• 締切済み

Wikipediaは何か権威のあるサイトでしょうか?

単純な疑問なんですが, 教えてgooに限らずいろんなサイトにおいて Wikipediaからの引用を書かれる方が大勢いらっしゃいますが, そんなに信頼のあるものなのでしょうか?

みんなの回答

  • RIVIERA99
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.7

それなりにあるでしょう。 個人の知恵の集合体なんですから 辞典とそれほど変わらないと思いますよ。 まぁ、鵜呑みにするのは危険かも知れませんが

kogemaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.6

私もそうですが、まず「検索エンジンの上位に表示されやすい」ので、なにかと引用に使います。 情報の信頼度も、余程専門的なものでない限り素人レベルで見て大きく的を外した内容の物も少ないと思います。 勿論、情報の信頼性が大事な文章にWikipediaからの引用をそのまま使うのはどうかな…とは思いますが、知恵袋程度のやり取りならまぁ…いっかな…(^^;; と。 この程度の事は許容しないと、ネット上の情報の殆どは信用の無いガラクタになってしまうと思います。

kogemaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

米国版の話ですが、以前、ネイチャー誌が行った調査です。 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20093147,00.htm それに対して、ブリタニカが行った反論です。 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20099356,00.htm この2つの記事を見て、ブリタニカが無視できない程度の信頼性があると思います。 ただ、日本語版は、翻訳ミスや、いわゆる仮説止まりの説まで、真実のように書いてある物も多く見られ、オリジナルに比べると信頼度は落ちると思います。 個人的に言えば、ちょっとした調べ物には、よく利用してます。 ただ、深く調べる場合は、やはりネットより、本に頼ります。

kogemaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49694
noname#49694
回答No.4

 学問的には、また何かの公共性を求められる文章(新聞・雑誌)には、絶対に使ってはいけないのが原則です。なぜなら、辞書とは違い、意味が絶対的にただしいと証明されているものではないからです。  信頼される理由はまずネットで公に監視されるものと位置づけられていること。つまり、間違っていたら、誰かが見つけるリスクがあるので、ある程度は百科事典としての役割を果たすことができています。  しかし日本のウィキペディアサイトは、そのリスクを恐れているためか、アニメやアイドルなど文化的情報はやたら詳しいものの、専門的な学問情報はすさまじく情報力が少なく、広辞苑レベルのものが多いです。  その点では英語のウィキペディア水準はかなり高いものが多く、教科書レベル以上の内容も多々あります。日本人のことでも、英語のほうがより詳しいことがあります。

kogemaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. 確かに,日本語版Wikipediaは事典とは違う「雑学」的な投稿が多いですね.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salmon01
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

結論から言うと、信頼と言うより、情報量じゃないでしょうか? wikipediaで探してない事はあまりないです。(ためしに調べてみるとわかると思います)また、内容が個々人で書いているものなのでディープでそれだけでも他の辞書との違いはわかるはずです。 ただし、それの情報を信頼できるものとするかどうかは個々人の判断です。(また、内容によってはネタバレ等見たくなかったものもあります)

kogemaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.2

Wikipediaは確かに嘘っぱちもありますよ。ただ、みんなで作っているんで、未確認の情報が載っているだけであり、そういった情報も確認されたら訂正されてます。何個か僕が立ち上げた記事もありますが、やはり未確認の部分に関しては後に訂正されてますね。 履歴を見ればどれだけの回数改訂がなされているか判りますよ。

kogemaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

信頼性は無い 某大学でWikipediaの記載が間違えていたのを大量に引用されたのは有名です 同じ間違え多数とは笑える話です

kogemaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. Wikipediaの掲げる「百科事典」という言葉を鵜呑みにしている人が多いように感じます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ウィキペディア」とは?

    最近、ウィキペディアという言葉をよく聞くように思います。 私がちょくちょく見ている個人サイトにも、たまに「ウィキペディアから」と書かれていたり、 また、先日駅前で貰ったフリーペーパーの特集コーナーにも 「ウィキペディアより引用」と書かれていた事がありました。 「ウィキペディア」って、一体何なのでしょうか。 知っている方、よろしくお願いします。

  • ウィキペディアの画像って引用しても良いのでしょうか?

