• ベストアンサー

本を読んで成功する人は少ない・・・?

ある本に次のような記述がありました。 おかしいところがあると思うのですが、皆さんはどう思われますか。 しかし実際に本を読む人が大変少ないということは現実です。 これはなにを意味しているのでしょうか? 本を読む人がとても少ないということは、本を読んで成功する人が少ないということでもあります。それだけ本を読んで成功するライバルが少ないのです。 優れた本や、すぐに役に立つ本の内容を実際に多くの人が実践してしまったら、競争率が高くなり、あなたも簡単には成功できなくなるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.4

その本の全体を、少なくともこの文章を含むあたりのひとくくりを読まなければ、作者がなにを言いたかったのか、作者が上手な作文家なのかどうかはわかりませんので、はっきりしたことはいえませんが、提示された文の中では最後の2行で文意ははっきりしています。 >優れた本や、すぐに役に立つ本の内容を実際に多くの人が実践してしまったら、競争率が高くなり、あなたも簡単には成功できなくなるかもしれません。 上の4行は、ふーんそういうこともあるのかという程度で、特に主張するほどの内容でもないです。 >しかし実際に本を読む人が大変少ないということは現実です。 これはなにを意味しているのでしょうか? その回答として >本を読む人がとても少ないということは、本を読んで成功する人が少ないということでもあります。それだけ本を読んで成功するライバルが少ないのです。 この常識的な、さほど面白くもない、意味希薄な物言いが続いてだらけます。でも、最初に私が言ったように最後の2行で、はぁー、そういうことだったのか、と(私は)納得しました。 単に本を読むだけでは成功できない(かもしれない)あなたは、実際に成功するためにはどうすればいいのか。(逆に)成功しなかったひとはどこに原因があったのかという作者の見解がここで語られています。 >優れた本や、すぐに役に立つ本の内容を実際に  ー実践することが成功するための競争に参加する(ひとつの)条件だということでしょう。 たしかに、提示されたところだけ読めば面白みのないわかりにくい文章だと私も思います。でも一般的にいうおかしい文章かどうかはとりあえず保留します(プロの作家が書いたのなら明らかに変ですが)。前の部分もその前段からのひっぱりで、必要なものだったのかも知れません。なんともいえません。質問者様の切り取りかたの問題かもしれませんので。

derwqq1122
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

derwqq1122
質問者

補足

>最後の2行で文意ははっきりしています。 同感です。 著者の言いたいことはわからなくもないのですが、あまりにも無駄な(不適切な)記述があるために問題提起としてこの質問を投稿しました。 著者は「書く」ことについては素人であっても、編集者はプロなはずです。そのプロがどうしておかしな記述を指摘して書き直しを著者に要求しないのかと、私は思います。 見城 徹氏は、「編集者はデスマッチができる気力がないとダメ」だといいます(「編集者という病い」275ページ)。デスマッチというのは、作家と原稿の手直しを巡って格闘することです(作家の村松友視氏の発言)。 村松氏が直木賞を受賞した「時代屋の女房」の原稿を見城氏は、原稿用紙が真っ赤になるぐらい手直ししたといいます。 ⇒ http://mondai-kaimei2011.blog.so-net.ne.jp/2013-10-05

その他の回答 (4)

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.5

追加です。 >100人の内、80人が本を読まず残りの20人が本を読んでいて、その全員が成功する場合もありえます。そのことを考えれば、ここは、「本を読んで成功する人が少ない」ではなく、「本を読む人が少ないため、本を読んで成功する人は相対的に少ない」ではないでしょうか。 人口の何%が本を読み、そして読んだ人間の何%が成功するかと言う、データが完全に欠落しているのです。 『相対的』にと言うのは良い言葉で、其の通り、二つ以上の信用出来るデータを揃えなければ、話になりません。 この話の内容はただのイメージ操作でしかなく、学術的と呼べるレベルではありません。

derwqq1122
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございました。

derwqq1122
質問者

補足

著者は、読書の効用を「本を読むと成功できる6つの理由」として説明しています(第2章)。その一つを「理由3」として「本を読む人が少ないので成功する確率は高い!」と説明しています。 >本を読む人が少ないので成功する確率は高い!    これは、「本を読む人が少ない」ので「本を読めば成功する確率は高い」ということです。言い方(表現)を変えれば「本を読む人が少ない」ために「本を読めば高い確率で成功する」ということです。しかし、そう言い切っていいものでしょうか。 >本を読む人がとても少ないということは、本を読んで成功する人が少ないということでもあります。 著者は、本を読むことが成功に繋がると言っています。確かにそれはその通りだろうと思います。しかし、「本を読む人が少ない」ということがどうして「本を読んだら高い確率で成功する」ということになるのでしょうか。 本を読まずに成功することは難しいとしても、だからといって「本を読んだら高い確率で成功する」という主張はあまりにも論理が飛躍し過ぎています。 本を読んでも成功しない人もいます。ここで「確率」を論証に用いることは適切でありません。著者は、「本を読む人が少ないから本を読めば低い競争率で成功できる」ということを言いたいはずです。それならば、もっと別の表現があるはずです。 この本だけでなく、文章表現に問題のある本は決して少なくありません。本は、現在の読者だけでなく未来の読者に対してもメッセージを届けることができる貴重なツールです。著者をはじめとして出版に携わる人は、そのことをもっと自覚して貰いたいものです。本は決して使い捨ての消費財であってはならないはずです。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

無理やり解釈すると、こういう意味かな。 本を読んで成功するということは、確かだ。しかし、本を読む人は少ないのだから、成功した人の内でも、本を読んで成功したという人は少ないという勘定になる。 みんなが本を読んで成功する実力をつけてしまったら、本を読んで一人成功しようとしたあなたも、他に抜きんでた意味での成功は難しいかもしれない。 成功した人の中では、本を読んで成功した人は少ない、ということでしょう。この文の書き手は下手!

derwqq1122
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

derwqq1122
質問者

補足

>この文の書き手は下手! 同感です。 しかしこの著者は、実に多くのビジネス書を書いています。 調べたところ何と116冊!!。 矢継ぎ早に本を出しているという感じです。 粗製乱造という批判もあるのではないでしょうか。

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.2

正確な客観的データを何一つ提示せずに、イメージだけで語っていますね。 其の上で(この)本を読みさえすれば、成功するかの如く言っています。 本を読むだけで成功するなら、受験生は誰でも合格でしょう。 まったくまるで、私みたいな言い方ですw

derwqq1122
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

derwqq1122
質問者

補足

>本を読む人がとても少ないということは、本を読んで成功する人が少ないということでもあります。 100人の内、80人が本を読まず残りの20人が本を読んでいて、その全員が成功する場合もありえます。そのことを考えれば、ここは、「本を読んで成功する人が少ない」ではなく、「本を読む人が少ないため、本を読んで成功する人は相対的に少ない」ではないでしょうか。

noname#189913
noname#189913
回答No.1

成功するための本を読んでも、その本に書いてある通りのことを実践するのは難しい。 ましてや本を読む人が少なければなおさらだ、と言った意味ですか。 多分人生訓のたぐいの本ですか。

derwqq1122
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

derwqq1122
質問者

補足

「1年後に夢をかなえる読書術」(間川 清・著)という本です。  ⇒http://mondai-kaimei2011.blog.so-net.ne.jp/2014-01-14-3 >本を読む人がとても少ないということは、本を読んで成功する人が少ないということでもあります。 「本を読んで成功する人が少ない」という表現が ? です。ここは「本を読む人が少ないため、本を読んで成功する人は相対的に少ない」ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 成功した創業者の具体的なノウハウなどが書いてある本はないですか?

    最近創業者がどうやって企業を成功させていったのかどんな苦労があってどんな解決策でのりこえていったのかなどの話が面白くてそういう本をさがしているんですが何かオススメの本などはないでしょうか? できれば1970くらいからの割とあたらしめの会社の創業者で具体的な記述が豊富で実際のビジネスに役立つくらいの内容がかいてある本が希望です、特に創業当初などの一番つらい時期をどう乗り越えられたかなどが詳しいといいのですが。 よろしくお願いします。

  • 4,5年前に流行った成功哲学の本

    あの本をもう一度読みたいと思っているのですが,題名が思い出せません. 多分,緑の表紙だったように思います. 子供にも読めるような易しい本です. 内容は,うろ覚えですが, ある地にしかないという幻の草を探しに行くという冒険小説. 出来ることはさっさと片付けてしまう, 探してなかったら植える, などと,成功の秘訣のヒントのようなものが書かれていました. 最後は見事にライバルに先んじて期限内に目的の物を手に入れる, というお話です. 題名が分かる方があれば教えて下さい.

  • 素人ですが、料理の本を出版したい場合。

    一般の素人ですが、料理の本を出版したいとおもっています。 出版といっても、ただ本というカタチにして満足でおしまい・・・というのではなく、できれば少しでも多くの書店に置かれるようになって、印税も入るくらいになるのが夢です。 そのような場合、どういった手段で、そういった夢に向けて動けるのでしょうか? 知人は、たとえば婦人之○社のような、料理本を出すような出版社に持ち込みをするのではないかと言っていますが、実際はどうなのでしょうか? 自費出版で、書店流通を約束されるプランもあるようですが、実際それは売れ行きの成功率にはどれくらいつながるのでしょうか? また他に、本を流通させる方法はあるのでしょうか? もちろん、料理本の内容のよしあしにかかってくるものもあると思いますが、そういったビジネスとしての夢を現実にするための、道筋のアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 暗い人の成功話はあります

    自分は性格が暗く、いやいつもどうしても暗く気持ちが落ち込んでしまい、勉学はそこそこ出来ますが根本的な賢さがなく、いわゆるまぬけな人間です。歩くだけで頭が一杯になり、入ってくる情報を処理しきれなくなってぼーっとなってしまい、何か尋ねられてもあーっとなるだけです。一応精一杯普通に返事してますが変かも知れない。ちなみに貧血でもないし、特に知る限り脳に障害があるわけでもありません。しかし、数少ない友人と話すのも嫌に感じるときがあります。意識が遠のく感じがするからです。 こんなダメダメな、500人に1人の駄目人間の私は、学力をゴリゴリと苦労して身につけても、人間性という、それはそれは高い壁が立ちはだかります。 しかし、向かわねばならぬ現実があり、このまままぬけなだけでいるのも不本意なのが本音で、なんとか人生大逆転の希望を得たく思いました。 そこで、何か自分と同じような人間が仕事や人生で成功した話をまとめた本はありますか?出来たら実話で、実際に実践できるような方法についても触れてあればなおいいです。成功の捉え方は何でもいいです。

  • ノンフィクションの本で、お薦めの本はありますか?

    ノンフィクションの本(実在人物が実際にいて、実際にご本人が体験や経験されてきた事を書かれてある本)で、お薦めの本はありますか? 【※ このような内容の本を探しています↓。】 ※自分の年齢を言い訳にしないで、弱気な根性も払い除けて、様々な逆境や苦難などがあっても、 夢に立ち向かい、必死になって自分の夢や成功を掴み挑んだ人の本を探しています。 ※まわりは、「あいつは、絶対に成功なんかしないよ。」と言ってるけど、そんな事に挫けず、弱気にならず、「私は絶対にやってやるっ!」と夢や成功を掴み取った人の内容の本を探しています。 どんなジャンルでも構いません。 もし、よかったら、 教えてください。 お願いします。

  • 人はなかなか変われないけれど、変われる人もいます。差はどこに?

    さまざまなセミナーや自己啓発書など人が変われるようにもってってくれる機会はあるのに、なかなか人って変われないって思います。 私の場合だけかもしれませんが。 朝6時には起きるとか決意しても結局続かない ダイエットすべく小食にするって決めても3日で飽きる 読書しようと決意しても結局積読 私もセミナーや自己啓発書好きなんですが、それで変わったことはありません。 でも、朝早起きできるようになったとか、ダイエットに成功したとか、なんか急に変われた人もなかにはいます。彼らには奇跡が舞い降りてきたのでしょうか? 僕もある日突然かわいい彼女でもできたらいいなって思います。 だったら僕も変われるのになって思いますが。(これは甘いですね笑) でも世の中あれだけ成功本が出てるのにみんな成功しないし、あまり変わらないですよね。なんででしょうか?あんなに成功本が出てたらみんな成功スペシャリストになってるはず。僕は実践しないからだと思います。では、それを実践している人はなぜ実践できるのかが疑問なんです。つまり・・・ どうやったら成功するか知ってるけどみんなめんどくさくて実践しない →成功しない人 ちゃんと成功するように実践していける努力できる →成功する人 だと思うんですけど、実践するかどうかは「本人のやる気次第」って思いますけど、やる気なんて「はぁぁぁっ!!」ってやったらでてくるもんでもありませんし、どうやったら実践・行動できるのかやる気の出し方を教えてほしいです。運でしょうか?

  • 著名な本に書いてあることを絶対視する傾向

    自戒も含めてですが、今の世の中で、 脳に自分で考えさせるにはどうしたらよいか という質問になります。 - 著名な本に書かれている - 海外の有名な論文に書いてある - 心理実験で証明された - YouTube動画で言っていた - その内容を実践して成功者が出た そこからさらに他の多くの人が、それをまとめたり、引用したりして - 本の内容をまとめました。結論◯◯なんです。 - あの有名な◯◯さんもそう言っています。 と、あたかもそれが万人に当てはまる正解のように結論づけます。 中には 元の実験内容は見てないけど、その結論からのみの論理飛躍で 実験結果とまったく違う結論が流布され 「◯◯の法則」などと名づけられているケースもありました。 受け取る方も深く考えず => 『だから◯◯なんです!』『おー!(そうなんだ)』 のように、そのまま受け取ってしまう人が増えたように感じます。 権威付け、タイパ(1.5倍速)、自分で考えない方が楽、安易な絶対視 自分で考えず、短い時間で正解をたくさん集め、絶対視して実践する。 まるで受験勉強の延長のような。 もしそれでうまくいかなくても「◯◯さんが言っていたから。それで成功者が出たって言ってたから!」と続けてしまう。 今の世の中で、一冊も本を読まない!とかメディアを一切見ない!とかいう極端な例ではなく、常に心がけとして持っておかなければいけないものは何ですか?

  • 成功者が口を開き、敗者は口を閉ざすので実際より成功話が多くなるという法則の名前

    よろしくお願いいたします。 表題の通りなのですが、株など成功者した人の陰には多くの 敗者がいるハズですが本を書くのは当然成功者のため世に株の 成功本は蔓延し、誰でもできるような錯覚を覚えさせます。 そのように成功者だけが口を開き、敗者は口を閉じるので 実際世の中には成功話が多くなるという法則の名前を失念して しまいました。ご存知の方ご教授ください

  • 本を読んでも内容を忘れてしまう。それでも読む必要はあるか?

    多くの成功者が読書することはとてもいいことだと言われてます。 私もたくさんの本(中古ですが)を買いました。 しかし、いざ本棚を見てみると、読んだのに内容を忘れてしまってるのが多すぎます(小説を除く)。私は人生論や精神論が好きでそっち系が多いのですが、最近ふと思いました。読んでも忘れるのでは読む意味ってあるのかな?って・・・ 質問は 1.読書することはどんなことに役立つのか? 2.本はやはり買うべきでしょうか?(借りるのでもいいかなと) 回答お願いします 私的には自分を成長させたいから今まで本を読んでました。しかし、内容を忘れてたんじゃ・・・

  • 本がやめられない

    ぼくは本屋の横を通り過ぎようとするとどうしても吸い寄せられ本を買ってしまいます。 もっと役に立つ本、もっと感動できる本があるのではないかとつい買ってしまうのです。 雑誌などで紹介されてる本、評判のよい本などはどうしてもほしくなり、注文してでも手に入れてしまいます。買って読んでない本が五十冊はあります。 また、読んで感心しても実践してないことが多く、右から左へ聞き流している状態です。 前から今の自分の本との関わりかたは間違っているのではないかと感じています。 本と適度な距離感を持ち上手に付き合っている人に聞きたいです。 買う時はなにを基準にしていますか? 余計な本を買わないために心掛けていることはありますか? 本を読んでどんなことを実践していますか? 是非、教えてください!