男女平等について―女性が多い職場での結婚・出産への対策と育児休暇の問題

このQ&Aのポイント
  • 男女平等社会の実現に向け、女性が多い職場で結婚と出産に対する適切な対策が必要である。
  • 結婚や出産による離職を防ぐため、重要な仕事は一時的に別の人に任せるなどの対策が求められる。
  • 育児休暇の取得には、臨時職員の雇用や職場の柔軟な調整が必要であり、女性が長期雇用を希望する場合には不安定な非正規雇用では満足できない可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

男女平等について

殆どが女性の職場を上げてみます 保育園、幼稚園、看護士、客室乗務員 他にもあると思いますが思いつきません。 男女平等で大きな障害となるのが結婚と出産だと思います。 昔から女性が多かった職場では、結婚と出産への対策は万全でしょうか? 例えば、結婚や出産したら辞めるかもしれないから、一通り落ち着くまではいなくなったら困るような重要な仕事はさせない。 産休・育休中に代わりの人を雇ったので、戻ってきたら仕事が無い。 等への対策です。 そもそも、今は育児休暇が権利になっていますが、女性は育児休暇要員になる気があるのでしょうか? 誰かが育児休暇を半年取ったとしたら、半年間臨時職員を雇う必要があります。その臨時職員がいないのでは産休が取れないと思います。 産休対策用の臨時職員ですから半年~1年毎に職場を点々とするわけですが、誰かがやらなければならない仕事です。 上に挙げた職場で働きたいと思っている人が、(産休取る人が居なければ仕事がなくなるような不安定な)非正規社員で満足するのでしょうか? 大きな会社ならば配置転換等で調整できるかもしれませんが、小規模の会社では女性を採って産休対策するよりも男性を採りたくなる気持ちは良く分かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayisu
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.4

>保育園、幼稚園、看護士、客室乗務員 昔から女性の多いこうした職場では、比較的産休が取りやすいものと推測しています。 というのも、高度な専門技能を要求されるわけではなく(看護師は薬剤の知識が必須になりますが)、欠員の補充がしやすいからです。 産後の復帰も、同様の理由によってハードルが低いのではないでしょうか。 復帰した後も、自分が居なかった間の仕事の進み具合の確認や、新たな知識の獲得などが不必要で、元通りの仕事をこなせば良いわけですし。 逆に一般企業の技術職などの場合ですと、プロジェクトの要となっている人が一人抜けただけで、そのプロジェクトが立ちゆかなくなる……なんて事も珍しくありません。 こうした人は代わりが用意出来ませんから、そうほいほいと産休を取られては会社としても困ります。また、仮に代替要員に置き換えることが可能な人であるにしても、新しい人がその現場で必要となる知識を身に付け、一人前の働きが出来るようになるには、早くて数週間、仕事によっては数ヶ月程度は必要ではないかと思います。(汎用的な知識が豊富であっても、その現場特有のルールなんかはその都度学習しないといけませんし) 営業などにしても、その人が構築したコネクションを完全に他人に引き継がせるのは不可能ですし、やはり人が入れ替わるのは好ましくありません。 まぁ、かろうじて事務系の仕事ならば可能なのかな……? でも、これにしても、長いこと勤めてその会社の知識を沢山持っている人が居ると居ないとでは雲泥の差がありますから、やっぱり簡単に抜けられるかというと、なかなかそうもいかないでしょう。 こうした事情を考えると、会社側が、「リスクの少ない男性の方が使い勝手が良い」と考えるのも致し方ないことかと思います。 そして、こればっかりは生物学的差異になりますので、法律でカバーしようにも限界がありますからねぇ……。いやはや、難しい問題です。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

