• ベストアンサー

合理的な判断をしたのは・・・

どこかの問題で見たのですが、答えが分からなかったので教えてください。 純一郎、一郎、直人の三人は釣り仲間である。ある日、沖釣りに出かけるも釣果はさっぱりで、仕方がないので帰りに鮮魚店に寄った。鮮魚店には新鮮なカレイとサワラが入荷していた。カレイは200円/匹、サワラは500円/匹だった。三人の所持金は、それぞれ1万円ずつで同額である。カレイとサラワを、純一郎は40匹と4匹、一郎は30匹と5匹、直人は20匹と12匹をそれぞれ買い込んだ。思わぬ売れ行きに気を良くした店の主人は、3人それぞれに、カレイとサワラ、どちらか一方の魚を1匹、サービスすると申し出た。すると純一郎と一郎はサワラを、直人はカレイを選んだ。このとき、初めのカレイとサワラの選択について、合理的な判断をした可能性が高いのは、三人のうちの誰であろうか。 という問題でした。削除されるかと思うのですが、教えてください。お願いします。たぶん限界代替率と、予算制約線等が関係してくると思うんですけど。

noname#81638
noname#81638

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marjoram
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.2

一郎さんは所持金を全て使わなかったのですね? もちろん、全員がすっからかんになるまでお魚を買うこともありませんが..

noname#81638
質問者

お礼

答えは、一郎さんなのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#108554
noname#108554
回答No.1

無差別曲線の形がわからないのでなんとも言えません。 (これがもっとも正統的な答え。) しかし、普通、自分があまり持っていない財を提供されると そうでない場合と比較して、効用はあがりやすいですね。 (なぜですか?) そのへんを踏まえて、「合理的な判断をした可能性が高い」 と言っているんでしょう。

noname#81638
質問者

お礼

ありがとうございます。 後は、勉強して自分で考えてみます。

関連するQ&A

  • 【オフショアキャスティング】ナブラはどこを狙うか?

    沖釣り歴6年くらいですが、昨年から乗合船にてジギングを散発的にやるようになりました。 主に東京湾でサワラやイナダ、ワラサ狙いで10回ほど経験しており釣果もボチボチといった感じです。 船宿よりキャスティングタックルも用意するように言われて毎回必ず持参するのですが、ジギングの時に限ってなぜか一度も鳥山に遭遇したことがありません。 とはいえ、いつか遭遇するであろうその時に慌てたくないので知識だけでも蓄えておきたいと思っているのですが、基本的な疑問があります。 鳥山のどこを狙うのか? ネット情報で「鳥山の進行方向数メートル先を狙うといい」というのがありましたが、乗合船で同じ場所を狙うのは難しいように思いますし、かといって鳥山のド真ん中を狙うとナブラが沈んでしまうとも聞きました。また、鳥山のド真ん中では鳥に当ててしまう危険もあるように思います。 どこを狙うべきでしょうか??

