• 締切済み

ロリータコンプレックスとペドフィリアの境界

ロリとペドの境界って、どこからですか? 明確且つ定量的に定義され、信頼性のある文献/サイトはありますか? あるのであれば、その文献/サイトも教えてください。 ※Wikipediaの引用回答はしないで下さい。

みんなの回答

noname#201242
noname#201242
回答No.1

ロリータコンプレックスに関しては、語源になったナボコフの小説「ロリータ」を読むのが良いと思います。 何歳だったか忘れたのでそれこそウィキペディアを見ましたが、ドロレス・ヘイズ(ロリータ)は12歳だったんですね。 ウィキペディアは使うなとのことですが、「精神医学での概念」の文献として米国精神医学会 (APA) の診断・統計マニュアルDSM-IV-TRやICD-10が挙げられています。 DSMやICDは精神医学の診断基準等の話で一般的によく出てくるものですから、「ウィキペディアに出ているから」という理由で排除する必要はないですよ。でも専門的過ぎるか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2#.E7.8F.BE.E5.9C.A8.E3.81.AE.E7.B2.BE.E7.A5.9E.E5.8C.BB.E5.AD.A6.E3.81.A7.E3.81.AE.E6.A6.82.E5.BF.B5

f-uga
質問者

お礼

どっかにないんですかね。 ちゃんとしたサイトは・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 参考文献の定義

    今、わたしは小論文を書いているのですが、少し困ったことがあります。それは、「参考文献の定義」です。 そのまま書き写した文章を引用文献と表記するのに対して、自分の考えを生み出すために参考にした文献を参考文献と表記することは分かっています。ただ、少し自分の表現を交えた場合、「参考文献」と表記すればよいのでしょうか?まねてもよいとするならば、どこまでまねてもよいのでしょうか?(すべてまねると引用となるので、引用文献と参考文献の境界は?) もちろん、マナーとしては人の文章をまねることは物書きとして失格ということは理解しています。ただ、ここで聞きたいのは著作権上の法律としてはどうなのかということです。もし、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えくださいませ。よろしくお願い致します。

  • Wikipediaは何か権威のあるサイトでしょうか?

    単純な疑問なんですが, 教えてgooに限らずいろんなサイトにおいて Wikipediaからの引用を書かれる方が大勢いらっしゃいますが, そんなに信頼のあるものなのでしょうか?

  • 引用文献について

    ある資料を作成するのに、ネットで無料公開されているPDFの講義資料やウィキペディア(Wikipedia)の文章を、そのままコピペして、引用文献として、PDFやウィキペディア(Wikipedia)のアドレスを記載した場合、問題になるでしょうか? 追伸 資料は、「自分の考え」は記載しています。既存の考え方として、引用文献をコピペしています。仮に引用文献だけを、100%そのまま資料に纏めても、何の意味も価値もないですから。

  • 子どもと大人の境界線。子どもが成長するということ

    みなさんこんばんわ。 最近ふと疑問になりだしたことを質問させていただきます。 子どもと大人の境界線とは、子どもが成長するということとはいったい何なのでしょうか? これに関してのいくつかの文献も拝見いたしまして、イノセンス・自我構造が変わること・近代と中世では定義が違うということ・学校ができたことで変わったことなどを学ばさせていただきました。 そこで皆さんはどのようにお考えになっていらっしゃるのかということをお聞かせいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ウィキペディア引用について

    ウィキペディア引用について お世話になります。 レポートやプレゼン資料などを作成するときにウィキペディアを参考文献とするのはあまりよくないor禁止の場合が多いと思います。 そこで、ウィキペディアの内容を使いつつも、それにあたる部分の「脚注」を参考文献とし、レポート(のようなもの)を作りました。ウィキペディア自体を参考文献にすることなくウィキペディアを使うといった感じです。 この場合、まずいことはありますでしょうか。もし内容がウィキペディアと同じと判ったら印象悪いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • wikipediaの信頼度、あなたは何点?

     最近、このサイトでは、wikipedia(ウィキペディア)を直接間接に引用する質問・回答がふえてきたように感じます。そこでお尋ねしますが、あなたにとって、wikipediaの信頼度は何点ぐらいでしょうか。              まったく信頼できない……  0点              完全に信頼できる  ……100点 として、どのあたりでしょう?  ちなみに、私の古い友人にちょっとした有名人がいるので、ためしに検索してみたら、項目は立っているけれど、内容はとんでもないものでした。次のようなものが多数ありました。      事実関係の客観的な誤り      誤りではないが、読む人のほとんどが誤解するであろう表現      その項目を語るのに欠かせない情報が抜けている              (荒川静香を語るのにトリノの金メダルに触れないようなもの)

  • 境界のある2つの多様体の張り合わせ

    M1,M2:境界のある滑らかな多様体 φ:∂M1→∂M2:微分同相写像 ただし∂M1はM1の境界 が与えられたとき、M1、M2の境界をφで張り合わせて 新しい多様体W=M1∪M2をつくることができる。 この定理の証明についての質問です。 まず∂M1、∂M2のカラー近傍U1、U2をとり、 微分同相写像g1、g2をそれぞれ以下のように定義します。 g1:U1→∂M1×(0,1] g2:U2→∂M2×[1,2) またg1、g2はともに境界上で恒等写像であると仮定する。 JiをMiからM1∪M2への包含写像とし g:∂M1×(0,2)→M1∪M2を次のように定める。 g(x,t)=J1(g1(x,t)) (0<t≦1) g(x,t)=J2(g2(φ(x),t)) (1≦t<2) その後、M1∪M2はJ1(intM1)、J(intM2)、g(∂M1×(0,2))に覆われており、 それぞれの開集合にJ1、J2、gによって座標近傍系が入るため、 M1∪M2は多様体であると書いてあるのですが、どうして上記のことで 境界の張り合わせを滑らかにできることがわかるのでしょうか? そしてそもそも座標近傍系が定義できる理由がわかりません… どうしてなのか説明していただけないでしょうか? ちなみに参照した文献はMilnor.J Lectures on the h-Cobordism Theoremです。

  • 蛍光での、エネルギー移動速度が距離の6乗に反比例。。。

    蛍光で、『エネルギー移動速度は距離の6乗に反比例する』という定義のようなものを用いる際の引用文献を教えてください。 多くのものが当然のように用いているのですが、引用文献が必要なために探しています。 よろしくお願いします。

  • アニメ空の境界5章矛盾螺旋の時系列を教えてください

    アニメ空の境界5章矛盾螺旋の時系列を教えてください。 アニメカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/空の境界 https://en.wikipedia.org/wiki/The_Garden_of_Sinners

  • ロリータコンプレックス

    ロリコンを扱った映画を教えて下さい。 沢山観たいです! ジャンルは全く問いません。 広い意味で・・で結構です。 オモシロイ物、そうでも無い物、オススメの物、ロリコン!?な物、可愛い物、変な物、何でも結構ですので知識を分けて下さい。 宜しく御願いします。