• ベストアンサー

温かい麺類の作り方

つけ麺や温かいそばを作る際に、 一度麺をゆでた後に、水でぬめりを取りますが その後また、熱いお湯に入れて温度を上げるのでしょうか? そうしないと麺が冷たくておいしくないですよね。 温かい麺類の作り方がいまいちわからないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.4

確かにめんどくさい。 でもめんどくさいことするから まずまず美味しく食せるのですよ。 うどんはご存じのように 小麦粉の他に塩が入っています。 塩は小麦粉比で5%前後入っています。 そこに水が加わるから総重量比でいうともう少し 薄くはなりますが、海水塩分濃度が3.5%くらいだから けっこうな塩分量です。 ゆでるとその塩分が溶け出し、ゆで汁に 塩分が出ます。麺の表面の塩分および溶けた小麦粉のヌメリ をきれいに洗い流す役目が水洗いなんですよね。 そうしないと、表面のヌメリもろとも出汁に余計な 味がついちゃって美味しくなくなるんですよ。 見た目も出汁が多少濁るし。 またいったんゆでた後に水で締めるのは あの独特のコシを作るんです。 フニャフニャのうどんでよければ、ゆで後、 そのまま湯切りして出汁を入れれば良いですけど、 先に書いたように「余計な味」を落としたい場合は 水洗いして、再加熱が良いですね。

rrppfssrzsa
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#227653
noname#227653
回答No.3

本当はそうした方がいいのですが、それって結構面倒ですよね。 だから私は温め直すのをやめました。 でもけっこう大丈夫ですよ。水で洗って水気を切った麺にしっかり熱くしたつゆをかければ、十分に温かくおいしくいただけます。

rrppfssrzsa
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

はじめまして♪ 麺類と言ってもいろいろ有りますし、同じ種類でも違う事も有りますが、、、、 冷水で洗い、シメル事で食感アップ出来る方向の場合は、もう一度湯煎して、暖めます。 そいう方向でない場合、例えば一般のラーメン店等は、茹で上がったら確り湯切りをして、そのまま提供します。 このような場合は、麺についている粉分がぬめりにならないほど、多量のお湯で茹で、茹で湯も頻繁に交換しています。 パスタ系は冷水でシメませんので、基本的には茹で時間を短くし、まだ芯が残る状態で引き上げ、その後の調理等で余熱でちょうど良い状態を目指します(これが、本来のアルデンテの目的だそうです。) 今の時期ですと、冷水でシメ、ぬめりを極力減らしたいのが、そうめん、細うどん系、冷たいそば系でしょうかねぇ。 (おそばの場合は、濃厚なそば湯が最後のシメとして組み合わせられる事が多いようですが、、、) 逆に、どろっとするほど、ぬめりも良い、というのが煮込み系の麺類、まぁ人それぞれの好み等も有るのですが、雪国育ちなので、私は濃厚な鍋焼きうどんも好きですよ。 袋麺のインスタントラーメンも、夏場はスルスルサッパリ食べたいので、基本的に大きな鍋で大量のお湯で麺を茹で、スープ側は別のお湯で準備しますと、サッパリ系に、冬場は濃厚な方が好きなので、小さい鍋でゆで汁=スープ となるような造り方をします。 茹でなくても良い、という、今の時期のコンビニなどの冷たい系麺類は、状況が許せば瞬間湯沸かし器等で、熱湯では無く暖かいと言う程度のぬるま湯で麺だけを洗いほぐし、その後冷水で冷やし、よく水切りをしてから。。。。という手間をかけた方が美味しく頂ける事が多いようです。 日本蕎麦は難しいですねぇ、、、特に拘った食べ方や、コダワリの高い高級蕎麦。。。 セオリー通り、ゆであがったら冷水で占めて、その後、湯煎で熱くする、、と言うのが理想的なようです。 (まだ、個人的には納得出来た仕上がり、、まだ無いのですけれど。。。おそらく、ダシもいろい奥が深いので、専門店の感覚には、適わないのは理解していますが、、冷たい系の日本蕎麦は近所の有名専門店よりウマイ!、って何人かに高評価は得られたんですけれど、、苦笑) そうめん、うどん系、パスタ類やラーメン系は、近所の呑み仲間にも満足してもらえるのですが、熱々の日本蕎麦だけは自信も無く、酔った勢いの、、って言う遊び範囲でも他人に提供した事は無い、、ほんと、難しいんだよなぁ。。。冷たい蕎麦は一番好評だったけど、、、熱い蕎麦、私には荷が重いなりぃ。。。(涙) 麦粉が多い蕎麦ならば、他の麺類と似た様な特性があると思うので、それなりの応用範囲で、多少の試行作後でなとか出来そうですが、、 なんか、「解答」ではなく、余談ばかりで、ほんとスミマセン。

