• ベストアンサー

13日の金曜日は不吉?

なぜだか13日が金曜日だと暗くなってしまいます。 取り立てて何も不吉なことは経験していませんが(笑) なんだかヤだな~と思うことはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.8

一回だけ、13日の金曜日に嫌な経験をしたことがあります。 自分も別に13日の金曜日とか仏滅とか666とか気にしない人間なのですが…。 子どもの頃の話です。 寝ていて、夜中に何故か目が覚めました。 なんで目が覚めたんだろう?と思っていると、家族が皆寝てしまい常夜灯でオレンジ色に照らされた台所から変な音がします。 古い冷蔵庫のブーンブーンいう音に似てるのですが、昨日まで何ともなかった冷蔵庫だし、音が規則的・周期的ではないのです。 何の音だろうと思っていると、脚が痺れて来ました。 よく、変な寝相で寝ていて体のどこかが痺れて目が覚めることがありますが、その時は起きた後に痺れ出したので気味が悪くなりました。 しかもその痺れ方が、血流に合わせてジンジンする痺れ方ではなく…さっきから聞こえている冷蔵庫の異音と同調しているのです。 時計を見るとほぼ12時、その日は13日の金曜日でした。 怖くて両親の部屋に行こうと思いましたが、脚が痺れて立てず、仕方なくジッとしていたらそのうちまた眠れたようでした。 翌朝、冷蔵庫は静かで別に壊れてはいませんでしたし、私の脚にも異常はありませんでした。 未だにそれが何だったのか分かりません。 夢だったにしてはハッキリし過ぎていて、30年以上経った今も時々思い出すのです。 13日の金曜日を怖がる話を誰かから聞いたために、自己暗示にかかった可能性はありますが…。 後にも先にも、13日の金曜日に記憶に残るような嫌なことがあったのはそれだけです。毎日毎日嫌なことも怖いことも腐るほど起きますから、いつの13日の金曜日にも日常的なトラブルは起こっているのですが(^^;;過ぎてしまえばいつの日だったかなんて覚えてないものです。でもその経験だけは確かに13日の金曜日に起こったのを覚えているのです…。

noname#184683
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「666」などのゾロ目はなぜか好きです(笑) なんとも不思議なご経験ですね。 昨夜ちょうどゴキブリも鳴くというQAを目にしたもので、「ブーンブーン」という音が、もしやゴキブリ!?と思って変な汗をかきました。怖かったです。 怖い話はもともと好きですが、季節はずれに思いもかけずこのようなお話を聴くことができラッキーでした。 あれ?結局、私は13日の金曜日がとてもラッキーだったということですね?(笑)

noname#184683
質問者

補足

面白かったです! ちょうど回答も13件なので先に締め切ります。 お礼はしますのでもう少し待ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

子供のころはホラー映画(←見ていないけど)のせいで怖かったのですが、 毎年必ずあるものだと気づいてからは何も思わなくなりました。

noname#184683
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 映画を見ていないのに怖いとはスゴイ!(笑) こんな質問にご回答が13件もいただけたのもスゴイ!(笑) 鏡が割れても梯子の下をくぐっても、何も悪いことはおきませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_mutou
  • ベストアンサー率12% (101/783)
回答No.12

13日の金曜日は気づいたり、聞かされたりしたら『あ~、そうだな…』ぐらいにしか思ってません。 自分の誕生日の方が何か嫌な気分になります。誰にも祝われません。何もないように過ぎます。恐らく、時分が死んでもそれについて周囲は何の会話もなく、何の感慨もなく、過ごすのだと思います。

noname#184683
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「誰にも祝われません」を誰にも呪われませんって読んでしまいました。 それは良い事。と思っていたら違っていたんですね(T T) 江戸時代には新年を迎えるのと同時に、皆が一斉に歳をとったとか・・誕生日という風習も舶来ものかもしれませんね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

 こんにちは。  ありません。

noname#184683
質問者

お礼

こんにちは! 回答ありがとうございます! 無いわけ無いでしょう?よ~く思い出してください。 今日はお気にいりの和菓子が売り切れていませんでしたか?(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

別に仏教徒でもないので 仏滅だろうが赤口だろうが屁でもないし キリスト教でもないし、いたか、いないか、わからんようなスーパーマンの話なんてカケラも信用しませんが?

noname#184683
質問者

お礼

回答ありがとうございます! スーパーマンはいませんよ。サボリーマンは実在します!ああ!耳が痛いっ!! スパイダーマンはいますかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ありません

noname#184683
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やれやれ・・爺さんを無視しといて回答参加とは・・爺さんそんな子に育てた覚えない。こども産んだ覚えもない。爺さんイジケるとオムツ投げるくせがある。 あはは(笑)いつもの冗談ですよ。またヨロシク!(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

別に。 キリスト教徒で無いし‥‥(-。-)y-゜゜゜ 年に数回13日の金曜日が存在するので、マレに大安吉日だったりする日も在るから‥‥(^v^)

noname#184683
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今日、13日の金曜日は・・・仏滅・・・ どんまい!(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

全くございません☆ 若い頃も洋画の印象からわざと意識し話題にしておりましたけれど全くございませんでした☆

noname#184683
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 映画ですね。 ナタ持って追い掛け回されます?(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.5

仏教徒なので気にしていません ただ、何年か前に、13日の金曜日に、仏滅と三隣亡が同じ日に重なった時には 結婚式場の予約が1件もなかったとかなんとか…

noname#184683
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 日本では仏滅のほうが有名ですよね。 結婚式は仏滅だけでも避けられるのに、すごい日があったもんですね。そこまで揃うと逆にすっごくハッピーな人生になるかも(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ru-ru-ru8
  • ベストアンサー率33% (43/130)
回答No.4

おはようございます! 全く気にしません、というか気にしないようにしてきました♪ というのも実は私ある月の13日が誕生日なんですよ~(^^;) 何年かに一度は必ず誕生日が「13日の金曜日」が回ってきちゃいますね。 特にイヤな事もなく、平穏無事に生活出来てますよ★

noname#184683
質問者

お礼

こんばんは! 回答ありがとうございます! そもそもこの年齢になってくると誕生日自体が嬉しくありません(T T) 友人の誕生日は心の底から祝ってあげましょう(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そんなことを思ったことはありません

noname#184683
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 下駄の鼻緒に切り込み入れられますよ!(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 13日の金曜日ですが、、、どう?不吉な出来事は?

    今日は13日の金曜日ですね。 何か不吉な出来事はありましたか?

  • 13日の金曜日は何故不吉?

    もしかしたら前に質問があったかもしれないですが、 なぜ、13日の金曜日は不吉なのですか? 映画も見ましたけど意味全く分からず。 ちなみに昨日でしたね。 映画のカテゴリか、歴史のカテゴリか、よく分からずここに書き込みます。 教えて下さい。

  • さて、昨日は13日の金曜日でしたが、

    さて、昨日は13日の金曜日でした。 不吉なことありました? 逆にいいことありました? (「もともと気にしていない」という意見もありです。) 私の場合、このサイトの「ありがとうポイント」の数字に「6」が3つ並びました。 今のところ凶事は訪れていませんが...。

  • 迷信 13日の金曜日

    こんにちは 適当なカテゴリーが見つからない為、アンケートにしました 昨日は13日の金曜日でしたが、何か不吉な事は有りましたか? 平穏無事な1日でしたか? 一部地域によっては、台風の影響がかなり出ていますが これも、関係あるのかな? 欧米化?

  • 日本的な、不吉な出来事・・・

    日本がすっかり西洋文明化したせいか、不吉なことさえも「13日の金曜日」のような洋風なものが幅を利かせるようになってしまいました。 でも、時代劇などで、 「あ、鼻緒が切れた・・・」と不安になるように、いかにも日本的という不吉な出来事もありますよね。 そんな、「日本的な、不吉な出来事」というと、皆さんは何を思い浮かべますか? どれが特に「不吉っぽい」と感じられるのかを知りたいので、他の方のご回答と重複しても結構ですので、思いついたものを上げていただけますか。 宜しくお願いします。

  • 有給の取り方 金曜日と月曜日 どっちがいい?

    有給の取り方 金曜日と月曜日 どっちがいい? ちなみに私は明日、有給取りました。 4連休です(笑)

  • 6はなぜ不吉か?

    今日は06/6/6 オーメンの日です。 日本では4・9凶、中国では9が吉ですが、 欧米では6が不吉なのですか? もしそれが本当でしたらその理由をぜひとも教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 13日の金曜日

    本日は7月13日(金曜日)ですが、「13日の金曜日」は縁起が悪いといわれますが、そのの由来を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金曜日。

    今日、金曜日なのに、街にたくさんの大人があふれていました。 節電のために、土、日曜日に仕事して、平日休むとか言う人たちがいるらしいことはニュースで見たんですけど、 街中にあふれかえるほどの大人の人たちが、金曜日に休んでるんですかね。 もしそうだとすると、あまり節電効果ないんじゃないかと思うんですけど。 皆さん、金曜日休みなんですか。

  • 皆さんは13日の金曜日を意識してますか?

    今年は13日の金曜日が1月4月7月と3回もありますが、何か不吉な事でも起きないかと割と自分は気にする方なのです。 この日は事故に合うから外出しないとか、ギャンブルとか宝くじ買ってもどうせ負けるからしないとか、人間関係が悪くなるとかです。 詳しくはWikiで調べればわかりますが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/13%E6%97%A5%E3%81%AE%E9%87%91%E6%9B%9C%E6%97%A5 日本ではあんまり意識してもしょうがないかもしれませんが。