建前としては、女性が妊娠するのは 当たり前だし、妊娠すれば産休も 当たり前なんだから、それを前提と した人員確保や経営をすべきであり、 それができないような企業は淘汰 されて当然だ。 ということになりますね。 労働基準法もそうですが、小さいところ では守られていない企業が沢山です。 私の友人の自営業者も、労基法? そんなの守っていたら、倒産するわ、 と完全に開き直っています。 労基法は最低の基準だ。それを守れない 企業は、文明国日本では存在を許されない のが法の建前ですが、難しいですね。 ここだけの話。 私は、今の男女平等てのはオカシイと 思っているひとりです。 何でもかんでも同じというのは不合理です。 こっちでは男が不利、こっちでは女性が不利、 しかし、全体的には釣り合いが取れている、 それでよいと思っています。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 俺も男女平等は難しいと思っています。 だから、昔から女性ばかりの職場のやり方が参考になるのではないかと思って質問しました。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

>女性は育児休暇要員になる気があるのでしょうか? なぜ、女性限定でその覚悟を問うのかわかりません。 出産・育児を万全に行いたいという願いは男女ともにあるはずです。 育児は女の仕事なんだから、この問題は女性同士でかたをつけるべき、なんて事はお考えじゃないですよね。まさかね。 >非正規社員で満足するのでしょうか? するひともしないひともいるでしょう。それだけのことです。 満足しなくてもその立場に甘んじるひともいるでしょう。 ただ、非正規社員で満足できないひとがいるだろうから育児休暇について異を唱えるより 社会は育児休暇要員が納得できるようなシステム作りを考えるべきでしょうね。 >小規模の会社では女性を採って産休対策するよりも男性を採りたくなる気持ちは良く分かります 無理をして会社潰してしまっては意味がありませんからね。 だからと言って企業努力を怠って構わないということではありませんけどね。

taunamlz
質問者

補足

>なぜ、女性限定でその覚悟を問うのかわかりません。 質問で挙げた職場が女性ばかりの職場だからです。 女性ばかりの職場で対策できているのならばそのシステムをそのまま当てはめれば良いし、女性ばかりの職場ですら無かったり難しいのであればそれが男女平等ということかと思います。 >社会は育児休暇要員が納得できるようなシステム作りを考えるべきでしょうね。 >>昔から女性が多かった職場では、結婚と出産への対策は万全でしょうか? 女性ばかりの職場では、男女平等と叫ばれる以前から当然産休や育児休暇の対策はされていたと思います。 付け焼刃で産休・育児休暇の対策を考えるよりも、見習うべきだと思います。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

男女平等。英語ではフリー・セックス(いやらしい意味と間違えている人ますよね) で、確かに小さい企業などでは育児休暇や時短勤務は無理です。その間アルバイトなどを雇うというのも効率悪いし、これを実施するかしないかは経営者の理念によるでしょう。 中小ではそこに頼るしか今のところ解決策はありません。会社がつぶれたら元も子も無いですからね。 法律は大企業に対してだけ厳しく指導します。それは社会的な責任が大きいことと、会社の体力があるから。大企業だってできればそんなことしたくないですが、世間の目も厳しいし、その先には株主の目があります。評判悪いと株価が下がります。そのせいで大企業の人事はそういう事に敏感です。 逆に女性に気を使いすぎて、中間管理職には女性の方が早くなりやすいとか変な差別もあります。 いずれにして職員が少ないところは企業モラルに任せられているので、運しかありません。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 中小企業の男女平等は企業のモラル次第ですか。

