• 締切済み

震災遺構を残したい人と残したくない人の心理の違い

今日、NHKで東日本大震災の遺構を残すことに関してドキュメンタリーを放映していました。 陸に乗り上げた大きな船。その船を目前に見る自分の目の前で多くの人が津波に呑み込まれて行った。そんな船は辛いことを思い出させるだけだから解体して欲しい。 市長は後世のため保存したかったのですが、住民投票した結果、7割以上の人が解体撤去を望んだので解体されました。 釜石市では、住民248人が一軒の建物に逃げ込んだが、そのほとんど全部が死んだ。その建物に逃げ込んで死んだ妊娠中の娘さんを両親が毎月命日に訪れ、娘と対話していた。その両親はこの建物こそ失った娘と会える唯一の場所だから、是非解体しないでくれと訴えていました。しかし、別の両親は、自分の娘を思い出して辛いから解体してくれという考えでした。 同じ経験をしているのに、何故違いが出るのでしょう? 私は最近妻を亡くしましたが、妻を思い出す全ての遺品をなくしたくありません。妻を思い出して辛いけれども、その辛さを10%くらいは軽減してくれるのが妻の遺品との対話なんです。 だから、建物を解体するなという両親の気持ちはよく分かります。 見るのが辛いから解体しろという親の気持ちが分かりません。 心理学的に、どこがどう違うのか説明できるでしょうか?もう少しその心理を詳しく知りたいのです。 遺構を残すべきかどうかを質問しているのではありませんから、くれぐれもお間違いのないように願います。 ではよろしく。

みんなの回答

noname#194996
noname#194996
回答No.4

先の戦争に対して国民に啓蒙の意味を込めて繰り返しマジメに番組つくりをする、NHKなどは歴史に真摯に向き合っていると私は思っています。これは日本の公共放送として正しいことだと考えます。悲惨な戦争や被爆体験を改めて思い出すのは辛いことだと避けるひともいますが、ある意味逃避だろうとわたしは思います。 震災と戦争とは異なる面もありますが、いくつかの点で同質であり、忘れてはならないことであると考えます。もちろん、極めて厳しい実体験をされたひとが、それらの思い出が自身を罪悪感と自己嫌悪にさいなんで心が乱れ、辛い思いにさせるというのはあり得ることでしょう。彼らが、できれば忘れたい、忘れて安らかな気分になりたいという心理は理解できますし、そのひとにとっては必要なことなのかもしれません。個人的にはそれぞれ自由ですから、遺構をどうするかということにアンケートをとったりするのでしょう。そういうやり方を非難することはできないかもしれませんが、ある意味自由の履き違えがあるような気もします。 そうでないひと、忘れまいというひとは、辛い思い出の中にもなくなられた方に強い愛着を持ち、思い出そのものがそのひとを心慰めるのでしょう。先祖供養というのは日本人の伝統的なしきたりですが、なくなられた人たちへの愛情があれば自然とそうなるのではないでしょうか。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分に地球人としての自覚を持たせた場合、遺構は残すべきという結論にはなると思いますが、 心理学カテをわざわざ選んで質問した理由は、そのことではないのです。 心理の違いを心理学的に分析してくれる人はいないかなと期待したわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225218
noname#225218
回答No.3

私自身も突然身内を失った経験がありますが、遺品は大切に手元に残してあります。 でも、もしも震災で身内を失ったら、震災遺構は取り壊してほしいと望みます。 個人的な遺品と、震災を思い起こす遺構は別のものだと思っています。 大切な人を突然失った悲しみは、皆、同じだと思います。 違いがあるとしたら、「罪悪感」と「無力感」ではないでしょうか。 それが強いか、弱いか、その違いだと思います。 大切な人の死は、自分のせいではないことは分かっているんです。自分を責めてもどうしようもないこと、これも分かっているんです。 それでも、自分を責めてしまう気持ちが強いのです。 「何もできなかった」、「助けてあげることができなかった」、「あのとき、こうしていれば助かったかもしれない」、「代わりに自分が死ねばよかったのに」、「どうして自分だけが生きているんだろう」…などと、まるで自分が罪人であるかのように、自分を責め続けてしまうのです。 悲しみやつらさと一緒に、このような罪悪感と無力感があり、自分を許すことができないんです。 >見るのが辛いから解体しろという親の気持ちが分かりません。 解体してほしいという人の心の中は、 「失った人のことを思い出してつらい気持ちを軽減する < 罪悪感や無力感が強まる」なんです。 建物を見ることによって、自分の心の中にある罪悪感や無力感が強まる、余計につらくなるから見たくないんです。だから解体してほしいと望むのではないでしょうか。 保存してほしいと望む人は、罪悪感や無力感が少ないのです。 それで、当時の建物を見ると、つらい気持ちが軽減するのではないでしょうか。  

