう? A子を誘ったらオッケーだったと報告してきた心理はどういったものなのでしょう? 私とA子は親友なのだから、普通は伏せておきたいのでは? 私とは連絡を取らず、自然に疎遠になる事を望むはずなのでは? また、「もう連絡しないで」と言ったら「今まで通り友達でいたい」 と言ってきた心理は何でしょう? 惨めな思いはしたくないので、アドレスも着信も全て抹消しました。 ちなみに、A子は彼に全く興味が無い事を知っていましたし、今でも親友です。

  • 何故チャット?のめり込む人の心理教えてください

    このサイトの自己紹介欄チャットにのめり込む人がたまにいますよね。その心理に大変興味(悪い意味ではなく)がわいてきたので質問しました。 現在進行形で自己紹介欄チャットをしている人、過去していた人からのご回答、もしくは自分はしたことないがこんな理由でのめり込むんじゃない?というご意見など、よろしくお願いします。 ちなみに、わたしの自己紹介の駄文はリアルで言えないストレス解消でチャット文ではありません^^ゞ

  • 社会人の方へ質問:トイレに落書きをする人の動機と心理

    会社のトイレなどの壁に落書き(悪口、中傷や、えげつない言葉)をされているのを見た事はありますか? 会社という事は、犯人はその会社の社員にほぼ限定されています。外見からは想像できない人ばかり。 子供なら兎も角、大人がそうゆう行動をとる動機、心理が知りたいです。多くの人には知られたくない部分、2面性を持っているのだと思いますから批判するのではなく単純に知りたいだけです。 例えばこんな感じでしょうか: ・悪口の相手に嫌な事をされたストレスを掃きだすため(直接的な仕返しの回避) ・話題を作ってスリルを味わいたい ・落書きはたいして恥ずかしい事と思ってない。(価値観) ・子供の時の経験が今も行動にでてしまう。 ・心の病 ・発作的、間がさした。 できれば落書きした経験のある人にお聞きしたいですが無理でしょうね・・。 心理学に詳しい方の回答もお聞きしたいです。 もちろん一般人の方も歓迎。

  • 「自分が変わると負け」という心理について

    いつもお世話になっております。 一つ疑問に思った事があります。 【質問内容】 「自分が変わる事は負けである」という幼想の心理を改善するには、やはり自分自身で変えていくしか方法はないのでしょうか? 【質問の背景】 「自分が変わろうとすると負けだからイヤ!」と思われる方をよく見掛けます。かつては私も「うつ病」を経験して、精神科医の先生から治療を受けて分かったことなのですが、それは自分勝手な誤解であることが判明しました。それからは、ありのままの自分を受け入れるようになり、子供の頃と同様に変わることに対して抵抗を持たなくなりました。 おそらく、「変わるのは負け」と思う背景には自分自身の無力感を味わいたくないからだと思いますが、その人が持っている「価値観」「人生経験」「自己正当化」「自分自身を『敵』だと思っている」など、色んな心理が考えられます。 心理学で「変わらないのは他人と過去・変わるのは自分と未来」ということを聞いた事があるため、とても気になりました。 以上、御回答よろしくお願い致します。

  • 私に心理学部(学科)は向いていますか。

    私は今年の6月に卒業を予定しているインターナショナルスクールに通っている高3の者です。 将来の目標は、途上国で精神的な病やストレスで苦しんでいる人たちの精神的なケア(薬物、精神療法)をサポートし、向上させることです。大口を叩いてすみません。 きっかけはボランティアをやっている際に途上国の現状やサポートが足りていないことを知り、街頭募金を行なったことです。また私はパニック障害を治療中なので、自分以上に苦しんでいる人たちの力になりたいと強く思っています。 私は実際に基礎心理学を学んでいて、とても興味深いと感じ、心理学を専攻することを強く希望していました。しかし、複数の方に精神疾患を患っている人は心理学を専攻しない方が良いと言われているので悩んでいます。 こんな私に心理学部(学科)は向いていますか。入試が近づいているので質問させて頂きました。 無知ですみません。

  • 心理学の問題です。

    大学で出された心理学についての問題です。 自分で考えてみたのですが、よくわからなかったので質問しますm--m 現代の心理学においては、「こころ」に対し、科学的な方法を用いてアプローチしています。 そうしなければならない理由を、「科学的」という意味を明らかにしながら述べてください。 よろしくお願いしますm--m