• ベストアンサー

うるかの作り方についてです。

超初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。 「うるか」の作り方について調べてたのですが、食べた事も無いのでいまいち良く分かりません。教えて頂けますでしょうか。 1。苦うるかとは、にが玉も入っていますか? 入っているとしたら、混ぜる時に潰れませんか? 潰れても問題ないのでしょうか? それとも、にが玉を潰さない様に混ぜるのでしょうか? お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.1

こんにちは。 「うるか」と聞いては、黙っていられません。 今からおよそ60年前、私が小学生のころですが、父が天然のアユやウナギを獲って東京の料亭などに卸して生計を立てていました。 私も、小学生の頃から、鮎釣りをしたり、ウナギを捌いたりして、家業を手伝いました。 毎年、秋9月頃から、落ち鮎の漁が始まります。 川に縄張り(竹や笹で堰き止める)を張り、投網で捕ります。 一晩に10束(1.000尾)ほどの天然の落ち鮎が捕れます。 それを、いろりで焼いて、天井に作った「ベンケイ」に刺して燻って干し鮎にします。 一秋で「数万尾の干し鮎」を作り、販売してました。 その時、同時に造るのが「うるか」です。 造り方は、単純で、綿を取り出し、浮き袋だけを取り除き、塩漬けにします。 ですから、にが玉(胆嚢)は、そのままです。(潰れても、潰れなくてもOKです) 昔の「鮎のうるか」は、すべて「にがうるか」でした。 超高級品でした。 昔の人は、「うるか一升、金一升」と言って、一升桝に一杯のうるかを買うには、一升桝に一杯のお金を出さなければ買えない、と言われていました。 もちろん、一般の庶民の口には入りませんでした。 逆に、現在のにが玉を抜いた「うるか」や、減塩して保存料を使った物は、私には不味くて食べられません。

meganeesan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 苦玉は入れて良かったのですね。 苦うるかという位なのだから苦玉は入れるもんだろうと気楽に考えてたのですが、うるかを仕込んで混ぜている時にふとこれで良いのだろうか?と気になっていました。 それにしても、天然の鮎が一晩で千尾も獲れたのですか。今では考えられないですね。残念な事です。 私が使った鮎は残念ながら養殖物で、天然物は高くて手が出ません。 養殖物でも10尾で4,000円超えましたので中々の授業料です。 私はまたまだ若く未熟な板前ですが、私ですら最近では昔ながらの本物の味というのが本当に少なくなってきたと強く感じています。 菜っ葉の漬物でも、塩を利かせてこそ素材の味が活きてくるのですけど。保存性や素材の持ち味を無視した漬物で溢れてます。 私が子供の頃は、大して美味しいと思わない料理を両親や祖父が旨い旨いと食べている姿を不思議に思いながら我慢して一緒になって食べていたものです。 それが日本人の味覚に育てたのだと思います。 そういう日常がギリギリ残っていた世代です。 今は我慢するということが本当に少なくなりましたね。 大人が全ての手本でしたが、お手本になるような大人が少なくなったという事でしょうか。 それにしても珍味という物は手間のかかる物が多いですね。カラスミも毎年作りますが、手間がかかります。 手間暇惜しまず良い物を作る。大切にしたい精神ですね。どの業界でも職人と呼べるような人は少なくなってきましたから。 日本の伝統文化を守り伝えていける様に頑張っていこうと思います。 長々と申し訳ありません。体験談までお話し下さり有り難うございました。 次は白子のうるかと身うるかを作ってみようかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身うるかの作り方についてです。

    身も使う身うるかを作ろうと思っています。 そこで疑問が三つあります。 1。皮は引きますか? 皮ごとの方が香りが良い気がしますが、逆に生臭くなってしまわないかと心配です。 2。尾、ヒレ、エラは取るそうですが、その他の頭や骨は叩いて入れてしまって良いのでしょうか? そもそも丸かぶり出来るので入れても良い気がしますが塩辛だと骨が当たりますか? 3。伝統的な保存食という事ですので、出来れば常温で仕込んでみたいと思いますが、かなり塩を利かさないと腐りますか? 何でもやってみたら良いのですが、私の様な底辺の人間にはあと10尾買うのが限界です。 身うるかの作り方をご存知の方、又は身うるかが好きで食べるという方、分かる範囲で結構ですので教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 薄桃色の「うるか」知りませんか

