• 締切済み

常識と固定観念

お正月に雑煮を食べるのは常識と言うと 食べない人も居るそれは固定観念と言われた 常識とは全体の何%に共通していれば使える言葉ですか? 主観回答しないでね

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.4

「常識」を辞書で引くと「健全な一般人が共通に持っている、または持つべき、普通の知識や思慮分別」とありました。(岩波国語辞典)実際に世間一般で「常識」という言葉が使われるとき、「一般人が共通に持っている知識」を意味する場合(意味1)と「一般人が共通に持つべき思慮分別(規範)」(意味2)を意味する場合の両者があります。 ご質問の会話は、この部分ですれ違いがあったのではないかと思います。質問者様は「正月にお雑煮を食べる」ということは「一般人が共通に持っている知識だ」という意味で使われ、これを聞いた人は「一般人が共通に持つべき規範」だと受け取られたので「それは固定観念(思い込み)だ」と返答されたのではないかと考えます。 この視点で考察すれば、意味1の場合は世の中の多くの人(過半数が下限か)が雑煮を食べていれば「常識」と言えるでしょう。意味2の場合はそれよりハードルが高いと思いますが、具体的な下限がどれくらいかは人によって異なるでしょうし、「雑煮」のような好き嫌いがあったり、加齢によって餅を食べにくい人が存在したりするようなものは、「共通に持つべき規範」とまでは言えないということもできるでしょう。 なお最近(去年10月)のJA(全中)の調査によれば、「年末年始に食べるもの」の1位は「年越しそば」で80%、2位が「雑煮」で75%だそうです。今のところは「正月に雑煮を食べる」のは常識(「一般人が共通に持っている知識」という意味で)と言えると思います。

Piper4649
質問者

お礼

何にでも天の邪鬼はいるので私も過半数以上で常識かなと思っていました 75%使わせてもらいます ありがとう

noname#212854
noname#212854
回答No.3

常識も、固定観念も、この場合ピッタリくる正しい言葉ではないように思います。 お正月に雑煮を食べることは、東アジアの島国日本に広く行き渡っている慣習です。 丸餅の地域もあれば、角餅の地域もあるし、両方とも常識でなく地域の慣習です。 また、鳥肉もあれば魚を使うこともあります。 しかし、雑煮も餅の形も、権威ある機関が決めたものでないから、それをすり抜けることに問題が発生しない。だから、誰もが好き勝手やっていいことだから、常識でも観念でもない。 ただ、それだけでしょう。

Piper4649
質問者

お礼

慣習なら固定概念がピッタリかな ありがとう

noname#224207
noname#224207
回答No.2

常識と言ったのに対してそれは固定観念だと言われて境目は何%だ、と開き直るのは如何なものでしょかね~ そんなことを%で言えというのは非常識だということになるでしょう。 常識は周りの人が共有している知識のことで、固定観念は個人が固執している考えです。 周りの人とはどこまでの範囲だ、全員か、一人でも知らなかったら常識にならないのか、などというのはナンセンスです。 会社の常識社会の非常識と言うことも言われています。 ご質問のお雑煮の件も、お正月に食べるのは常識でも、なかには食べない人もいる、という程度のお話でしょう。 お正月には日本人全員がお雑煮を食べるものだ、と言えば、それは固定観念だと言われるでしょう。

Piper4649
質問者

お礼

常識は100%適用のみに使える見解ですか? お祝いを貰うお祝い返しをしない あの人非常識やわと言いませんか イコールお祝い返しをするが常識 だけどお祝い返しをしない人も居る 私的には過半数を越えたら使えるかなと

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

私は、雑煮は食べません。でもこれは常識ではないと思っています。その人の好き嫌いもあるだろうし、一概に「食べるのは常識」との決め付けは出来ないと思っています。「あんな消化の悪いものはたべられるか、」というのが私の考え方です。 答えになっていなくてすみません。

