高校中退の理由と決断の迷い

このQ&Aのポイント
  • 高校中退の理由や中退を決断する迷いについて、現在高校生の方が質問されています。
  • 中退する理由としては、学校生活の無駄さや社会的な評価の不安などが挙げられます。
  • 一方で、中退の決断に迷いを感じている理由としては、大学進学の不安や就職への影響が挙げられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校中退の理由が合理的なものかの判断をお願いします

(長文です。) 現在高2と同じ年にいる者です。 今日初めて学校を休んでしまったのもあり、こんな時間に質問させて頂いてます。 去年の年末頃から、高等専修学校という良くも知らない学校に足を踏み入れてしまったことを猛烈に悔やんでいます。 中退しても、今の学校を続けても、何らかの不利益があるため中々決断出来ず2ヶ月近く悩んでいる状態です。 今年から大学に進みたいという気持ちが強くなり、両親に相談したところ、大学に進むのなら辞めても良いという承諾を頂きました。 辞める理由となっている原因を挙げると ・周りの雰囲気に飲まれて遊び呆けてしまうのではないかという不安もあり、1日の大半を占める学校生活が無駄な気がしてならない。 ・集団生活を学ぶ場だとか、コミュケーション力を養う場だとか、様々なメリットはあるようですが 高校を卒業しても、上手く喋れなかったり、就職してからその会社の業務内容や周りに馴染めず辞めてしまう者もいる中、レベルの高い高校でもないのに、世間体や就職活動を見据えて、我慢して高い学費を両親に払わせて通い続ける価値を見い出せない。   ・朝起きると、いつもの習慣で「学校に行きなきゃ」と体が動いてくれる。いつも通りの生活を送ることで、毎日の習慣を完了したという安心感が生まれ、不安がなくなる。でも、それは単に現実逃避しているだけなのだと気づき、そんな日々に嫌気が差すようになった。 ・何より、普通の高校ではないし高卒資格が貰えない。学歴も曖昧だし、履歴書に「高等専修学校高等課程卒業」と書くのに何らかの躊躇いを感じる。人に聞かれて「そこって高校?」なんて言われるのが目に見えているし、実際アルバイトの面接でも聞かれた。無事合格して5ヶ月後、今に至り辞めてしまったけど、今後もあんな風に聞かれていちいち説明を強いられるぐらいならいっそ「高校中退」の方がはっきりしていて清々しいとさえ思う。 ・大学を卒業すれば、少なくとも社会不適合者とは見られないだろうし、院に進めば中退もほとんど関係なくなるのではという淡い希望がある。 ・もしこのまま、「机に向かう勉強」とは無関係な学校を続けて、目標の大学に受からなかった場合、中退しておけば良かったと後悔してしまうのではないかという不安もある。 ・普通の高校で、立派な進学校でありながら中退する人もいる。こんな状況で、辞めるのを躊躇っている自分が馬鹿らしく思えてしまう。 一方で、中々決断出来ず、中退を拒んでいる理由を挙げると ・自分が中退しようと考えるなんて思ってもいなかったし、一発奮起して大学を目指そうと思ったのも想定外だった。今後何があるか分からないという不安が一番強い。 ・たとえ大学に進んで卒業したとしても、中退という汚点は就職活動で心象を悪くする原因になりかねない。 ・就職出来なかった場合、両親に申し訳が立たないのもあり、最悪専修学校卒でも中退よりは心象が良い分就職もしやすくて良いのだろうかとも考えてしまう。 ・辞める理由があるにしても、それが合理的なものなのかの判断を自分では付けられないし、やっぱり単なる「逃げ」にしかならないのだろうか、という部分で不安になってしまう。 (蛇足ではありますが、)中退後、高認から大学進学を経て就職活動を経験された方など、少しのアドバイスでも頂ければと思います。

  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

NO5です。  コメントをどうも。   高認、受験科目免除   http://www.kousotu.com/nintei/menjyo.php  一日も早く高認・受験の勉強に専念したい気持ちはわかりますが、退学するのであれば、高認資格を取得してからでしょうね。いわゆる、保険をかける・・という感じかな。  本当は、差別になりいけないことだと思うけれど、先の回答にもありましたが、会社の採用側としては、高校卒業と同じとはなりません。   どうしても、高校進学ではなく「なぜ高認?」となってしまうのです。    なんらかの形で、社会生活からドロップアウトしてしまったと思われるのです。  家の子供たちが就職活動をするなかで、「コミュニケーション能力」があるかどうか重要視されているように感じました。    履歴書では、最終学歴だけを記入させる企業も多かったようです。  ただ、年齢によっては、中学卒業後からの記入を求められたようです。    同じ年齢でも、浪人・留年・病気療養などの理由で空白期間があるということもあるからのようです。    早まって退学してしまうと、学生身分でもなくなるし。    とりあえず迷っているのであれば、今年度は通学して、高認で試験免除になる科目の単位は取得する。  今年度中に単位取得できない科目を優先して勉強し、できるだけ早く高認に合格する。  もうすぐ夏休みですね。  がんばってね

