マタハラ対策とは?自然妊娠が望めない自分のヒガミ

このQ&Aのポイント
  • 最近話題のマタハラについて質問します。医療事務の私は、産休や育児休暇の取得が初めて知ったパート社員の代わりの仕事を引き受けました。しかし、彼女が復帰しても仕事を戻されず、彼女の負担が減った一方で私の負担は続いています。マタハラについて詳しい方のご意見を聞きたいです。
  • マタハラ対策について質問です。私は医療事務で、産休や育児休暇を初めて知ったパート社員の代わりの仕事を引き受けました。しかし、彼女の復帰後も仕事が戻されず、私の負担が続いています。マタハラに詳しい方のご意見をお聞かせください。
  • マタハラ対策について質問があります。私は医療事務で、産休や育児休暇を初めて知ったパート社員の代わりの仕事を引き受けました。しかし、彼女の復帰後も仕事が戻されず、私の負担が続いています。マタハラに詳しい方のご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

マタハラ対策?

最近、何かと話題のマタハラについて感じることがあり質問します。 わたしは医療事務で、医療機関の契約職員です。 わたしの係は、係長とパート職員(1年契約)とわたしの3人で業務を行っています。 数年前、パート社員の女性が妊娠しました。 出産予定日から計算して、9月半ばから産休を取り、その後育児休暇を1年間取るということで、8月から期間限定で代わりの人を採用することになりました。 (1年契約のパート社員に、産休や育児休暇があることを、この時初めて知りました。) ところが、悪阻が重く4月には切迫早産と診断され、出産までMFICUへ入院することとなりました。 当時の彼女の仕事は、係長が主催する会議の資料作りで、わたしは全く別の業務を担当していたため、時々パソコンの使い方を聞かれて教える程度しか関わっていませんでした。 それでも容赦なく、彼女の仕事の、たぶん7~8割程度がわたしに振り分けられました。 8月に代わりのパートさんが入り、期間限定のパートさんに適量な分の仕事を引き継ぎし、負担は大きくても穏やかに仕事をしていました。 そして、予定日より少し早くなったけど無事に元気な赤ちゃんを出産した彼女は、産休と育児休暇も終わりまた同じ係で働いています。 それはいいのですが、期間限定のパートさんから、1年契約とはいえ5年以上働いてきた育休明けパートさんに切り替わったので、わたしが負担していた仕事をもう少し戻してもいいものか上司に相談したところ、「こどもが小さいうちはいつ病気するかわからないし、仕事と家事と育児を両立するのは大変だろうから」と、産休前に彼女がしていた仕事を彼女に引き継ぐことが認められません。 仕事が軽減された彼女はヒマなようで、よく食べ、よくしゃべり、よくいなくなり、16時00分00秒に帰ります。 マタハラについての知識がほとんどないわたしですが、マタハラ対策ってこういうことなのでしょうか?なんだか腑に落ちないのは、自然妊娠が望めない自分のヒガミなのでしょうか? マタハラについて詳しい方、マタハラを受けた方、同じような体験をされた方からのご意見が伺えればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.3

再回答失礼いたします。 お礼コメントありがとうございました。 残業時間の増加やボーナスのこと、そうだったんですね。 それはぜひ交渉されるべきと思います。 私自身はマタハラ問題に詳しくはないと書きましたが、個人的な経験としては質問者さんと同じように職場から妊産婦が出たことで自身の仕事に大きく影響が出たことがありました。 なので全くの他人事とは思えず書き込みさせて頂いたのでした。 マタハラ問題は確かに酷く理不尽なものもあることはわかるのですが、あまりに妊産婦側の権利ばかり主張されることでそれ以外の人たちのほうに理不尽が移ってしまう事こそ、この問題の最も嫌なことだと思っています。 どうしても、不満は蓋をするともっと大きな不満を生みますから…今は若干妊産婦側の声が大きくなっていますが、これが横行の域に達するとまた逆転が起きると思います。 最近、ちょっとその兆しが出ているように思うんですよね。 マタハラ問題の解決は、相手をねじ伏せたり権利を主張してあぐらをかくことではないはずなのに、そこを勘違いする人が出始めていると感じています。 質問者さんの職場の女性がそうであるかはわかりませんが… とにかく、不満がある時は冷静な話し合いが必要と思います。 双方が良い方向に解決されるよう祈っております。

