• ベストアンサー

違いが分からない。 

あの最近テキストをつかって英語の勉強をしていたら、ちょっとわからないのがあったので質問させてもらいます。 まず下の文を見てください。 1. Tom used to be very quiet when young. 2. He used to like potatoes very much when he was young. 上の二つの文の最後の「When young」と「When he was young」で質問です。 「When young」っては正しい文法なんでしょうか? テキストに書いてあったので、疑えません。。 When young と When he was youngでは訳が違うのですか? 全く違いがなければ、1の文みたいに略していいんですか? 例えば、、、I was shy when young. これでも通じるのでしょうか? 回答まってます。 よろしくおねがいします

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuvix
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

主節の主語と、時や条件・譲歩などを表す副詞節の主語が同じ場合は副詞節中の「主語+be動詞」を省略することが多いです。 I was shy when ( I was ) young. ←I was の省略はもちろんできます。 Don't eat while ( you are ) reading. Though ( I was ) tired, I went on working. 等々… 英語の参考書の「省略」という項目(だいたい参考書の後ろの方にある)を見てみてください。必ず載っております。

high-up
質問者

お礼

色々な例文ものせてくれてありがとうございます!! とても理解しやすいです!!

その他の回答 (3)

回答No.4

>be 動詞の後が形容詞(または分詞)一語の場合に限られます。 というのは when he was a young boy のように後ろに名詞がある場合には省略できないということです。

high-up
質問者

お礼

Thank you very much!!! 返事ありがとうございます!!

回答No.3

when he was young の he was を略して when young とすることは可能です。  when 節の主語が主節と同じである場合,when の後の主語と be 動詞を合わせて省略することができます。  主語が同じでなくても,人々一般の we, you の when (we are) ~や, when (it is) necessary も省略可能です。  ただし,be 動詞の後が形容詞(または分詞)一語の場合に限られます。  すべての接続詞というわけではありませんが,when の他, while, if, though でも同じような省略が可能です。 >I was shy when young. で通じます。

high-up
質問者

お礼

なんと分かりやすい説明!! 本当にありがとうございます!!

  • macbain
  • ベストアンサー率37% (147/391)
回答No.1

 Tom used to be very quiet when <he was> young. の<he was>が省略されているだけで同じ意味ですね。  辞書(研究社ルミナス英和辞典第2版)によると「whenの導く副詞節の主語と主節の主語が同じでかつ副詞節の述語動詞がbe動詞の場合には」副詞節内の主語とbe動詞を省略できるという例文が載っています。  従って I was shy when young. は話者自身が若いときに、という意味である限り可能ということですね。

high-up
質問者

お礼

省略されるだけで、意味は同じなんですね! 本当に回答ありがとうございます!!!!

関連するQ&A

  • from whenに関して

    From when he was a young child he loved to use his body. このwhen節は When he was a young child he loved to use his body. この文を応用したものだと考えられるので、副詞節だと思うのですが、 そうすると前置詞+副詞節という形になってしまいます。 私にはこの形は馴染みがありません。 文法的な説明をお願いいたします。

  • from time to timeとは?

    今日テキストにこういう一文がありました! Would you mind very much if I used your telephone from time to time? とうセンテンスなのですが、Would you mind very much if I used your telephone?までだとけっこう丁寧な言い方で「電話使ってもいいですか?」みたいなニュアンスですよね? このfrom time to timeというのがまったく検討がつかないのですが… ちょっとの間みたいな感じなのでしょうか?

  • (  )と〔  〕の違いについて

    文法の参考書で例文に(   )と〔   〕があるのですが He can't write a simple report, much 〔still〕 less a novel.. という文だったら、muchの次にstillを置いてもおかなくてもどっちでも良いという意味で、 I can (am able to) speak English.. という文だったらcanかspeakどっちかを使うということで合ってますか?

  • 英文でわからないところがあります

    下記の文の "when he was" ってどいう役割と意味を持っているかわかりません。英語に詳しい方がいましたら教えてください。 -------------- Tom said his Dad would often enjoy on after-dinner stroll when he was. トムは、彼のお父さんが夕食後の散歩をよく楽しんでいたと言っていたよ。 --------------

  • 高校受験の英語

    「Tom was very sad to hear the news.」 は、 「Tom was very sad hearing the news.」 で、なぜ間違えなのですか? 「to hear」と「hearing」は同じじゃないんですか? 分かりやすい例を交えて教えてください。

  • 同じ意味の文

    こんにちは。 2文をほぼ同じ意味になるように( )に適語を入れる問いで、調べながら解いていたのですが、次の6つの問いが解くことができませんでした・・。どのような文法、連語で解けばいいのか分からないのですが、ヒントでもかまいませんので分かる方いらっしゃいましたら御願い致します。 1.We can go to Paris in a day by plane. = Flying ( ) us to go to Paris in a day. 2.He is a person who works hard. = He is a hard ( ). 3.I don't know her at all. = She is a complete ( ) to ( ). 4.As he was poor, he couldn't go to the university. = His ( ) prevented him ( from? ) going to the university. 5.There is no hope that he will recover. = There is no hope of his ( ). 6.She used to get uo early when she was young. = She was an early ( ) in her ( ).

  • 接続詞なのにSVなし?

    She was in Paris when very young.という英文があるんですが whenは接続詞ですよね?she was in parisが主節で when 以降は従位節だとすると、S+Vがこなくていいんですか? very youngはただの副詞句の句ですよね? よろしくおねがいします

  • 次の3つの表現のうち正しいのはどれでしょぅか?

    「彼は5年前よりずっと食べる量が少ない。」という意味で次の3つの英文を考えました。そのうちどの文が正しい(もしくは適切な)表現になるのでしょうか。また明らかに間違いなのはどれでしょうか。どなたかご存知の方でその理由も含めて教えていただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。 1) He eats much less than he used to five years ago. 2) He eats much less than he used to eat five year ago. 3) He eats much less than he used to do five years ago.

  • 否定文のVERY MUCHってなんでしょう

    なんとなくわかるのですが なんとなくわからないので 質問させてください I LIKE YOU VERY MUCH は、私はあなたがとても好き I DONT LIKE YOU VERY MUCH は、 私はあなたがとても好きじゃない つまり 私はあなたなんか全然好きじゃない って意味だと思ってました。 でも最近 私はあまりあなたが好きじゃない って 訳されるってしりました。 でもおかしくないですか? VERY MUCHって とても という大きな表現で訳されるのに 「あまり~でない」って、、 少ない意味のきがします。 すごく混乱してて 意味のわからなし質問文になってたら ごめんなさい。 みなさんはどのように 覚えていますか? わたしはこんがらがりそうです。 I DONT LIKE YOU VERY MUCH を、私はあなたがとても嫌いです って訳したら いけないのでしょうか?やはり間違いですか? 肯定文では「とても」 否定文では「あまり」って覚えればいいのでしょうか 回答おねがいいたします

  • 次のような否定文について

    次のような否定文について He doesn't speak from notes,very often. という文は、very oftenの前にコンマが入っているので、意味的にHe doesn't speak from notes,that happens very often.と同じになり、部分否定的でなく全体否定的な「彼は原稿を見て話さない、それがとてもしばしばである」という意味になるそうです。これは部分否定的な意味にはならないということでいいのでしょうか? なので、※「I don't like her very much.」※という、副詞句very muchの前にコンマがない場合は、全体否定的な意味の「私は彼女が好きではない、それがとてもだ」という意味にはならないそうです。 しかし、例えば、「We couldn't see the view by thick fog.」という文や、「He doesn't go to school sometimes.」というようなこれらのコンマのない文は、「濃い霧のために、景色が見えなかった」・「時々、彼は学校に行かない」という意味でとるとすると、notの否定域を[ ]であらわすと [We couldn't see the view] by thick fog. [He doesn't go to school] sometimes. というように、副詞(句)のby thick fogやsometimesは否定域に入っていないが、by thick fogやsometimesは動詞を修飾する副詞なのでcouldn't see the viewという動詞の部分やdoesn't go to schoolという動詞の部分を修飾していると考えていいのでしょうか? もしそうなら、※「I don't like her very much.」※という文も、同じように、notの否定域[ ]は[I don't like her] very much.とvery muchは入らないが、very muchは動詞を修飾して、「私は彼を好きではない、それがとてもだ」という意味で(部分否定的ではなく)全体否定的な意味になることはないのでしょうか?(というかその場合、全体否定的と言っていいのでしょうか?) 質問が多くてすみませんが、どなたかご回答をお願いします。