関連するQ&A

  • 独身だから…?職場での不平等 悔しいです

    まとまりの無い文章になっていることを最初にお詫び申し上げます。 最近、大きな仕事を私ばかりに任されている気がします。理由は簡単です。私が独身だからです。 年齢の近い正規社員はみんな結婚しており、子どももいます。 産休や育児休暇は、権利なので、仕方ないと思いますが、私がムカつくのは、育児休暇の後です。育児休暇が終わって仕事に出てきて、給料も同じようにもらってるんだから、同じように働くのは当たり前のことです。できないなら、はっきり言って辞めて欲しいです。 ここ何年かで、みんなが嫌がる大きな仕事が何回かありました。一回は仕方ないと思って引き受けましたが、二回目を上司にお願いされました。 「○○さんは、まだやってないので、次は○○さんにお願いできませんか?」と言うと、「彼女は、育児で忙しいから」と泣く泣くお願いされて、結局私になりました。 本当に悔しいです。同じように働けないなら、職場にいらないです。 何で年齢分の給料をもらいながら、楽ばっかりしてるのか、と思い本当にムカつきます。 私だってアラサーで婚活しなきゃいけないのに、休日出勤しないといけない…彼氏ともすれ違いの日々…結婚した人は、休みの日に子どもと遊んでればいいと思うと本当に、本当に、本当にムカつきます。育児が大変で仕事ができないならやめればいいのにと思います。 女性の権利ばかり、主張して義務を果たしてないと思いませんか?こんなのおかしいですよね。 おそらく、私は、独身時代が長いため、他の人より大変な仕事をいくつも押し付けられたため、結婚後は、絶対大変な仕事をしたくないです。 でも、この流れ(結婚した人は何もしない)を変えたいです。 何が言いたいか、分かりにくいですが、怒りを思いっきりぶつけてみました。

  • 産休代替要員が妊娠しました

    わたしのことではなく、夫の職場のことで相談します。 夫の職場の課内の女性職員が妊娠したので、今年の2月中旬から産休と育休をあわせて、1年取ることになったので、産休代替要員(契約期間1年の臨時職員)を雇ったそうです。しかし、その彼女が妊娠したそうです。出産予定日は来年の1月だそうです。彼女は産休を取りたいと言っているのですが、取れるのでしょうか?契約期間は来年の2月中旬までなのですが、産休取ったとしても、復帰することはどう考えても見込まれないですよね?それでも、産休は取れるのでしょうか?もし、取れるのならば、今から手続き等をしないといけないので、早めに知りたいために、投稿しました。夫は総務や人事ではないのですが、課内のことで、誰も手続きをしようとしないので、わたしに手続きを知っているかと聞かれたので、ここで教えてもらおうかと思い、投稿しています。逆に産前6週に辞めてもらうことはできるのでしょうか?できればそうしてもらえると次の人を雇えるのですが、どうでしょうか?夫の前任者は産休を取った女性の仕事を今年の2月から3月までやったようですが、1ヶ月ちょっとしかやっていないので、まったくわかっていない状態で、4月から夫が赴任して引き継いだようです。そのため、夫も資料の場所などわからず、産休を取っている職員に電話して仕事のことを聞いたら、機嫌悪そうに「もう覚えていない。後任者に聞いて」など言われているようです。かなり疲れきっています。臨時職員には雑用などをしてもらい、産休の女性の仕事は夫がやっているので、自分の仕事もあるし、臨時職員が妊娠して、余計に忙しくなったようで、最近は家でも暗いです。わたしは産休がとれない会社で働いていて、仕方なく辞めたので、なんだか複雑な気持ちです。その女性が計画的に妊娠しているように思えてしまいます。彼女はすでにひとり1歳半の子供がいます。

  • 男女平等といっても・・・(産休)

    今の時代男女平等といいますがそうでないことのほうが多いのではないでしょうか? 今回そう思ったのは会社の先輩が妊娠したことがきっかけでした。 先輩は産休をとって出産後2ヶ月で復帰したいと会社に申し出ました。今まで産休をとる人がいなかった為(結婚か妊娠とともに退社)会社としては初めての事でした。  すると、総務のお局さんが遠回しに辞めるように言い始めました。妊娠4ヶ月の時点で「保育所は見つかったのか?」「子供がかわいそう」「子供が病気になったら会社を休むの?」「迷惑だと思わないの?」など言います。 社内の先輩の旦那さんにまで色々と言い、キレた旦那さんは「辞めさせたらいいでしょ!!」と言ったそうです。 あげくの果てには、部署が違うのに「今までの仕事はさせるな」と先輩の上司に言い、今日雇った人でも出来るような仕事に回すように言いました。 先輩の技術は実質トップ2。トップ1は後3年で定年退職。トップ3と先輩の差は歴然。 技術の事や産前産後の約3・4ヶ月休む事・産後子供関連で休む事を差し引いても元の仕事に戻すことが長い目で見れば会社にとってプラスだと私は思います。 上記の様に妊娠したら辞めてほしいという考えは総務部(=会社)の考えでもあるようです。 上記の事はすべてそのお局さんから聞き、私にこうも言いました。  ・仕事の質を落としたら(先輩は)辞めるだろう  ・仕事を続けたいんなら妊娠するな  ・出産後も仕事に復帰するのは芸能人などの特殊な仕事だけ  ・出産してすぐに働くAさん(先輩)は不幸な人だ など、聞いていて怒りが込み上げ泣きそうになる事もあります。  旦那さんの反対もあり先輩は復帰を断念したようです。  きっとこれからも産休・育児休暇を申し出た人は遠回しに辞めさせられます。 中小企業の現実とはこんなもの、会社の勝手と思うしかないのでしょうか?

  • 産休の規定で分からないことがあります。

    お世話になります。町の臨時職員です。先月、同僚が産休休暇に入りました。産休休暇が終わった後は、育児休暇に入ります。 だけど、臨時職員に産休は無いとその他の臨時は、認識しておりました。 そこで「、産休がいつから取得出来るようになったのか、その規定では臨時職員の産休はどのような扱いになっているのか書面で見せて欲しいと上司に頼んでみたのですが、「産休は最近取得出来るようになった。」「給料は出ない。」と口で言うばかりで、書面では見せてくれません。 これから先、妊娠する可能性のある方もいるので、産休、育休中に支給される手当や給付金はどうなっているのか等もキチンと把握しておきたいと思ったのですが・・・。 時間を置いてもう一度、上司に直接交渉してみるつもりでいるのですが、それでも聞き入れて貰えない場合、どこに相談するのが良いのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • どうしても納得出来ないのですが・・・。

    職場の同僚が産休で休んでいます。その産休への入り方がおかしいのです。 「気付いている人もいると思いますが、現在6ヶ月です。明日から産休に入り、育児休暇を取って復帰は再来年の4月になります。よろしくお願いします。」と、いきなりの産休宣言。職場のリーダーも私達臨時職員も誰も妊娠の事実を聞かされていませんでした。 彼女は、現場とはほとんど関係の無い課長に相談して、産休と育児休暇を取ることを決めたそうです。そして、本人が産休宣言をした当日の朝、課長からリーダーに電話がありました。「産休の手続きをしてやってくれ。」・・・と。 なぜ、彼女と課長が寸前になるまで現場の職員に秘密にしていたのか理解出来ません。 こんな事、通用するのでしょうか? ※1か月程前の話です。産前休暇の規定である予定日の7週間前から計算すると、10月中旬から産休に入るのが妥当だと思うのですが、その辺は融通が利くのでしょうか?

  • 主人の産休(育児休暇?)について。

    こんにちわ、お世話になります。 来年1月に第一子出産予定の専業主婦です。 里帰り出産し、出産後1ヶ月くらいは実家で面倒を見てもらう予定です。 主人の仕事は帰宅が遅く、里帰り後の育児の手伝いを出来るだけしたいので産休のような休暇を少しとりたいと言ってくれているのですが、会社では女性も男性も産休(育児休暇)などは設けていないようです。 法律的に取得できる育児休暇などありますでしょうか? 有給消化で休暇するしかないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 育児休暇後、復帰しないとどうなる?

    現在一年間の予定で育児休暇中です。育児休暇手当てももらっています。産休中には職場の健康保険より出産手当金ももらいました。しかし、初めての子を育てていくなかで、だんだん仕事に復帰する自信がなくなってきました。もし仕事に復帰しなかった場合、育児休暇手当てや出産手当金もすべて返さなければいけないのでしょうか?詳しい方いましたらよろしくおねがいします。

  • 育児休暇はどれくらい必要ですか?

    今月はじめに妊娠5ヶ月目に入った妊婦です。 会社員なのですが、育児休暇をどれくらいとろうかと考えています。 基本的な産休(産前42日、産後56日)が終わるのが 4月に中旬になるのですが、 その後どれくらい休暇をとればよいのかと考えています。 社長と奥様は、一人目の子供だから基本的な産休以降も 長く休暇を取れば良いと言ってくれています。 私としては、子供が6ヶ月になるころの8月か9月あたり (給料の締め日が31日ですので、8/1か9/1から) 復帰をすれば体調なども良いかなと頭では考えています。 初めての子供なので、 なるべく長く一緒にいたいという気持ちもあります。 基本的な産休後復帰した友人の話を聞きましたら、 夜鳴きなどで眠れず、仕事をするのは辛かったと言っていました。 仕事に復帰した場合、子供は実家の母が見てくれる予定です。 出産・育児を経験され仕事に復帰されているかた、 ご自身の経験談などを交えて意見をください。 産休中の臨時職員募集を出すため、 近日中には答え(自分の意見)を出さなければなりません。 よろしくお願いいたします。

  • 既婚のデザイナーの方たちに質問です

    Gデザイナーになって2年半の25歳です。 今の仕事がとても好きなので結婚、出産をしても この仕事を続けたいと思っております。 今年結婚予定です。相手も同業者ということもあり 将来の不安要素がとても多いです。特に金銭面、体力的な問題で。 なので働けるうちにがむしゃらに働いておきたいなぁ。 と考えたりしてるのですが。。。 今の所の人生設計は 来年度(経験年数が3年ほどになるので)から転職活動をする。 デザイン関係で産休制度、育児休暇などの制度が有る会社に転職しようと 考えております。(できればメーカー等の広報) そこである程度の年数働いてから、出産。育児休暇後、 職場復帰したいと考えているのですが。。 しかし そんな会社は多くないだろうし 現在いる所が小さな会社なので、このまま勤めゆうずが効くような 立場に着いていった方が長くこの仕事を続けれるのか? とも思ったりしています。 だけど スキルアップもしたいし、 色々な仕事もしたいし、 辞めたくないけれど 結婚して、子供も育てていきたい。 とわがままな事を考えております。 女性の方で出産後の仕事復帰された方はどのような形で 働いていますか? そして女性の方で産休、育児休暇後、会社員でデザイナー、 ディレクターに復帰された方はいますか? 老後設計をどう考えていますか? とても気になります。 知り合いのデザイン関係者に子持ちが少ない。。という時点で 将来が見えたようでへこんだりします。

  • 男女平等のために自然出産を禁止したら?

    男女平等のために自然出産を禁止したら? 完全な男女平等をする為の一番の問題点が出産です。 まだSFな話ですが。 女性のみが出産を経験できると言う不平等をなくす為に、全人類は人工子宮(子供を生む機械)での出産以外を禁止したとします。 受精卵の摘出又は、精子と卵子の提出により、数ヵ月後に簡易DNA検査により赤ちゃんが引き渡されます。 これのおかげで女性は産休を取る必要がなくなります。 出産をしていないので女性は母乳が出ませんので、男性から育児を押し付けられる可能性も低くなります。 専業主婦等と言う言葉はなくなり、男女共に働かない人は「ひも」と呼ばれる事になります。 専業主婦がないために寿退社はなくなります。 産休・寿退社の心配がないので、若い女性を敬遠してた企業も差別を止めて雇用します。 労働人口の増加により全体の賃金が下がり、共働きでなければ難しい状況になります。 こんな感じで、多くの男女平等が達成できると思われますので、男女平等の一番の障害が出産だと思います。 完全な人工子宮が出来た場合、早々に自然出産を禁止すべきだと思います。 男女の特権も多々解決すると思います。 そのためにも、人工子宮の研究をもっと進めた方がいいと思います。 皆さんはどう思いますか? ちなみに、私は男です。