• 締切済み

京都の祇園祭で購入したしめ縄について

我が家では祇園祭時に購入したしめ縄を玄関戸に取り付けています。お正月のしめ縄をつけるのと同じ状態でせす。 この祇園祭りのしめ縄は来年の祇園祭時に交換するとのこと。この祇園祭のしめ縄がある今、お正月のしめ縄をどうするべきか悩んでいます。今年、頂き物としていただいたしめ縄です。 祇園祭のしめ縄をそのままつけておき、お正月のしめ縄をしないべきか・・・とりあえず交換し、お正月後また取り付けるべきか?悩んでいます。ご存知のかた教えてください。

  • Noburt
  • お礼率92% (121/131)

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは そうなると、つけたままでいいそうです 来年の祇園祭の時に交換ですね もしも一つしかつけられないようであれば お正月時期だけ、外してみてはいかがでしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

交換し、お正月後にまた取り付けます。

関連するQ&A

  • 正月に関西(京都)の各部屋に飾る簡易注連縄「ちょろ」について。

    実家(京都)では玄関に注連縄を飾るほか、各部屋、トイレ、風呂、神棚に「チョロ」と呼ばれるものを飾っています。我が家ではそれを「チョロ」と呼んで、錦市場の露地などで注連縄とともに買ってきていますが、あれの正式名称は「チョロ」でいいのでしょうか。ほかの家の人がそれを呼んでいるのを聞いたことがありません。形状は注連縄のミカンなしみたいなもので、上が輪になっています。勝手に「簡易注連縄みたいなもの」と思っているのですが、その認識で合ってますか?来年以降もわからずじまいでいきそうなので、どなたか知っておられる方がいらしたら、教えてください。

  • 〆縄の編み方について

     今まで頼んでいた〆縄職人さんが、高齢と後継者不足の為今年から作らなくなってしまいました。ホームセンターでも買えるのですが、細くて日本製じゃないのです。来年は自分で作ろうと思い、いろいろとHPを検索したのですが、詳しく載っていないのです。どなたかご存知の方、アドバイスお願いいします。

  • 祇園祭の鉾の保管

    祇園祭が終わったら、あの鉾はどうするのでしょうか。 どこかに保管してあるのですか。 かなり大きな場所がいると思うのですが。 来年までおいておくのでしょうか。 どなたかご存じのかたがあれば教えてください。

  • 祇園祭の長刀鉾のちまき購入方法

    毎年、祇園祭の後に知人が長刀鉾のちまきを送ってくださっていました。 玄関にあれが飾ってあるのが何となくですが大好きで大好きで・・・。 ところが、昨年その知人が病で亡くなられてしまいました。 その方のお墓参りのついでという事で、今年初めて祇園祭に 出かけてみようと話しています。 少し調べてみたのですが、長刀鉾のちまきを買うと男性は 上に上がれるのですね?ということは、女性は購入できないのでしょうか? 他の山鉾のところでは購入できそうな感じで書かれていたのですが やっぱり長刀鉾のちまきがいい!と思っています。 知りたいのは、(1)女性でも購入できるのか (2)購入場所は? です。よろしくお願いいたします。

  • 京都祇園祭 山鉾巡行について

    7月17日の京都祇園祭 山鉾巡行を見に行く予定をしています。  そこで、以下の点について質問します。 (1) JR京都駅に新幹線で7:40頃到着します。その頃の京都市営地下鉄烏丸線京都駅の混雑具合    を教えて下さい。(切符を買うまでの時間及び電車にすぐに乗れるのか) (2) (1)の時間を考慮して、四条堺町のくじ改め及び四条麩屋町の注連縄切りを写真で収められる    位置で待つことが出来るか教えて下さい。    ※但し(3)のことがあるので、最前列やあまり前のほうには行く必要はありません。やっている様子    が写真に写る又は見れればOKです。 (3) 四条麩屋町の注連縄切りが行われるのが、例年9:20頃と聞いています。それを見てから、    すぐに京都市役所前の有料観覧席【すでに席は取れています】に移動しますが、    間に合いますか。    ※第1ブロックなので、10時頃には席に座って下さいと案内に書いてありました。 (4) 有料観覧席の第1ブロック(寺町通~御幸町通)から河原町御池の辻回しは見えますか。 以上4つの点について教えて下さい。なお、どれか1つでも回答が分かる方が見えましたら教えて 頂けるとありがたいです。

  • 昔しめ縄を車に付けてたんだぞ

    今年も残すところ2週間を切り、しめ縄作りが盛んな宮若市日吉地区では、約20軒の農家がクリスマス前後の出荷に向け、急ピッチで作業を進めている。  安田良雄さん(82)方では、家族や近所の約20人が集まり、稲刈り時のわらや、畑で栽培した松を材料に、しめ縄や門松などを作っている。しめ縄には、わらで編んだカメやエビなどの縁起物を飾り、出荷直前にミカンを取り付ける。福岡、北九州地区の市場や小売店に計約3千個出荷予定。  安田さんの孫の一平さん(28)は、伝統工芸の技術を受け継ごうと加わった数少ない若手。「来年は、若者の力で日本を元気にする年になれば」と願いながら忙しそうに手を動かしていた。 =2012/12/20付 西日本新聞朝刊= http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/339762 車にしめ縄とか付けますか? 他に、 どんな変わったものを付けていますか? 付けると、 どんないいことがありますか?

  • 祇園祭りの日程について

    こんにちわ。18歳学生です。 今度、京都祇園祭に気になる子を誘おうと思うのですが、17日山鉾巡行の時は試験期間中で誘いにくくて困っています。 互いの日程的に20日~27日にデートに使える屋台が多く出るイベントがあるといいのですが、ないでしょうか? 今年京都にきたのでよくわかりません。よろしくお願いします。 また、もしあれば注意点なども挙げていただけるとうれしいです。

  • 祇園祭の屏風絵について

    2014年今年の京都の祇園祭について教えて下さい。初めて行きたいのですが、目的はお祭りでなく宵山の民家で飾られる屏風絵を1日かけてゆっくり見にまわりたいと思ってます。 7月何日に行くのが1番良いのか?なるべく混雑していない日は? どこに地域に行けばいいのですか? 民家に許可を頂くと写真は可能性ですか? その地域そばにオススメ町家の宿泊はありますか? 女性専用てオススメはありますか? 沢山質問しましたが、一つでもご存知でしたら教え頂けたら嬉しいです。

  • 祇園祭の宵宮で、町家が屏風を展示するいわれ

    祇園祭の宵宮で、町家が屏風を展示するいわれを教えてください。 バスツアーで今年の祇園祭見物に行った際、車中で添乗員が宵宮の屏風展示の場所などを説明したところ、控えのバス運転士が、「屏風を見せびらかすなんて、京都人は見栄っ張りだな」と口を挟んできました。 私は、単に見せびらかすのが目的ではなく、それなりのいわれがあるのではないかと思うのですが、ご存知の方、教えてください。

  • しめ飾り(正月飾り)を来年また使える?

    今年はじめて、しめ飾りというのを、ドアに飾っていました。 しめ飾りというのでしょうか、リースの形をしているのですが、正月飾りというのでしょうか・・?よく分からないのですが。 この飾りは、また来年使いたいのですが(結構、高かったから)、それはいけないのでしょうか。 しめ縄とか破魔矢のように、毎年神社に奉納して焼いてもらうのが良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう