• ベストアンサー

知り合いが受験で

konnaikenmoの回答

回答No.5

takasan1234さま こっちからメールするのは文章難しいですね。 でもひとまず終わったのですから「お疲れ様!」に対してご飯でもいきませんか!とお誘いしてみてはどうでしょう。 電話するのもありかも。そこでも「お疲れさまとまずは入って、合格の場合は「おめでとうごはん」残念だった場合は「おつかれさまごはん」と話を進めるとどちらの場合も対応可能では??? 頑張ってください。

noname#205937
質問者

お礼

そうですね! とりあえず終わったのですからお疲れ様は言いたいです! 日を開けてから連絡したいと思います。

関連するQ&A

  • 受験を何校か受けた場合

    無知で大変お恥ずかしいのですが、何校か受験した場合、(合格発表の日に1週間以上違いがあります)一番初めに合格発表した学校に入学するしかないのでしょうか? 一番最後の合格発表の学校に受かっていた場合で、そこに入学したかった場合、どのようになるのでしょうか。 

  • 税理士の受験資格について

    受験資格の1つに「簿記1級合格」がありますが、 今年の6月の簿記1級で合格し、8月の税理士試験を受験することは可能ですか? 簿記の合格発表は7月で、税理士の申し込みは6月におわるようなのですが。 そのような受験をしたかたがいらっしゃいましたら、教えてください。 お願い致します。

  • 資格の試験を自主的に受験しました。落ちてしまったけど、上司に報告しようか迷っています。

    総務課・秘書関連の仕事をしています。 労務等の知識を身に付けたくて、自主的にファイナンシャルプランナーを受験しました。 5月末に受け、結果発表は7月始めです。 全くNo知識だったのですが、試験のおかげで知識が得られました。 しかし、試験が終ったあと、自分で答え合わせしたら、 学科は合格!実技は惜しくも不合格でした。 合格したら絶対、上司に報告したかったのですが、不合格。 でも、一応、一部合格という形にはなるのですが、なんだかしっくり いきません(;_;) 9月に試験があるので再受験して、 合格してから報告すれば良いのですが、10月には結婚退職するので、 結果発表の頃には退職している状態です。 私が在籍している間に、合格の報告をしたかったので すごくガッカリです・・・。 一部合格ですが、上司に報告しても良いと思われますか? それとも、中途半端だし、報告しないほうがいいでしょうか? (なんだかつまらない質問ですみません。 読んでくださってありがとうございます)

  • 国立大学の受験結果はもう出ているんですか?

    従兄が今年受験生(大学受験)で、たしか千葉大が本命と言っていたのですがもう受験結果は出ているんでしょうか? 合格したら合格祝いを買ってあげる約束をしていたのですが何の連絡もないのでちょっと心配になってきました。 私も大学受験をしたのは4年前なので、センター試験が終わったことは知っているのですがどのくらいの時期に結果発表されたかあまり覚えていなくて…^^; 一応千葉大のHPも見たのですがよく分かりませんでした。 もし落ちてしまっていたのなら今は第二志望の勉強など頑張っているだろうし、余計なプレッシャーや邪魔はしたくないのでこちらから連絡はできなくてどうしようかなと思っています。 もし国公立大学の受験結果が出ているのかどうかについてご存知の方いたら教えてください。

  • 今日、受験でした。

    今日、受験が終わり 勉強には少し一休みができそうです。 私は、私立単願なのですが 合格発表まであと5日もあります。 受かっているかどうか とても不安で、 試験中より今の方が緊張しています。 私立単願で落ちた人を 聞いたことがないと周りの人は言うけれど、 私はとても心配です(ノ_・,) 合格発表まで どのように気持ちを保てばいいのか わかりません。。。 よかったら、教えてください(>_<) 少しでも、心配の気持ちをなくしたいです。

