柔道の稽古方法とは?柔道の稽古について詳しく知りたい

このQ&Aのポイント
  • 柔道の稽古は、組み手や形の練習を通じて行われます。空手とは異なり、柔道では各自がその日一緒に組んで稽古する相手を見つけ、乱取りを練習します。
  • 柔道の稽古では、師範の先生が道場内を巡回しながら指導を行いますが、練習内容は門下生たちが組んで練習する形で進められます。
  • 稽古に参加する際、初心者がポツンと一人で練習することもありますが、指導者や先輩たちがフォローしてくれる場合もあります。また、柔道の道場を見学することは入門前提ではない場合もありますが、一度見学することで稽古の雰囲気や内容を知ることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

柔道の稽古はどんな風にしているのでしょうか?

柔道の試合をテレビで見た事はあるのですが、柔道の稽古がどんな風に行われているのかを見た事がありません。 空手の稽古は見た事があって、 1.5~6分のストレッチを全員で行う。 2.師範の先生一人が、門下生達をその時の練習内容に応じて、列になる。 3.基本移動や組手の稽古を行って、形の稽古を行う。 という感じがしましたが、柔道の稽古のネット動画を見ると、二人で組んで乱取りを行っている部分のみで、一人ぼっちでいる方とか、巡回している方とかの姿を見ました。 柔道では、空手と違って、各自、その日、一緒に組んで稽古する相手を見つけて、乱取りをずっと練習終了時間まで行うのかな?と思ったのですが、師範の先生は道場内を巡回しながらの指導で、師範の先生が稽古内容を考えたり、誰と誰が組んで練習しなさい、というような指導はしない感じなのでしょうか? もし、稽古に参加しても、二人で組んで稽古するので、一緒に組んで貰えないで、ポツン・・・と、いつも一人でいる、という門下生の方もいるのでしょうか? ネット動画だと、一人ぼっちでいる方もいて、稽古に参加しても、初心者は、ほったらかされる事もあるのかな・・・と気になりました。 柔道の試合はDVDとかでありますが、柔道の道場を見学するという事は、入門前提でないと「柔道がどんな風に稽古されているのか、一度見てみたい」という理由だと、断られてしまうのでしょうか? 柔道の小説とかを読んでも、柔道の稽古を見た事がないので、どんな稽古をされているのか、見てみたいのですが、柔道の稽古に詳しい方、ご回答、お願いします。

  • fuyu2
  • お礼率60% (29/48)
  • 武道
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

大体どこでも練習は同じ内容なので、オーソドックスな流れを書きます。 (1)ストレッチ、準備運動(全員) (2)柔道独自の基本練習(寝ながらの移動とか、受身を取りながら前へ移動とか(全員) (3)寝技の練習。この時点で上級者と初級者に分かれます。 初級者は相手を固定する練習やひっくり返す練習をします。 上級者はお互いに条件をつけた寝技の練習をします。 (4)立ち技の打ち込み練習。初級者と上級者に別れてやります。 若しくは上級者は初級者の面倒をみます。 (5)立ち技の練習。ここでも上級者と初級者で稽古します。 若しくは初級者同士を上級者が教えます。 (6)ぶつかり稽古。上級者が横にならんで、初級者がそれぞれの上級者へ 順番に稽古します。 (7)練習試合。上級者と初級者で練習試合 こんな感じでしょうか。 どこへ行ってもこんな感じです。 多少違ったとしても、基礎→寝技→立技→練習試合という流れは変わりません。 初心者が一人でポツンといることは少ないですね。 あまりにも時期はずれにきた練習生は、 最初はついていけないから、先生にちょっと待っててといわれることが あるかもしれませんが。

fuyu2
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答、ありがとうございます。 師範の先生が「○○の稽古をしなさい」という指示で稽古するのではなく、一緒に組んだ門下生の方と「何の練習をしようか」と相談して行うのかな~?や、師範の先生は道場内を巡回して組んで稽古されている方にアドバイスをするという感じなのでしょうか。 柔道の道場の見学とかは、稽古の邪魔になるから歓迎されないのでしょうか。 お礼入力のところに、すみません・・・。

その他の回答 (1)

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

まず、柔道の見学に行っても全然問題ありません。 むしろ勧誘されるかもしれません。 門外不出の技ではなく、技というよりも技術は科学的に裏打ちされた 理論体系なのでオープンです。 先生が「○○の稽古をしなさい。」というよりは毎回の流れが決まっているので、 その流れの元で「今日は払い腰」とか「大内」というような感じです。 当然人数が多ければ個人だけを見るわけにはいかないので、 あなたの言った通り全体を歩いて見回り指導してくれます。 大体人数が多い所は2部に分かれます。 最初は少年部で黒帯の兄さん達が 初級者を教え、2時間ほど初級者を教えた後、 大人の部が始まるというような感じです。

fuyu2
質問者

お礼

お忙しい中、いろいろご回答下さり、本当にありがとうございます。 「門下生以外、見学不可」でないのでしたら、稽古をどんな風にされているのか、見てみたいと思います。

関連するQ&A

  • 柔道の「形」

    柔道の「形」について教えて下さい。 空手には「組手の試合」と「形の演技」がありますが、柔道にも「形」があると知りました。 柔道でも、空手のような「形の演技」があるのでしょうか。 その場合、個人の「形」だけでなく、空手のような3人の「団体形」のような演技も行うのでしょうか。 柔道の「乱取り」とは、空手の「組手」の稽古を意味するのでしょうか。 ご存知の方、ご教授下さい。 お願いします。

  • 子どもが柔道を習い始めましたが…

    小学校低学年の息子が、柔道をやってみたいと言い出し、数ヶ月前から、近所の道場に通い始めました。 先生3人に対し、習いに来ている子どもたちは50人近くいて、 生徒さんの親兄弟、その道場に通っていた中高生が指導してくださっています。 …というか、生徒さんのほとんどは、親か兄弟が柔道をされている方ばかりで、 親兄弟に柔道経験がないのは、うちくらいです。。。 子どもたちの指導を一緒にしているくらいですから、 うち以外のみなさんは、家族ぐるみで親しくされていて、 完全にボランティアで指導に来てくださっているので、仕方のないことですが、 稽古中、ご自身のお子さん(兄弟さん)や、親しいお子さんの指導に一生懸命で、 うちの子は、時々声をかけてもらえる程度で、熱心に指導してもらえることがほとんどありません。 入門して数ヶ月…週4回、2時間の練習には一度も休まず参加していますが、 初回に礼法や受け身を教わり、2回目に大腰を教わっただけで、 3回目以降は打ち込みや乱取りをするように言われ、当然、毎回やられっぱなしです。 また、練習試合をやる際も、うちの子の相手は、「頑張れ」「技かけろ」と声をかけれもらえますが、 うちの子は応援されることが一度もなく…開始数秒であっけなく投げられて終わりです。 息子には、投げられるのも練習の一つ、まずは受け身を覚えないと!と励まし、 最初の頃は、息子自身も、頑張って投げられ続けていましたが、 最近になって、負けてばかりで悔しい、強くなりたい、と、練習から帰ると1時間ほど泣き叫ぶようになりました。 (週4回なので、なぐさめたり、励ましたりするのも辛くなってきました。) 上級生の動きを見学して、打ち込み乱取りを続けていれば、 特に指導してもらわなくても上達するのであれば、励まして様子を見たいと思いますが、 柔道経験がなく、的確なアドバイスもできませんが、親として何かしてあげられることがあるなら、 家でも練習をさせたいと思っています。 柔道経験のある方、子どもの指導をされている方のご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 空手の稽古を中断することについて

    小6の男子ですが、 「中学校に入ったら、空手は続けられないのではないか?」 と悩んでいます。 とても熱心にご指導くださる先生なので、中学校の生活と両立するのは難しいらしく、県大会優勝者や、全国大会に出場経験のある生徒さんも休部になっています。 子供は、 「個人での優勝か、黒帯」 を目標にがんばってきました。 せめて黒帯びは取らせてやりたいのですが、指導が厳しく、審査も厳しい先生なので、同じ流派のほかの道場に比べて、なかなか進級検査も受けさせてもらえませんし、採点も厳しいです。(そのお陰で試合ではよい成績が残せるのだと思います。) 現在4級なのですが、級が上がるにしたがって進級試験の間隔があいてきています。 中学に入って、いま以上空手に打ち込むことは物理的に無理なので、マイペースで稽古を進めたいのですが、そんな雰囲気の道場ではありません。 実際、休部した後復帰して、黒帯を取ることはできるのでしょうか? マイペースに稽古を続けられる道場に変わることも考えています。 せっかくがんばってきたので、中途半端なことにはならないようにしたいのです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 子供たち(小学生)に柔道を教えています。