miropin-
質問者

お礼

またまた回答いただき、ありがとうございました。 現在の職場はちょっと大きめの病院で、課内にいくつもの係があります。 女性の割合が高いので、年に数名妊産婦さんが出現しますが、10~20人で構成されてる係で産休・育休のフォローをする場合と、わたしのような3人ポッチの係でフォローする場合とで、同じ対応(残ったメンバーでがんばる)しかとれない体制にも問題があるんだと思っていました。 先週末、上司(男性)の上司(女性)とおしゃべりする機会があり、「残業多いんじゃない?」と言われたので思い切って現状をぶっちゃけたところ、「それはダメ!仕事量を減らすのは妊婦の時だけ。育休後は全部本人に戻していいの。休職前だってパートさんには残業が発生しない程度に仕事量を調節してるんだから」と、男性上司の認識が間違ってたことが発覚しました。 今、バタバタと引き継ぎをしているところです。 女性上司は50代で、勤続30年以上。 マタハラ全盛期…というか出産しても仕事を辞めないことが珍しがられる世代ですが、やはりririsakuraさんと同じように優遇される妊産婦組と残されたフォロー組の関係を心配していました。 職場の友人に話すとみんなの関係がギスギスしてしまいそうで話せませんでしたが、同じような経験をされている方とやりとりすることができ、気持ちが楽になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#246720
noname#246720
回答No.2

#1です。 うーん、確かに上司の方とはもう少し話し合ったほうがいいように思います。 でも、その女性とも話し合う必要もやっぱりあると思います。 私自身マタハラ問題全体に詳しいわけでもないので具体的に何がマタハラに該当するか正確にはわかりませんが、もしかすると上司の方はその復帰された女性の仕事量を元に戻した時に業務に支障が出るのを恐れているのかもしれません。 例えばその人の仕事量が元に戻ったとして、頻繁に遅刻早退欠勤などが出るといちいち他の人がフォローすることになりますよね。 それよりは元から別の人に任せておいたほうがスムーズに仕事が回るのではないか…ということを考えている可能性はあるかもしれません。 ただその女性が今ヒマそうであり遅刻や欠勤など特にないような状況であるならば、まず彼女のほうと話し合って、産休前に引き継いだ仕事を戻せないかどうか交渉してみると良いのではと思います。 それで彼女が了解したなら二人で上司に掛け合ってみる。 その際、彼女の家の状況や遅刻早退欠勤時のフォローなどがどのくらい必要と予想するか、またそれについて質問者さんや上司が了承するかどうかなどきちんと摺合せしておけば後々のトラブルも軽減されると思います。 こういった交渉に応じる余地がない人が相手だとまた別の手が必要になりますが、まずは一度試みてもいいのではないかと。 如何でしょうか。

miropin-
質問者

お礼

2度目の回答、ありがとうございます。 なるほど…心のモヤモヤが晴れました。 先に、ヒマをもてあましてる彼女に、短時間で処理できそうないくつかの仕事を戻しても大丈夫か聞いてみて、了承されたら再度上司に相談してみたいと思います。 実は、自分の仕事だけしている頃は月に20時間程度だった残業が、彼女が入院してから3ヶ月は100時間を超え、1年経って慣れたとはいえ今も毎月40時間前後残業していて…残業が多いとボーナスが減らされる職場だし、契約更新の際に不利になるらしいので心配で。 交渉に応じてもらえるよう、今日から作戦を練ろうと思います。

noname#246720
noname#246720
回答No.1

私は、マタハラ問題の元凶のほとんどは「適切なコミュニケーションの不足」だと思っています。 質問者さんとその彼女は普段きちんとコミュニケーションは取れていますか。 もし彼女から「今はこういう状況なので、ご負担をおかけします」というような言葉が一言でもあったなら、それで質問者さんの気持ちは収まるのではないでしょうか。 もしそうであれば別に「ヒガミ」ではないと思います。 上司ではなく、彼女ときちんと話し合えると良いのでは…と。

miropin-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問がわかりにくくてごめんなさい。 わたしが『腑に落ちない』のは彼女に対してではなく、上司の仕事の割り振り方に対してです。 たぶん上司とはコミュニケーション不足なのだと思います。 おうちの都合でお休みしたり早退や遅刻が増えてしまうのは仕方のないことだと思うし、その都度仕事を手伝うことになるとは思っていたのですが、わたしは育休中彼女の仕事を一時的に引き継いでいて、復帰後は元に戻ると思っていました。 復帰後の仕事量を増やすのはマタハラなのかと思いますが、元の量に戻すのもやはりマタハラなのでしょうか?ご存知ですか? ちなみに、彼女は産休前の残業は月に0~3時間程度で、適量だったと思います。

関連するQ&A

  • マタハラだとか?

    今日もニュースで派遣社員が妊娠で契約解除され、マタハラだとか言われてますが、契約解除当たり前だとおもいます。育児休暇無いですし更新制度ですから。 私の会社は育児休暇とる率高いのですが、その間代理の人材来ないので、現場の社員としては育児休暇迷惑です。 妊娠は喜んであげたいしゆっくりさせてあげたいけど、仕事は悲惨な状態になります。他の会社もおなじですかね?

  • マタハラでしょうか?

    私は、今 産後 短時間労働で働いている 契約社員です。 契約社員暦…まもなく7年になります。 その間、産休と育休で8ヶ月休んでました。 仕事内容はホテル業で物販販売のノルマがあり (ノルマとは言わず目標と言っていますが 現実的には名指しで数字を与えられている状態です。) その物販販売成績結果は 全従業員の中で1番でした! しかし、ボーナスの日12/8になり 社員は1.3倍 その他アルバイトにまで出ていましたが 私には一円もありませんでした。 育児短時間労働(1日6.5時間勤務、休みは通常通りですが…)をしているからなのでしょうか? それとも、マタハラなのでしょうか ボーナスが出ること事態恵まれているとは思うのですが、 私だけ出てないんです。

  • 男女平等について

    殆どが女性の職場を上げてみます 保育園、幼稚園、看護士、客室乗務員 他にもあると思いますが思いつきません。 男女平等で大きな障害となるのが結婚と出産だと思います。 昔から女性が多かった職場では、結婚と出産への対策は万全でしょうか? 例えば、結婚や出産したら辞めるかもしれないから、一通り落ち着くまではいなくなったら困るような重要な仕事はさせない。 産休・育休中に代わりの人を雇ったので、戻ってきたら仕事が無い。 等への対策です。 そもそも、今は育児休暇が権利になっていますが、女性は育児休暇要員になる気があるのでしょうか? 誰かが育児休暇を半年取ったとしたら、半年間臨時職員を雇う必要があります。その臨時職員がいないのでは産休が取れないと思います。 産休対策用の臨時職員ですから半年~1年毎に職場を点々とするわけですが、誰かがやらなければならない仕事です。 上に挙げた職場で働きたいと思っている人が、(産休取る人が居なければ仕事がなくなるような不安定な)非正規社員で満足するのでしょうか? 大きな会社ならば配置転換等で調整できるかもしれませんが、小規模の会社では女性を採って産休対策するよりも男性を採りたくなる気持ちは良く分かります。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員で育児休暇を取りたいですが、どうしたらよいですか?

    現在、妊娠8カ月です。6月末出産予定で、産休は取れるように契約を5月中旬までいただいてます。 産休、育休の知識がなくて色々調べてるはいるんですが、あまりにわかりにくく、手続きも複雑で凄く困っています。 (1)産休が取れてたら派遣会社との契約はどうなるんですか?産後56日までの解雇は法律で禁じられてると書いてあるんですが、実質雇用契約書の期間は、5月末までの派遣先との期間になるんですか? (2)育児休暇も取って仕事の復帰も強く望んでいるんですが、派遣先の会社からは更新契約取れないと言われました。 派遣の場合継続1年の雇用見込みがないと育休が取れないと、派遣元の担当者はあまり積極的に働いてくれなく、結局産休だけの話になったんですが、育児休暇をとれる方法は、ほかにないですか? 派遣でも5年間働いてたので、出産を理由に契約更新がないことも疑問に思っています。 (3)もし育児休暇が取れなかった場合、失業保険はもらえるんですか?健康保険、雇用保険等の切り替えなども含めて (4)諸手続きの手順、申請時期、申請先、問合せ先などお分かりになる方のアドバイスが欲しいです。 出産のことだけではなく、はっきりしたことが分からなくて、凄く困っています。

  • 育児休暇の取得条件について教えてください。

    契約社員として1月から働いています。 最初の契約は半年、その後最近契約更新の確認があり承諾したので7月より1年契約となりました。ところが、つい先日妊娠していることがわかり、予定日は1月13日とのことです。おそらく第1子が帝王切開だったため、第2子もそうなると思うので、予定より2週間ほど早い出産となると思います。出産後も仕事復帰をのぞみますので会社は退職せずに、産休、育休を取得したいのですが就業規則の育児休暇の取得の条件として 雇用開始から1年以上引き続き雇用されているとあります。 これは育児休暇となる日までに1年なのか、出産予定日までなのか、産休に入る前までなのか?入社からいつまでが1年のくぎりなのでしょうか?出産が入社から微妙な時期なので産休・育休が取れるのか不安です。 どなたか、詳しい方よろしくお願いします。

