最近東京都内地下鉄の看板などでよく目にするフォントは?

このQ&Aのポイント
  • 最近東京都内地下鉄や駅でよく目にするフォントについて、その名称や特徴について教えてください。
  • 東京都内の地下鉄や駅で最近リニューアルされた看板や案内表示に使用されているフォントが気に入りました。そのフォントについて詳細を教えてください。
  • 東京都内の地下鉄や駅で最近よく目にする特徴的なフォントについての情報を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

最近東京都内地下鉄の看板などでよく目にするフォントは?

以前に同じ質問をさせていただいたのですが、 いただいた答えを紛失してしまったので再質問させてください。 最近、東京都内の地下鉄(いや、JRや私鉄も?)では、 新しく看板や駅名表示、案内表示のデザインがリニューアルされてますが、 そこで使われているフォント(※)がすごい気に入っています。 (※)たぶん・・・↓で使われているフォント http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/popup_shinjuku.html ここで使われているフォントは、いったいなんというフォントなのでしょうか? ご存じのかたいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (728/1182)
回答No.1

「新ゴ」の「L」だそうですね。 ↓無くされた回答です。 http://okwave.jp/qa3859898.html

daisuke_dm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません、以前の質問まで見つけていただきまして。 すっきりしました。 誠にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 東京メトロと都営地下鉄とを明確に区別できる英語での言い方ってどうなりますか?

    先日、地下鉄の駅で外国の方に乗り換えについて訊かれたのですが、 「都営地下鉄」をどう言えばよいのか分からなくて、十分な説明ができませんでした。 東京メトロ→「Tokyo Metro(そのままですが)」 都営地下鉄→「Tokyo Metropolitan Government なんたらかんたら?」 どちらも、「Tokyo」と「Metro」が入ってしまって説明しにくいと感じました。 きっと2つの鉄道会社があることは伝わらなかったと思われます。 東京メトロと東京都交通局のWebサイトを見ますと、それぞれ以下のように表記されています。 東京メトロ=「Tokyo Metro」、都営地下鉄=「Toei Subway」。 オフィシャルがそうなっていれば、それが「正しい」のでしょうが、 「地下鉄」を表す言葉が片や「Metro」、片や「Subway」では会話の内容に一貫性が無いということになってしまいますし、 「Toei」という表現もいかがなものかと思いました。 東京メトロと都営地下鉄とを簡潔かつ明確に区別できる(紛らわしくない)英語での言い方ってあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 東京都交通局(Bureau of Transportation Tokyo Metropolitan Government) http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/ 東京メトロ(Tokyo Metro Co.,Ltd.) http://www.tokyometro.jp/index.htm

  • 安い物件がある駅は?(大江戸線)

    大江戸線で http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/popup_oedo.html 新宿から光が丘の間で、家賃が安い駅ってどこでしょうか? やはり一番遠い光が丘でしょうか? 本当は大江戸線内ならどこでもいいのですが 両国の方より練馬の方が安いですよね?

  • 地下鉄千代田線について

    地下鉄等まったく詳しくないので質問します。地下鉄千代田線は東京メトロが運営する私鉄ですが、JR千代田線と直結(乗り換えなし?)してるようですね。たとえば西日暮里からメトロにのってJR亀有で降りる場合メトロの切符で反対の場合(亀有から載る場合)JRの切符のみでよいのでしょうか。(JRと私鉄が直結しているあるいは私鉄どうし直結している路線は結構あるんでしょうか。)

  • 東京 フリー切符

    東京の電車のお得な切符がいろいろ出ているのは知っていますが、複雑で・・・。 具体的に以下の路線を網羅できるものはありますか? とくにりんかい線(もしくはゆりかもめ)の立場がよく分からないのです。 都営地下鉄、山手線、りんかい線(もしくはゆりかもめ) よろしくお願いいたします。 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_index.html

  • JRも私鉄も載っている路線図をさがしています。

    JRも私鉄も載っている路線図をさがしています。 http://www.chiri.com/railwaymap/pdf/Rosen_Syutoken200603_A4.pdf​ http://www.wcoop.ne.jp/support/tokyo_map.pdf​ ↑こういう感じの広域路線図で、JRも私鉄も地下鉄も載っていて デフォルメされていない路線図(PDF)を探しています。 全駅名が表示されているものがうれしいです。 以前デフォルメされていない路線図を見たことがあるのですが 閲覧履歴にも残っていなく、探せなかったため 知ってる、あるいは見つけたよ、って方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • ”Metro"(「メトロ」)

