• ベストアンサー

水が湧くことについて

散歩していて湧き水がある場所という看板を見つけてふと思ったのですが 水が湧くのは山の中や近くだと思ってましたが、そこは平地のど真ん中です。 なぜこんなところに水が湧くんでしょうか? ここになります http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/water/conservation/spring_water/tokyo/place_46.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W-164
  • ベストアンサー率30% (382/1272)
回答No.3

普通の土や砂などの場合雨が降ればどんどん下に染み込んでいきますが、粘土質や、さらにそれらが固まったような水が染み込みにくい地層に当たると、その下にはなかなかしみ込んで行きにくいので、その上面を横方向に流れていきます。 問題はその地層で、地層が出来る時は海などに土が滞積して出来るので水平に近く積み重なっていきますが、その後地殻変動などで、上に持ち上げられ地上に現れることがあります。 あの、エベレストも海の底から盛り上がってきたと言われていますね。 もちろん何万年もかかっている訳ですけど。 その、地殻変動で地上に出て来る際、水平のまま上がってくる訳では無く、しわが寄ったように所によっては斜めになったりすることがあります。 その後地表部分は風雨により浸食され、谷が出来たり場合によっては平らになったりします。 つまり、地下の地層は、地表の形と直接関係ない形になっていることが珍しくなりません。 むしろ、地上の形と、地下の地層の形は一致しない方が普通です。 それにより、少しは慣れた所にある山に降った雨水が地層に沿って流れてきて、地表に現れた所が、たまたま地上は平らな場所だったと言う事でしょう。 うちの近くにも、小高い山というか丘のような所が有り、その中腹から水が湧き出している所があります。数十年前までは棚田のような田んぼも作られていました。 所が、そこに湧き出す水の量は、そこから上の丘の部分に降った雨だけでは説明が付かないくらい湧き続けています。 何処か、遠くの山に降った雨が、地層にそって一度低い土地の地下を通ってきてたまたま少し高い所まで上がって、地表に湧き出しているとしか考えられないのです。

lewlondon
質問者

お礼

地下の地層と地表の形と直接関係ない形になっている、なるほどです。 そこまで生活していて気にしたことがありませんでした。 地下の地層次第で湧き水ポイントがあるわけですね。 大変勉強になりました、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 このお寺の周辺と隣接の小平霊園の一帯の地形図を見てみると、 http://maps.gsi.go.jp/#16/35.745816/139.488473 小平霊園の西端の角は標高70m、南端の角に標高72mの標高点の表示が見えます。これに対して、柳窪(一)という表示の少し上には、65mの標高点があります。 細かく見て行くと70mの等高線(実線)と、65mの等高線(破線)がどのようになっているかも見て取れます(プリントアウトしてサインペンなどでなぞってみるとよいでしょうね)。小平霊園のまんなかを北西から南東方向に70mの等高線がくねくねと走っていて、小平霊園の北東の直線の辺に北東側から谷状の地形が入り込んでいることがわかります。 こういったことから、このあたり一帯は南西が高く、北東方向はそれより5メートルほども低くなっていることがわかります。 こういう地形では高い場所一帯に降った水が地下に入って、高い場所の周辺部から湧き水になっていることはしばしばあると思います。

lewlondon
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 5メートルの差を感じたことがなかったです。平地に見えて高低差がある場所なんですね。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

基本的に、川のはじまりも、雨水が一旦地面に吸収されて、岩盤の上の層を流れて濾過されていくうちに標高の低いところまで来て、その岩盤の断面が出ているところで、その水とご対面できるのです。 それがいわゆる湧き水のところの地形・地層なのですね。だから、富士山の溶岩が広く流れ出したことがあるエリアでは、その岩盤が露出するところで湧き水があって、とんでもなく富士山や最寄りの山より遠いところで湧いていたりするのです。

lewlondon
質問者

お礼

平地だけど岩盤の断面が出ている場所なのですね。 ありがとうございます。地形的に平地にあるのですが多少の高低差があるかもう一度見てみます。

関連するQ&A

  • 千葉千葉市花見川区に提供されている水は何処のダムか

    ら供給されている物ですか? 下記URLのダム系列からと考えていいのでしょうか? 教えて下さい https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/suigen.html

  • 平坦な砂漠のオアシス、あの水どこから来るの?