isolatedfrom
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >学生身分でもなくなる 仰るとおりですね。まだまだ見えないところに不安が潜んでいる中、なんだかんだ中退は今後の為にも避けるべきですね。 激励のお言葉も感謝いたします。

その他の回答 (5)

回答No.5

高等専修学校の中には、「大学入学資格付与指定校」になっているものがあります。  そして、中退しなくとも、「高認」の試験も受けることができます。    高等専修学校を中退した場合には、高校中退にはなりません。  中卒でしかありません。  まずは、通われている専修学校が、大学入学資格付与指定校になっているのでしたら、辞めたら、この一年が勿体無いです。  高認のために、全科目勉強するよりも、あと2年弱専修学校に通いながら大学受験の勉強(私立なら、受験科目数が少ない)したほうが、大学合格の可能性は高いように思います。

isolatedfrom
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 現在通っているところは文科省指定校であり、大学入学資格付与 指定校です。(技能連携はありません。) >高等専修学校を中退した場合には 高校ではないので、高校中退にはなりませんよね。 タイトルは、字数の関係で「高校中退」としてしまいました。紛らわしくて申し訳ないです。 >高認のために、全科目勉強するよりも このことについてもかなり悩んでいます。ただ、全教科受験と言っても、過去問に触れてみた結果、実際に勉強しなければいけない科目は 国語・世界史A・地理A・現代社会・科学と人間生活・理科基礎科目1つ なので、時間配分を ・国語(主に古文)・現代社会・地理A(比較的受かり易い科目群)  に合わせて1ヶ月相当 ・世界史Aに1ヶ月 ・科学と人間生活に1ヶ月 ・理科基礎科目に1ヶ月 と決めて実行していけば、試験日までに対応出来るのではと考えています。 >まずは、通われている専修学校が この1年間からは、大学受験を目指すきっかけを貰ったり、生活習慣の改善や人間関係のノウハウを学べたという点で、本当に無意味な1年間では無かったかと考えています。 中退してしまえば、毎日の時間を高認の勉強に充てられ、合格してしまえば、次の受験勉強に全ての時間を充てられます。 残りのおよそ2年間からも、学校生活から学べることはあるのかもしれませんが、人間関係は後の大学生活で積極的に養なっていこうとも思っています。ただそれでも、就職のことを考えると中退は避けたほうがいいのかと、中々決めれない(割り切れない)自分が情けなく仕方がありません。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.4

どんな学校だろうと、中退が合理的なことなんてありえないです。 その後の人生が上手く行った人に限り、 遡及的に中退を正当化出来るだけですね。 勿論、中退した人はそうでない人に比べ、成功する可能性は低いです。

isolatedfrom
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >勿論、中退した人はそうでない人に比べ・・・ 仰るとおり、就職や結婚、近隣関係などの面で不利に働く可能性が否めないのもあり、不安が募る一方で、前向きに考えていきたいという気持ちもあります。 絵に書いた餅で終わらないよう、もうしばらく考えてみます。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.3

理工系なら就職できるというのは間違い。 機械、電気、電子、建築、医療系以外は厳しいのが現実。 就職がゴールでもない。難しすぎて仕事に付いていけない人間は自ら会社を去っていく。 就職したあとの面倒まで見てくれる学校などないのだよ。 それを自覚した上で頑張れ。

isolatedfrom
質問者

お礼

この度は御回答いただきありがとうございます。 文系のみならず、理工系でも現在の就職状況は中々厳しいものなのですね。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

高校中退の理由が合理的なものかの判断をお願いします ↓ 不合理というか、論理的に成立しない 理由 1 質問者は高等学校に入学していないのだから、中退することが出来ない。 2 誰に対しての合理性なのかが定義されていない

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.1

確かに今は大学全入時代だからあなたでも入れる大学はあるだろうが、そもそも高等専修学校にしか入れなかった人間が大学院だなんて器が違う。 大学院て研究者を目指すとこなの。誰でも入れるとこちゃう。大学卒業できてもフリーターは確実や。 そこんとこも1回考えなおせ。

isolatedfrom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。 端からFラン大学への入学は視野に入れておらず、今年の1月から独学で数学と英語の勉強を初め、その後貯めていた貯金を使い予備校へ通って2教科(数I~IIIAB,英)とも入試の範囲は履修し終えました。4月中旬から知識漏れのないように復習しています。志望する大学の過去問も解いてみましたが、得点率はまだ合格に届かないにしても、答えを見れば理解出来る程度にまでは持っていけていると実感しています。 中学の後半からは、授業中うつ伏せで寝てばかりの怠け者で、真面目に授業を受けたことは微塵もありませんでした。 初期~前半の成績は、無勉で230人中75~90程で、壊滅的に地頭が悪いという訳ではないと思います。(良くもないですが。) 勉強し出してからは、大学で習う数学の内容に興味を抱き始め、有名大学で無くても、無名以外の理工系学部を卒業すればある程度就職先はあると考えています。 甘い考えですが、既に動き始めてしまったので出来るところまでやり遂げようと思っています。

関連するQ&A

  • 就職面接、高校中退の理由の答え方を教えて下さい

    私は高校中退して数年後、高卒認定試験(旧大検)を取得して専門学校へ行きました。 専門学校卒業後、就職する就職面接の際、高校中退した理由を必ず聞かれると思いますが なんと答えていいのか分かりません。 当時… 学校の風潮が合わなかったのと(学校自体嫌いだったのもありますが) 音楽活動がやりたくて将来音楽で食べていく!と本気で思っていたので高校に行く時間を音楽活動に使ったほうがイイと思い高校を辞めました。 しかし、これをこのまま面接の時言ってもいいのか不安です。 なんと答えればいいでしょうか? お願いします。

  • 高等専修学校か、通信制高校か

    真剣に悩んでいます。 私は今専修学校高等課程の2年生で、高等専修学校中退後、編入で通信制高校に通おうか迷っているのですが、このまま高等専修学校を卒業したほうが得でしょうか? 技能連携校ではないので、卒業しても学歴欄に高卒とは書けないというのが引っかかっており、学費も私立なので高いです。ただ、中退しないで続ければ平成28年の春(同世代と一緒)に卒業出来ます。 一方、通信制へ進んだ場合、同世代とは1年遅れの卒業となりますが、学歴としてきちんと残ります。公立なので学費も年2~3万とかなり安いです。 どちらにしても、卒業後は大学進学をするつもりです。就職活動をする中で、どちらの方が心象が良いのかなど、様々なアドバイスを頂ければと思います。

  • 高等専修学校か、通信制高校か

    真剣に悩んでいます。 私は今専修学校高等課程の2年生で、高等専修学校中退後、編入で通信制高校に通おうか迷っているのですが、このまま高等専修学校を卒業したほうが得でしょうか? 技能連携校ではないので、卒業しても学歴欄に高卒とは書けないというのが引っかかっており、学費も私立なので高いです。ただ、中退しないで続ければ平成28年の春(同世代と一緒)に卒業出来ます。 一方、通信制へ進んだ場合、同世代とは1年遅れの卒業となりますが、学歴としてきちんと残ります。公立なので学費も年2~3万とかなり安いです。 どちらにしても、卒業後は大学進学をするつもりです。就職活動をする中で、どちらの方が心象が良いのかなど、様々なアドバイスを頂ければと思います。

  • 高校中退について

    高校を中退しましたが、高卒認定を取り 大学に入学し、大学を無事に卒業しました。 なので、大卒です。 しかし、高校中退は、その後の転職活動で 必ずなぜ高校辞めたか聞かれますか?

  • 二度の高校中退と大学中退

    私は高校を二度中退して高校認定資格を取って入学した大学も中退しました。 大学中退は学費の関係で行けなかったので自分でバイト代を貯めて来年専門学校へ行こうと考えています。 そうすると私が就職活動を行う頃には22歳になります。 事務系の仕事がしたいのですが、やはり三回も中退していると就職は難しいでしょうか? 厳しくていいので回答お願いします。

  • 高校中退後の就職について

    私は今、高校2年生で来年で3年生になります。 しかし、両親が離婚し今現在の生活がかなり厳しいものとなっております。 このまま高校に通い続けたとして、母親は大丈夫と言っておりますが、俺個人の意見としては俺が高校に通い続けるどころか、生活すら危うく思えます。 その一つの理由としては、母親が病気を持っておりそれが結構頻繁に起こってしまうので仕事も休みがちになってしまうことが多いのです。 なので俺が働いて生活の足しに出来れば良いと思い、中退をして働くことを考えています。 何より、俺自身は頭が良いわけでもなく今現在も決して良い高校に通っているわけではありませんが、兄弟は成績もかなり優秀でしてどんなことがあっても高校、大学と通わせてあげたいのです。 俺も声優になりたいという夢がありまして、最初はアルバイトしながらオーディションなどにも参加して行きたいと思っているのですが、もしこの考えが甘いというのでありましたら高校中退後にすぐに就職も考えています。 中退したとして、アルバイトで生活を賄えるか。 あるいは中退して、しっかりと就職できるのか。 この二点をどうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 高校中退を考えてます…

    16歳の高校一年生です。勉強についていけず、親に八つ当たりばかりしてしまい、このままならいっそ高校を中退しようかと悩んでます。中退した後はバイトしながら通信教育を行い極力学費とかは自分で稼ごうかと思ってます。私は将来保育士になりたいのですが、このままの決断で良いのか、自分ではよくわかりません。高校中退でも通信教育で高校卒業資格を得て、短期大学か専門学校に進学して保育士なることはできるのでしょうか? 現実から逃げようとしてるのは十分承知です。どうか回答お願いします(;_;)

  • 就職活動の時の専門学校の中退理由について

    就職活動の時の専門学校の中退理由について 就職活動の時の専門学校の中退理由について 大学卒業後、就職し 病気で退職(現在問題なし)してから、専門学校にいきました。 現在25歳です 3年制専門学校でいじめられてしまい、2年生で中退しました。 就職活動中なのですが・・ この場合、専門学校の中退理由どうすればいいか悩んでいます。 経済的理由というとウソバレバレな気がして 学校へ行ったことをなかったことにして、リハビリしてたということにするにも・・・ 実家に住んでないので、一人暮らしでなにしてたんだ?と思われそうです。 アドバイスお願いします。

  • 高校中退者の就職活動について

    こんばんは 私は現在大学3年生で就職活動をしているのですが、一つだけどうしても大きい悩みがあります。 それは高校を人間関係を理由に中退してしまったことです。 私の経歴を簡単に説明しますと高校中退後、このままではまずいと思い勉強して高認を取得し、バイトも始め、中堅くらいの大学には入学しました。 大学に入ってからはサークルにも加入し、単位も卒業見込みには差し支えない程は取得してきました。自分で言うのもどうかと思いますが、一般的な大学生ぐらいの人間関係は築いてきました。 ただ、現在就職活動に向けて自己分析を行っているのですが「高校中退」という事実がどうしても 頭の中から離れません。 インターネットで中退者の話を検索すると、就職活動において高校中退者はそれだけで選考から外されてしまうとも書いてありました。こういう話を見ると、自分はまず履歴書を提出した所で中身も見てもらえず門前払いされてしまうのではないかと考えてしまいます。また大学の友人には中退という ことを言っていません。 自己分析でも「高校中退」という言葉を思い出すと、どうしても逃げてしまいます。 悩んでも解決しないしどうにもならないので前に進むしかない事は重々承知しております。 また就職活動という時を迎えるまで過去から逃げ続けてきた自分が悪いとも思っております。 ただこれから就職活動を迎えるに辺り、どうにかこの状況を打破できないでしょうか・・・ 何かあれば何でも良いのでアドバイスを頂ければ幸いです。 長文失礼しました。

  • 面接時の高校中退理由について

    初めて質問させていただきます。 私は高校2年生の時にうつ病になり、高校を中退しました。 うつ病の原因としては勉強のしすぎによるストレスという感じです。 その後高校卒業程度認定試験に合格し、 医療事務の専門学校を今年の春卒業しました。 医療事務に就きたくて専門2年から就職活動をしておりましたが決まらず、 現在もアルバイトをしながら就職活動中です。 就職活動をしながら毎回質問され引っかかるのが中退についてです。 今まで何と答えていいかわからず、そのままの理由を答えてしまっていました。 しかし、ネットでも色々調べていたら中退したけれどそこから何を得たのかなど プラスに持っていく方が良いと書かれてある文章をいくつも見かけました。 私が考え付いたのは、病気になったことで自己管理に人一倍気を配るようになった。 ストレスを感じるほど1つの物事に熱中してしまう性格を見直して、 現在は常に一歩引いた立場から冷静に自分を見つめられるよう心掛けています。 といった感じです。 この答え方に関しての意見、また別の回答の仕方など教えていただけたら幸いです。 回答よろしくお願いいたします。長文失礼いたしました。