rrppfssrzsa
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.1

> その後また、熱いお湯に入れて温度を上げるのでしょうか? はい、そのとおりですよ。 茹でた後、水でしめた麺を、沸騰させたお湯にさっとくぐらせてから、熱くしたたれをかけます。 茹でてから時間がたった麺は伸びてコシはなくなってしまいますが、、食べる直前に沸騰させたお湯にさっとくぐらせてから、熱くしたたれをかけると、ぼそぼそした感もなく比較的おいしく食べられます。ゆで麺として販売されている麺類の食べ方も同様です。

rrppfssrzsa
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 麺類の食べ方のマナーについて教えてください。

    いまいちよくわからないのですが ラーメン、そーめん、やきそば、うどん、そばなどの 麺類のマナーについて教えてください。 【1】音を出してすすって食べていいのでしょうか? 【2】麺が長くて食べきれない場合、 麺が終わる途中で歯で切り落としてもいいのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 麺類をすすって食べることができません。

    自分の彼女の事なのですが、どうしてもラーメンやそばをすすって食べることが出来ません。 いつもレンゲなどに少量の麺を乗せながら、1・2本ずつ口に運んで食べています。 彼女は、麺類自体は好きだと言っています。 ただしどうしても食べるのが遅くなってしまい、食べているうちに麺が伸びてしまう為、ボリューム的に最後まで食べることができないのです。 よって、お店で必ず残すことになるのがイヤで、外でラーメンなどを食べなくなってしまいました。 私自身はラーメンやそばが好きなので、よく有名店などに食べに行くのですが、一緒に行けないので困っています。 どなたか同じような悩みを克服された方、またはなにかいいアドバイスをいただける方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • なぜ麺類は沸騰したお湯で茹でるのか

    閲覧有難うございます なぜ沸騰した湯でないと美味しくならなのか? 私にはこれついての理由がわかりません。 経験としてヌルい湯や水に麺類をつけておいても、美味しくならない事は知っている。 ただ、経験として知っているだけです。 なぜ100度のお湯でなければ、沸騰していなければ美味しくないのだろう。 科学的に化学的は麺類はどうゆう反応をしているのだろう。 なぜなんだ。何故ぬるいお湯では麺類は美味しく茹で上がらないのだろう? これについてわかる方、教えて頂けると幸いです。 科学的理由、化学的な説明でも料理の経験としての理由でも何でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 麺類のゆで方 コンロがひとつの場合

    私はワンルームに住んでる為、 コンロが一つしかありませえん。 うどんやそばを作る時いつも迷うのですが、 【1】麺を鍋で茹でて、ゆであがったらざるに上げて その鍋で、スープを作って、沸騰したら どんぶりにスープを入れ、そばを入れ食べる。 【2】先にスープを作り、 沸騰したらスープをどんぶりに入れ、 麺を茹で、柔らかくなったら、ざるで水けをきり、 どんぶりに乗せる。 【3】スープも麺も一緒に茹でたちゃう みなさんはどの方法で麺類を作っていますか? 「コンロをもう一つ買ってくる」以外でお願いします。

  • ラーメンって麺類?