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >保存してほしいと望む人は、罪悪感や無力感が少ないのです。 う~ん、ちょっと違うような。私も罪悪感で一杯です。自分など生きている値打ちがないと感じています。 その罪悪感から逃れようとする自分の気持ちが許せません。 もし、解体して逃れたとしたら、そういう自分の行動に罪悪感を更に感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.2

失った悲しさを思い出す。 生きていた姿を思い出す。 この差でしょう。 失った事実が辛すぎて自分の中で処理し切れていないと、津波を思い出させる存在は事実を見せ付けられるという恐怖だけです。 失った事実を受け入れる事が出来ていれば、残ったものは大切な家族との対話の糧でしょう。 どちらも心を守る動きです。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どこからその差が生まれるのでしょうね。 これを研究している心理学者はいないでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.1

心理学とかなんとか学とか、 学の関係しない話だと思います。 解体にしても、寂しさ辛さは同じだと思います。 ただ、その建物があると自分を責め続けることになるので、 そんなことは、故人も望まないだろうから、取り壊してくれ。 前に進みたいのだ!!ということだと私は、思います。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >その建物があると自分を責め続けることになるので  前に進みたいのだ!! 自分を責めることを嫌がって、前に進もうとするのは、故人に対する裏切りに感じるのです。 責任放棄に感じるです。責めて責めて責め続けるのが、自分の人間としてのやるべきことと、思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 震災遺構を残したい人と残したくない人の心理の違い

    心理学カテで質問を出しましたが、的確な回答を得られませんでした。 http://okwave.jp/qa/q8395393.html 哲学カテの方がモノゴトを深く考える方が多いのではと思い、再度質問することにしました。 今日、NHKで東日本大震災の遺構を残すことに関してドキュメンタリーを放映していました。 陸に乗り上げた大きな船。その船を目前に見る自分の目の前で多くの人が津波に呑み込まれて行った。そんな船は辛いことを思い出させるだけだから解体して欲しい。 市長は後世のため保存したかったのですが、住民投票した結果、7割以上の人が解体撤去を望んだので解体されました。 釜石市では、住民248人が一軒の建物に逃げ込んだが、そのほとんど全部が死んだ。その建物に逃げ込んで死んだ妊娠中の娘さんを両親が毎月命日に訪れ、娘と対話していた。その両親はこの建物こそ失った娘と会える唯一の場所だから、是非解体しないでくれと訴えていました。しかし、別の両親は、自分の娘を思い出して辛いから解体してくれという考えでした。 同じ経験をしているのに、何故違いが出るのでしょう? 私は最近妻を亡くしましたが、妻を思い出す全ての遺品をなくしたくありません。共に暮らした家も手放したくありません。妻を思い出して辛いけれども、その辛さを10%くらいは軽減してくれるのが妻の遺品との対話なんです。 だから、建物を解体するなという両親の気持ちはよく分かります。 見るのが辛いから解体しろという親の気持ちが分かりません。 心理学的に、どこがどう違うのか説明できるでしょうか?もう少しその心理を深く、詳しく知りたいのです。 ではよろしく。

  • 「震災遺構」をどうする?

    あの忌まわしい東日本大震災から今日で2年が経った。 被災地には津波で破壊された建築物、陸上にうちあげられた船等「ツメ跡」は今も残っている。 これらの「震災遺構」は (1)この悲劇を忘れず後世に伝えるため、保存すべきだ。 (2)見ると大震災の事を思い出し精神的につらくなる。 解体すべきだ。 皆さんはどちらでしょうか?

  • 家族に債務整理、自己破産した人がいます

    土地、建物をそれぞれ購入しようと思っています。 その後、購入した家で、別のところで住んでいる、両親と姉(結婚まで)と同居しようと思っています。 (私と妻、私の両親、姉の5人) 仮審査では私、父が連帯債務者、妻が連帯保証人ということでOKが出ました。 で、これからまず土地の購入の契約と進み、その後、建物の契約と進みます。 その本契約の中で私の住民票(私と妻)、父の住民票(父、母、姉)が記載されている住民票が必要と言われました。 実は、母が債務整理を2年前に、姉が自己破産を同じく2年前に、父が10年以上前に自己破産をしています。 仮審査では父の自己破産は問題なかったみたいでOKがでましたが、本審査では一緒に住む家族のことを調べられて(母と姉)、本審査が通らなくなることがあるのでしょうか? 仮審査の時点でもうすでに調べられていて、まあ問題ないでしょうでことでOKが出ているなら安心なのですが・・・。 どうか教えてください。

