柔道を始めてみようかと思っています

このQ&Aのポイント
  • 今年44歳の男性が柔道を始める理由とは?初心者が身体を慣らし、技を覚えて試合に参加したいと考えています。
  • 柔道経験のある方や現役の柔道家からのアドバイスを募集しています。
  • 柔道は体力作りにも適したスポーツです。年齢に関係なく始めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

スポーツ【柔道】を始めてみようかと思っています。

スポーツ【柔道】を始めてみようかと思っています。 私は今年、年齢が44歳になる男性です。 この柔道と言うスポーツは、今までに全く経験が有りません。 全くの初心者と言うか、柔道のジュすら知りません。 何故、柔道を始めてみようかと思った切欠は、とりあえず体力作りと言う感覚で考えています。 そして徐々に、身体を慣らしながら、受身の練習、柔道技の練習などを覚えていって、徐々に他の練習生に加わって、乱取りや寝技などを練習していきたいと思います。 そして身体が慣れてくれば、本格的に練習試合や地区大会や県大会などに積極的に参加したいと考えています。 皆さんの中で、この柔道の経験の有る方、柔道現役の方がいらっしゃいましたら是非アドバイスを頂ければ有り難く思います。 宜しくお願いします。

  • 武道
  • 回答数7
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173353
noname#173353
回答No.7

柔道歴だけで22年以上です  今回日本の実業団に加わり7年ぶりの制覇狙っています、当然一番年上過ぎていますが、  剛と柔の意味さえ理解すれば、体重差など関係なくなるのがこの競技です  母国のサンボでは軍代表だったりしていました  柔術から入れば投げられての関節など気持ちよく決まったりします  近年の柔道はスポーツになっていますが、それはそれでいいかなと、たった5分ほどでも体力  いります、だから走り込みをメインにすれば付いていけますよ?  あと、柔軟ですか、体が柔らかい意味ではありません、やっていけば、自然とわかるでしょう  ちなみに60kgclass ですが長年の減量で50-53 BOXINGでいえば、super fly bantumに相当  する重量でやっています 元々母国bantum代表でしたので崩したくないのが実情です  あなたとさほど年齢が離れてないせいか、十分いけるのではないかと思います  まずは投げて投げられる事が大事でしょう 仕事のせいでスクランブルかかるので中々練習は  してませんが、相手適正はすぐわかるようになります  くれぐれも受け身と垂直内股には気を付けてください 大ダメージ待ってます では  

その他の回答 (6)

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.6

剣道、合気道、空手道、柔道、柔術、空道、少林寺拳法、 北派少林拳、太極拳、キックボクシングを既に人生の大半を捧げてきましたが、 何もしないのが一番最強と分かりました。 さて、柔道は楽しいですよ。 週2,3ではなかなか上達が難しいですが、柔道を一番 強くさせるエッセンスは「負けん気」と「楽しさ」だと思います。 元々ひ弱だった嘉納先生が相手を効率的に倒す方法を理論体系化したものが、 今日の柔道です。大人でも理論と力加減さえ分かれば短期間で理論を習得できます。 (だからと言って上級者を投げることは永遠に近いほど不可能ですが) 今では柔道はスポーツであり、 誰も30秒の意味や無差別、白い胴着の意味すら分からずやっています。 怪我はするかもしれませんが、仲間と一緒に何かをする、 何かを共有できるって楽しいですよ。 柔道は他の武道と違って、月謝がほとんどかからないのです。 しかも大人になればある程度の年で黒帯が取れます。(もちろん実力も必要ですが) 体力的にもまだまだできます。 黒帯を目指して頑張ってみてはいかがでしょうか。 強い大人になりましょう。

  • sp6m6cy9
  • ベストアンサー率34% (162/473)
回答No.5

合気道、空手、柔術、柔道をやって25年になる者です。 体力作りなら武術でなくともランニングなどで十分ではないでしょうか。 わざわざ金を払わなくとも体力作りなら簡単にできます。 理由が「体力作り程度」、そして柔道をスポーツと言っている時点であなたには向いていないかもしれません。 武術は元は生きるための技術として確立されたものです。 その中でも柔道を含む柔術は刀を失った武士が己の命を守るために身に着けた技術です。 なのでそう簡単に強くはなれません。週2~3程度で考えているのなら尚更。 またいくら競技用に改良されていたとしても、相手を倒すための技術ですから危険も伴います。 他のスポーツの比ではないくらいに。 中学生の必修柔道のように、組手は座って抑え込むだけならいいでしょうけど、頭から落ちることも普通にあります。 受身で痣もできます。 その覚悟があるのならどうぞやってください。 死ぬまで続けたときにようやく「やってきて良かった」と思えると思います。

