人を愛する心の欠如についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 人はいつから自分が愛されたと誇るようになったのか?そして、どのような経緯でこのような発言が生じるようになったのかについて考えています。
  • 「あなたの事なんかどうとも思ってないわよっ!」や「あなたが私を好きになったんでしょっ!?」など、最近多く聞かれる自己愛発言に違和感を覚えています。
  • 好きになった人を愛する心や、相手が自分を好きになった事に対する心の欠如に疑問を感じています。なぜ自己愛が増えているのか考えさせられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

素朴な疑問なのだが。。。

「あ、あなたの事なんかどうとも思ってないわよっ!」 「あなたが私を好きになったんでしょっ!?」 他にもパターンは考えられそうですが、とりあえず私が対象にしている類いが上記2つで大まかにお分かり頂けるのではないかと思いますが。 素朴にこれらは「人を愛する心の欠如」を表す言葉であり、これに優位性を感じているかのような発言が巷で多発している事に違和感。。。 恥ずべきは好きになった心や、それを見透かされた事ではなく、自分が好きになったのではなく、相手が自分を好きになったなどという自分の人を愛する心の欠如の方であるベキかと。。 いつから人は自分が愛したのではなく、自分が愛されたのだと言う事を誇る様になったのでしょう。 また、もしくは、どのような経緯でこのような発言が生じる様になったのでしょう? 私の知人にけっこう良い年なのにこういう言葉を用いている人がおり、その都度軽く?と感じます。 因に私はこの件に熟考した訳ではなく、素朴に思いつきで発言しているに過ぎないので、カスなツッコミは無用です。 よろしくお願いします。

noname#207138
noname#207138

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32962)
回答No.4

少なくとも新約聖書には「オマイラはどうして愛されることばかり考えて、愛することを考えようとしないのだ。信仰薄き者たちよ」とイエスが嘆いている場面がありますので、おおよそ2000年前からそういうことはあったのだと思います。 また仏教では、根本的な煩悩を「三毒」といいますが、その三毒のうちの「貧(とん)」は「求めようとする心」ですから、この中に当然「愛するより愛されようとする(与えるより求める)」が入っていると思います。 お釈迦様は諸説あるけど2500年くらい前の人です。 2000年前の中東にも、2500年前のインドにもあったということは、それ以前より世界中のあちこちであったと考えてもいいんじゃないかと思います。 質問者さんだって、お金を払うより、もらうほうが嬉しいでしょう?もちろん、私もそうです。自分が稼いでいることを自慢する人はいますけど、自分が使ったことを自慢する人はあまりいませんものね。「使えるほど稼いでいるのだ」という自慢の場合はありますけどね。 そういえば、「俺はこれだけ食べられる」という大食い自慢はいても、「俺はこれだけ出す」というウンコ自慢は聞いたことがないですものね。人間というのは出すより入れるほうを自慢するものなんじゃないでしょうか。

noname#207138
質問者

お礼

面白いですねー(^^) なるほどー。 と言う事は古今東西遥か太古から同じと言う事はこれからも続くんですねー。 めんどくさいなー。

その他の回答 (3)

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.3

愛された、ということは選ばれた、ということに繋がるからではないでしょうか。 選ばれるということは、他よりも何か優れているところがあった、という証明になるので。

noname#207138
質問者

お礼

そうですよねー。 「選ばれた」感が大事なのかなーと私も思うところ多いです。 つまりはNo.2さんの仰る様に自信がイマイチなんですかねー。 自信があれば優れているとか劣っているとか気にしないのではないかと思いますものねー。

noname#235784
noname#235784
回答No.2

愛されたいからです。 好かれたいからです。 きっと 自分に自信がないのかもしれません。 愛せたら良いのですが。 回答になっていなかったらすみません。

noname#207138
質問者

お礼

こんにちは。 >愛せたら良いのですが。 そうですねー。 私も自分が好きになった時はそれを認めるも、中々人を愛する事の無いタイプなので、少々恥ずかしい気味ですなー。 (^^;)

