国内の時差について

このQ&Aのポイント
  • 明石の標準時刻に対して東京は19分進んでいることを子供に説明する方法についてお知りになりたいです。
  • 明石が9:00の場合、東京は19分進んでいるので、東京の時刻は9:19となります。しかし、東京が実際に9:00の時間であるため、実際の時刻は8:41となります。
  • 経度や緯度の説明をせずに、子供にわかりやすく説明する方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

国内の時差について

明石の標準時刻に対して東京は19分進んでいる事になりますが、これを子供にうまく説明出来ません。恐らく私の解釈が間違っているのではないかと思い、質問させて頂きました。 明石が9:00の場合、東京は19分進んでいるのでプラス19分の9:19ですよね。 ここまではOKで、問題はこの後です。 進んでいるという事は東京が実際に9:00の時間は、ここから19分マイナスした8:41で良いのでしょうか? 経度や緯度などの説明無しで子供にもわかるように説明したいのですが、私のこの解釈は間違っているでしょうか? 色々話している内に訳がわからなくなってきました。 申し訳ありません、正しい時差の解釈と上手な説明方法をどなたかお助け下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.3

「時差」ということになりますと、日本は全国同じ日本標準時ですから、東京と明石の時差ももちろん0時間となります。 一方、経度差という話になりますと、東京都庁の経度は東経139度41分30.2秒ということですから、明石との経度差は4度41分30.2秒。 これを時間に換算しますと、(4度41分30.2秒/360度)×24時間≒19分。 これがどういう意味を持つかというと、例えば太陽が真南に来たときの時刻は丁度12時ではなく、それよりも約19分早い8:41分であるということです。 しかし、この話は地球が丸いというところから入らないとわからない話かと思います。 そうなると、緯度経度の話も避けては通れないのではないかとおもうのですが。

rinrinrin353
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。

その他の回答 (7)

  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.8

西洋占星術、四柱推命など出世時間を元に行う占いでは、その土地で太陽が真南に来る時刻を正午として 日本標準時との時差で出生時間を補正するということがあるようですが 日本国内には時刻でいう時差はなく時間のずれはありません かつては兵庫県明石市を通る東経135°の子午線における地方平均太陽時と定義されていましたが 現在の日本標準時(JST)は、協定世界時(UTC)より9時間(東経135°分)進んだ時刻です 地球が約24時間で1回転(自転)し、地球1周を360度で明石(東経135°)と東京(東経139°45’)が 東西に離れていて1°で4分の時間差があり、4°45’では19分の時間差があるということになります

rinrinrin353
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.7

時計での時間は、日本のちょうど経度が真ん中にくる明石に太陽が真上に来る時を正午としようという決まりです。 よって、経度の違う各場所は、太陽が真上にくるのは異なった時間となります。東京では19分早いとか、沖縄では遅いとか。 巾が広い国では、同じ国内でも生活基盤上時差を採用しています。それにプラスして、照射時間が期間は一時間繰り上げのサマー・タイムも。

rinrinrin353
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5180)
回答No.6

日本国内では時差はありません。 明石でも東京でも同じ時間です。 異なるのは南中時刻であり、時差ではありません。

rinrinrin353
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。

  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.5

>経度や緯度などの説明無しで子供にもわかるように説明したいのですが、 とりあえず、経度や緯度を理解できない年齢のお子さんに対して、国内でも時差があるかのような説明をするのはやめましょう。 他の回答にもあるように、日本国内に時差はありません。 明石と東京は、「仮に時差に換算すると19分に相当する経度の違いがある」だけであって、実際には時差はありません。 >進んでいるという事は東京が実際に9:00の時間は、ここから19分マイナスした8:41で良いのでしょうか? ↑このようなことを、いちいち考慮するのは面倒だし、北海道と沖縄では日の出・日の入り等の感覚的な時間の誤差はあるものの、それは無視して、日本国内は一律に共通の時間を使用しましょう!ということで定めたのが明石の標準時です。 (質問文の「明石」は、日本の標準時だから例示されてるんですよね?) (1)人間には制御できない地理的・物理的条件や自然現象 と (2)人間が生活しやすいように、行政等の人間が定めたルール は区別して考えた方がいいと思います。 明石と東京が、時差に換算すると19分に相当する経度の差のある位置関係だというのは(1)に該当します。 厳密に言うと19分の差はあるけど、東京でも明石の時間を基準にしようというルールを決めるのは(2)に該当します。 例えば、アメリカでは国内でも時差がありますが、そのタイムゾーンの境目は経度に沿ったものではありませんし、日付変更線も経度に沿ったものではありません。 これは、同一州内で参照すべき時間が異なったり、同一地域内で日付が変わるタイミングが異なる不都合を、当該地域における物理的・地理的な時間を採用することの厳密さより優先させた結果だと思います。 こういったことができるのも、「時間」なんて人間の都合に合わせて決めたルールであって、自然現象そのものではないということだからです。 「サマータイム」なんていう考え方は、まさにその通りですよね。 それぞれの国での法律等で、ルールを決めてしまえば時間をずらせちゃうわけですから。

rinrinrin353
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.4

>明石が9:00の場合、東京は19分進んでいるのでプラス19分の9:19ですよね。 いいえ。基本から間違っています。明石が9:00なら、東京も9:00です。 >進んでいるという事は東京が実際に9:00の時間は、ここから19分マイナスした8:41で良いのでしょうか? 良くありません。進んでないから、東京が9:00なら明石も9:00です。 >経度や緯度などの説明無しで子供にもわかるように説明したいのですが 「東京と明石では、日の出や日の入り、太陽の南中など、天文的な事象が約18分ずれて観測される」ってだけです。 例えば、春分の日の日の出時刻が東京は5時45分、明石は6時3分で、約18分遅れます。 なんで19分じゃなく18分なのかと言うと「地球が猛スピードで宇宙空間を移動しているから」です。約18分間で地球が猛スピードで宇宙空間を移動し、太陽の見かけの位置が1分間くらいズレるのです。 地球は、1秒間に約29.7859kmも移動するので、18分もあれば、太陽の見かけの位置がかなりズレます。 >私のこの解釈は間違っているでしょうか? はい。間違っています。

rinrinrin353
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。

回答No.2

  >進んでいるという事は東京が実際に9:00の時間は、ここから19分マイナスした8:41で良いのでしょうか? これで正しいです 東京が19分進んでると言う事は、明石は19分遅れてるとも言えますね  

rinrinrin353
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

明石が9時の時は、東京も9時ですよ。 日本の場合は、何処でも同じ時刻です。

rinrinrin353
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 北京と香港の時差 を知りたい。

    中国は北京を標準時刻地 としているそうですが、 香港との時差がどのくらいあるでしょうか? 香港は北京よりもやや西にあるので、マイナス だとは思いますが。 正確に知りたいです。お願いします。

  • 日出没時の補正量が「経度1度あたり4分」とは微妙に異なる理由

     天文年鑑には、日本の各地における、日出没時と天文薄明継続時間の計算方法(東京との緯度経度差から値を補正する式と定数)が載っています。  2005年版の小型の奴なら70ページです。  日出没時の補正量(東京との差)について、経度が1度東に行くと4分早くなることは理解できるのですが、この「4分」が、3.9分だったり4.1分だったりすることがあります。その理由が理解できません。  これは何故なのか、教えて頂けますか。  また同様に、天文薄明継続時間も、経度1度につき0.1~0.3分の補正があります。これの理由も理解できませんので、教えて頂けますか。  なお、4分という時刻の差(から来る地球の位置の差)に伴う、日出没時刻の変化や、均時差の変化(例えば12月21日18:00と同日18:04との均時差の違い)は考えたのですが、それだけでは分量的に説明できそうにありません。

  • 東京と大阪の時差

    国内時差無しですが、 東京と大阪を比べると、当然東の東京の方が西の大阪よりも、早く日が昇り早く日が沈みます。 その差およそ何分くらいでしょうか?? それぞれの経度と、地球の自転の速度でどなたか算出していただけないでしょうか?

  • 日本の時刻設定に東京と大阪があるのはなぜ?

    パソコンやPDAの時間設定をするときに、住んでいる地域の設定をしますよね。住んでいるところを日本に設定しようとすると、なぜか東京と大阪がでてきませんか? 確かに、経度のことを考えれば時差が16分ほど存在するのはわかるのですが、しかし、日本の標準時間は一つだけのはずです。ならば、首都の「東京」だけを表示するか、正確に「明石市」と表示すればよいのにと思うのですが、なぜ、東京と大阪を選べるようになっているのでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?

  • 地球の経度、緯度って何のためにあるの?

    すごく恥ずかしい質問なのですが、経度と緯度って何のためにあるのでしょう? 時差とかを見るのに関係ありますか? 時差はどうやっておこるのですか? イギリス??にグリニッジとかいうのがあるんですよね? 地図を見て時差を計算できるんでしょうか? 子どもみたいな質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 太陽の南中時刻

    太陽の南中時刻・日の出・日の入りなどは、経度によって変わるのはわかるのですが、日本標準時の基準である明石の南中時刻までずれているのはなぜなんですか?

  • 時差の計算が、、、

    9月2日11時55分にロス空港を発つ成田行きの便の場合 フライトタイムは11時間55分らしいです。到着予定日時が知りたいのですが、、。標準時と成田の時差が9時間 ロスはマイナス8時間です。

  • 地震に時差あり?

    こんにちは! 東京に住んでいる者です。 昨夜の近畿地方を震源とした地震ですが、2回とも「時差」を感じました。 1回目の地震は、NHKニュースを観ていた際、画面に「地震情報」が出た後に揺れ始めた為、瞬間的に近畿で起きた地震と別の地震かと思っていました。2回目も、揺れた後、テレビをつけて報道を見ると「時差」を感じました。だいたい、1~2分くらいの「時差」のような感じです。津波は確かに「予想到達時刻」が地域によって異なりますが、地震でもそれはあるのでしょうか?それとも、わたしの気のせいでしょうか?

  • カシミールでExif情報の誤差

    カシミール3Dです。バージョンは最新。 緯度経度のない画像ファイルで、Exifデータの編集をした場合。 緯度経度を書き込み保存、再び開くと 書き換え後の秒がプラスマイナスで、 0.02秒~0.03秒ずれて書き換えられます。 (ずれない場合もあります)。 たとえば経度が139°21分31.00秒と入力後、 開くと、秒表示が31.02秒となります。 値は大きくなったり逆に小さくなったりします。 秒が0.02秒ずれて保存される?? 実用上は問題ないですが。 何が原因でしょうか? 10進で入力しても同様です。

  • 東京と京都の時差?は何分か

    きちんと計算すればできそうなものですが、どういうふうに計算したらいいかわかりませんので質問いたします。 東京在住の者です。 時々、PCで京都など全国のライブカメラを見るのを楽しみにしています。 で、東京でもう暗い時刻に京都ではまだ明るいようなのですが、 日本各地でどのくらい(何分くらい)日の入りや日没時刻が違うのか、つまり時差?がどれくらいあるのかわかるサイトなどありましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう