関係副詞whenとは?意味と使い方を解説

このQ&Aのポイント
  • 関係副詞whenは時間に関する情報を示す副詞です。
  • 古くから使われている言葉であり、近年では若者の社会進出の遅れから注目されています。
  • 関係副詞whenは前文の時間を指し示す役割を果たし、文脈によっては時間の先行詞となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

関係副詞whenについて

As the world becomes increasingly complex, the transition from child to adult in our society becomes increasingly nuanced. In the olden days, an ability to work in the fields signified adulthood. Intersetingly, the term "adolescent" did not start to be used until the fifteenth century, while the concept of the young adult did ont appear until much more recently, when the munber of older adults increased and could be used as a comparative base. while the concept of the young adult did ont appear until much more recently, when the munber...の途中の文にあるwhenは関係副詞のwhenですか? もしそうだった場合recentlyは時間の先行詞になる単語の1つということですか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9717/12085)
回答No.1

以下のとおりお答えします。(誤植と思しきところはカッコに入れて訂正し、それに基づいて訳出しました。) >As the world becomes increasingly complex, the transition from child to adult in our society becomes increasingly nuanced. In the olden (older) days, an ability to work in the fields signified adulthood. Intersetingly (Interestingly), the term "adolescent" did not start to be used until the fifteenth century, while the concept of the young adult did ont (not) appear until much more recently, when the munber(number) of older adults increased and could be used as a comparative base. (訳文)世界がますます複雑になるとともに、私たちの社会では子どもから大人までの移行はますます微妙な色合いを帯びてきています。古い時代では、諸分野で働く能力は成年期(にあること)を示しました。面白いことに、「思春期」という用語は、15世紀までは使用され始めませんでした。それまではヤングアダルト(青年期)という概念が現われていなかったらで、それが現れるのは高齢者の数が増加し、(それが)比較の基礎として使われることができるようになったごく最近である。 >while the concept of the young adult did ont (not) appear until much more recently, when the munber (number)...の途中の文にあるwhenは関係副詞のwhenですか? ⇒はい、そのとおりだと思います。 >もしそうだった場合recentlyは時間の先行詞になる単語の1つということですか? ⇒はい、これもそのとおりだと思います。 以上、ご回答まで。

その他の回答 (2)

回答No.3

ここにはコンマがあるように、継続用法です。 コンマ which でただものを先行詞にするだけでなく、 文的なものについて、「そのこと」と受けることができるように、 何かが起こった、という文的、動作を表す表現について、 「(そして)その時に」と使うことができます。 ここでは文とまでいかなくとも、much more recently という「ずっと最近」 で表される時を先行詞として、「その時に~」と表現することができます。

noname#212313
noname#212313
回答No.2

>while the concept of the young adult did ont appear until much more recently, when the munber...の途中の文にあるwhenは関係副詞のwhenですか? >もしそうだった場合recentlyは時間の先行詞になる単語の1つということですか?  そのwhen節はuntil much more recentlyと言っておいて、それを言い換えています。辞書では以下の用法が近いのではないかと思います。 ・プログレッシブ英和中辞典(第4版) when http://kotobank.jp/ejword/when?dic=pej4&oid=SPEJ08017000 >━━[代] >2 ((関係代名詞的)) >(1) (…する)とき[日, 時代など]. ▼関係副詞の先行詞を省略した用法とも考えられ, 名詞節を導く >Do you remember when we got lost? >道に迷ったときのことを覚えていますか(▼whenを疑問副詞ととると「いつ道に迷ったか覚えていますか」) >April is when the lilacs bloom. >4月はライラックの咲く時期だ(▼when節が主格補語). 「世界がますます複雑になるにつれ、社会での子どもから大人への移行もますます多彩になっている。以前は、現場へ出て働くことは大人であることの印であった。興味深いことに、『青春』という言葉は15世紀になるまで使われておらず、青年という概念はごく最近、中高年者が増えて、その(=青年という概念の)比較対象となるまでは出てこなかったのである。」

関連するQ&A

  • when the United States jo

    when the United States joined World war II in 1941 ,the country found it necessary to send soldiers and supplies across the Atlantic Ocean to Europe. Many of the ships it used, however, were sunk by German submarines. Many of the ships it used のit usedは何を意味しているのでしょうか?おそらくto send soldiers and supplies のことだと思うのですが、文法的にもよく分かりません。何か省略されているのでしょうか?

  • 「when」の使い方について

    次のような英文を見たんですが、 こんな風に when が使われる場合に、 前にカンマを付けなくていいんでしょうか? A couple of New Jersey hunters are out in the woods when one of them falls to the ground. -- 英国の、ジョークに関係する次のページにあったものなんですが。 http://www.laughlab.co.uk./winner.html

  • 関係代名詞、whichの用法ー次の文章はwhatを使っていいかえできますか?

    こんばんは 下の文章は英字新聞にありました。 It is the latest chapter in China's efforts to shield itself from a sudden withdrawal of funds similar to that which sparked the Asian financial crisis of the late 1990s and which Beijing increasingly fears as the economy becomes more integrated in the global financial system. この文章のsimilar to that which のthatは、代名詞と考えられると思います。それを修飾しているのが2つのwhich以下の文章。 であるならば、わざわざ代名詞をおかずにwhatにして、~from a sudden withdrawal of funds similar to what sparked the Asian financi crisis of the late 1990s and what Beijing increasingly fears as the ceonomy becomes more integrated in the global financial system. としてもよいと思うのですが、それは文法的にただしいでしょうか?