    日本中の珍しい・おいしい食べ物を集めた飲み屋に、「うるか」というメニューがあり、大好物だったのですが、5年前からメニューから消えてしまいました。 当時、尋ねると「とれる量が減って、うちには入らなくなった」との返事。 何度となく聞いてみても、言葉を濁すだけで教えてくれませんでした。 そのうるかは、薄桃色でほんのり甘く、とてもおいしいのです。 灰色したうるかは苦く、黄色の子うるかは塩からく、味がぜんぜん違いました。 どなたか、このうす桃色のうるかの存在、知りませんか? 入手方法や今でも食べることの出来る店がわかれば言うことなしですが、 「昔食べた事がある」という人も、お願いします。 もう私の中では幻になっています。 存在してましたよね。

  • パチンコ初心者です。

    初めてパチンコに行ってみようと思います。 それで凄い初歩的な質問だと思いますが、大体5000円で何玉くらいもらえるのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • ペットのチワワ♀1歳の肛門腺について質問です

    不妊手術済み、体重は2.7キロ、そこそこ活発な子です。 肛門腺について悩んでいます。アドバイス頂ければと質問しました。 肛門腺が溜まりやすい体質です。2週間ごとにトリミングに行ってますが、間にあわず、自分でも絞っています。しぼっても、それほどたくさんの量は出ません。多い時でティッシュに500円玉くらいの大きさのシミができるくらいです。が、犬自身がニオイを非常に気にして、必死にお尻を舐めたり、唸りながらクルクルまわって暴れたりします。はやい時では1日でそんな状態です。 溜まると言うより、モレてきてるような感じがします。 トリミングサロンは家から近いので、その都度通うのは苦ではないのですが、 犬の身体に異常がないのか心配です。 問題なければいいのですが。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 棋譜について

    初歩的な質問です。 自分から見て自分の玉「5九玉」は相手から見たら「5一玉」ですよね。 つまりTVの対戦などで読み上げる棋譜は、どちらか一方から見た読み方なのですね?

  • 順列の問題

    順列に関する初歩的な質問です。 白玉4個と赤玉4個が入っている袋から1個以上の玉を取り出して並べると何種類の並べ方が考えられるかという問題があり、解答が16種類となっていました。 しかし、自分は解説を読んでも納得出来ませんでした。 もっと大きい数字になると思うんですが... どなたか分かりやすくこの問題の解説お願いします。

  • 心理学について

    現在、大学にて心理学を勉強中の者です。 そこで質問なのですが、 「現代の社会問題または哲学的問題を1つとりあげ、その問題に対して「心の科学としての心理学」がどのような説明をし、解決に向けてどのように応用されうるかを論じてください。」 という題が与えられたのですが、正直、よくわかりません。 わかる方、ご教授よろしくお願いします。

  • 投手の球質について

    初歩的な質問で恐縮ですが、直球で、重い球、力のある球、きれのいい球と言いますが、どんな球質なのでしょうか。 当然、軽い球、力のない球、切れの悪い球があるはずですが、TVの映像で違いが分かるものでしょうか。 スピードのある球が力があり、きれのいい球では、と単純に思うのですが・・・・。

  • ロールキャベツの保存方法

    田舎からでっかいキャベツを丸々2玉頂きました。 2人暮らしだし、旦那さんも仕事の都合上 毎日家で夕食を食べられるワケではないので なかなか使い切る事が出来なさそうです。 そこで、ロールキャベツを作って冷凍保存しようと 思ったのですが、ふと疑問に思いまして…。 ロールキャベツを冷凍保存する時って 煮込んでから冷凍するのでしょうか? それともキャベツで巻いた後、そのまま 冷凍保存しちゃっていいのでしょうか? すごい初歩的な質問で申し訳ないですが 教えていただけますでしょうか? よろしくお願いしま~す!!

  • 卓球をはじめたばかりの主婦です。

    近所に卓球教室があったのと、運動不足解消の為 1ヶ月前から始めました。 ラケットも持った事がなかったため、日々悪戦苦闘していますが少しずつ面白くなってきています。 本来ならばコーチに聞けば良いのでしょうが、 あまりにも初歩的な質問のようで恥ずかしく聞くタイミングを逃してしまったので、こちらで伺わせて下さい。 コーチやマシーンから玉が来る時、私は何処を見ていればいいのでしょうか? ラケットに当たる瞬間まで玉を追うのか、 この辺に来るだろうと見込んで体を動かすのか? 上手く説明できませんが、フォア打ちの時空振りをよくするので 教えていただきたいです。 今日、ツッツキの練習をしたのですが、 笑えるぐらい打てませんでした(^^;