    先ほどSubway, Underground, Tubeについての質問がありましたが、 地下鉄のことを、英米では”Metro"とは言わないのでしょうか。 ご存知の方、ご教示戴ければ幸甚です。

  • 東武東上線の駅ホームにある駅名標文字フォントについて質問です。

    東武東上線の駅ホームにある駅名標文字フォントについて質問です。 東武鉄道の制服が替わりました。目立った感じのベージュ系から、普通の濃紺スーツに部分的に水色の帯が入ったようなデザイン。派手なものから8000系の帯色の系統に替えたようですが、駅名標もブルーの色に変わりつつあります。で、その看板に使用している文字フォントご存知の方いらっしゃいますか?googleで検索してもそれらしいものは見付かりません。東京メトロ副都心線の開業で池袋構内の地下通路なども、以前と違ったフォントを使用した案内板が多くなっています。

  • 電車内アナウンスについて

    英語の車内アナウンスのイントネーションについて質問させてください。 JR線では、 The next station is Shinjuku. と言います。 比べて、東京メトロでは、 The next station is しんじゅく。 と言います(「しんじゅく」が明らかに日本語の発音)。 新宿に限らず、ほとんどの駅名で、日本語の発音をしています。 しかし、乗り換えの案内の際に流れる英語アナウンスは、JRでも東京メトロでも、 Please change here for Toei Shinjuku Line. って、英語風に聞こえるんですよ。 これはなぜでしょうか?何か理由があるのでしょうか。 いつもはJRですがたまに東京メトロに乗るといつもこのことを感じます。JRを基本にしてしまっているので、東京メトロが変な風に聞こえる、実は東京メトロのように言うのが正しくて、JRは変に発音しているって事もあるかもですが、イントネーションに詳しい方、教えてください。

  • googleAnalyticsの機能で地域分析についての質問です。

    googleAnalyticsの機能で地域分析についての質問です。 googleAnalyticsではユーザーの地域ごとのセッションが取れるのですが 「Tokyo」と言う地域と「Shinjuku」「Shibuya」「Kasumigaseki」「Chiyoda」と23区?の地域が同じ項目として出来ています。 このgoogleAnalyticsでの「Tokyo」という地域は「Shinjuku」「Shibuya」などを除いた地域を表示しているのでしょうか? それとも内包しているのでしょうか? googleAnalyticsのヘルプを見ても、よく分かる説明がありませんでしたので、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 都内の私鉄、地下鉄で乗り換えした場合の運賃

    都内の地下鉄、私鉄などで、乗換のある経路で乗車した場合の運賃について質問です。 ●質問の経緯: 例えば、「北千住~浜町」への移動経路だと、乗換案内やYahoo路線などで検索すると下記のようになります。 ■北千住 3・4番線発 |  東武スカイツリーライン準急(中央林間行) 6.0km 3・9号車 |  07:05-07:15[10分] |  269円 ◇押上 ≪直通≫ [1分待ち] |  東京メトロ半蔵門線(中央林間行) 2.4km |  07:16-07:20[4分] |   ↓ ◇住吉(東京) 1番線着・1番線発 [6分待ち] |  都営新宿線(笹塚行) 2.5km やや前・やや後 |  07:26-07:30[4分] |   ↓ ■浜町 1番線着 運賃は合計で【269円】となっていますが、この経路では住吉駅で一旦改札外へ出て、半蔵門線→新宿線へ乗り換えを行うはずなので、この時に再度乗車料金が発生するはずです。 しかし、ネット上の運賃案内ではこの乗換時に改札で必要になる料金が出ておらず、トータルの料金しか表示されていません。 実際、上記ルートの出発駅から住吉駅までと、さらに目的駅までの2回に分けて検索すると料金は下記の通りになります。 ・北千住~住吉(東京) 237円 ・住吉(東京)~浜町 174円 合計すると、料金は【411円】になるはずなので、上述の合計269円と一致しません。 【質問】 1.上記経路の場合、それぞれの改札で実際に必要な支払い額(ICカード引き落とし額)はいくらでしょうか? 2.このように、改札で必要となる実際の金額を調べるにはどのようにすれば調べられるでしょうか? ●前提条件: ・乗車はICカード利用で、切符、定期券は利用しません。 ・旅費の精算や出張費用の請求、事後確認のための質問です。  そのため、「実際に乗って確かめる」「各鉄道会社に問い合わせる」等の回答は無しでお願いします。 ・必ず上記質問の1、2の回答、もしくは、いずれかの回答をお願いします。

専門家に質問してみよう