• 締切済み

他人を気遣うことができない…

他人のことを考えられない人の特徴って二通りとあると思います。 ひとつは、  (1)単純に自己中心的な人 もうひとつは、(2)自分の事で精一杯の人  自分は周りの人のことを考えることができない人間です。 たとえば、人の話は聞かないのに自分の話をきいてもらおうとしたり、 人に使うお金はないくせに自分に使うお金はあったりする。 他には、恩を仇で返したり(過去にその逆があったからかもしれませんが) 何事も損得で考えたり… 結果的に、他人を気遣うことができる人って自分に余裕がある人なんだと 思います。 自分のやることが終わってるから、他人に教えることができる。 他人を気遣っても自分に余力があるからできる。 よく、他人の心配をするくらいなら自分の心配をしろと言葉がありますよね。 これを言い直すと、自分の事ができない人に他人への気遣いができないということになりますよね。 世の中、他人に気遣う事ができない人って生きづらいと思う人が多いと思います。 どうしたら他人に気遣う事ができると思いますか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Glory_777
  • ベストアンサー率50% (105/208)
回答No.3

素晴らしい洞察ですね。 結論としてそれが真実です。 また、誤解されているようですが、 他人を気遣うようにという教えは、私が少年時代にはありませんでした。 世の中でおかしなことが沢山起きていますよね? 私が少年の時代には無かったです。 若い方は知りませんが、 いまの学校の道徳教育は、間違っているとして、 大分前に論争になったんですよ。 戦争を経験した世代と、 そのあとに甘やかされた世代で、 思想が違ったという事です。 いまはその甘やかされた世代が主流になり、 理想を語るが、現実に対処する方法を教えていません。 これでは、子供が迷いますし、社会に出て苦労します。 年配の方なら知っている、私の少年時代に流行った言葉。 「腕白でもいい、逞しく育って欲しい」 これがコマーシャルで流されておりました。 これをみて、どこの父親も、うなづいたものです。 わたしも全く周囲に興味がなく、自己中心的に生きてきました。 当然、父には色々と注意されました。 しかし、さきほどのコマーシャルのあたり。 うち親は「それでいい」と思っており、嬉しかったわけです。 「卑怯なことだけはするな」 これが鉄則です。 卑怯なことは絶対嫌だと思う若者が、 必死に自分だけは生き残ろうともがいたら、 年上から見て、これほど可愛いものがありませんよ。 ですから、 人を助けられる実力どころか、人に馬鹿にされるような実力しかないときは、 見苦しくていいんです。 そうやって誰もがカッコウつけられずに生きてきました。 これがなくて、頼りがいのあるオッサンにはなれません。 自分に自信が持てるまでは、 ときには卑怯に振る舞い、ときには傷ついて、自分だけ助かろうとして生きる。 これが真実です。 しかし、 こうして生き残った後に、 少しだけ余裕が出来たら、その余裕分だけ、気前が良くなるものです。 そうなるとは思っていませんでしたから、 「自分はなんて独りよがりで嫌な性格なんだろう」 「自分は自分が好きではない」 「そんな自分だって生きる権利はある」 「それだけは主張していいはず。否定する人とは戦う」 なんて思っておりましたね。 でまあ、これが正しいですし、先輩方もそうであったと思ってください。 このあと、余裕が出来て、余裕の部分だけ優しくなります。 さらに栄達すると、立派な口を利き始める。 これが自然でしょう? 何故今の方は、 分不相応に偉人のみが許される美しい言葉を語るのでしょう? 綺麗ごとは私も言いたかった。 それにより良い人と思われたかったですね。 しかし、 そういうご褒美は、実力を身につけ、人にサービスをした人がするべきであり、 そうでない自分は、 性格の悪い人。独りよがりな人。 と言うレッテルを我慢しなければならないはずです。 さすがにコレくらいは我慢するのが大人でしょう。 それが嫌ならば、まず始めに自分の面倒を自分で見れるようになり、 人に対して負い目を感じないようにする。 いつかは必ずそうなれます。 そうなったときは、本当に心が晴れますよ。 生きてて良かったと思う。 これを先延ばしにすると、苦痛がずっと続きます。 さっさと通り過ぎるべきなんですよ。 そしてこの気分の良さをもって、自然に人に優しくなるのが正常です。 誰かに依存しているのに、 そこを正当化するために、美しい言葉を並べ、 これをつかって、自分にサービスをするように誰かを脅すのは卑怯です。 誰かに依存している人は、卑屈に生きないといけません。 これは・・・・仕方がないんですよ。 自分に実力が無く、惨めであるとき、 「  あ、そうだ。  自分は良い人だ。(スキルとか無いけど)  自分には常識がある。