  • 育児休暇を会社で初めて取ることになるのですが…

    私は妊娠8か月で、5月末に3人目を出産予定です。 現在は契約書上は雇用期間は無期限、週4日、1日7時間勤務。 実際は週4~5日、1日8~10時間勤務 のパートです。 勤続年数や諸条件は育児休暇の取得要件を満たしているようで、会社に産休・育児休暇を取らせてい欲しいと話したところ、2つ返事でOKしてくださりました。 しかし、従業員がすごく少ない会社なため、他の従業員の雇用や離職の手続き(労務・庶務)は、パートですが私がやっています。 そして、私の勤める会社で育児休暇をとるのが、私が初めてだそうで、自分で手続きをしてと言われました。 私自身が会社へすることは、育児休暇取得1か月以上前に期間を申請することというくらいしか分かっておりません。 私は5月に出産するので、簡単な時系列ですと 5~7月 産休 8~3月 育休 4月~  復帰 になります。 会社からハローワークに提出する書類等はあるのでしょうか? また、私が雇用保険から育児休業の手当を貰うのに、何か会社から書類をもらう必要があるのでしょうか? 産休に入るまでのハローワークの手続きは、自分の手続きも、会社の手続きも自分でしなければならないので、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 産休について教えてください

    4月から働き始めた会社で、産休取得をしようと思っています まだ保険加入期間が1年に満たないのが理由になります しかし、いま勤めている職場では1年毎の契約になるため、育児休暇をとることができません 産休を取るとゆうことは、復帰するとゆうことが条件になりますか? もし辞めるつもりなら、産休を取得するのはよくないのでしょうか? 実際、出産一時金だけでは出産時の費用がまかなえないのが事実なだけに、働いているので是非取りたいと思うのですが、こうゆう考え方はよくないのでしょうか? つい先日、妊娠が発覚したのですが、なるべく早いうちに知っておきたいと思ったので質問しました よろしくお願いします

  • 出産手当金について

    今年の11月下旬に出産するんですが、健康保険に入ってまだ一年 経っていません。 一応産休、育児休暇をもらい仕事は続けるつもりです。 産前休暇の入るちょっと後に一年経つんですがやっぱりもらえないんで しょうか。 育児休暇のときにもらえるのもやはり貰えないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 出産手当金

    今度妊娠をきに入籍をする男性です。妻になる彼女のほうが会社はパートだし育児休暇制度や産休制度もないので出産ぎりぎりまで働き退職をしたいと言っています。予定日は来年5月1日です。妻はそれでも出産手当金がでると言っていますが、でるのでしょうか?育児休暇や産休制度は会社は拒否できるものなのでしょうか?そもそも出産手当金はどのような制度なのでしょうか?くわしいかたアドバイスお願いします。妻はパートで一年以上働いております。

  • 育児休暇手当て支給可否に関しての質問

    第1子の育児休暇取得後に2回転職をしておりますが、第2子の育児休暇手当ての支給対象になるかどうかを教えていただけますでしょうか。色々調べても明確に判らなかったのでよろしくお願いいたします。 第1子を2007年9月に出産し、2008年9月に育児休暇取得後に職場Aを退職しております。 2008年11月末から職場Bに勤務し、2009年2月末に退職しております。 次の職場に3月中旬から職場Cに勤務し、今回10月中旬から産休に入り11月末に第2子の出産を予定しております。 調べた限りでは、育児休暇の支給対処になる条件は、育児休暇を取得する日から遡って2年間(産休期間は含まず)に11日以上勤務した日数が12ヶ月以上あることが条件で、途中転職していても可であることは理解できました。 上記により、職場Bで勤務開始して以降の期間では要件を満たしていないことも、理解しておりますが、2年間遡った場合、職場Aでの第1子の育児休暇と産休期間を含まずに遡れれば要件を満たせるので支給対象になるのではないかと思い、ご相談させていただきました。 今回のケースの場合、育児休暇手当ての支給対象になるのかどうかを含め、ご存知の範囲で結構ですので、情報を頂ければ幸いです。 因みに産休手当ては支給対象外のようですので、諦めております。

専門家に質問してみよう