回答No.4

柔道歴10年弱の中年です。 まずは、初心者向けの道場を探すことから始めなくてはいけません。あるかな? いずれにしても、柔道をやるための基礎体力作りと受け身の習得から始めることに なるでしょう。それが終わってから柔道着の購入を考えてもいいぐらいです。 まずは柔道関係無しに体力作りと柔軟運動をやってみましょう。 ただ、昨今、素人が受け身を取り損ねたりなどで死亡する事故が増えています。 柔道は見た目以上に危険な種目です。どちらかというと、柔術か総合格闘技系を お奨めします。

回答No.3

格闘技経験者です 始めるにあたって年齢は関係が無いと思っています。ただ武道を始めるにあたって基礎体力と体作りならまず打撃系を始める方が怪我が少なくてよいです。因みに世の中にはさまざまな武道がありますが体の使い方には共通点が多く、これを覚えるまでに事故が多いのでこちらをお薦めします。健康な体があって、さらに長く続けれて始めて意味を成すのが武道です。取り返しのつかない事故も起こるものですので基礎は非常に重要です。 それとある程度体の使い方を覚えてからの方が柔術はマスターしやすいですよ。誰が始めても時間のかかるものですのでじっくりと基礎を積み重ねてください。

回答No.2

 剣道家です。  学生時代を通じて剣道場は柔道場の隣で、柔道の様子を良く見ていましたが、故障者が非常に多いのです。  剣道はほとんど故障者がいませんでしたが。  柔道は体を酷使します。  若い、体の柔らかい人でも怪我は日常茶飯事で、ときには死者も出ます。  その確率はほかのスポーツの比ではありません。  自殺行為です。  学校で武道が必修化されたそうですが、費用が安くすむ柔道が剣道など安全な武道よりも安易に好まれるのは自明の理。  死者を増やすだけの愚かな決定だと怒りを覚えます。  冗談抜きに、はじめるなら剣道になさい。  私が小学校のとき初めて剣道をならった先生も、剣道を始めたのは40代からだったと聞きました。  それでも当時60歳くらいで、5段をお持ちでした。  剣道は安全で、精神修養にもなり、おすすめです。  柔道は本当に危険ですから、体のできていない人はやめたほうがいいです。

回答No.1

まず、無謀なことだと思われますね。 体作りならば、ランニングとか自重筋トレ(スクワット・シットアップ・プッシュアップなど)で良いのではありませんか。 で、ある程度の年齢になってから柔道の町道場に通おうという人も少なくはありませんが、たいていは、力自慢の人達と言いましょうか、普通の人より腕力がある人たちなんです。であればこそ、パワーを生かして、一週間もすれば寝技などはそこそこに戦えます。立ち技の習得には時間がかかりますので、なかなか現役高校生レベルに勝てませんが、寝技なら互角、あるいは勝ててしまう白帯の大人というのは町道場などでは多いものです。格闘センスもありましょうが、町道場に長く通える大人の入門者は、そういう人たちに限られている気がします。小さな高校生にポンポン簡単に投げられ続けていては、まあ、町道場でも、大人の初心者の柔道は続きませんね。 体力づくり目的の未経験者が柔道という格闘技に高齢にして入るのは、大変に危険でしょうし、格闘技独特のドロドロとした暗部(心の闇)に順応できないでしょうね。健康で明るい心だけでは格闘技は強くなりません。

関連するQ&A

  • 柔道の試合

    高校女 57キロ級で170センチ弱あり高校から 柔道を始めたので約一年やっていることになります 試合ではいつも組み負けてしまうのが悩みです いままで数回しか試合に出ていませんが、相手が組ませてくれずアッというまに 終わってしまいます 技も全然かけられません 一応払い腰がもち技です 他の人の試合を見ていて研究しようとしましたが 自分とどこが違うのか分かりません あまり乱取りをやる回数が少ないのも要因だと思うんですがそれ以外について知りたいです これからそれを克服して卒業までに公式戦1勝もしくは 自分の技を試合で出したいんです そのために今後はどのように練習していけばいいんでしょうか また経験が浅い人と長年やってるひとが試合で戦ったときに なにがそんなに違って初心者のひとがあっというまにすぐ負けるんでしょうか 当たり前なことかもしれませんが不思議でなりません その違いについて教えてください 最後になりますがあまり私が乱取りや投げ込みをしてこなかったのには 恐怖があるからです あまり後ろ受け身が上手じゃないんです 試合や乱取りで咄嗟に受け身が出来ず頭を打つことがあります 投げ込みもヘタな人に投げられて痛くて痛くて怖くなりました でも受け身って一人で練習したからといって上手くなるわけでもないような気がします 実際一人でやったときにはちゃんと出来ます それを考えると投げ込みで投げられるのも怖いです この恐怖をなくし受け身が上手になる方法や受け身への意識等についてを教えてください よろしくお願いします 長文になりましたが以上3点お願します

  • 柔道教室に入門しましたがきちんと教えてくれません。

    柔道がしたく、柔道教室に入門したのですが、きちんと順序よく教えてくれません。技を二つほどと、簡単な受け身を教わっただけで、その後は黒帯の方々や経験者に混じり連続技や寝技や打ち込みをやることになってしまっています。 連続技も全く知らない技ばかりだし、寝技も全然できないし、打ち込みも意味不明だし、なのに特にアドバイスをくれません。 自ら質問しても足の位置が違うとか一言程度です。 柔道教室とはこういうものなのでしょうか??? これが本来の形ならばいいのですが、どうも違和感を覚えます。 良い道場とは言えませんか? よろしくお願いします。

  • 柔道経験者へ質問

    社会人になり最近、柔道場に通い始めました。まだまだひと月も経ってないのですが、乱取りもやらせて頂いています。しかし、相手と組み合っても、正直何をどうやったらいいのかわかりません。持ち技とはとても言えませんが、大外刈りと大内刈りを習ったのですが、組み合っても技を仕掛けられる感じになりません。もっと技を教えてもらったほうが良いのかな?なんて思います。  そこで質問なのですが、柔道初心者としては、これからどのようなことを心がけて、又は意識して乱取りの練習に取り組むのが上達につながるのでしょうか?やたら技を教えてもらおうとせずに、この2つだけでしばらくはやっていったほうが良いのでしょうか?

  • 子供たち(小学生)に柔道を教えています。

    30歳代の柔道経験者です。 うちの子が小学校入学と同時に近くの道場に通うようになりました。 その道場では指導者が不足しているとのことで私が小学生を任されることになり3年が経とうとしています。 私自身は高校から始めたので、小さい子用の指導方法が分りません。 どのような指導をしたらよいか教えて下さい。 現在の練習メニュー 柔軟・ストレッチ 体操(エビ・逆エビ・受け身等) 引き出し打ち込み 打ち込み 投げ込み 寝技乱取り(背中合わせ) 立ち技乱取り 体操 正味90分で週2日です。

  • 高校柔道の練習メニューについて

    つい最近、事情あってある公立高校の柔道部キャプテンとなりました。 現在、練習メニューは寝技と投げ技の乱取り、打込み、投げ込みをやっているのですがどうも練習がグダグダとなってしまい効果が感じられません。 面白いもしくは効果的な練習メニューがありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 小よく大を制するときに使うべき柔道の技を教えてください

    小よく大を制するときに使うべき柔道の技を教えてください こんばんは、自分は学校の武道の授業で柔道をしています もともと総合格闘技をしていたので、タックルとよく似ている諸手刈りや朽木倒しを使い 順調に勝ち進んで天狗状態になっていました それを見かねた先生は諸手刈りや朽木倒しを禁止にしました 自分にとって、その禁止は致命的でしたが 寝技は禁止にされていないということで、 大外巻込や谷落のような捨て身技を使い、寝技に持ち込んで戦っていました 寝かせることばかり考えていると、周りが寝技に警戒し始め 寝かせにくくなっていました そうなると捨て身だけでなく、立ち技も必要になってきまして 背負い投げのから袖釣なども柔道の参考書を買い、読練習していました そんな中、今日から一週間後に天下一武道会(学年最強を決めるトーナメント)が始まることになりました 今までは階級制の試合だったので順調に勝ち進んでいましたが、この天下一武道会は無差別級の戦いです 自分は体重が55kgと軽く、大きい人は90kgぐらいあります 格闘技は体重が重要なものですが、小よく大を制するが体現できる柔道なら 少なくとも頑張れば善戦することができるんじゃないでしょうか・・・? もちろん、柔道の技術が一週間で身に付くなんて微塵も考えていません 一週間じゃ中途半端な付け焼刃の技になるかもしれません ですが、何もできずに負けたくないのです! 体格も頑張ればカバーできると言うのを見せたいのです! 自分は立ち技では勝率は4割くらいです 寝技ではまだ負けていません ですから相手を寝かせるための技術を磨くか、 あえて裏をかいて立ち技を練習するか・・・・相手が柔道を知らないのなら喧嘩四つで行くべきか などいろいろ考えていますが、やはり経験者様のお話を聞くのが一番だと思いました 皆さまは乱取りや試合で相手が大きかった時、何を注意して、何を実行しましたか? 経験者の皆さま・・・・相手が巨体な場合の効果的な技術や技があればご教授願えないでしょうか・・・・? この一週間、必死に練習します よろしくお願いします

  • 子どもが柔道を習い始めましたが…

    小学校低学年の息子が、柔道をやってみたいと言い出し、数ヶ月前から、近所の道場に通い始めました。 先生3人に対し、習いに来ている子どもたちは50人近くいて、 生徒さんの親兄弟、その道場に通っていた中高生が指導してくださっています。 …というか、生徒さんのほとんどは、親か兄弟が柔道をされている方ばかりで、 親兄弟に柔道経験がないのは、うちくらいです。。。 子どもたちの指導を一緒にしているくらいですから、 うち以外のみなさんは、家族ぐるみで親しくされていて、 完全にボランティアで指導に来てくださっているので、仕方のないことですが、 稽古中、ご自身のお子さん(兄弟さん)や、親しいお子さんの指導に一生懸命で、 うちの子は、時々声をかけてもらえる程度で、熱心に指導してもらえることがほとんどありません。 入門して数ヶ月…週4回、2時間の練習には一度も休まず参加していますが、 初回に礼法や受け身を教わり、2回目に大腰を教わっただけで、 3回目以降は打ち込みや乱取りをするように言われ、当然、毎回やられっぱなしです。 また、練習試合をやる際も、うちの子の相手は、「頑張れ」「技かけろ」と声をかけれもらえますが、 うちの子は応援されることが一度もなく…開始数秒であっけなく投げられて終わりです。 息子には、投げられるのも練習の一つ、まずは受け身を覚えないと!と励まし、 最初の頃は、息子自身も、頑張って投げられ続けていましたが、 最近になって、負けてばかりで悔しい、強くなりたい、と、練習から帰ると1時間ほど泣き叫ぶようになりました。 (週4回なので、なぐさめたり、励ましたりするのも辛くなってきました。) 上級生の動きを見学して、打ち込み乱取りを続けていれば、 特に指導してもらわなくても上達するのであれば、励まして様子を見たいと思いますが、 柔道経験がなく、的確なアドバイスもできませんが、親として何かしてあげられることがあるなら、 家でも練習をさせたいと思っています。 柔道経験のある方、子どもの指導をされている方のご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 柔道の背負い投について

    自分は部活で柔道をやっています(中2) 乱取りなど、背負い投を主に使っているのですが、たまに初心者など、かけると頭から落としてしまうことがあります。 なるべく引き手など引いてるのですが、それでも頭をつかせてしまうことがあります。 練習すれば直るのでしょうか? なにかコツがあるのでしょうか… 違う話になるんですけど、乱取り中に相手が腕をつっぱったり、固めてくるときなど 技がかけれないのですが、何か対処法がありますか? 奥襟を取られた時も同じなんで、ご教授お願いします。

  • 素人の柔道

    武道必修化で柔道が授業であるそうなんですが これって危なくないですか? 自分が学生の頃は選択授業で剣道か柔道を選べました 剣道と違い体か直接ぶつかる柔道って怪我をしやすい思いません? 自分は小学生の頃から柔道を習ってたんですが 柔道って素人がむちゃくちゃな投け、技を掛けようとして まれに経験者でも受け身が取りにくい事があります 逆に経験者からすると簡単に投げ技が決まり 素人ではいくら練習で受け身を練習しようが試合形式ではまったく受け身が 出来ない事が多々ありました。 自分的に武道が強制と言う事が不思議です なんで強制的にやるんでしょうか?

  • 柔道の寝技・絞技について

    中学校の体育の授業で、柔道をやっています。 テストが徐々に迫っていて、実技として寝技、或いは絞技を速やかに行うテストがあるのです。 寝技は袈裟固、上四方固、横四方固と覚えてはいるものの、固技が裸絞、それから…と、忘れてしまいました。 そのため、技が詳しく載っているサイトを探しているのですが、なかなか絞技に関して載っていないところが多いのです。どこか良いサイトは無いでしょうか?できれば画像付が好ましいです。 絞技として他に覚えているのが、柔道着の両方の襟元付近を持って絞める技、それから柔道着の片方の襟元付近を持って反対側へ絞め、もう片方の手で頭をずらして絞める技…など。 変な説明で申し訳ありません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう