• ベストアンサー

〆縄の編み方について

 今まで頼んでいた〆縄職人さんが、高齢と後継者不足の為今年から作らなくなってしまいました。ホームセンターでも買えるのですが、細くて日本製じゃないのです。来年は自分で作ろうと思い、いろいろとHPを検索したのですが、詳しく載っていないのです。どなたかご存知の方、アドバイスお願いいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.2

これまでプロの方にお願いしていたとの事ですので、両側にいくにしたがって細くなる造りのしめ縄かと思いますが、外国産はNGなんですか? マコモも稲藁も中国産が多数輸入されていると聞きますので、地元の田で取れたワラと特定出来ないといけないのでしょうか? 構わないなら、ホームセンターで売っている物(マコモが使われているので、軽いです)を、3本にバラしてその一本ずつを、目に逆らう形で藁を差し込んで編んである方向と逆目に編み上げて、もう一度差し込んで反対回りに編み込んで、(2回すると、元の方向によりがかかる) 太くなります、いくらでも長くできます。それを元のようになって、太いしめ縄を作ってはいかがでしょう。 出来上がりで細い方から見たときに、縄が時計と反対回りに仕上がっていること。 わたし、暇なときにそれをやろうとして去年注連縄を買ってあるのですが、未だに作っていないので、出来るかどうかわかりません。 逆目逆目に編んで太くするのは緩い編みかたではダメかもしれません、やっていないので詳しくは言えませんが、やってみる価値はあると思います。 商売として成り立たないもの、その土地独特のものは後継者がいないのが常で、つなげようとすると、原材料から、道具まで自作することが求められます。 どこかで割りきらないと、物わかりの悪すぎる爺いに成ってしまいますので、私は、川の流れに流されるように心がけることにしています。 なので、ホームセンターで売っているしめ縄の流用です。

その他の回答 (1)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

太いのっていうと、牛蒡注連や大根注連ですかね。 こちらの小学校のサイトに図解があり、私が知っているのとほぼ同じでした。 http://obiyamahp.kumamoto-webtown.net/a0014/Oshirase/Pub/Shosai.aspx?AUNo=1113&Pg=1&OsNo=4 大根注連はねじる前に中に短く切った藁を詰め物として仕込み、中央にボリュームを出します。 地域や用途によって紙垂(御幣)の形が違ったり、折った藁を下に差し込んだり、裏白や金紙、ダイダイなど飾りを付けたりしますね。正しい形ってのは無いと言っていいでしょう。 起源は結界ですから、それこそ1本の縄です。 そこから縄の部分を雲、その下に差し込んだ藁を雨、紙垂を雷に見立てた物が出来、最近は輪っかになっているものが多いでしょうか。 ただ、今は藁などを入手するのが難しくなってきました。コメは倒れにくいように丈の短い品種が多くなってますしね。縄が綯えれば良いので、材料は藁に限ったものではないのですけど。 私の田舎では夏にもち米の青い稲わらを刈り置いて使ってました。神道でも青刈りの藁を使うそうですが、青い方が綺麗なんですよね。 今から入手するなら通販ですね。 http://www.hashidate-dento.co.jp/20_138.html

関連するQ&A

  • しめ縄用のワラ販売

    今まで、しめ縄用のワラを田んぼで作っていたのですが、 高齢で体力もなくなり、作るのが厳しい状況に なっています。 そこで、しめ縄用のワラを売っていると聞き、 購入したいと思っているのですが、何せ大量のため、 販売してくれる先がなかなか見つかりません。 欲しいのは2トン弱くらいです。 ネットでの検索の仕方が悪いのかもしれませんが、 見つからず困っています。 大量のワラを販売している先をどうやって見つけたら いいのでしょうか。ご存知の方、教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 京都の祇園祭で購入したしめ縄について

    我が家では祇園祭時に購入したしめ縄を玄関戸に取り付けています。お正月のしめ縄をつけるのと同じ状態でせす。 この祇園祭りのしめ縄は来年の祇園祭時に交換するとのこと。この祇園祭のしめ縄がある今、お正月のしめ縄をどうするべきか悩んでいます。今年、頂き物としていただいたしめ縄です。 祇園祭のしめ縄をそのままつけておき、お正月のしめ縄をしないべきか・・・とりあえず交換し、お正月後また取り付けるべきか?悩んでいます。ご存知のかた教えてください。

  • 昔しめ縄を車に付けてたんだぞ

    今年も残すところ2週間を切り、しめ縄作りが盛んな宮若市日吉地区では、約20軒の農家がクリスマス前後の出荷に向け、急ピッチで作業を進めている。  安田良雄さん(82)方では、家族や近所の約20人が集まり、稲刈り時のわらや、畑で栽培した松を材料に、しめ縄や門松などを作っている。しめ縄には、わらで編んだカメやエビなどの縁起物を飾り、出荷直前にミカンを取り付ける。福岡、北九州地区の市場や小売店に計約3千個出荷予定。  安田さんの孫の一平さん(28)は、伝統工芸の技術を受け継ごうと加わった数少ない若手。「来年は、若者の力で日本を元気にする年になれば」と願いながら忙しそうに手を動かしていた。 =2012/12/20付 西日本新聞朝刊= http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/339762 車にしめ縄とか付けますか? 他に、 どんな変わったものを付けていますか? 付けると、 どんないいことがありますか?

  • 生涯現役

    僕の周りは高齢の現役職人さんが居ます。 最高齢は、94歳で仕事をして居ます。 しかも一人で、工場を営業しています。 零細企業なので後継者が居ません。 素晴らしい技術を後世に残せません。 弱い者は生きて行くのがシンドイデス。 高齢化社会の中 第二の職業就職を皆考えていると思います。 一から勉強(修行)して職人や起業し 個人経営や集団起業するとしたら どのような職業を考えますか 今までのキャリアを活かして働くか それとも 全く新しい仕事を目指すのか お聞かせ頂ければ幸いです。 94歳の職人さんは ボケない為に仕事をしているだから 工賃は出せるだけでイイよ 体の動くうちは出来る事ならヤルからね と 優しい言葉を何時もくれます。

  • 日本文化、伝統工芸

    もっと日本の事を知りたいと思い、日本の伝統や文化について、大学院で勉強したいと思いました。 しかし、どこの大学院がその事に特化しているのかわかりません。 もし、わかる方がいれば教えていただきたいです。 大学では建築を専攻しています。 調べてみてもなかなか見つけるのが難しいです。後継者不足によりすたれゆく伝統工芸、職人等に興味があります。

  • しめ飾り(正月飾り)を来年また使える?

    今年はじめて、しめ飾りというのを、ドアに飾っていました。 しめ飾りというのでしょうか、リースの形をしているのですが、正月飾りというのでしょうか・・?よく分からないのですが。 この飾りは、また来年使いたいのですが(結構、高かったから)、それはいけないのでしょうか。 しめ縄とか破魔矢のように、毎年神社に奉納して焼いてもらうのが良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 海外の伝統文化はどうなんでしょうか?

    日本では、伝統文化を受け継ぐ若者の減少が叫ばれて久しいですよね? そこで思ったのですが、海外ではどうなのでしょうか? 海外では上手く後継者を作っているのでしょうか? また、職人にお金がいくような構造をしているのでしょうか? 詳しい方、ご存知の方、回答をよろしくお願いします。

  • ピエール・ドゥ・ロンサールの花色について

    標題の件について何方か教えてください。 先月、あるホームセンターから、ピエールドゥロンサールの苗を¥2980で購入し地植えに致しました。 バラ初心者なのですが、インターネットで紹介されている皆様の画像を見て、私も欲しくなり、先月購入に至りました。 その苗にはある程度の蕾がありましたので、今年は一輪でもいいから我が家の庭で咲いた実物を見たいと、それはそれは、大変楽しみにしておりました。 ところが、やっと開いた花を見ると、ピンクのグラデーションが、ほとんどと言ってよいほどありません。 あまり日当たりの良い場所では無い為、日照不足が原因かとも思いましたが、たまたま、そのホームセンターに行く機会があり、売れ残っていた7つの株を見たところ、すべて我が家と同じようにピンクのグラデーションがなく、白バラ?って思うほどです。正直綺麗に咲いているその花と比べたら雲泥の差で、紛い品を掴まされたような気分です。 このまま頑張って育てても、来年は綺麗な花が咲くのか今から不安です。 何方がお分かりになる方いらっしゃいましたら是非教えてください。 ちなみに、ブランピエール・ドゥ・ロンサールではありません。 よろしくお願い致します。

  • 将来職人になりたい

    将来、職人になりたいです。 私は現在、美大のデザイン科受験勉強をしている高校三年生です 最近は鍛治職などの日本の伝統であるのに後継者不足が心配されている職業に就きたいと思うようになりました。 調べているうちに鍛治職人になるには技が身につくまで時間がかかるため、高校を卒業してからすぐ弟子入りしなくてはならないと知りました。 美大にもあこがれてきました。そのために高いお金を払って予備校にも通っています。 また、職人になりたいと思って弟子入りさせてもらえるものでもないとはおもいます。私は経験が全くないですし、漠然と職人になりたいと思うだけなのです。 ただ難しいことを考えずに物だけを創り、老いて死んでいきたいと思います。 今すぐにでも行動したいです なにかアドバイスをください 初めて使ったのでよくわからないのですがカテゴリ違いかもしれません。すいません。

  • 日本の農業について

    日本の農業について、一つ質問があります。 私は、今の日本の農業の問題点の一つとして農業就業者の高齢化や後継者不足が挙げられると思うのですが....。 その問題を改善していくためには、これから、どのような取り組みや対策が必要なのでしょうか?? 調べてみたのですが、現状などは文献にのっているものの、解決策に関することがあまりのっていませんでした。 ぜひ、教えていただきたいです!!

専門家に質問してみよう