    よく映画や漫画などでは平坦な砂漠の真ん中にオアシスがあるシーンが出てきます。 でもあの水どこから来るのでしょうか? 水は高いところから低いところにしか行きません。 自噴する湧き水など各所にありますが、普通近くの山や大地に地下水脈があって、いったん深いところをもぐるにしても通常そういった高い土地の地下水脈からきてるように思います。 ではまわりに高地の地下水脈が無い平坦な広い砂漠の場合、どこからその水が来ているのでしょうか? 画像はwikipediaより

  • お知恵を貸して下さいm(__)m。

    ○○(商品名) Grown on the coast of ××(地名) in controlled field ponds of crystal clear mountain spring water,…… という文章があります。(元の文章から形容詞などを省略しています) ○○の主成分である、ある種の藻を養殖している様子を簡単に書いた文章です。 mountain spring waterが??です。最初は「ああ、山の方からきれいな湧き水を引いてきて、それで育てているんだな」と思ったのですが、あとの方で海からくみ上げた水で生育させているという文章も出てくるのですよね。 藻は淡水藍藻類の一種で字面では淡水で育つものなのですが、この種類は塩分に耐えるのがウリらしいです(^_^;)。淡水でも育つのかもしれないですが、塩水で育てる方法が一般的なように感じました。 mountain spring waterについて、わたしは勘違いをしているのでしょうか。 ご助言をお願いしますm(__)m。これでは情報量が少ないでしょうか。

  • 何十年、何百年前に降った雨の湧水と、どうしていえる

    わき水の説明看板で、「この水は○○山に降った雨が、○○年かけて湧き出たものです」というのを見かけます。 何年かかって出てきたかなどということがわかるはずがないと思うのですが、測定方法があるのですか。

  • 湧き水の賞味(消費)期限

    こんにちは。 湧き水の賞味(消費)期限について教えて下さい。 義実家は、湧き水を使って料理します。 湧き水は、車で1時間ほどかけて、山の中に設置されている、水くみ場(お金がいる)で汲んでいるらしいです。 そこを紹介するHPを見たのですが、「ミネラルを沢山含んだ」などの文言はあるのですが、期限などの詳しい事は書いてありません。 その水を、子供に煮沸したりする事なく飲ませたりするので、私としてはとても心配で…。 それに、大量(ポリタンクに6個くらい)に汲んでくるので、使い切るのに数週間かかります。 そんな長い間、料理に使っても大丈夫なのかなと。 ちなみに、冷蔵庫に保管しているわけではありません。 義家族は、その水を汲みに行きだして、1年近くたっていて、今まで問題がなかったので、大丈夫かなとは思うのですが…。なにかあったらと心配です。

  • 最近東京都内地下鉄の看板などでよく目にするフォントは?

    以前に同じ質問をさせていただいたのですが、 いただいた答えを紛失してしまったので再質問させてください。 最近、東京都内の地下鉄(いや、JRや私鉄も?)では、 新しく看板や駅名表示、案内表示のデザインがリニューアルされてますが、 そこで使われているフォント(※)がすごい気に入っています。 (※)たぶん・・・↓で使われているフォント http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/popup_shinjuku.html ここで使われているフォントは、いったいなんというフォントなのでしょうか? ご存じのかたいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 幼児の飲み水。

    3歳以下の子供の飲み水、どうされていますか?色々試してるんですが、お金をかけず、楽して、安全な水を飲ませるには、どうしたらいいですか? 現在、2歳8ヶ月の子がいますが、ミルクの時は、普通に水道水を沸騰させて使ってました。でも、浄水器をつけている家庭が多きのに気付き、簡易的な浄水器(5、6千円ぐらい)を付けようかと思ったのですが、あまり効果がないと聞き、長い目で見て、じゃあ8万ぐらいの…と考えたのですが、やっぱり手が出せません。今度はスーパーの自販機の水(5リットル100円)を買って、沸騰させて飲ませてました(販売元に問い合わせると、幼児、特に調乳の際は必ず沸騰させてから!と言われたので)。でも、だんだん買いにいくのが面倒くさくなり、結局水道水を沸騰させて、飲ませてました。 ミネラルウォーターも結局は生水なので、沸騰させなきゃいけないんですよね?何歳頃から、ミネラルウォーターなどをガブガブ飲ませて大丈夫なんですか?どなたか詳しい方おりましたら、宜しくお願いします。まわりの人は口を揃えて「あんまり気にしなくていいんじゃない?」といいますが…。あ、それともう一つだけ。ダンナの実家では山の湧き水を子供にも飲ませてるのですが、これも心配です。ピロリ菌とか…。

  • お水取り お土取りについて質問です

    はじめまして。九星気学の吉方位開運法で、お水取り 、お土取り 、玉埋め を行いましたが 方位を間違えていたことに帰ってから気づき 自分なりに対処しましたが、果たしてそれで良かったか教えて下さい。 お水は山の湧き水だったので 心の中で「せっかく頂きましたが方位違いで飲めませんのですみません」と言いベランダの植木にかけました。 神社のはずれの木の近くから頂いた少しの土は4日後 時間がやっと取れたので 参拝して 理由をいい 元の場所に戻してきました。 水晶は 持ち帰って 近くの神社のお札を焼いたりする時に一緒に焼いて頂こうと思っていましたが 見つけられず諦めました。 間違っていた場合の対処として これでよいのでしょうか?? どなたか 分かる方がおられましたら教えてください よろしくお願いいたします

  • 富士吉田

    今年のお盆に関西から4日間の日程で吉田口から富士山へ登ろうと考えております。 富士登山は夜間登山の予定です。夜までは日帰り温泉などでのんびりし仮眠をとりたいと思ってます。 登山前か登山後に道の駅富士吉田の湧き水を汲みにいきたいのですが24時間開いておりますか?早朝に富士吉田に着く予定なので出来たら早朝に水を汲みたいと思ってます。道の駅富士吉田以外に富士吉田周辺でお勧めの湧き水の水汲み場(出来れば24時間開いてる水汲み場)と富士吉田周辺のお勧めスポットやここは行っておいた方がいい観光場所があれば教えてください。(河口湖周辺から山中湖周辺あたりで) 観光は富士吉田周辺観光と忍野八海と山中湖に行こうと思います。(富士登山は初心者で登山後は体力がないと思うので遊園地、動物園などは考えておりません。) (1)富士吉田IC近くの山梨県立富士北麓駐車場近くで朝から夕方にかけて仮眠かゆっくり出来る日帰り温泉かスーパー銭湯があるか (2)道の駅富士吉田の湧き水を24時間汲むことが可能であるか (3)道の駅富士吉田の湧き水以外にお勧めの湧き水スポット(24時間開いてるところ希望) (4)富士吉田周辺のお勧め観光スポット(河口湖周辺から山中湖周辺あたりで) (1)~(4)の1つの回答でも構いません。 宜しくお願いします。

  • 免許更新と住所変更@東京都

    ゴールド免許を持っており、違反はなく、11月29日までに更新をしたいと思っています。 また、住所変更もするのですが、東京都民になって始めての更新なのでまったくかってがわかりません。千葉・茨城での更新は近所の警察でできたのですが…。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin01.htm 私は東京都足立区に住んでいますが、ここを見ると、近くの警察署でなく、下谷か竹ノ塚に行く必要があるみたいなのですが、そういう事なのでしょうか。 免許更新ができる場所、必要書類(公共料金等の領収書等でも良いのか)を教えて頂きたくよろしくお願い致します。 休日でも更新できると助かるのですが、平日でもかまいません。