    昔から疑問に思っていたことです。 ラーメンって麺類というより、スープ料理だと思うのですが。 確かに麺が入っているのですが、麺類なら麺が主役になってもいいのに 大概のラーメン屋は、スープを売りにしていますよね。また大概のお客さんは、 食べる際スープの味を最初に確かめる事が多いように思えます。(違っていたらごめんなさい) そこで皆様にお聞きしたいのですが、私のような疑問というか思いは変ですか? ちなみにラーメン自体はむちゃくちゃ好きというわけではないですが嫌いでもないですし、 普通にラーメンを食べに行きますが、「麺類が食べたい」と思った時にラーメンは選択肢に入りません。

  • お弁当に麺類を持って行くことについて

    うちの主人は外の仕事をしていて、お弁当を持って行っています。 暑い中、フルに体を動かしているので、お弁当が食べにくい時があると言っています。 でも、食べないと仕事ができないので、そういうときは、ご飯にお茶をかけて、冷やし茶漬けのようにして、なんとかかき込んでいるそうです。 そこで、暑いときでもご飯が食べやすいように麺類を持って行ってはどうかと思っています。 そうめんなどをゆでて、冷まして、しっかり水気を切って、ざるのようなものがついた二重のタッパーに入れて、つゆは別の入れ物に、あと、麺をほぐすための水をペットボトルに持って行ったらいいんじゃないかと考えています。 ただ、水が切れるざるつきのタッパーとはいえ、やはり水分が多いと傷みやすいのではないかと気になっています。 コンビニに売っているような麺類のようにしっかりと水気を切ってあれば、夏場の外(一応、できるだけ涼しいところに置いているそう)に置いていても大丈夫でしょうか? やはり、ランチジャーの方が安心でしょうか? 他に気をつけることもあったらお願いします。

  • つけめんのツユ飲みますか?

    私はつけ麺が大好きです。 おそうめん・冷麦・ざるそば・ラーメンのつけ麺 今もお昼に家でラーメンのつけ麺作って食べました。 スーパーで袋で売っているやつですよ、もちろん。・・美味しかった^^ お蕎麦屋さんでは食べ終わる頃「蕎麦湯」をもってきてくれますよね。 つゆをそれでいい感じまで薄めて美味しくいただきます。 そうめんは、外で食べないので、家でやるとき限定ですが、 最後、めんつゆをお湯で割って飲んでしまいます。 ですが、ラーメン屋さんでつけ麺を注文する時、 つけスープがとてもおいしいので、 麺の食べ終わりの時、できればお湯をもらい、スープまで飲んでしまいたいのですが、 周りを見渡してもそのような人はおらず、 なかなか言い出せなくて、いつも泣く泣く残して店を出ます。 どうなんでしょう、マナー違反なのでしょうか? お店でつけ麺のスープ飲む、というかたいらっしゃいませんか? 堂々と「お湯ちょうだいっ!!」って言うひとがいたら 「わ、あの人何??」って思われてしまいますかね?? 宜しくお願いします^^

  • 茹でた麺類がのびない様にしたい。

    蕎麦やウドンをよく食べるのですが、一回一回茹でる のが面倒なので、一度にたくさん茹でて 保存したのですが、延びてしまいました(;;) 水をしっかり切ってなかったからか。 ハタマタ茹でたらどうしてものびるのか。 でも、コンビニとかのソバなんかはのびていないです よね?? やはり添加物か何かで加工しているんでしょうか? それとも、しっかり乾燥させれば大丈夫? 一度に大量に茹でても、のびない方法があれば 教えていただきたいです。 よろしくおねがいしますっ!

  • 家でそばを茹でる時は

    お湯でそばを茹で 水でぬめりを取り 再度温かいつゆにつければいいのですか?

  • お湯でぬめりを取った方が良いのでしょうか?

    家で温かいそばを作る際に 蕎麦をお湯で茹で 湯で終わったそばをザルにあげ 冷水でぬめりを取るのですが この作業をする事によって 蕎麦が冷たくなってしまいます。 温かいつゆに入れてるのですが 冷たいです。 この場合は お湯でぬめりを取った方が良いのでしょうか?