(ここは大丈夫だろう)  だから、自分は普通くらいの扱いは受けてもいいはず 」 と誰もが発明します。 そんなわけがありませんよ。 これが大変な嘘ですよ。 大声で他人にも唱えるのもいい加減にしないといけません。 これを子供が見て、間違って覚えるのが心配です。 子供にとっては、大人になるために覚えることが沢山あり、 ここは大変な苦労と苦痛が伴います。 ”自分に負けた大人”の教えは甘く、楽チンです。 子供のほうは誘惑に負けてしまいます。 世を恨んで、努力しない人は話しに成りませんが、 「  本当に申し訳ありません。  自分の事で精一杯です。もう少し強くなったら、必ず助けます。  すみません。すみません・・・・ 」 こんな気持ちを隠して、 自分が嫌な奴だと思って生きるのは、仕方がないですよ。 自分を好きに成りたくて、頑張るんでしょ? いまの若い人は驚きます。 誰にも褒められないため、 安易に互いをほめあって、満たそうとしているのです。 これでは、 自分を磨く原動力がわきません。 将来に対して努力している感覚を得られませんから、 逆に不安になってしまい、精神的におかしくなりますよ。 私の時代でも、負けた大人と言うのは、 最後は諦めて、互いを褒めあうようになります。 傷をなめあう道化芝居ですね。 しかし、それが嘘であるとは知っています。 他の、質問記事なども見てください。 現実に直面して、誰も褒めてくれないし、お金も無い。 どうすればいいのか? と言う質問が多いですよ。 他人への気遣いを万倍しても、Googleや楽天を作って大儲け出来るような大人に なれるんでしょうか? 子供たちは、 ここを知りたいのであって、綺麗ごとをしりたいのではありませんよね。 他人へ気遣い、それは良いことですが、 もっと自分や他人のために成る本物の力を手に入れてからにしましょう。 また、 他人への気遣いをする資格というのを考えるべきです。 道徳的な良いことは、良いことだから、誰も出来ると思っています。 しかし、一般に善良だと思われるためには、 それを得るための実力とサービス精神が無いと駄目なんです。 良いことと言うのは、誰でも出来ますが、実力の無い人はやってはいけません。 他の人から良い人だと思われるからです。 一般通念では、 良い人は経済的にも余裕があると解釈されます。 あらぬ誤解を受けて、頼りにされれば、相手の期待をもてあそぶ事になります。 最後は面倒を見切れずに逃げ出してしまう。 これで相手をがっかりさせてしまう。 これは余計に罪です。 そして、そんなトラウマを若いうちに抱えてしまったら、大損です。 しかし、嫌われ者は、頼りにされません。 実力が無いうちは、その程度が余計な問題を起こさないのです。 もし大人が子供に対して、 他人への気遣いを至上のものとして強制したら? 子供は本能的に自分が弱くなるとおもって悩みます。 「腕白でも良い、逞しく育って欲しい」 昔の父親がこういってくれたので、 男の子は安心して自分の事に集中できたんですよ。 昔の大人と言うのは、 「儲けたら、仲間にはわけたまえ」 「それをしないと、次にいいアイデアを思いついても、相手にされないぞ」 「で、俺が教えるのは、その儲け方だが、聞きたまえ」 こうしていました。 今の大人は、コレができるんですかね? 肝心な部分を伝授されてないですよね。 質問者さんは、大変な洞察をされています。 美しい言葉を並べ、幸せな結婚をしたはずの人達が、 生活費で夫婦不仲になり、 そのあとも惨めな生活を送っています。 漫画じゃないんですから当たり前ですよね。 良い人が食べていける論法はありません。 食べていける人が、良い人に成る論法が昔からあります。 他人に気遣うようにと諭されている人は、お金持ちや、実力者だけです。 そうでない人は、対象にされていません。 金持ちや実力者が他人に気遣うように諭されているのを見て、 他人に気遣うと、金持ちになったり実力者になるのではないかと錯覚した人が 多いんですよ。 これは原因と結果が逆転していますよね? 物凄く頭が悪いと思います。 死に物狂いで自分のために自分を強くし、 他人にそしられて生き、 あとでお返ししますと、心の中で謝って生きる。 これが正しいです。 どうすれば他人に気を使うことあ出来るようになるか? お金持ちになったとき、考えるべきです。 または、大切な女性や子供を養うとき。 この収入を稼げる自信が出来たときです。 それまでは、まったく意味が無いですから、悩まないで宜しいですよ。 女性や子供を養う甲斐性がないのに、優しさだけ溢れていても無駄でしょう? それをどこに使うんでしょう? 人に優しくするためには資格が要ります。 ましてや世の偉人と同じ美しい言葉を語るには、偉業が必要です。 安易にコレを前借すると、 その後の将来はこれを返済する地獄になります。 言葉は、それを使う資格がある人が使うものです。 対人関係で傷つく必要はありませんよ。 まずは、逞しく育ってください。 以上、ご参考に成れば。

  • inochi_bf
  • ベストアンサー率7% (10/127)
回答No.2

他人も「自分」の一部だと思えばいいのです。 それが真実なのですから。

回答No.1

始めまして( ´ ▽ ` )ノ 初めの方に書かれていますが、あなたは他人のことが考えられない人ではないと思います。 だって、こうやって悩んでいるんですもん! 実際に相手になにかしてあげられなくても、あなたのその気持ちがあれば誰かを助けてあげることはできると思いますよ? 誰かを気遣ってあげたいって気持ちを忘れずに…。 あまり答えにならなくてすいませんでした(´ω`;)

関連するQ&A

  • 心配性で、他人の事ばかり、気にします、

    心配性で、他人の事ばかり、気にします、 何事とも、自分のことを、行う時、他人の事を先に かんがえますので、上手く行きません、他人は自分が思う程 心配してくれませんのは分かっていながら、いつも損ばかりです、 気にしない方法を、宜しくご指導お願い致します、

  • 生きづらいと思うとき

    当然のことかも知れませんが、 会社というのは血も涙もないと思える事が多々あります。 人間同士も、それぞれが自分の思いのみに生きていると実感する事が多いです。。 でも、自分の利益に忠実だったり、自己主張の強い人のほうが、トクしたり、幸せをつかんでるようにも見えます。 正直に生きたり、誰かを思いやったり、助けたり、 そういう事考えていると、 だまされたり、つけいれられたり、恩をあだで返すような事されたり、、 世の中ってシビアだと思いませんか。。 きれいごとを捨てて、自分で自分を守っていかないといけないですね。 さびしくなります。人と関わるのがますます怖くなり、内にこもりたくなります。 みなさんはどうですか?

  • 他人

    人って思っている以上に他人にあまり興味ないですよね?皆自分の人生を生きるのに精一杯で(ーー;)

  • 他人の話が聞けない

    私はもう20歳をすぎた成人なのに、他人の話が聞けません。 自分の言いたい事を言うのが精一杯で精神科でも言いたいことを言って 医師の言ってることも一応聞き、「そうですね」なんて適当に言ってその場を立ち去ります。 それで後から、「やっぱり他人事だから分からないんだ」 なんて思ったりします。 わがままなのでしょうか? 自分が分からなくなってきました。

  • 他人を信じる?信じない?

    色々な会社、人間を見てきました。 不動産業界は疑う所から接客していきます。 それが世の中の常識かと言うと違うと思いますが 所詮、他人は他人、自分は自分なのでしょうか? 私の気持ちとしては信じたいという思いが強かったです。 綺麗事が好きだったのかもしれません。 皆さんの人間関係を作る上で基本的なスタンスを 教えて頂けますか? 疑ってかかった方が自分が傷つかずにすみます。 でもそうすると、人付き合いがなくなっていき 虚しさを覚えてしまいます。 人間関係ってそんなもんですか? 私が他人に求めすぎていたのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 他人を見捨てられるようになるにはどうすれば良い?

    天理教で湖東系の教会長をやっている人にに手を貸した事が有りますが それからしつこく教会のボランティアをして当たり前だ!と家に押し掛けられて困った事が有ります。 それからは見返りの無い赤の他人には手を貸さずに見捨てるのが今の世の中、最善 の行動だと理解しましたが、 目の前で困っている人が居ると反射的に体が動いてつい手を貸してしまいます。 手を貸した後、何故頭では他人の事等手を貸さずに無視するのが最善と分かっているのに何故手を貸したんだろう?と自己嫌悪におちいります。 他人が困っていても無視して通りすぎるのが今の世の中一番最善だというのは分かりますが、どうしたら他人を見捨てて、その場を通りすぎる事が出来るようになるでしょうか? どうしたら目の前で他人が困っているのを見た時に反射的に他人に手を貸すクセを直す事が出来ますか?

  • なぜ他人に迷惑をかけてはいけないのか?

    なぜ他人に迷惑をかけてはいけないのか? 子供の頃に「他人に迷惑をかけてはいけない」という事を教わりましたが、 そもそもなぜ、他人に迷惑をかけてはいけないのか。 僕はこれは社会のシステムに、矛盾するのではないかと思っています。 世の中は競争社会のため、子供の頃から周りの人間と競争する事を 余儀なくされていますね。 他人に勝つという事は、自分は幸せになり他人を不幸にする、という事でしょう。 つまり他人を不幸にするということは、いいかえれば他人に迷惑をかける、 という事に、なるのではなかろうか? そう考えると「他人に迷惑をかけてはいけない」というのは詭弁であり、 「人生はお金ではない」というくらい奇麗事ではなかろうか。 ちなみに僕は、とてもわかりやすい人生の負け組みなので、他人に迷惑を これといってかけていないと思います。(あらゆる競争に負けまくりましたー)

  • 他人の命って大事なのでしょうか?

     ok waveで以前にhttp://okwave.jp/qa3332551.html 質問がありました。とても共感してるのですが 自分は他人が生きてようと死のうと関係ないと思っていました。 先週、高校時代の恩師の先生と話す機会があり たまたま、上のような話をする事があり とても怒られました 「人はどんなに気に入らない人でも助け合って生きていくんだよ  君はお金持ちの家で生まれて、昔からお金には不自由しなかったから  人の優しさに触れずお金の魔力だけで生きてきたんだよ」みたいな事を言われました。 私は大半の人は他人が生きてようと死のうと関係ないと思っているのだと思っていたのですが、違うのでしょうか? またお金に困らないで裕福な家庭に育った人は、やはり他人の事などどうでもいいと考える人が多いのでしょうか? この考え方じたいがおかしいのでしょうか?今まで、それが普通だと思っていました身近な他人とか身内や、今回話した恩師の先生とか以外は 別に生きてても死んでも関係ない、それが普通の人の考え方思っていました。

  • 人は友達などの他人をそんなにおもわないことか?

    人は友達などの他人をそんなにはおもわないものでしょうか? 自分が生きていくので精一杯で、友達などの他人のことはそんなに尽くしたら、馬鹿をみるのでしょうか?

  • 他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなります

    人は他人の事だと客観的に考える事ができるけど、自分の事だと客観的になれずわからなくなってしまう事がよくあると思います。 例えば、心理学やメンタル系のアドバイザー(専門家)が人には素晴らしいアドバイスをしていても自分の事となると悩んだりどうしたらいいのかがわからなくなる事がある等。(人間として当然ではありますが、そこはあまり追及しないで頂けたらと思います) それは何故だと思いますか? 他人事だと客観的に見れるからとかではなく、もっと掘り下げた部分の意見を頂けたら嬉しいです。 私は結構自己啓発本を読んだり心理療法等も独学で多少知識をつけており、人の心理的な部分が少しわかったりするのですが自分の事だと全然ダメなんです(^^; だから、それをなんとかするヒントが「他人事」と「自分の事」で考えるものの違いに隠れているのではないか?と思いそのヒントを考えています。 自分の事だと感情や損得等の他人の問題の場合では考える必要のない事を加味する為、他人事よりも問題が複雑化するのだと思っていて、そういった事を考える事はリスク回避のために勿論必要であり当然だとも思っています。 ですが、 “それを考える度合いが大きすぎる人ほど「自分の事がわからなくなる」といった状態に陥りやすい” という問題がそこに隠れているように思いました。 要は私自身が「他人の事がわかるなら、自分の事ももう少しわかるようにしたい」という事を考えているだけなのですが、そのヒントが欲しくて質問しました。 ★★まとめると質問は下記です★★ (1)人が「他人の悩み」と「自分の悩み」で考える内容はどう違うと思いますか?(例.自分の事だと損得を考えるetc...) (2)自分の事ももう少しわかるようになる為の何かよいアドバイスはありますか? 心理学用語で関連しそうな内容がありましたらそれも併せて教えて頂けると嬉しいです。 実際、心理学者等の専門家は人間の行動学や心理学を勉強しているから自分の事も結構わかっているんでしょうか? 私みたいに「他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなる」という事はないんですかね。 私は人の悩みには心理的な部分からアドバイスができても自分の事となると学んだ知識もまっさらになる時があってなかなか難しいです・・・ 人には偉そうに言ってるのに自分の事だとやっぱり私もダメじゃん。と思う事が多いです。