• 締切済み

お稽古事の先生の行動が理解できません

私は、先生の自宅であるお稽古事をしています。 先生は、既婚の女性で若者と中年の狭間にいる年代です。 私は、大企業に正社員で働いています。 彼氏ではありませんが、陶〇家で森の中で一人で 工房を構えて生活している男性と親しくしていて、 休日にその人の工房で二人でいろいろな話をするのが 私のストレス解消になっています。 先月、お稽古事でその男性の話をしました。 すると、先生は、その工房に行ってみたいといいだしたのでびっくりしました。 私は、興味があって習いたいなら、「自分一人で行ってください。」といいました。 どんなにいい先生でも、お稽古事の先生とプライベートで付き合いたくないですし、 二人だけで会える時間に親しくもないお稽古事の先生を入れて気を使って話をしたく ないからです。 私は、ゴルフなどもやります。そういったところにもついてきたがります。 先週のレッスンでは、「私が釣りに行きたいと言ったら、 湖に連れて行ってくれた。(女生徒)とか、郷土料理を食べたいと言ったら連れていってくれた」と 先生が言うので、聞いてないふりをしていました。 このお稽古事で間違っても世間話はできないなあと思いました。 私は、先生を絶対に誘わないので不機嫌みたいです。 こういう先生って、どんなお稽古事にもいるのですか?

みんなの回答

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.1

どんなお稽古事にも、はいないでしょう。 貴女のお稽古事の先生は、自宅で教えているので、行動範囲が狭いのかもしれません。 生徒さん達とのコミュケーションの為に、たくさんの話題に触れあいたいのでしょう。 自分ひとりだけの世界では、話題も行動範囲も狭くなり、いつも同じ様な話になってしまい、つまらなく思われてしまいがちです。 チャンスがあれば、見分を広げたいと思っているのかもしれません。 かと言って、貴女の言う通りに、稽古事とプライベートは、切り離れた世界として保ちたい場合は、一緒の行動はノーサンキュウでしょう。 人は、ぞれぞれの分野で違う自分を出せる事で、気持ちの切り替えやストレスの発散などが出来ている様に思います。 何処に行っても繋がっていたのでは、自分の気持ちの休まる場所がなくなってしまうかもしれません。 貴女は、貴女の意思を通していけば良いと思います。

関連するQ&A

  • お稽古ごとの先生に嫌われた??

    はじめまして。長文になります。 女子大生で、夏からジャズピアノを始めました。 私はとてもラッキーで、楽器を購入したお店のつてで、とてもいい先生に個人指導してもらえることになりました。先生は今もプロのほうがお仕事で、教えるのは副業のようです。紹介だけはお店を介しましたが、以降は個人同士でメールをしてお互い都合のいい日、時間帯をその都度決めて、特に約束したわけではないけれど大体月2回のペースでやってきました。ちなみに私はプロとかは目指しておらず趣味の領域でやっています。私のほうは学校にほとんど行かなくていいのでほとんど先生のご都合にあわせてきました。 この前レッスン前日の夜に連絡があり、レッスン日を3日後に延期してほしいと言われました。承諾してレッスンに行きましたが特にそのことには触れず始り、終わった後、「この前はちょっと疲れてたのよね」みたいな感じで言われたので、一応納得しました。 それから年末最後のレッスンをしていただく予定だったのですが、予定日前日の夜半になって、忙しいから正月明けにしてほしいと言われました。それも仕方ないので改めて次の予定を立てたのですが、メールの文面がちょっと冷たくて… それで色々考えたのですが、先生は私を避けたくてドタキャンしているのでしょうか。私が何か粗相をしでかしてしまったのか…それなのに私が「いつでも結構です」と言うので気味が悪いのかな? それか、教えがいがないから、もしくはまだ初心者で先生につくには早いから出直してこいということなのかな…?私のお稽古事に対する熱意が伝わってないとか… それともたった2回のドタキャンで深読みしすぎですかね… 本当にすごおくお忙しくて余裕がないからメールもそっけなくなったのかな? ただ、もし予定が立たないほどお忙しいのだったら、私ごときのレッスンを続けさせていただいていいのかな?とも思います。別の先生に就くことも含めて、暗にこちらからいい出すまで待っていらっしゃるのか?それともそういうことを考えること自体が失礼なのでしょうか。 ただ、頑張りたいお稽古事でもあるので、ある程度は頻度・回数も取っていただきたいとも思っています。 先生のことは大好きだし、お稽古事は続けたいです。私の気持ちとしては、このまま先生に見ていただきたい。でも、先生の重荷にはなりたくありません。プロとしてお忙しく、体にも負担があることは理解しています。 始めた時は、楽器屋さんとの連絡やら何やらで、きちんとした挨拶もできぬまま流れ作業のように始めてしまいました。だから、それも含めて年末にご挨拶をし、来年もよろしくお願いしますと申し上げようと思っていたのですが…よろしくお願いしてもいいものかわからなくなりました…年明けに私のほうから続けてもいいかどうかさりげなく伺ったほうがいいのか…何事もなかったようにしたほうがいいのか… 私は未熟で社会に出たこともないので知らないうちに先生の気に染まないことをしたのかもしれません。気さくな先生で、おごってくださったこともあるんですけど……前日にメールするくらいだから割とアバウトな方なのかな、くらいに思っておいたほうがいいのかな… ピアノ始めたことは、まだ下手なので誰にも言えなくて、だからだれにも相談できないので投稿させていただきます!人間関係としてでも、師弟関係としてでも、今後先生に対してどうしたらいいかアドバイスくださいませ。

  • お稽古事の先生

    私はとあるお稽古事をもう20年続けています。 昔は発表会にもしょっちゅう出ていたのですが、今は仕事の都合や金銭面の関係でほとんど出ることができません。 発表会は一度出ると10万円ほどかかります。 でも私は体が弱く現在でさえ医療費が他の人よりかかるので、先々のためにできるだけ多く貯金しておく必要があるんです。 今回もどうしても医療費が嵩むのとお稽古に行く時間がほとんどないのできちんと説明してお断りしたのですが、何度同じことを言っても聞き入れてもらえずいつの間にか発表会に出ることになってしまいました。 仕方がないので先月と今月の医療費を削って支払いましたが、憤りが収まりません。 時間の面でもどうにか合間を縫ってお稽古に行っていますが、行けなかった時や行けない日が続くとメール攻撃が凄いです。 「がんばってお稽古にきてください。皆さんがんばっています。」といった内容のメールが多い時は日に2通も3通も届きます。 先生からのメールを毎日見ていると体調が悪くなってしまい一日放っておいたら「きちんと返事してください」とまたメール攻撃。 何をどう説明しても、ウンウン頷いて聞いているようでまったく聞き入れてくれません。 しかも「値下げするから、割引するから」と言いつつも結局そんなものはありませんでした。 前にも「私の家族が最近お稽古に興味をもってくれた」という話をしたら家族を教室に引っ張り込もうと毎日大量のメールやファックスを送ってきた時期があり、そのことで家庭内でもめたので縁を切りたい気持ちでいっぱいです。 途中まではこんなことをする人ではなかったので悲しいです。 発表会が終わったら教室をやめることを考えていますが、先生は私が昔からお世話になっている方と深い繋がりがあるので、変な悪口を流されないか心配です。 話を聞かない先生に教室をやめることを受け入れてもらうにはどうするのが有効でしょうか。

  • こどものお稽古の選び方

    こどものお稽古事について悩んでいます。 私自身はこどもの小さいころからのお稽古事なんて、、と思っていた性質なのですが、英語については子供が0才のころから聞かせたりしています。 それ以外に最近になって、友達がピアノの先生をしているので、3才の息子にどうかなーと思い、体験レッスンをさせてもらってきました。 本人は楽しかったようなのですが、遊び程度としかとらえてなく、習いたいとかいう判断はつかないので迷っています。 男の子のピアノのレッスンなんて、どうでしょうか? 私自身は弾けたらいいなと思っていたので(主人も)、両手で弾けるくらいになったらいいなーという程度なのですが。 でも考えるとレッスン料もばかにならないし、こういうお稽古事っていつまで続けたり、またやめたりするものなのでしょうか? 来年保育園に入れるまでの期間限定と決めればレッスン料も気にならないのですが、ほんの半年程度でどのくらいになるのか・・。やっぱりお稽古事なんて続けていくらですよね。(ちなみに行く予定の保育園では、スイミングやブレーメン音楽指導?などをしているようです。) 男の子が2人いるので、大きくなったら空手とかそういうものも習わしたいなーとも思っています。 みなさんはどういう基準でお稽古事を決めたりするのでしょうか? 何歳くらいからはじめたらベストなのでしょうか? 変な質問ですが、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • お稽古事、どうしていますか?

    みなさん、こんにちは! みなさんはお子さんのお稽古事をされていますか? うちには5歳、3歳半、2歳の女の子がいるのですが、今のところ何も習わせていません。 ところが、長女の幼稚園のお友達の話をきくと、みんな結構熱心に色々習っているのです。 女の子なら、ピアノ、お習字、スイミング、体操教室、学研の学習教室、英会話・・などです。 男の子は、空手、スイミング、体操教室、学研の学習教室などです。 私自身は、幼い頃からピアノをさせてもらってて、よかったので 娘に習わせてあげたいな~と思うのですが、近所に教室がなく、 下の子二人を連れていくのは免許もないので、大変かも。。と二の足を踏んでいます。 また幼稚園に行っている間にスイミングを下の二人にさせたいな、とも思うのですが、 お母さん一人で幼児二人・・というのは大丈夫なんでしょうか?? それとも、地域のサークルかなにかに入ったほうがいいのかな・・とも思っています。 お子さんにお稽古事をされているかたは、いつから始められたか、どんなお稽古事か、さしつかえなければ、費用などもお教えいただくとうれしいです。 また、お稽古事は習わせていないが、こういうことをやっている、というかたがおられたら色々教えてもらいたいです。 最近、周りが教育熱心なお母さんばかりなので、ちょっと焦ってきました。 みなさん、どうぞ宜しくお願いします!!

  • お稽古ごとの先生のことで相談です・・

    あるお稽古ごとのレッスンのために、週一回1時間以上かけて通っています。授業内容(教室のシステム。先生による差はあまりないです)は良いので、教室を変えたくないのですが、合わない先生が一人いて苦痛です。レッスン費用は結構な出費です。アドバイスをいただけたら嬉しいです。  自分と相性の合わない先生は、未婚の30歳代女性。おばちゃんぽい性格の押しの強い人です。悪い人ではないのですが・・生徒(私は既婚20代後半)を子ども扱いして言動がすごく失礼。大人相手の仕事なので、応対にもっと配慮して欲しいと思います。先生は自分を明るくて生徒思いのいい先生と思っているようですが。とにかく、一緒にいるだけでものすご~く疲れてしまうのです。とにかく私とは合わないみたい。すごいストレスで、帰り道に気分が悪く腹痛になったり、ボーっとして定期券を落としたりしたことも・・。もっと割り切れたら楽なのですが、その先生のねっとりした応対に気持ちがげんなりしてしまって・・。私も以前人に教える仕事をしていましたし、結構はっきりものが言える人間だと自覚していたのですが、この先生だけは苦手です・・。日によって先生は違うのですが、最近なぜかその先生に当たることが多いです。 電話などで先生を確認してレッスン日を変えてもらいたいのですが、その先生も電話口に出るので(出なくても近くにいる可能性が高い)気まずくなるのが嫌で電話ができません。 授業には満足しているのであと半年で今のコースが終わるまで我慢して、そこで辞めるのもひとつかなとも思いますが、先生の顔を見るのも苦痛で、それまで我慢できるか・・。別の先生のときはすごく満足なので、今すぐ辞め気にもなれなのです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • お稽古事のお中元は必須?