回答No.1

>いつから人は自分が愛したのではなく、自分が愛されたのだと言う事を誇る様になったのでしょう。 紀元前からあるような気がするがね。旧約聖書に載ってそうな文言だ。 >また、もしくは、どのような経緯でこのような発言が生じる様になったのでしょう? 事実を作ることで自分という人間を自慢したいからじゃないのか?

noname#207138
質問者

お礼

こんにちは。 やはり自慢ですよね。 自慢する事に集中するあまり「自分には人を愛する心が欠けてます」という宣言に半ばなってしまっているのには気が回らないのでしょうかねー。 こういう事を言う人の多くは自分が他人を好きになると言う事を認めない気味の傾向があるというか、「私じゃなくあなた」という言葉が多いのですが。

関連するQ&A

  • 素朴な疑問

    こんにちは。 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2800427/7226101 ホーキング博士の事はよく知りませんし、この発言の裏にどういう意図があるのかも知りません。 でも、信仰の無い人はよく同じ発言をしますよね。 そこで素朴な疑問なのですが、どうして「脳」に全てを集約しようとするのでしょう? 脳は確かにコンピュータの様なもので部品が壊れれば停止して腐敗して消えてなくなる「単なる物」でしょう。 でも、信仰のない人でも一度くらいは聞いた事があるであろう「肉体は単なる道具とか魂の乗り物とかと言える物で、そこに生命の本質はなく、人間の実態は霊である」的な観念が宗教にはあると思うのです。 この場合、脳がコンピュータの様なものであれ、安物のゲーム機のようなものであれ、そこに全てを集約する根拠は何も無いと思うのです。 例えば霊視などについてもそうです。(※別に霊視を推奨しているのではなく、例えです) 霊視をしている瞬間に脳のある部分が活動しているのを発見した時、なぜそれをもって霊視しているのではなく、脳がイメージしているだけであると結論づけるのでしょう。 霊の感覚によって見る物を肉体的に”も”認識する事があっても良いのではないでしょうか。 科学万能主義というか科学教信者というか、こういう考え方をする人の考えがイマイチ解りません。 以前自分が無宗教だった時、同じ様に「脳の化学反応だ」などと思っていましたが、自分の場合は単に考えがちゃんと回っていないだけでした。自分には見えていない部分が山ほどあるという大前提まで。ですから、自分の過去の経験はこの「素朴な疑問」の答えにはなりません。 お答え頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 素朴な疑問です。

    素朴な疑問です。 鬱になる・精神的に弱るなどで、病院に通ったりするのは、どのあたりからですか? 自分で認めることになるきっかけとかあるんですか? 人生には、辛いとき・苦しいときは必ずあると思います。頭や心がおかしくなりそうなほどの時でも、時間は流れるので、仕事や家事や子育てなど、何かしら与えられた役目をこなさないといけなくて、そうすると、いつまでも塞ぎ込んでいられないと思います。 そうこうしているうちに、痛みのようなものは少しずつ和らぎ、次に向かい、また、次の壁があるように思うんですが、、、 こちらではよく、鬱になってるとか、薬を飲んでるとか、病院にかかっている方をお見受けしますが、与えられた役目はいつ、どうやって放棄(不適切な言葉ですみません。他に浮かばなくて…)されたのでしょうか?また、どれくらいから、自分から病気だからと諦めるような気持ちになるのでしょうか?良かったら、教えてください。

  • 愛についての素朴な疑問

    愛という概念は、日本の歴史上いつ頃生れたものなのでしょう。 古文などでは「いと恋し」なんて出て来そうですが・・・・ 人を愛する概念はいつ頃生れたものなのか、素朴な疑問に誰か答えて下さい。 ちなみに、その昔争いのなかった沖縄には「戦い」を意味する言葉が無かったと 聞いた事があります。概念なきところに言葉は生まれないのですね。

  • 同棲への素朴な疑問・・・

    同棲の始まりは、やっぱりお互いに同じ時間を同じ空間で過ごしたい・・・いつまでも一緒にいたい・・・という気持ちからだと思うのですが。 人間ですから、長い時間一緒にいればいるほど、相手に見られたくないところまで見えてきてしまいますよね?例えば、だらけた姿とか不機嫌な姿とか・・・ちょっとレベルは違いますが、朝のまだ化粧をしていない顔とか、トイレ使用後の残り香とか・・・。 でもそんなの飛び越えて、好きな人には特に見られたくない姿をも見せてしまえるくらいに心も体も通じ合える仲になったからこそ同棲生活をしているのだと思うのですが・・・。 疑問なのですが、そこまでお互いを知り尽くして、自分もさらけ出せるようになっても、『別れ』という悲しい結末を迎えてしまう場合もあるようですが、なぜなのでしょう?もちろんケースバイケースのお話になるとは思いますが・・・。一般論でも、経験話でも構いません。この、素朴な疑問にお答えをください・・・。

  • 金庫株の素朴な疑問

    株初心者なのですが、金庫株について素朴な疑問を持ちました。 たとえば、自分の会社の株が市中に1万株出回っているとします。そしてさらに1万株を発行してそのまま1万株を自社の金庫に入れたとします。(日本の場合は自社株の保有できる数に制限があるみたいですが、数の制限がなかった場合を想定しています) すると、市中に出回っている株は1万株のままですが、この世に存在する株は2万株に増えたことになるとおもうのですが、この場合どうなるのでしょうか? 例えば、1000株所有している人は株主総会での発言権が、以前は1/10だったのに、1/20に減ってしまうのでしょうか?それとも自社が所有している株は存在していないものとみなされて発言権はないのでしょうか? また、時価総額などを計算するときはどうなるのでしょうか? おかしな質問だったらすいません。

  • 子供の頃からの素朴な疑問です。

    子供の頃からの素朴な疑問です。 よく二時間ドラマで、 「あの日、あの駐車場にはベンツは停まっていませんでした…」 とか、 なぜかすぐに『ベンツ』って言い切れるのは、 二時間ドラマは、 二時間でドラマを終わらせないといけないから、 最初から『ベンツ』という事にしておくと、 ストーリー上便利だから、という理由なのだろう…と。 子供ながらに、 なんて大人の横暴なんだ…と呆れてました。 「私は車を売る仕事をしていて詳しいんだ。」 とかの一言言えや! これくらいの配慮いるだろ! と。 大人の勝手でストーリーを進めても、 そのドラマは面白いのか?と思っていました。 確かに、 いかに登場人物がベンツに詳しいかを ツラツラとゴタクを並べられても、 チャンネル変えるかぁ… って自分を納得させてました。 それが最近、 免許を取れる年齢になったからか、 同年代の友人が、 「あそこのポルシェが停めてある家を右に曲がって…」 とか言い出したんです。 ポルシェもわからなければ、 車が停めてある事にも私は気が付きませんでした。 『車なんて知るか!』 『車なんてどうでもいから早く場所言えや!』 と心で思いました。 言葉にしてたら喧嘩腰になってたと思います。 世の中の人はそんなに車を気にしているのですか。 詳しいもんでしょうか。 興味を持ってるの? まさか、調べてるの? まさか。 『ベンツ』だろうが、 『ポルシェ』だろうが、 『フェラーリ』だろうが、 『ベンツ』は『ベンツ』で、 『ポルシェ』は『ポルシェ』で、 いろんな種類があるもんなのじゃないの? 私は、子供の頃から両親も免許を持ってないから 車に馴染みがないにせよ、

  • 生卵を飲む事に素朴な疑問です

    素朴な疑問です。このカテゴリでいいのか分かりません。 映画やテレビで、体を鍛えてる人が生卵を飲んだりしますよね。 生卵なんて飲むのは不味そう!目玉焼きやゆで卵じゃダメ? 生がいいのなら、せめて卵かけご飯にしたり、納豆に混ぜたりすればいいのに!と思っちゃいます。 まずい物を飲み干す事で精神的に鍛えてるのでしょうか? それとも、何も混ぜない生卵は何か体に効くのでしょうか? 自分は飲もうとは思いませんが、見るたびに気になってしかたがありません。

  • 素朴な、というか・・・

    本当に、素朴などうでもいい質問なのですが。 人の恋愛事は冷静に状況がみれるのにイザ自分がその立場に立つと周りが見えなくなってしまう人と、やはり冷静に判断できる人の違いって何でしょうか。ちなみに私は前者です。それと、冷静に判断できるようになる訓練、というか方法みたいな事があれば教えて下さい。

  • 素朴な疑問です。

    素朴な疑問です。 最近よく石平さんという人なのですが。 こんな記事をみつけました。 ttp://ameblo.jp/outlawswatching/entry-10532353926.html 石平 氏 石平(せき・へい)は現在、日本に帰化した中国人の中では「右翼側」に位置する一流評論家である。拓殖大学の講師も任されている。これらは全て、拓殖大学の小田村四朗先生が石平を「何らかの特別な理由」によって各種マスコミや講演会などにゴリ押しした結果と言われている。 この有名評論家の石平が日本に帰化して2年を超えたが、今度は元自衛隊航空幕僚長の田母神俊雄氏に急接近している。国防の神様と言われて「新党」を結成する運びになっている田母神俊雄氏に、石平が急接近する「何らかの特別な理由」があるはずだ。 石平は「反中共」「反毛沢東」の論説や公園を続けているにもかかわらず、中国に入国できるのである。しかも、北京大学卒業だからという言い訳を日本人にはしているが、何と北京にも自由に往来できるのである。中国共産党は、中国人あるいは元中国人(華人)で「反中共」の論説や講演をしている者は入国拒否リストに入れる国である。石平ほどの有名人になれば、中共が気付かなかったという事はありえない。それなのに、何故北京を自由往来できるのだろう。この事について、マスコミからも「石平スパイ説」が語られていた。 日本人がほとんど石平に騙されているように見える。国防のプロである田母神俊雄氏でさえ石平を信用しているのが現状だ。これを憂いて、台湾の国家安全部の関係者が日本国内で石平の行動調査をしたという。そして判明したのが、「石平は、中国大使館の指令で日本保守陣営の用心に接近し、その趣味・嗜好・人脈などを報告している」という衝撃の事実である。 台湾国安部が短期間の調査で石平の尻尾を掴めるのに、日本の公安当局などは何をしているのだろう。そこにも意図的・恣意的なものを感じてしまう。 こうなると、石平と書いて「ゾルゲ」と読むのだと笑っているしかないだろう。これほど、口先で右翼的なことを発言さえしていれば仲間入りできるのが「日本保守陣営」だという実態になっているとは驚きだ。中国共産党が日本を「ナメる」はずである。 どう思いますか。。?

  • 素朴な疑問  結婚に至るまでの喧嘩

    皆さんは、恋人と喧嘩しますか? どういう理由で喧嘩しますか? どのくらいの頻度ですか? よく聞くのは、喧嘩さえ出来ないカップルにはなりたくない、みたいな内容です。本音を打ち明けることで、実はより接近できるというメリットもあるからだと思います。 が、喧嘩する事で「あ~合わないのかな(>_<)」と思い悩むことはないですか?(僕はあります) 恋愛を全くしてこなかったので(関係ないかもしれませんが)、すぐに合わないのか?と考えてしまうのです。 僕の考えは、喧嘩をする時もあるかもしれない。その時にいかに冷静になれるかが重要で、喧嘩により自分の正当性を認めさせたとしても、そこには負のモノしか生まれない。相手のこころを思って、許しの度量を持てると最高かなと。お互いが素直に気持を話し、妥協点も探すなど。というように、心に決めた人には、そのような態度をとっていきたいのですが、そもそも喧嘩すること自体、良いことなのでしょうか?