  • 初心者のメバル、ロックフィッシュ狙いについて、他

    最近釣りを始めた初心者です。 本牧海づり施設に何度か通い、すこしずつ釣りにも慣れてきたかな?というところです。 釣れる魚はウミタナゴばかりですが…。 もっと食べて美味しい魚を釣りたいと思い、これからの季節でも釣れそうな アイナメ、カサゴ、メバル、ソイあたりを狙った釣りをしてみたいと考えています。 そこでルアー釣りに挑戦しようと思って道具を選んでいるのですが、上記4種の魚を狙いたい場合は ロックフィッシュ用のロッドとメバリング用のロッドを両方揃えたほうがいいのでしょうか。 調べてみたところメバリング用のロッドは柔らかすぎてロックフィッシュには流用しづらいけど ロックフィッシュ用のロッドはメバルにも流用できるそうなのでロックフィッシュ用を1本買えばいいのかと考えましたが、ロックフィッシュ用のロッドだと硬くてメバルの引きが楽しめないという意見も見かけたので悩んでいます。 予算が1万円強なので、両方揃えたほうが望ましいのでしたらダイワやシマノの5,000円~7,000円程で買える安価なロッドをそれぞれ買おうかと思っています。 安いロッドを2本買うくらいなら、とりあえず両方に使えるロックフィッシュ用のロッドを少しランクアップさせて1本買ったほうがいいでしょうか? メバリング用にはシマノのR606MLS、ロックフィッシュ用にはダイワの764TULFSを考えています。 そしてロッドとリール、ルアーが揃ったら早速釣りに行きたいと思っているのですが、本牧、大黒、磯子の海づり施設でも上で書いたような魚は釣れるのでしょうか? 公式サイトの釣果情報を見れば釣れることはわかるのですが、他の釣り場(無料有料含めて)と相対的にどうなのでしょう。 「上の4種狙いで釣りするなら○○海釣り施設にいくより○○あたりに行った方がいいよ」といった オススメがあれば教えて頂きたいです。 場所は神奈川県の川崎、横浜、横須賀、三浦あたりでお願いします。 またメバルは夜のほうがずっと釣れるという事で、そろそろ夜釣りデビューもしようかと思っています。時間は日没前~21時くらいまでを予定しています。 ただ、これから先の潮汐を調べてみると私が予定している時間にちょうど潮止まりになってしまうようですね。 こういう状況だとやはり釣果は期待しづらいのでしょうか? 最後に本牧海釣り施設についての質問なのですが、私はいつも比較的空いている新護岸、旧護岸で釣りをしています。 まだ沖桟橋で釣りをしたことが無いのですが、沖桟橋と新旧護岸ではどの程度差があるのでしょうか。 世界が変わるほど釣れるのでしたら沖桟橋にも脚を踏み入れてみようと思っているのですが、そこまで変わらないならもう少し慣れるまで護岸からひっそり釣っていようと思っています。 文章がごちゃごちゃしてしまって申し訳ございません。まとめると 1)アイナメ、カサゴ、メバル、ソイが釣りたければロックフィッシュ用のロッドと  メバリング用のロッドをそれぞれ用意したほうがいいか(予算は1万円強) 2)メバリング用にはシマノのR606MLS、ロックフィッシュ用には764TULFS  という選択は問題ないか 3)本牧、大黒、磯子海づり施設よりもアイナメ、カサゴ、メバル、ソイがよく釣れるポイント 4)日没前~21時にメバル狙いで釣りをする時、この時間帯が潮止まりとかぶっている時は  釣果は期待できないか 5)本牧海づり施設について、新旧護岸と沖桟橋の連れ具合はどのくらいの差があるのか という感じです。 わかる所だけでも結構ですので、回答して頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 低価格リールに付いて、教えてください。

    低価格リールに付いて、教えてください。 当方、釣りが好きで過去には毎週のようにいろんな魚を狙って近県ならば遠征までしてました。 経済的にも苦しかったですが、タックルにもこだわり無理して高級機種の中古を手に入れたりもしてました。 テクニックがあるわけでもなく、釣果を自慢できるほど大物を釣ったこともありません。 同時に釣りのスタイルにこだわりすぎたせいか、以前は楽しかったサビキで豆アジや、投げ釣りで小さなカレイを釣っても、喜べなくなってしまいました。 最近仕事や地域行事で忙しく、年に数回ゴムボートからカレイやマダイを狙ったり、エギング程度になりあまり釣りに行くことも少なくなりました。 以前は釣行に行けない場合なんか、リールを分解メンテしたりしてましたが、最近は面倒くさくなってしまった状況です。 最近になって、ふと自分の釣りを冷静にみるようになり、お金をかけず気楽な釣りをすべきでないかと考えるようになりました。 そこで質問なのですが、 (質問1) 釣行回数が少なく、メンテがずぼらな人にとっては、高価な高性能なタックルを使い続けるより、 消耗品と考え、新品の安価な製品を買い換えるほうが、結果的に得ではないのでしょうか? (質問2) シマノやダイワ等の定価2万以内で売ってるリールは使ったことがありませんが、 上位機種と比較し値段の差ほど性能的に問題ないと判断してますがどうですか? ※できれば、安くてお勧めするリール(2500番-3000番)を教えてもらえれば嬉しいです。  別にメーカーはこだわりません (質問3) 60-70cmのマダイを釣る場合で、質問2のようなリールは対応できませんか? ※できれば「問題無い!俺はこんなんで問題なく釣ってる」って回答を知りたいのですが すいませんが、よろしくお願いします。

  • 釣れる時間帯?

    幼稚な質問ですがお許しください。 正解などないかもしれませんが・・・ 私はフツーのサラリーマン。 昨年から趣味で始めた釣りなのですが、 家庭の事情で、週末(金曜日)の夜~朝にかけての週1回しか釣りが出来るチャンスがありません。 また、仕事が終わった後に行きますので、40代後半の年齢では長時間体力・精神力が続きません。 従って、前半「22時~3時」又は、後半「3時~8時」のいずれかが私の釣りのできる時間帯です。 しかしここ最近ボーズが続いていますので、この週末(22日)こそ、 「どうだっ!」と言う釣果を家族に見せつけたいのです。 そこで、問題ですが、私は今回前半・後半、どちらの時間帯を選べば良いのでしょうか? いつも自己判断で失敗します。 (ずっと前半の時間帯でした。先週は後半の時間帯(=潮は最悪)でボーズでした。) 他人を頼るな!と叱咤されそうですが、どうか知恵をお貸し下さい。 外れても、決して恨みません。 釣りたい魚は「太刀魚」をメインとして・・・ 「カレイ」or「スズキ」or「クロダイ」orその他大物(?) 必要なデータは下記の通りです。 *********************** ここ数日間で気温は低くなってきており、週末の最低気温は今シーズン最低まで下がる予報です。 週末=「最高15度、最低5度」(釣りに行く木~金曜日の予想データ) 水温は気象庁では18度となっています。(気温より高い?) 潮は中潮で、 前半の時間帯では「下げ潮」=干潮=1:36 後半の時間帯では「上げ潮」=満潮8:17 となっております) 場所は瀬戸内海に流れ出る1級河川の河口の防波堤です。 今の時期、他の釣師達は、夜は「太刀魚」昼は「カレイ」「キス」をメインにねらっています。 太刀魚釣師りは、22時前後から徐々に少なくなり、3時を過ぎると再びぞろぞろやって来ますが、 夜明けと同時にすっといなくなり、カレイ釣師と入れ変わります。 日が出てからは、ずらっと「カレイ」ねらいの投げ竿が並びます。 夏~秋口にはスズキのルアーマンで混雑していましたが、今は姿がなく、 夜釣りで太刀魚以外をねらっている釣師の方は見られません。 前半「22時~3時」? 後半「3時~8時」? どちらを選んで、何をねらえばいいでしょうか?

  • 額面以上のお釣りをもらう商品券使用について

    喫茶店で働いている者です。 新人時代の話ですが、1000円ちょうどのお会計のとき、500円分の商品券と千円札を出したお客様がいました。 換金できない商品券なので、千円札を持っている以上これは明らかに換金目的ではないかと思い、受け取る前に先輩スタッフにお伺いを立てに行きました。 しかし彼女の答えは「受け取っていいに決まってるじゃない。そんなこと疑問に思う方がどうかしてる」でした。 その後、彼女以外の先輩や店長、さらには自分の親など10人ほどに意見を聞いてみましたが、誰に聞いても「問題あると思う方がおかしい」という答えだったのです。 親の説明では「500円券を出した上で、足りない500円分を千円札で払って500円お釣りをもらうのだから、何の問題もない」とのことでしたが、額面と同額以上のお釣りをもらうような商品券の使用は「商品券だと不便だから早く使って現金にしよう」という考えに基づく「換金行為」であり、モラル上するべきではないとどうしても思ってしまいます。 店側の人間だからそう思うのではなく、自分が客になった場合も私はそんな使い方はしませんし、しようと考えたことすらありませんでした。 なぜそういった支払い方法が世の中でまともに通用するのか、その疑問を抱いてから何年も経ちますが、今でも答えは出ませんし、今でも腑に落ちません。 しかし、これだけ多くの人に「あなたの考え方はおかしい」と言われた以上、自分の価値観の方が「非常識」なのだと認めなければなりません。 そこで「なぜ、使う側も受け取る側も、額面以上のお釣りをもらうような商品券の使用に疑問や不満を抱かないのか」について、自分を納得させられるような説得力の強い説明を求めています。 できれば「使えないと不便だから」「お客として当然の権利だから」などではなく、誰でも納得できる合理的な理由をお願いいたします。