    ウィキペディアの画像って引用しても良いのでしょうか? 自分のホームページにウィキペディアの画像を引用しても、著作権的には大丈夫なのでしょうか? ウィキペディアサイトの解説を読んだのですがよくわかりません。 文章のように『ウィキペディアより引用』などと記載すれば可能かどうか、ご存知の方なるべく詳しく教えてください!

  • ウィキペディア使ってますか?

    最近は、ネットで検索というと、まずウィキペディアで調べてみる方も多いと思います。 1 ウィキペディアで調べ物をすることはありますか? 2 ウィキペディアの記事の信頼性について、どうお考えですか? 3 利用されている方は、どれぐらいの頻度で利用されてますか? 4 過去に、記事の正確性について疑問を持ったことはありましたか?

  • Wikipedia(ウィキペディア)の一部文章を転用するに当たって

    自身のサイトでWikipedia(ウィキペディア)のテニスに関する部分(選手紹介)を引用したく考えています。 F&Qで引用の仕方について書いてあるのですが、私の文章読解力が低く何をすれば引用が許可されるのかイマイチ分かりません。 どなたかかいつまんで教えていただけないでしょうか。 F&Qページ http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%AA%AD%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91FAQ

  • ウィキペディアについてお聞きします。

    ウィキペディアについてお聞きします。 ウィキペディアは著作権がなく、ブログやHPに記事を掲載しても 大丈夫だと聞きました。 ウィキペディアのHPで、引用の仕方を読んでみると分かりにくく、まだ記事の引用ができません。 すいません。どなたかご指導ください。 時間がなく乱文になってしまいました。 どうかよろしくお願いします。

  • Wikipediaの信ぴょう性について

    Wikipediaの信ぴょう性について、あなたはどう思いますか? 私が知っている限りでは、Wikipediaには嘘が書いてあるように見えます。 私はあまり信用していません。あなたはどうですか? Wikipediaを安易に引用することには、疑問もあります。 https://okwave.jp/qa/q9479743.html (当方の補足No.14参照)

  • wikipediaの信頼度、あなたは何点?

     最近、このサイトでは、wikipedia(ウィキペディア)を直接間接に引用する質問・回答がふえてきたように感じます。そこでお尋ねしますが、あなたにとって、wikipediaの信頼度は何点ぐらいでしょうか。              まったく信頼できない……  0点              完全に信頼できる  ……100点 として、どのあたりでしょう?  ちなみに、私の古い友人にちょっとした有名人がいるので、ためしに検索してみたら、項目は立っているけれど、内容はとんでもないものでした。次のようなものが多数ありました。      事実関係の客観的な誤り      誤りではないが、読む人のほとんどが誤解するであろう表現      その項目を語るのに欠かせない情報が抜けている              (荒川静香を語るのにトリノの金メダルに触れないようなもの)

  • 『笑う、ウィキペディア』

    フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」の中でお勧めのおもしろい項目を教えてください。 調べ方  検索サイトで  「 調べたい単語 site:http://ja.wikipedia.org/wiki/ 」   と入力。 例えば、「枕投げ」と入力→「枕投げ」     「卵」と入力→「卵かけご飯」 こんな項目まであった、自分と同姓同名の別人が載っていた、まるで論文のようだ、などなど。 ただし個人の揶揄のための引用は控えてください。

  • Wikipedia ウィキペディアってなんですか?

     Googleで「百科事典」を検索してましたら Wikipedia(ウィキペディア)って出てきました。どうも「百科事典」には間違いないようなんですが それもweb専用みたいな このOKwebや教えてGOOのようなカテゴリーもあるし、あそこは一体どんな所なのでしょう? 詳しい方がいましたら是非教えていただけないでしょうか

  • ウィキペディアについて

    ウィキペディアを近日中始めたいと思います。 ウィキペディアを利用中もしくは、利用していた方に質問します。 ①ウィキペディアを利用する際、月額料金はかかるのでしょうか? ②登録する場合は、gooかYahoo!などのフリーメールは登録不可なのでしょうか? どなたか詳しい回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • タワー型スキャナとは、本や書類を壊さずにスキャンできる便利なデバイスです。
  • 一方、ScanSnapは本を裁断する必要がありますが、その後は簡単に電子化できます。
  • 使い勝手が気になるなら、タワー型スキャナとScanSnapの違いを詳しく聞いてみましょう。
回答を見る