  • 両親との二世帯について

    現在、私(妻)の両親との二世帯住宅の話が進んでおります。 土地は両親、建物は私がローンを組む予定です。 今月末に土地の正式な契約があるのですが、建物のことが全く決まっておりません。 当初、土地の話を持って来たのが両親だった(両親の知り合いの不動産屋さんに頼んでいた) ので、私は両親に「建物のことは、こちらに任せて欲しい」と言い、「一緒に住んでもいいよ」と 言ってくれた主人の為にも、できるだけ主人が納得の行く家を建てたいと思っておりました。 ところが、私たちが持って行く案に両親は否定的な意見ばかりを言い、挙句の果てに 「任せたよ、と言うのは、お金のことを任せたよ、と言ったつもりで、建物の話じゃ無いと思った」と言い出しました。 そして、「全部任せたよ、と言って、何にも口出しをさせてくれないのは困る」と言っています。 私は「口を出すな」と言っているのでは無く、基本的なことは主人の意見を尊重して欲しい、と 言っているのですが、それを全くわかってもらえません。 土地代はもちろん安くありませんので、両親の希望もできるだけ取り入れて、良い家ができれば、と 私も主人もちゃんと考えております。 ただ、私たちは今後30年以上もローンを支払って行かなければならないこと、 主人の承諾無しではこの話は無かったこと、を理解して、多少のことはこちらに譲ることを考えて欲しいのです。 主人は純粋に「お父さんとお母さんと暮らすことで、○○(私)が幸せならいいんだよ」と言ってくれます。 そんな主人に対して、今は申し訳無い気持ちでいっぱいです。 同時に、「なんでわかってくれないんだろう?」という、両親への苛立ちが膨らむばかりです。 正直なところ「もうやめたい」とも思ってしまったのですが「乗りかかった船だから」と頑張ってくれる 主人を思うと、それも言い出せません。 両親へ「建物のことは任せて欲しい」と言うことは、私のワガママなのでしょうか? これから先、どうやって話を進めて行ったらいいのか、途方にくれております。 私側の話だけですので、難しいとは思いますが、いろいろなご意見を伺いたいです。 お願いします。

  • 所有権放棄ってどんなものですか

    7月に亡くなった妻の遺産は 夫である私を親権者とし未成年の2人の娘と3人で相続をしました。 その後 妻の実家の両親から 実家の土地・建物の名義が 義理の両親 義理の姉 妻 の4人になっていると聞かされ 最近 その両親から所有権放棄の書類に署名・捺印を してもらいたいとの連絡が入りました。 この所有権放棄ってどんなものでしょうか? 私が署名・押印する事で 二人の娘の相続分はどのような扱いになりますか 将来 義理の親が亡くなった際 2人の娘が妻の代襲相続する事への影響はありませんか  

  • 親の家の名義は私、住宅ローンも私。

    私は現在27歳の会社員で妻(35)と息子(1)の3人で暮らしています。 両親共に住宅ローンが組めなかったため、平成16年9月より3800万円の住宅ローンを35年払い、3年変動1%で組みました。(所得税の減税を受けておりますが、当時妻と共働きでしたが、現在妻が無職の為、半分の減税) 土地、建物共に私と妻の名義ではありますが、実際に住んでいるのは両親で、住民票上は私の家族居住となっております。(住宅ローンの実際の支払いは両親。月々12万円ほど) そして私の家族は両親が住んでいた(土地、建物共に両親名義)築30年程の家に住んでおります。住民票上は両親居住。(7万円の家賃を両親へ支払い) 現金は両親が2000万円、私が200万円程持っております。 今年の9月に丸3年となる事(金利の見直し)と私自身が新築を考えているので今ある現金の使い道と新築への近道についてを皆様にご教授願います。 ちなみに現在、父が年収400万程。母は100万(実際は800万)、私が500万で妻は無しです。 新築の予算は2500万円です。 文章力が無く分かり難いかと思いますが宜しくお願い致します。

  • 妻と私の両親の関係がうまくいかず悩んでいます。

    結婚当初から妻と私の両親の関係がうまくいかず悩んでいます。 原因は妻の常識と私の両親の常識とがあまりにもかけ離れていることにあると考えています。 しかし、それはきっかけに過ぎず、やはりその間をうまくとりもてなかった私が一番悪いのかなと思っています。 私たち夫婦には小さい子供が1人いますが、 このことで問題が起こるたびに離婚の危機にさらされます。 私は娘にとっては両親が仲良くふたりとも一緒にいることが最善であると思うので、 最悪私の両親との縁を切ってでも妻と娘といようと誓っています。 そうなった場合は私は自分の姓を捨て、妻の旧姓を名乗ることになります。 ただ、正直なところ妻には私の両親とも仲良くしてもらいたいし、 私も自分の姓のままでいたいという気持ちがあります。 自分のやるべきことは妻と私の両親の間をうまくとりもてるような器の大きな人間になること、 私の両親に妻のよさをわかってもらうように努力することであろうことは重々にわかっているつもりです。 私の考えは正しいですよね? 私の両親がこのことで疲弊しているのはわかっています。 私の器が小さいせいで多大な苦労をかけていることも理解しています。 でも、どう考えてもこうしたほうが良いと思うのです。 時間のかかることで、その間に私の両親が死んでしまうことも考えられます。 それを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいになりますが、 一度妻を生涯愛し続ける女性と決め、子供を授かった以上、 やはり妻と子供が幸せであることが第一だと思うのです。 みなさまのご意見を伺えたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 夫婦関係 ご両親 妻

    初めまして、39歳 会社員  妻31歳、娘2歳の3人家族です。 私の父が経営している、会社に勤めています。現在12年目、後継者として、4代目として、受け継ぐ覚悟で、入社しました。 結婚4年目、妻と私の両親との関係がすこぶるよくなく、現在、ほぼ毎日のように両親の事で、夫婦喧嘩が続き、途方にくれています。 事の発端は、会社社屋の建て替えの融資の件でした。65歳になる社長(父)が6000万の融資の手続きをするにあたり、年齢の事もあり、親子リレーの形式で連帯保証人になってほしいとの話で、スタートしました。 元の社屋の解体が、進む中、銀行とのやりとりで、私の知らない間に、連帯保証人が、共同債務者として代わり、進行しており、既存の建物はなくなり、融資がないと社屋がたたないという、もう後戻り出来ない状況になっています。 私が、知らない事なので、当然、妻が、しる余地もなく、両親の行動で、私たちが、マイホームをたてる為の計画が、奪われてしまい、その後の家庭状況は、最悪です。 そこに加えて、自営業を、営んでいる妻の仕事に対し、理解を示す事がなく、いつになったら、妻が会社にはいるのか、私たちの結婚は、妻が会社に入る約束だから、認めたとさえ、言われています。 私たちは、会社に対して結婚した訳ではなく、そもそもそんな約束は、していません。 妻の両親に結婚のお願いをし、承諾をもらって、妻と結婚しました。 妻の両親とは、すこぶるよい関係を気づけていますが、今回の共同債務、結婚の条件の話には、全く理解出来ていない状況です。 妻はないがしろにされている状況に心を痛め、私の両親とは、一切干渉しないスタンスが、長く続いています。 私の両親に、共同債務の話から、夫婦喧嘩が、耐えない事、マイホームの計画が、前に進まない事を伝えると、迷惑をかける積もりはなく、私の名前を無くして共同債務を、なくす様に動くとの回答が、ありましたが、その後、進歩状況の連絡は、なにもありません。 毎日顔を合わせても、仕事の話しか、する気にもなれず、家に帰れば、両親の事で、喧嘩。 私は妻と娘が、1番大切です。両親と縁をきれば、関わりを無くせば、妻の気持ちが楽になるのは、よくわかります。 しかし、本当にそうした方が正しいのかには、疑問が、残り、元の良好な関係に戻りたい、戻したいと、切に願う態度により、妻には優柔不断にとられてしまいます。 妻が出した答えは 1、離婚し、巻き込まないでほしい。 2、私側の身内と縁きる 3、会社をやめて、独立をする 4、融資が、受けられないのなら、それ相応の補償を金額で提示する。 このどれかという話になります。 現在の、状況、解決策が、見えず、どうするべきか、 私は1度離婚を、経験しているので、今の妻、娘への思い入れが強く離れるという選択肢は、ありません。 関係をどうにか改善したいのですが、両親の事で、夫婦仲が、こじれるのには、我慢が出来ないです。 意見を聞かせてください。

  • 妻が娘を甘やかし過ぎかもしれません

    妻の事について相談させてください。私達夫婦には小2の娘が1人います。タイトルにある通り、妻は娘に対して過保護過ぎると思います。 例えば、学校へは毎日欠かさず妻が車で送り迎えしています。妻曰く「不審者に会ったら大変だから」だそうですが、それを防ぐために地域ごとに登下校の班があり、他の児童はこども同士集まって登校しています。妻は、他のこどもやその親には「うちは送っていくので待たなくて良いです」と言っているようです。また、娘の学校では年度の始めに給食を希望するか、弁当を持参するか各家庭ごとに決められるのですが、よほどアレルギーなどでない限りどこの家も給食を選択しているようです。が、妻は「娘は好き嫌いが多いから、給食でむりやりたべさせられたら可哀想」と言って毎日弁当をもたせています。勿論娘の食べられるものしか入れません。 妻は何から何まで娘に甘いというのではなく、悪い事をすれば注意するし、勉強も分かるまで教えています。しかし、ある部分において「ん?」と思うことが多く、複雑な気持ちです。登下校についても給食についても「それはやめたほうが良いんじゃないか」と言ったのですが、普段は穏やかな性格なのに、娘のことになると急に激昂し、すごい剣幕で怒鳴ります。他の事になると譲歩してばかりでなかなか意見を言わないのですが、娘に関してはとても話合いなどできません。実は妻の両親に私がこのことを相談したことがあり、妻に一言言ってもらったことがあります。その時も妻は大変怒り、両親にむかって散々怒鳴った挙句、あとで私も顔を引っ掻かれました。手を出されたのはこの時一度だけですが・・。 それ以来、あまり妻がピリピリしていても娘にわるいと思い、このことには触れていません。しかし最近、妻が娘に、前にも増して欲しがるものを何でも買い与えているのでやはりマズイのではないかと思いました。妻は在宅ワークをしており、生活費も一部出してくれますが、少しずつ貯金をしています。その貯金で、娘にブランドの服やキャラクターグッズ、ゲームなどを買っています。その量が半端では無いんです。娘の部屋は、物で溢れかえっています。妻は「私は家が貧乏だったからあまり買って貰えなかった。娘に惨めな思いをさせたくない」といいます。気持ちは分かりますが、小2の子供がとても整理できる量でないくらいの服やおもちゃを買うのは正しいのかどうか・・ 前述した一件以来、妻は実家を避けているように思います。娘は妻に懐いていて、妻の両親のことも慕っていたので、今は可哀想なことをしたなあと後悔しています。私も娘と遊んだり一緒に出かけたりはしますが、やはりあまやかしてくれる妻が一番のようです。 私の両親が妻に何か言っても角が立つだけでしょうし、妻も娘のこと以外ではとても良い女性です。私は妻の行動が引っかかるのですが、今時の親とはこんなものでしょうか?私自身は厳しい家庭だったので余計にびっくりしています。 皆様の意見を聞かせていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 妻の両親に対して

    前々から妻のいいなりで生活してきました。 顔色うかがいながら、生活にもうんざりです。 付き合っている時もそんな感じだったのですが たまに優しくされる時があると、ふっと忘れてしまう時がありました。 Mだったのかな・・・。 3年前に結婚しまして、昨年子供生まれました。 妻のいいなりだけなら、我慢しますが妻の両親まで言うようになり、 今住んでる所から車で5分ぐらいのところに妻の実家があるのですが、 孫を見に来る(ほぼ毎日)あるのですが、 「なんで娘の気持ちが分らないの?」「これ以上娘を悲しませないで」って言われます。 たまに私の両親までバカにする時があります。 別に浮気とかはしていないのですが、少し意見が合わないと、すぐ妻は 親に連絡するので、妻の気持ちを分っていない旦那だと思われています。 私の両親に、この事を話すと、「親離れ、子離れできていないんじゃないか。」 って言っていました。 けど、「もー結婚したんだからそんな事で親に相談するな」って言われました。 親となった私が両親に相談するのも甘さがあったと思います。 これからは親を頼らず、頑張って行きたいのですが、 我慢にもほどがあります。両親をバカにされた所なんかは。 本当妻の両親には腹が立ちます。。 なんとかならないんですかね?? ガツンと言った所で、「何を言ってる?」って感じで流されてしまいそうです。 じわじわと時間をかけて復讐したいです。 ちなみに私の両親に対してバカにした時ガツンと言うべきだったのですが、 妻・妻の両親対私の3:1だったのでアウェイだったでした。 またちょっとでも口出ししたら「離婚」みたいな事を宣告されたので。 子供の為には離婚はしたくないです。 結局何を相談したいかいいますと、妻の両親をどうにかしたいんです。 これから先も会いたくないし、話したくもありません。