  • 受験について

    はじめまして、 今年高校3年の受験生です。 神奈川大学と明星大学を受けようと考えています。 ここで合格者の出し方についてわかる方いましたら教えて頂きたいです。 試験日が3日ほどあるのですが、これは試験日一日一日事に合格者の数が決まっているのか、 もしくは、東京経済大学などのように3日間全てまとめて偏差値の高い人から合格者を出すのかを知りたいです。 明星大学は今年から外部試験利用がつかえるようになり、2科目で受験できるようになるらしいです。 出来れば受験科目は少なく受験したいのですが、外部試験利用は外部試験利用で分けられていた場合、倍率や難易度は3科目とあまり変わらないですよね… 募集要項をよんでも私の読解力がないのか、見つけられません…わかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 教員採用試験の受験票を紛失

    お願いします。 教員採用試験の結果発表があり、無事に合格したのですが、受験票と1次試験の合格通知がみあたらないのです。 合格後、受験票が必要になることはあるのでしょうか? また、教育委員会に連絡して再発行などの手続きを取ったほうがよいのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。

  • 受験生です

    僕は現在高校3年生で受験生です。某国公立大学を志望していて、もう少しで前期試験です。 最近、滑り止めの(と言っても自分の実力と同じくらいの)大学を受験しました。そして今日合否発表だったのですが結果は不合格でした。 正直今までは私立大学に全く興味がなく僕が私立高校に通っているということから経済的にも私立大学に通うことは厳しく、受からなくてもよい、受かっても入学金を支払う必要はないとまで思っていましたが、いざ不合格だという現実を知るとなぜかとてもショックでした。こんな調子では国公立の試験に受からないのでは、他の皆は受かって自分一人だけ受からないのではという不安が生じてきました。自分は最後のゆとり世代ということで、浪人は絶対に嫌です。 ところでこんな僕に何か言葉をかけてはいただけないでしょうか。でも自分がどのような言葉を欲しているかわかりません。かと言って慰めの言葉は必要ないと思っています。どうかよろしくお願いします。

  • これから受験できますか?

    中3の受験生の父親です。 川崎市在住です。 恥ずかしながら、受験制度をしっかり理解しないまま 受験に突入してしまいました。 そのためお教えいただきたいのですが、息子は先日 公立の前期試験を受けましたが、不合格でした。 私の年代(45歳)の言葉ですが、いわゆる 【滑り止め】として私立の高校も受験しました。 今回は併願ということで、公立の後期試験もあるのですが ランクを下げてと思ったのですが、子供の考えは変わらず 前期で落ちた高校を受験するようです。 そこで質問ですが、もし滑り止めの私立高校が不合格の場合 今から願書を出して間に合うところなどあるのでしょうか? もちろん受験した私立の合格発表はまだですが 馬鹿な親としては、不安で堪らずお伺いを立てさせて頂きました。 受験した私立高校には【滑り止め】などと失礼極まり無い 言い方で申し訳ないのですが、なにとぞご容赦いただけると幸いです。

  • 受験が終わり、彼女と気まずいです

    彼女は2月中に受験が終わり、最低ラインの滑り止め校へ決まりました。 が、自分は第一志望の大学に受かってちょっと気まずい状態です。 ここ最近うまく連絡を取れていなかったので、今日の自分の合否発表の報告も含めて夕方に電話しようと昨日の夜言っていたのですが・・・ 昨日のメール中に些細なことで彼女が不機嫌になり、それ以来連絡なしです。 その些細なことというのも、大学の合否の話題で。彼女は相当不合格のことを引きずっているようでして・・・ もちろん、引きずるのもわかります。でも大分気持ちの整理ついた、と言っていたので昨日はびっくりしました。 一応夕方に「受かったよ」とメールをしたのですが、返信なし。 その後も「会う予定立てよう」とメールしましたが、応答なしです。 気まずくなるだろうな・・・と思っていたものの、案の定連絡が取れなくなり、どうしたらいいかわからなくなりました。 やっぱり合格報告はするべきではなかったでしょうか? 彼女にだからこそ連絡しようと思う反面、嫌味になるかな・・・と迷ったあげく前者を選びました。 やはり少しそっと独りにしてあげた方がいいと思いますか? 3ヶ月ほど会っていないので、自分は今すぐにでも会いたいくらいなのですが・・・ まとまりの無い文章ですが、アドバイス・参考意見、何でも構いませんので、回答よろしくお願いします。