• ベストアンサー

蜜蝋ワックスを塗った板の上にシリコンシーラントで

蜜蝋ワックス(蜜蜂の巣となたね油を合わせたもの)を作ってみました。 蜜蝋ワックスを塗ったリンゴ箱に、シリコンシーラントでスタイロフォームを貼り付けることは出来ますか? また、シリコンシーラントの代わりに、リンゴ箱にガムテープや両面テープでスタイロフォームを貼り付けることは出来ますか?(やっぱり油が混じっている以上、接着しないでしょうか?) 屋外用の猫小屋を作ります…。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

たぶん接着は効かないでしょう。菜種油は半乾性油なので相当長期間置いても固まらないですね。それプラスワックスですから接着にとってはかなり悪条件です。 粘着テープも同様です。 でも内側に張るんだったらぴったりに切っておけばスタイロ(発泡スチロールです)同士が接着して箱状になるから大丈夫ではないでしょうか。というか大丈夫なように設計できると思います。(内側にオイルを塗る必要はないようにも思います。特にスタイロで内張するのでしたらなおさら。) 先に木にコーキングを打っておいてからオイルを塗ったとしても接着面に浸透してはがれてくることもあります。 スタイロは外側に直接使うと日焼けしてしまってすぐダメになります。

framboise7
質問者

お礼

やはり粘着テープもだめなんですね。 内側にスタイロを貼りたいのですが、空間が狭くなるので、ちょっと無理かもしれません。 本当はリンゴ箱を使うのではなく、自分で箱を作る所から始めなくてはならないのかもしれません(作れるかどうか全然自信ありません)。 とりあえず、日焼け劣化の心配もあるとの御指摘でしたので、スタイロの外側に段ボールを貼り、その外側にプチプチで防水加工しようかな、と思いました(一作品目として)。それで、ダメでしたら、もっと大きな箱を作って、内側にスタイロを貼ることができるようにした方が、良いのかもしれません。ああー、最初から、大きめの段ボール内側にスタイロを張って、外側にプチプチで防水加工しちゃった方が、確実かもしれません。でも、段ボールを使うと、つぶれますよね。 たびたびPostizos様からは、御回答いただいていますね。本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

段ボールの上からプチプチ、みすぼらしいし、雨風ですぐボロボロになると思います。 自分で箱を作るのは板がきっちり切ってさえあればそうたいへんではないので、まず自分でこれなら出来るという接合方法(接着とかネジ止めとか釘とか)に合った設計をして、買った板を切ってくれるお店(材木屋、ホームセンター)に寸法を指定して切ってもらえばわりと簡単です。 直線1カット数十円~とかそういう計算でやってくれるはずです。コンパネで良いと思います。 リンゴ箱がたくさんあるならそれをばらして板として使うことも考えられますね(その場合は切断も自分でしなければなりませんが)。 塗装はしてもしなくても良いと思いますが屋外用のペンキでも塗っておけばいいのでは。でも犬小屋みたいな形に形状や構造も雨対策を考えて作らないと雨は漏りますよ。 動物小屋には日曜大工の基本の要素が詰まっているように思います。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

蜜蝋ワックス+菜種油はすべてワックスとして利用できるわけではありません。 高校で化学を学ばれているとして・・  蜜蝋は成分は一定ではありませんが、主成分はロウ(高級脂肪酸と高級アルコールのエステル)です。菜種油は高級脂肪酸とグリセリンのエステルです。  菜種油( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AD%E6%B2%B9 )には、様々な組成がありますが、いわゆる硬化油の量が少ない場合は不硬化油が残ります。  乾性油(硬化油):二重結合部分が酸素と反応して固まる。油絵の具とかペンキ  不乾性油(不硬化油):二重結合を持たないため酸化されない。融点が高い  蜜蝋ワックスとは、ロウ(Wax)を乾性油で希釈して、時間をかけて硬化させるものです。ただし飽和脂肪酸/不乾性油は硬化しません。  菜種油は、乾性油(リノール酸やα-リノレン酸)の多いものを選択されたと思いますが、それでもパルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸のような不乾性油が半分以上は含まれていると思いますから、これらは接着の邪魔になります。  完全に硬化後(一ヶ月程度)に、アルコールで接着箇所を良く拭き取って不乾性油を除去してから接着する部分に亜麻仁油などの乾性油だけを塗り、それが硬化後に接着などをしましょう。 >シリコンシーラントでスタイロフォームを貼り付けることは出来ますか?  シーラントは接着剤ではありません。耐クリープ性が高すぎます(すきまに入り込まない)。  変性シリコーン系の接着剤なら・・・。でもはがれます。  両面テープの強力な物だとスタイロフォームを溶かしちゃいますし・・

framboise7
質問者

お礼

分かりやすいご説明をくださいまして、ありがとうございました! 亜麻仁油などの乾性油を使うとしても、ワックスが完全に硬化するまでずいぶん時間がかかるのですね。 りんご箱を保護するために塗る天然塗料として、もっと簡単に利用できる塗料はないでしょうか? 柿渋などはどうでしょうか? お忙しい中、大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

接着剤など使わなくって、 梱包用のテープを2,3回巻きつけておけばいいです。

framboise7
質問者

お礼

すぐにご回答下さいまして、ありがとうございました。 以前も、御回答いただき、大変うれしく存じます。 梱包用のテープとは、ガムテープのことですよね。

関連するQ&A

  • 自然塗料で外猫の家を作りたい

    木箱で猫の家(屋外に設置)を作りたいと思っています。 木箱に塗る塗料としては、自然塗料を使いたいのですが、最適な塗料は何でしょうか? 柿渋や蜜蝋ワックスなど、色々あってよくわかりません。 ちなみに、木箱の外側に、スタイロフォームか、プチプチをはり付ける予定です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 外猫用(避妊手術済み)に小屋を作ってあげた

    外猫用(避妊手術済み)に小屋を作ってあげたいのですが、スタイロフォームと、カネライトフォームF3では、どちらの資材が適切でしょうか? ちなみに、ここは、北海道なので、できるだけ冬の寒さにも耐えられる温かい小屋を作りたいと考えています。 両資材の説明を読みましたが、難しくて、さっぱりわかりません。また、両資材ともに、「断熱性」には優れていると書かれてありましたが、「保温性」については、説明が乏しくてよくわかりませんでしたか。 どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか。 また、この資材を接合するには、ガムテープを使う以外で良い方法はありますか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 窓の目隠し素材 プラダンのような便利な材料は?

    マイカー荷室の窓の目隠し兼防音断熱のために、取り外し可能なパネルを取り付けようと思います。 当初はこれをプラダンを切り抜いた物で作ろうと思っていました。 しかしあまりに安っぽいので、それを隠すためにアクリル板でも貼り付けようと思っていたところ、プラダンの素材がPPだけにいろいろと厄介なことが分かりました。 プラダン+αの厚さ重さで、接着可能な素材はどのようなものがありますでしょうか? 薄い合板も考えたのですが、実際手にとってみた結果、何度も付け外しするには重いと感じました。 もう発砲スチロールかスタイロフォームくらいしか思いつきませんが、接着性はどうでしょうか?両面をアクリル薄板でサンドしようかと思っています。 ご意見宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 子供のあせもにリップクリームを塗っていいものでしょうか。

    知り合いからニューウエイズジャパン株式会社が扱っているリップクリーム「リップスーティカル」を数本貰いました。 虫刺されにも効くというので、蚊に刺されたところに塗ってみたら、かゆみがなくなりました。 虫刺されそのものを治すというよりは、かゆみを抑えるようだったので、自分のあせもに塗ってみたら、やっぱりかゆみがなくなりました。 リップクリームなので口に入っても平気なのでは、 と、子供たち(1歳)のあせものかゆみ止めに使おうかと思うのですが、平気でしょうか。 子供たちのあせも自体は、シャワーを浴びるなり汗をふき取るなりして自然に治したいと考えているのですが、寝起きなどにあせもをぼりぼり掻くので、かゆみを薬で抑えられたら、と思っています。 箱に書いてある成分は、以下の通りです。 マカデミアナッツ油 シア油 ミツロウ メトキシケイヒ酸オクチル 水添アボカド油 メドウフォーム油 アジピン酸ジヘプチルウンデシル パルミチン酸オクチル サリチル酸オクチル トリヒドロキシステアリン PCAラウリル ウルシ果皮ロウ セテアリルメチコン アロエベラエキス-1 水添ポリデセン サフラワー油 ジメチコン 香料 キハダ樹皮エキス ビャクダンエキス オオムギエキス アロエベラ液汁 ダイズステロール ナタネ油 リノール酸 レシチン スクラロース グリチルレチン酸ステアリル アスコルビン酸テトラヘキシルデシル トコフェロール 酢酸トコフェロール プロピルパラベン

  • 蜜蝋ワックスの作り方

    メンテナンスのため蜜蝋を木製家具に塗りたいのですが、蜜蝋をシャーベット上にするにはどのような油を配合するのがいいのでしょうか? 桐油、サラダ油、オリーブ油、ごま油、椿油、ペイントうすめ液等手持ちなのですが・・・ 桐油は乾性なのでかたまってしまうでしょうか? その他はベトツキが残ってしまうでしょうか? 何を配合すればいいのかご存知であれば教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。

  • 蜜蝋ワックス

    無垢のパイン材棚板に 柿渋を塗った後に 蜜蝋ワックスを2回塗りました。 冬場はどうも無かったのですが 6月ぐらいから板にカビが発生するようになりました。 柿渋のみ塗った所は何ともありませんが 蜜蝋ワックスを塗った所にカビが発生しています。 乾いた布で拭けば取れますが 根本的な防カビ対策はありますか。 設置場所は湿度は70~80%になっています。

  • 要らない蜜蝋ワックスがあるんです・・・

    いつもお世話になっています。実は使わない蜜蝋ワックスがあるのですが、 捨てるのが勿体無くて困っています(フローリングのお手入れには既に他社の物を愛用しています)どなたかフローリングのお手入れ以外にこんな使い方があるよという方、おられませんでしょうか?良いお知恵を待っています。よろしくお願いします。

  • 蜜蝋クレヨンは蜜蝋ワックスの代わりになる?

    小さい子どもが使っても安心、口に入れても大丈夫、と言われている蜜蝋クレヨンというものがあります。 これは蜜蝋で作られているので蜜蝋ワックスのように、 木に塗布して木工品の仕上げ使えるのではないかと思いついたのですが、どうでしょうか。 木の木目を生かしつつ、色を付けて塗ることができ、 多少の保護膜ができる、という感じに思ったのです。 実際にこんな用途で使いたい、ということで考えているのではなく、 単なる思い付きがどうなんだろうと聞きたいのです。 もし使ったことがある人がいたら、 何に使ったとか、色はどんな感じになったとか、 どんなふうに塗ったとか、どんなものに使ったとか、木の保護としてはどうとか、 様々なことが知りたいです。 それは変とか無理なんじゃないかなど感じる人がいたら、 その理由や、デメリットなど、いろいろ聞きたいです。 最近いろいろなものを見て、なんだかんだと木に結び付けたがる思考になっているようなので、 そんななかでの本当に思いつき程度ですが、お答えいただけたら嬉しいです。

  • 蜜蝋ワックスってどんな床材にも使えますか?

    普通のハウスメーカーで家を建て、フローリングにしたのですが、そろそろワックスをかけたほうが良いといわれました。蜜蝋ワックスのような自然なものを使いたいと思うのですが、無垢のフローリングでないとだめなのでしょうか。

  • 色の付いた蜜蝋ワックス

    現在、パイン材で作ったダイニングテーブルを使っています。 オイル仕上げにしてもらい、時々蜜蝋ワックスを塗っています。とてもいい感じに仕上がって、シミもあまりつかないので満足をしているのですが、もう少しオールドパイン風の色合いにしたいと思っています。 時間が経てばもう少し良い色になるのでしょうが、待っていられません…。 以前、何処かのHPで色付きの蜜蝋ワックスを見たような気がするのですが、もう探すことが出来ません。 どなたか、色付きのワックスをご存知ないでしょうか?

専門家に質問してみよう