  • 判断過程の合理性審査について

    判断過程の合理性審査について判断対置方式との差異について教えて下さい。

  • 不利益変更と合理性の判断について

    ○労働組合と合意せずに就業規則の変更を行うことを検討しています。 ○労働協約がありますが、当然それを下回る内容の就業規則となります。 ○その内容は賃下げ(不利益変更)ですが、会社の経営上どうしてもやらざるを得ない状況となっています。 ○賃下げ交渉は50回以上行っていますが合意していません。会社としては誠実な交渉を行っているつもりです。 (組合は会社が譲歩しないことから誠実な交渉と受け取ってはいません。) ○今回の賃下げの内容は、同種の会社と比較して、同等若しくは多少上回る内容となっています。 ○また、激変緩和措置も提案しています。 質問:賃下げは社員にとっては不利益変更となりますが、会社の存続に関わることでもあり、上記のように社員の受忍の程度を考慮しながら提案していると考えています。就業規則の変更に「合理性がある。」と判断できるでしょうか。

  • 動物の合理的判断能力について

    以下のような場合、犬は箱の特性を見破れますか? まず、犬の入れる四角い箱と三角の箱を用意します。そして、四角い箱を左に置きます。 三角の箱を右側に置きます。  両方の箱には奥にお皿が置いてあります。仕組みはこうです。 1.左の四角い箱は2分の1の確率でクッキーが置いてあります。各回の試行で置くか置かないかはコイン投げで表が出たら置く、裏が出たら置かないと決めます。はずれの罰則はありません。 2.右の三角の箱には常にクッキーを各試行で置きます。ただ6分の1の確率ではずれの罰則があります。はずれが出た場合犬を痛い強さで3回叩きます。はずれはサイコロで6の目が出たとき行います。 犬は試行を繰り返していくうちに箱の仕掛けと確率を理解して行動は一定の行動パターンに収斂していくでしょうか?または最後まで仕掛けはわからずに、ランダムに箱に入るか、いつもクッキーの置いてある右側にのみ入るようになるのでしょうか。 ※上記は動物の虐待を助長するような意図はありません。あくまで思考実験です。

    • 締切済み
  • 数学の問題なのですが…

    数学の問題なのですが… 問1.a、b、cの3人には次のような貸し借りがある。bはaに4500円の借金があり、cはaに2000円、bに4000円の借金がある。 a、b、cの3人で友人の送別会を行った。6000円の餞別品をaとbが3000円ずつ出しあって買った。また、15000円の食事代はcが払った。3人が餞別品と食事代を同額ずつ負担し、これまでの貸し借りもなくなるように清算するため、bが1人で支払うことになったが、どのように支払えばよいか。 問2.a、b、cの3人が同額ずつお金を出し合って友人にプレゼントをすることにした。 3人には、もともと次のようなお金の貸し借りがあった。aはbに1500円を貸していた。cはbに2000円を貸していた。プレゼントはbが買いに行くことになっていたが、病気で行けなかったため、cがbから10000円を預かって買いに行った。 (1)cが9000円でプレゼントを買ってお釣りは自分でもらった場合、後で全員の貸し借りがなくなるように清算するためには、cはいくら払えばよいか。 (2)cがいくらかを上乗せして、10000円以上のプレゼントを買ったところ、清算時には、aがbに2000円、cに1000円を支払うことになった。この場合、プレゼントの値段はいくらだったか。 答えは、問1が【bはaに2500円、cに2000支払う。】 問2の(1)が【2000円支払う。】 (2)が【13500円】になるハズなのですが、解き方がさっぱりわかりません。 なので、解き方を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校中退の理由が合理的なものかの判断をお願いします

    (長文です。) 現在高2と同じ年にいる者です。 今日初めて学校を休んでしまったのもあり、こんな時間に質問させて頂いてます。 去年の年末頃から、高等専修学校という良くも知らない学校に足を踏み入れてしまったことを猛烈に悔やんでいます。 中退しても、今の学校を続けても、何らかの不利益があるため中々決断出来ず2ヶ月近く悩んでいる状態です。 今年から大学に進みたいという気持ちが強くなり、両親に相談したところ、大学に進むのなら辞めても良いという承諾を頂きました。 辞める理由となっている原因を挙げると ・周りの雰囲気に飲まれて遊び呆けてしまうのではないかという不安もあり、1日の大半を占める学校生活が無駄な気がしてならない。 ・集団生活を学ぶ場だとか、コミュケーション力を養う場だとか、様々なメリットはあるようですが 高校を卒業しても、上手く喋れなかったり、就職してからその会社の業務内容や周りに馴染めず辞めてしまう者もいる中、レベルの高い高校でもないのに、世間体や就職活動を見据えて、我慢して高い学費を両親に払わせて通い続ける価値を見い出せない。   ・朝起きると、いつもの習慣で「学校に行きなきゃ」と体が動いてくれる。いつも通りの生活を送ることで、毎日の習慣を完了したという安心感が生まれ、不安がなくなる。でも、それは単に現実逃避しているだけなのだと気づき、そんな日々に嫌気が差すようになった。 ・何より、普通の高校ではないし高卒資格が貰えない。学歴も曖昧だし、履歴書に「高等専修学校高等課程卒業」と書くのに何らかの躊躇いを感じる。人に聞かれて「そこって高校?」なんて言われるのが目に見えているし、実際アルバイトの面接でも聞かれた。無事合格して5ヶ月後、今に至り辞めてしまったけど、今後もあんな風に聞かれていちいち説明を強いられるぐらいならいっそ「高校中退」の方がはっきりしていて清々しいとさえ思う。 ・大学を卒業すれば、少なくとも社会不適合者とは見られないだろうし、院に進めば中退もほとんど関係なくなるのではという淡い希望がある。 ・もしこのまま、「机に向かう勉強」とは無関係な学校を続けて、目標の大学に受からなかった場合、中退しておけば良かったと後悔してしまうのではないかという不安もある。 ・普通の高校で、立派な進学校でありながら中退する人もいる。こんな状況で、辞めるのを躊躇っている自分が馬鹿らしく思えてしまう。 一方で、中々決断出来ず、中退を拒んでいる理由を挙げると ・自分が中退しようと考えるなんて思ってもいなかったし、一発奮起して大学を目指そうと思ったのも想定外だった。今後何があるか分からないという不安が一番強い。 ・たとえ大学に進んで卒業したとしても、中退という汚点は就職活動で心象を悪くする原因になりかねない。 ・就職出来なかった場合、両親に申し訳が立たないのもあり、最悪専修学校卒でも中退よりは心象が良い分就職もしやすくて良いのだろうかとも考えてしまう。 ・辞める理由があるにしても、それが合理的なものなのかの判断を自分では付けられないし、やっぱり単なる「逃げ」にしかならないのだろうか、という部分で不安になってしまう。 (蛇足ではありますが、)中退後、高認から大学進学を経て就職活動を経験された方など、少しのアドバイスでも頂ければと思います。