Piper4649
質問者

お礼

その通り答えになってません

関連するQ&A

  • 固定観念

    例えば血液型の話でよくあるA型は几帳面でO型は大雑把というのがありますがこれを言うと固定観念という事ですよね。 では、A型は大雑把、O型は几帳面だというあまり聞き慣れない恐らく個人の主観な発言も固定観念ですか? あと固定観念とステレオタイプは違うのでしょうか?固定観念の英訳はステレオタイプになるのですが。

  • 固定観念の良いところを教えてください。

    私は固定観念の塊だとある人からいわれました。 カップ麺やタバコが嫌いで試そうとしたり、そういうのを好む人の背景に興味がないからです。 でも固定観念に固めることで良い面ってないでしょうか?

  • 固定観念とは何で決まるか

    固定観念とは何で決まるでしょうか? 野球の例でいうと、小さい頃から英才教育を受けて優秀な成績を修めてる選手ほど、固定観念で頭ガチガチで言う事を聞かせにくく、将来は伸び難い…かというとそうとも限りません。 そういう選手でも、凄く素直で監督の言う事をしっかりと聞き、間違っていそうな考えでも従う選手もいます。陸上の高橋尚子選手等がそうです。 ではそうでない選手はどうしてそうなるのでしょう。 今までの練習法で結果を出せたから固定観念が強くなるとも事もありますし、 色んな練習法を試しても全く結果が出なかったからこそ、固定観念ガチガチで新しい知識を吸収出来ないという事も当然あります。 また言う事をきかないからといって、その人は固定観念でガチガチで素直じゃないのかというとそうでもないかと思います。 前の監督を凄く信頼してるからこそ、言う事を聞かないのかも知れませんし、素直過ぎて色んな人間の言う事を信じてしまい、結局どれを信じてよいか分からなくなってしまい、言う事を聞かないというタイプもいます。 一般には、知識量=固定観念の強さ、となりますが、やはりそれ以外の要素もあります。何があるでしょうか?

  • 偏見と固定観念

    例えば「男は仕事、女は家庭」という考えは偏見ですか?固定観念なんですか? 固定的な考えであれば固定観念かと思ったのですがジェンダーバイアス(社会的性差の偏見)という言葉もあるので偏見の可能性もあり結局分かりません

  • 固定観念が曲げられない

    アラフォー女性です。 私はずっと人付き合いを避け、友達を作るという事を怠って来ました。 でもそれは重大な過失でした… 私、そのせいでとてつも無くダメ人間に成り下がっていました。 相談するのに、言い訳ばかりでアドバイスが聞けないんです。 ずっと独りでいたせいか、何も他人の意見が入って来なかったから、自分だけの世界の中で生きてきたから、 頭がっちがちなんです。 常識も非常識も何にも分からない。 行動して初めて分かる事が多いのに、それをしてこなかったから、何が正解で、間違いなのかもわかりません… 自分も信じられないから、たくさん経験してる人の意見が正しいと思う反面、妄想で出来上がった固定観念も棄てる事が出来ません。 このままでは全てを失いそうです。愛想尽かされそうです。 本当に誰も居なくなってしまいます。 アドバイスを聞いて、頑張ろう!と思ったのも束の間、気持ちが続きません。直ぐに自暴自棄になってしまいます。 もうどうして良いかわかりません… すいません。教えてください。

  • 「観念」とは何ですか?

    「観念」とは何ですか? 辞書的には、 1、基本は「物事に対して持つ考え」です。 2、哲学では「意識の対象について持つ主観的な像」です。 3、心理学では「具体的なものが無くても、それについて心に残る印象」です。 上記のように言葉にすると、様々な表現になり、正直、私は、 理解できておりません。ピンと来ないのです。 いったい「観念」とは、どんな場合に必要な言葉なのでしょうか? アバウトな言葉なのか? 「認識」とはどこが違うのか? もし辞書的な表現でない“何か”を知っていましたら、 是非、お教えください。宜しくお願い致します。

  • 固定観念、我が強い・・直すには?

    固定観念、我が強い・・直すには? 高1女子です。 高校でうまくいってません。 4月にもうまくいかない状態(友達関係と先生関係)になって 今の高校に5月に転学したのですが ここでもうまくいってません。 中学の友達がクラスにいて その友達がいるから今のクラスになったんですが その友達には裏切られてしまいました。 その友達と疎遠になったことも原因かもしれませんが 今、クラスで1人です。 最初の一週間はなんとか頑張って周りに合わせて 若干ひどいことを言われたりしても笑顔で通してきましたが 無理しすぎて精神的にパンクして今は週に1度行くぐらいです。 行っても授業はうるさい(消しゴムが飛び交い手紙が飛び交い 先生の怒鳴り声も無視してギャーギャー言ってる状態です)から まともな授業は受けられないし、 どうせ友達もいなくて辛いだけなら行きたくない・・と思ってしまいます。 学年主任と担任は助けると言ってくれてます。 でも、先生は友達じゃないし 授業がうるさいことに対して 話は聞いてくれるけど 対策を練る、ということはしてないようです。 私は一緒に移動教室してくれてお昼も一緒に食べてくれる友達が必要だけど 実際転校生だし、みんなにはみんなのグループがあって 私が1人だろうと、かまわないから学校に行っても1言も話さずに帰ってくることが多いです。 ある人に私の考え方(上に書いた考え)を言ったら 固定観念が強すぎて視野が狭い。 聞く耳持たずだから解決しない、心を広くと言われました。 分かってるけど、期待できないのが本当のところ。 期待さえしてません。 最初から無理って決めつけることは悪いと思うけど 学校、行きたくないんです。 今更どう頑張っても友達できないし。 このままじゃ留年だし。 どうやって今更人と接して行けばいいのか分からないです・・・ 無理しなきゃだめなんですかね・・・

  • 常識について

    ひさびさに質問します。 また「常識」についてです。 「誰もが当然もっているはずの知識や判断力」 というものが、と主張する人がいます。 「全ての人の共通の認識」だから「常識」だと 私は間違っていると思うのですが、如何でしょうか? 私は「『ある社会』において、共通の知識や判断」だと思っています。 そして、『ある社会』というものは、人によって、違うものだと思うので、「『常識』は、人によって違う」と 私は主張します。 数学で言ったら違う公理系で、同じことを主張しても意味が無いってことです。 言語でいったら、違う言葉を使って同じことをいっても通じないってことです。 と常識のなさげな主張をしておりますが…… 最低限共通の常識というのは存在するのでしょうか…… 例えば ・人を殺すこと ・人(会社)を裏切ること ・人(会社)をだますこと ・ある人(会社)に損害を与えること これらの許される条件は? 実際このことはしないと生活できませんけどね……

  • “常識”

    抽象的な質問になってしまうと思いますが,皆さんのご意見を覗いたく書き込みました。 私は良くも悪くも“常識”という言葉を使うことを好みません。 言っている人を見るのもあまり好きではないのです。 私は“常識”という言葉は軽々しく使うべきではないと思っています。 それぞれの認識がたまたま共通であったことをそれが世界のすべてかのように“常識”という言葉でくくられ言われたこと が私には何度もあります。 そして・・・。 そもそも“常識”とはなんでろうか? と自分自身に何度も問うてしまいます。しかし,未だに納得し信じられる答えにはたどりつけていません。 辞書にあるような意味ではなく,皆様の思う“常識”という言葉に対する考えや定義,体験談などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 精神障害者の固定観念はどこからきますか?

    精神障害(不安障害のたぐいです)で障がい者枠で就職したのですが、小売り業の現場仕事でしたが、周りにはいわゆる「知恵遅れ」(言葉は悪いですが)と解釈されて 小学生扱いされていました。自分はパソコンも普通に扱えて資格もいくつかありますし、英検も準1級はあります。大学もでましたし、「小学生」には驚いたのですが、こういう固定観念はどこから来るものでしょうか? テレビのドラマなどでしょうか。