    お世話になります。 今までは子供のお稽古事の先生にお中元・お歳暮をしてこなかったのですが、今回数人のお母さんグループに誘われて困っています。一人5000円くらいの予算を合わせてお中元を贈るそうです。そのグループに入っていない人もたくさんおられます。 そのお稽古事には年間20万円くらいは支払っていますし、その中には先生へのお礼も含まれているのです。グループで贈るのに一人5000円というのも、高額すぎるように思えます。 今までお中元・お歳暮をしなかったことで、先生から差別されたと感じたことはありません。お中元・お歳暮をしていない方もおられますが、実力本位の扱いです。 一度断ったのですが、再びそのお母さんグループからしつこく誘われてしまい、困っています。 私としては、お中元・お歳暮にこだわらずに感謝の気持ちをこめて小さなプレゼントを時々贈る程度にしたいと思いますし、グループで贈るよりも個人で贈りたいと思います。 お稽古事のお母さん同士はもめるとむずかしくなってしまうので、上手な断り方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 柔道の稽古はどんな風にしているのでしょうか?

    柔道の試合をテレビで見た事はあるのですが、柔道の稽古がどんな風に行われているのかを見た事がありません。 空手の稽古は見た事があって、 1.5~6分のストレッチを全員で行う。 2.師範の先生一人が、門下生達をその時の練習内容に応じて、列になる。 3.基本移動や組手の稽古を行って、形の稽古を行う。 という感じがしましたが、柔道の稽古のネット動画を見ると、二人で組んで乱取りを行っている部分のみで、一人ぼっちでいる方とか、巡回している方とかの姿を見ました。 柔道では、空手と違って、各自、その日、一緒に組んで稽古する相手を見つけて、乱取りをずっと練習終了時間まで行うのかな?と思ったのですが、師範の先生は道場内を巡回しながらの指導で、師範の先生が稽古内容を考えたり、誰と誰が組んで練習しなさい、というような指導はしない感じなのでしょうか? もし、稽古に参加しても、二人で組んで稽古するので、一緒に組んで貰えないで、ポツン・・・と、いつも一人でいる、という門下生の方もいるのでしょうか? ネット動画だと、一人ぼっちでいる方もいて、稽古に参加しても、初心者は、ほったらかされる事もあるのかな・・・と気になりました。 柔道の試合はDVDとかでありますが、柔道の道場を見学するという事は、入門前提でないと「柔道がどんな風に稽古されているのか、一度見てみたい」という理由だと、断られてしまうのでしょうか? 柔道の小説とかを読んでも、柔道の稽古を見た事がないので、どんな稽古をされているのか、見てみたいのですが、柔道の稽古に詳しい方、ご回答、お願いします。

  • 5歳のお稽古・バレエについて

    年中の娘がいます。 仲の良い友達の娘さんに憧れてバレエを習いたいと言っており、本日、体験に行って来ました。発表会などと違い通常のお稽古が華やかではないと娘には説明をしていたのですが実際、体験をしてみた所、自分が全くレッスンについてゆけないところ(当然ですが)と、教室に響く先生の声と雰囲気に圧倒されてしまい途中で泣き出し見学をしていました。 「帰る?」と聞いても「見てる」とレッスンを真剣に眺めているところから興味はあるのだと思いますが内気な娘には幼稚園の先生のような気配りをしてもらえない事、レッスンに親は参観できない事が不安なようで「・・・やらない」と言っています。 幼い頃から常に私に意見を求めて私の後ろに隠れていた娘ですが(幼稚園でも先生の位置を確認しているようです)運動も音楽も製作も、何でもやれば完璧にこなせるのでそろそろ自分に自信をつけて欲しいと思っています。全く分からないお稽古をそれなりにこなしてゆければ娘にとって自信に繋がるのではないかと思っています。 きっとはじめてしまえば楽しめると思うのですがはじめの一歩を躊躇している娘に対して半ば強引にでも通わせてみるべきなのか、それともそうすべきではないのか考えています。 同じような経験をされたお母様にご意見いただけたら嬉しいです。

  • お稽古の先生と合わない・・?(長文)

    30代の専業主婦で、娘(赤ちゃん)を育児中です。 お花のお稽古で、近くの自宅サロンに通っております。 2年後位に自宅サロンを開きたくて、資格取得講座を受講中で、 短期取得のために頻繁に通っています。(週1,2回) このお教室主宰の先生、私と多分同年齢なのですが、 ちょっと合わない・・?と感じることがあるので聞いて頂けたら嬉しいです。 まず、作品や出来、その他をほとんど褒めてくれず、事務的であっさりです。 かと言って芸術家肌の厳しいタイプというわけでもないです。 他の方がわぁ~(ハード)という作品を作っても、コメントもなくスルーです。 褒められて伸びるタイプなので、単にあわないのかなと思いますが。。 他に、先生は複数の生徒さんと、他のお教室に行かれているのですが、 (私は赤ちゃんがいるためこのサロン以外は行けません) レッスン中、そのお教室の私には分からない話で他の生徒さんたちとずっと盛り上がって、 話に加わっても「え?」という顔になったり。 ブログでも一定の生徒さんと交流したり、記事に素敵に紹介したりするのに、 対応に差があり配慮に欠けると思うような行動がよくあります。 (先生自身の)習い事の先生が生徒さんとして来た時は、褒めあげてそれは素晴らしく 紹介しているのに、一般の生徒さんの記事はあっさりでなんだかなぁとも思ってしまいます。 他の生徒さんが早く終わったら、その分レッスン費をおまけしたりしているのに、 こちらはちょっと時間余っても放置で目が行き届いてないこともしばしばです。 また、そこの大事な愛娘さんが、私に大変なついてくれているのも 気に喰わないのかな?などとも思ってしまいます。。 また、同年齢だし、何か対抗意識でもあるのかと思ってしまうくらい。。 サロン主宰者であっても、皆さん「平等」と感じさせるのは難しいことかもしれませんが・・。 サロネーゼとしては若い方なので、人間性はまだまだこれからということも あると思いますし(私もですが)、その先生自身、もともと内気?と自分でもおっしゃり、 人間関係もあまり積極的なタイプではなさそうで、思ってもちゃんと言わず 内に秘めるようなタイプで、誤解も産みやすいタイプなのかなとは思います。 赤ちゃんを連れていける(しかも近くの)サロンで同業の所はなかなかないので、 このお教室をやめるのは、ほぼこの資格の短期取得を諦めることと同じと思っています。 ブログで行動も知られていて、同業者つながりもあるし、他のサロンに変えるのは難しそうです。 資格は絶対とりたいですが、この先生の対応によってちょっと嫌だなと 感じる事が多いので悩んでいます。 習い事をしていたらこれくらい当たり前でしょうか? あまり細かいことを気にしていては資格取得は難しいでしょうか・・。 仕事をやめても、ほんとうにどこでも人間関係がつきまといますよね。 同じような経験をされた皆様、悩まれてどう対応されたり、考え方を変換されたか 教えて頂けますと有り難いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ママのお稽古事

    臨月妊婦です。ずっと不妊治療をしての待望の我が子。主人共々生まれてくるのを大変楽しみにしています。 ただ1つだけ少し心残りなことがあって、それは私自身が続けていたお稽古事をしばらく中断しなくてはならないことです。 週1回近所(徒歩3分)のフラワーアレンジの教室に通っています。教室は非常にアットホームで5人以内の小さなクラスです。幼稚園児や小学生のお子さんを連れて習いに来ているお母さんもいました。レッスンは平日午後5時から約1時間~1時間半です。 転勤族なので両実家から離れて暮らしており、主人の帰りも遅いので、子供を預けることは出来ず、もしこの先習いに行くなら子連れということになります。 お稽古仲間に迷惑をかけることなく子連れで通えるようになるのは、子供が何歳くらいになったら可能になるのでしょうか? もちろん子供の性格によるところも大きいのでしょうが、経験者の方々のお話をお聞かせください。 なお、あくまで子供が第一と考えています。

専門家に質問してみよう