  • 英語 形容詞・副詞

    自分の答えが合っているかと 間違っていた問題は訳や説明をいただけると嬉しいです ・先生にそんな態度をとるとは君は失礼だったね It was rude of you to behave in that way towards your elders. =()()rude to behave in that way towards your elders.→They were ・最北の地点へのバスは冬季は運行していません There (is/no/available/bus service/to/the/northernmost) point in winter. →is no the bus service to available northernmost ・I have () things to do tonight, so I have to work until very late. 1 few 2 little 3 quite a few 4 quite a little→4 ・Our organization plans to stimulate () development in this area. 1 economical 2 economic 3 economics 4 economized→1 ・King Arthur of England was an () person. 1 image 2 imaginable 3 imagination 4 imaginary→4 ・The number of students who come to class () has been increasing recently. 1 late 2 little late 3 in late 4 of lately→3 わからなかった問題です。 ・並び替え 1 (are/their parents/on/dependent/of/a/adult children/number). 2 This organization (global/is/new/something/stop/to/trying/warming).

  • 違いが分からない。 

    あの最近テキストをつかって英語の勉強をしていたら、ちょっとわからないのがあったので質問させてもらいます。 まず下の文を見てください。 1. Tom used to be very quiet when young. 2. He used to like potatoes very much when he was young. 上の二つの文の最後の「When young」と「When he was young」で質問です。 「When young」っては正しい文法なんでしょうか? テキストに書いてあったので、疑えません。。 When young と When he was youngでは訳が違うのですか? 全く違いがなければ、1の文みたいに略していいんですか? 例えば、、、I was shy when young. これでも通じるのでしょうか? 回答まってます。 よろしくおねがいします

  • when

    英語やり直し組です 連続の質問ですみません。 So when you prevent the Palestinians from perpetrating suicide terrorism, and this should stop most of them, not all of them, then you are succeeding in a major way to curb terrorism (1)意味がわかりません。 「when you prevent~」と「and this should stop~」がよくわかりません。 whenはthis以下にもかかっているのかもしれませんが、それだとthenが変に感じます。。。 考えれば考えるほど意味がわからなくなっていきす。 立て続けの質問で申し訳ありませんがお願いします。

  • 関係副詞に関する質問です

    The Japanese government has set a target of increasing the number of annual visitors to 40 million in 2020, when Tokyo hosts the Olympics and Paralympics. Japan is aiming to launch self-driving vehicle services on public roads by 2020 when Tokyo hosts the Olympics and Paralympics, according to a draft growth strategy presented Monday. 上はNHKの現代英語、下はたぶん、ジャパンタイムズの英文だと思います。似たような英文ですが、上には when の前にコンマがあり、下にはコンマがありません。コンマがないとオリンピックを開催する2020年と開催しない2020年があるように感じてしまい、非制限用法で使っている上の英文の用法の方が個人的には正しく思えます。コンマは結構任意的なもので、人によっては必要な場合でも打たない場合もあるとある本で読みましたが、下の英文もそうですか?なぜ when の前に下の英文ではコンマがないのか教えて下さい。

  • until recentlyについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 I did not understand the meaning of the pronunciation ”question” until recently. (1)until recentlyは、前置詞+副詞 だと思いますが、文法的にどう考えたらよいでしょうか? 前置詞の後に副詞が来ることが文法的に理解できません。 ご指導のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 訳を助けてください。

    1、 Although the family group is smaller nowadays than it used to be,relatives often travel many miles in order to spend the holiday together 自分訳)家族のグループは、今日、小さくなっている。親族は、しばしば、休日を一緒にすごすため、多くの距離を使って、旅行する。 回答)かつてより、家族の集団は小さくなっていますが、親族は休日を すごすために何マイルも旅をします。 わからない部分)it used to be と in order toの訳し方がわかりません。 2、 It had inm fact been organised by Msnyas cousin as part of the secret education of the young people of P oland,whom the RUssians of that time were determined to keep in ignorance.  whomから最後の部分の訳が、しっくりきません。 当時のロシアはポーランドの若者を無知のままにしようと決めたのだ。 of the time がなんか引っかかるなと。 3、 Afther all , without education, the democratic concept of majyority rule becomes nothing more than mob rule mobarchy rather tan democracy 自分訳)結局、教育なしでは、民主主義は大多数のルールのコンセプト 民主主義よりも、愚直政治まで視か訳せません。 回答)結局、教育がなければ、多数原理という民主主義の概念は、ぐみんんによる支配に過ぎなくなってしまうのです。 これらの役を助けてください。

  • 和訳お願いします

    People fell so, and know so, and say so. There is no glossing over or “greying” of the facts, as often seems to happen in japan. In the same way, Europeans are strongly aware of justice; and indeed, nowadays the legal systems of almost every country in the world are modelled ont the humanity of Christian justice. As regards attitude to women, the Christian concept of chivalry has always given high priority to respect for and the protection of women.That is why most male Europeans, until more recently, have followed the practice of “Ladies first”. As modern women have clamoured for greater autonomy and power, however. man's natural chivalrous instincts have, quite naturally, declined. If women want to wear the trousers, so to speak, they must fend for themselves. よろしくお願いします。