    30歳代の柔道経験者です。 うちの子が小学校入学と同時に近くの道場に通うようになりました。 その道場では指導者が不足しているとのことで私が小学生を任されることになり3年が経とうとしています。 私自身は高校から始めたので、小さい子用の指導方法が分りません。 どのような指導をしたらよいか教えて下さい。 現在の練習メニュー 柔軟・ストレッチ 体操(エビ・逆エビ・受け身等) 引き出し打ち込み 打ち込み 投げ込み 寝技乱取り(背中合わせ) 立ち技乱取り 体操 正味90分で週2日です。

  • 柔道道場に入門すると○○会にも入るらしいのですが一体何なのでしょうか・・・

    柔道の道場に入門するのですが、入門したら、門下生は自動的に○○会という会の会員になるらしいのですが、この会は、どういうものだと思われますか? こういう経験のある方いらっしゃいますか? 柔道の道場だとよくあることなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 柔道の指導者は気分屋が多いですか?

    柔道の先生って特に理由がなかったり、または生徒の挨拶の仕方が少し気に入らないだけで、一回の稽古中ずっと、イライラしていたり、切れてたりしませんか? おい、○○、△△をやっちまえとか・・・。暴言もはくし。 うちの道場だけですかね? 気分屋というか。 温厚な柔道の先生に出会ったこと一度もないので・・。 どこの道場もこんなもんですかね? よろしくお願いします。

  • おすすめ柔道本

    空手を18年やってきて、最近柔道を習い始めました。 力で振り回して押し倒すことは可能なのですが、美しくありませんし、自分より力強い相手に当たったらまず負けます。 道場で練習する他に本でも勉強したいのですが、お勧めの柔道本はありませんか?

  • 柔道センス

    柔道を始めて数ヶ月の白帯の者です 最近稽古で乱取りを始めて先輩や柔道歴の長い先輩方から 自分には柔道のセンスがあると言われます ですが自分にはなにをもって柔道のセンスがあると言われているのかわかりません 乱取りの内容としては自分はまだ大外刈りと背負い投げしかまともにかけることのできる 技がありません その他に自分が乱取りで意識していることは、相手に足でさばかれて倒されないように 相手の足元に注意したり、自分が攻める時は相手の体重移動などを意識して ここぞと思った時に攻めたり、逆に自分が崩された時には引いて逃げるようにしています ですが、相手に技を掛けられた時は簡単に投げられたり、こちらが攻めても不発に終わる時も あります 次の稽古の時に先輩にも聞こうとは思いますが、みなさまの思う柔道のセンスを教えてください

  • スポーツ【柔道】を始めてみようかと思っています。

    スポーツ【柔道】を始めてみようかと思っています。 私は今年、年齢が44歳になる男性です。 この柔道と言うスポーツは、今までに全く経験が有りません。 全くの初心者と言うか、柔道のジュすら知りません。 何故、柔道を始めてみようかと思った切欠は、とりあえず体力作りと言う感覚で考えています。 そして徐々に、身体を慣らしながら、受身の練習、柔道技の練習などを覚えていって、徐々に他の練習生に加わって、乱取りや寝技などを練習していきたいと思います。 そして身体が慣れてくれば、本格的に練習試合や地区大会や県大会などに積極的に参加したいと考えています。 皆さんの中で、この柔道の経験の有る方、柔道現役の方がいらっしゃいましたら是非アドバイスを頂ければ有り難く思います。 宜しくお願いします。

  • 大学の部活で柔道を行うか、新しく空手を始めるか

     今、現在、某青少年センターで柔道を習っています。将来的には初段→二段と段を重ねていきたいのですが、その練習場は週3日で1時間程度の指導と練習時間の絶対量が少ないことに不安です。(指導人の教え方は抜群です。) 本題にはいると、それをきっかけに柔道そのものにも関心を持ち、大学の部活として本腰を入れて、青少年センターの道場と平行して練習しようか悩んでいます。しかし、空手(剛流派)にも興味があります。もし、部活を始めると週5日の練習になるので空手は習えそうにありません。  しかし、いま現在大学ではサークルに所属しているわけでもなく人と出会う機会がすくないので、部活にはいると仲間ができそうで、それも捨てがたいです。 最終的に決めるのは私ですがどうすべきでしょうか?どなたか助言ねがませんか?柔道と空手をバランスよくやるか、柔道のみに専念するかで悩んでいます。ちなみに部活の雰囲気は良いです。

専門家に質問してみよう