• 締切済み

亡父の衣服を役に立てたい

昨年の暮れ 父が他界しました。 遺品の整理で親族に衣類など形見として分配しましたが、背が低く太目の体系だった為 沢山高級品が、残ってしまいました。リサイクルショップに持っていきましたが、背広など、名前が刺繍して有ることで、断られました。 老人ホームなどで、活用できる処に持って行く事を提案しましたが、老人ホームも色々有る為 何処のホームがいいか判りません! 実家は松阪です。良く御存じの方がいらっしゃれば 教えてください それと、他に良い方法があればお願いします。

みんなの回答

noname#246097
noname#246097
回答No.5

私の父親は12年前に亡くなりました。 遺品整理でたくさんの背広が出てきました。リサイクルショップに持ち込んでも、どうせ安く買い取られると思い、町内にある老人施設に相談しました。施設の方は私の父親の体型など聞くこともなく、貰い受けてくれることになりました。 『使えないようなら遠慮せずに処分してください。』ち付け加え、背広を持ち込んだのですが、『大切に使わせていただきます。』と喜んでくれました。

mimumaru
質問者

お礼

一度 老人施設に連絡してみます。 貴重な体験談をありがとうございます・・・勇気が出ました。

  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.4

こんばんは。 東北の被災者支援をしている知人はいませんか? 2年が経過し、風化していっていますが、まだまだ復興の途中です。 高級品だったそうですので、布地として何かに活用出来ないか訊いてみるのはいかがですか?着物は小物作りに集めている人がいると聞いたことがありますので、何か作るのが好きな人で、あったらそれで何か作ろうかなという人がいるかもしれません。 年配の人がどんどん洋服を買うのかな?とも思うので、綺麗な状態のものであれば、集会所などでいる人いないか聞いてもらうとか・・・ 誰か支援をしている知人がいらっしゃったら聞いてみるのもありかと思います。 家の前に「ご自由にお持ち帰りください」と書いた紙を貼って段ボールに入れておくとか。そういった人たまにいますよ。リビングなどに「差し上げます」と掲載するとか。 老人ホームなどは貰ってくれないと思いますけど・・・未使用のタオルとかなら分かりますが、ご自分のが十分にあるような人が入っていますから。

mimumaru
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございます。 被災者支援をシテいる方で浮かぶ知り合いは、いませんが一度聞いてみます。

回答No.3

リメイクしたらどうですか。 ご自分で裁縫の趣味がなければ業者もあります。思い出の生地ですものね。 高級ならなおさら、もったいないです。 スーツからバッグやスリッパ、ぬいぐるみなどになっていつまでもそばにおいておけます。 木工の技術がおありなら、木箱をつくって蓋をアクリルにして2枚のアクリル蓋の間に思い出の布を挟むとかするといつでも眺めて思い出せます。

mimumaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 リメイクですか・・・いいですね! 良いものピックアップしてリメイクして・・・母にプレゼントします。 ただ!やっぱり・・・すべてをリメイクは出来ないのであとは、捨てるしか方法はないのでしょうか? でも・・・幾つかリメイクする事で、母も妹も納得するかも? 期待してみるのも有りかと思います。

noname#209187
noname#209187
回答No.2

 私も: 亡母の遺品に困って居ます。 年金の多くを旅行と衣服に掛けていたため、沢山のこされました。 子の嫁に見せましたが、和服ですら、サイズが合っても、持ち帰りません。 姉妹も、私の姉も、「捨てないでね。」と言うが、持って行きません。      (^^;) デフレの現在、本当に流行に合わない衣服は邪魔物です。 形見に1~2着残して、清掃事務所(ゴミ焼却場)に持ち込む決心がようやくつきました。 >それと、他に良い方法があればお願いします。   出た者は勝手を言いますが、跡取りは生活の場を占拠されます。   実家の跡取りに『潔く廃棄してね!』とエールを送りましょう。   一番の援助です。

mimumaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ!出た者は・・・私です。 同居していた妹と(今も母とこの家で同居しています)母が   捨てられないけれど・・・片付かなくて、私の家族・兄の家族・親類に貰ってくれと言い続けているのです。 もちろん!沢山引き取ってはいるのですが まだまだ有るのです。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>それと、他に良い方法があればお願いします。 捨てる。コレが一番。 >背が低く太目の体系だった為 老人ホームにはこの様な体系の方は少ない。 ダボダボの服を着せて転けたら大変だ!! それに「名前の刺繍入り」を好む居ないと思う。 残念だが・・・

mimumaru
質問者

お礼

早々のご回答 ありがとうございます。 私自身、母に“処分したら!”っと 言葉はかけているのですが、妹と一緒に (妹は、両親と同居していた)“捨てられない!”と言い張ります。 誰かの役に立てると思えば、納得すると思います。

関連するQ&A

  • リサイクルショップで売れなかった品の処分

    昨年母が他界したため、その母の部屋の遺品整理をしているところです。 不要になった衣類や鞄類を古着屋やリサイクルショップなどに持って行きましたが、 中には引き取ってもらえなかった品もありました。 今のところ、鞄だけをリサイクルショップに持ち込んでいる状況で、 その売れなかった鞄は今家の中で置きっぱなしにしているところです。 一応遺品なので形見分けっていう方法もあるのですが、 私自身知人を招いて形見分けを行うのも、どこか抵抗があるため、 形見分けはしないでおこうと考えております。 となると、売れなかったからといって捨てるのはもったいないので、 リサイクルショップ以外で引き取ってもらえるところってあるのでしょうか? 遺品は形が残ってる状態で、なるべく誰かに再利用してもらいたいなと考えておりますので、 是非ともご回答よろしくお願いいたします。

  • 介護保険の・・・

    はじめまして、質問なのです。今年の4月から、介護保険制度の改正で、新たなサービス体系の確立の中の居住系サービスの充実の項目で、養護老人ホームの入所者が介護保険を利用できるとありますが、その詳細を確認する為の資料等はどうやって調べたらいいですか。よろしくお願いします。

  • 遺品の整理あるいは処分について

    他に質問をしようがなくこのサイトでご意見なりご体験談なりを伺いたく質問させて頂きます。 実は、お身内を亡くされた方に、そのお亡くなりになった方の遺品をどのように整理あるいは処分なさったかを、思い出せる範囲でお教え頂きたいのです。 さる6月1日に私の母が他界しました。漫75歳でした。最近の3年ほどは自分でトイレに行くこともままならず、父がすべての身の回りの世話をしておりました。父は漫74歳ですが、若干難聴気味であることを除けば健康でしたので、続けることができたと思います。勿論、少ししか分かりませんがこの3年間の苦労はすさまじかったようです。私は家内と結婚して実家を出、9年前から実家とは400キロほど離れた土地に住んでいます。従って、父はたったひとりで所謂母の介護を全うしたことになります。 そんな背景がありますので、なかなか母の遺品をうまく片付けることができず、49日や初盆で私が帰省した折に話しても、結局うまい方法や考えが見つかっていません。幸い、母が存命中に使用していた車椅子や、未開封の大人用紙オムツなどは、地元の老人医療施設に寄付することができましたが、衣類・寝具・開封済の大人用紙オムツなど、経験者の方がどのように整理・処分なさったか、是非教えて頂きたくお願い申し上げます。100%でなくて構いません、勿論、気持ちの面のお話でも結構です、どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 母が管理する借家を今後どうしたらいいでしょうか?

    老人ホームに入所する事になった母親が管理する借家があります。今後どうのように対処するのがベストでしょうか? 現状のお話をすると、約40年前に両親が建てた借家が有り、その借家に約20年住んでいる70代の夫婦がいらっしゃいます。その借家の隣に高齢の母が一人で住んでいます。子供は私を含め3名、その家から車で約30分~1時間程度離れた所にそれぞれ住んでいます。 父が数年前に他界して一人暮らしになりましたが、それぞれの事情で私達との同居は困難な為、遠くない将来、老人ホームに入所する計画があります。 現在その借家は母が管理しており、老人ホーム入所後も管理し続けると本人は言っておりますが、実際には難しいと私たちは思っています。 私たち子供の立場からすれば、借家に住んでいる方に退去して頂き、売却して、そのお金で老後を悠々自適に暮らしてもらえればと思っているのですが、実際には立ち退き料の事もあり金銭的に難しいです。 借家に住んでいる方に、以前はっきりではないですが、ゆくゆくは老人ホームに入所するというようなニュアンスを伝えた様ですが、『私達のどちらかが他界するまで退去しない。』と言われたそうです。(どちらかが亡くなって一人になったら娘さんが引き取る事になっているようです。) そうなると私達で退去の交渉をするか、管理を続けるかになると思いますが、母の話によると借家に住んでいる旦那さんはとても短気で自分が気に食わない事であるとすぐに大声を出す方の様で、交渉も難しそうです。 私達が管理するとしても、今まで書面による賃貸契約も結んできていない様で、最初と変わない安い家賃にも拘らず、年に何十万円にもなる老朽化に伴う修理を依頼してくるそうなので、その辺も不安です。 今後、私達はどのように対処していくのがベストでしょうか?

  • 子供のいない伯父について

    ご質問させて頂きます。 子供のいない伯父が現在老人性痴呆症を患っていて、老人ホームに夫婦で入っています。伯父の妻(義理の伯母)は目が殆ど見えなくなっていて少し痴呆の症状も出ているみたいです。子供がいない為にこの伯父の父母、私の祖父母の仏様の面倒を見る人がいない為に困っています。 私の母はこの伯父の妹で嫁いでいて苗字も変わっていますし、伯父の弟は婿養子に入った為に叔父の苗字も変わっています。今親戚の間でだれかを養子縁組にすればいいんじゃないかという案が出ていますが今伯父が生きている間に話がまとまればいいのですがもし養子縁組する人が決まらずに伯父が他界するような事があれば伯父が他界後に養子縁組する事は可能なのでしょうか? また、痴呆症を患っている伯父が養子縁組の手続きをする事は可能でしょうか? (上記の書き方ですと仏様の面倒を見る人がいない事だけが困っているように感じるかもしれませんが、叔父の姓を受け継ぐ人がいない点も困っています。) ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 何卒よろしくお願い致します。

  • 年老いていく母

    父が他界した後、数年前に家族でUターンして来ました。その頃は、まだ母も『忘れっぽい』程度だったんですが...... 痴呆?と思われる症状が日増しに出て来るようになりました。 車を停めた場所を忘れて歩いて帰ってきたり、あり得ない妄想を言ってみたり。 家周辺の掃除は細目にしますが、風呂には2ヵ月に1回くらいしか入りません。 私の子供達はまだ幼いので、母に関わってやれる時間や労力には、正直限界があります。 早い段階で老人ホームに入れてあげた方が、お互いの為に良いような気がしています。 もし似たような経験をお持ちの方や、ホームなどの施設でお仕事をされている方いらっしゃれば、ご意見やアドバイス、また実際ホームに入居するにしても、色んな施設があると思いますが、選び方や費用面など教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 故人の遺品について

    私は20代既婚者で子持ちです。 3年前に、実母が急逝しました。 母の遺品は、宝石などは形見として家族で話し合って分け合いました。 半年前に実家をリフォーム(して賃貸に)するにあたり、母の遺品(日常的に使用していたもの)を処分することになりました。 当然思い入れのあるものばかりで、残しておきたい気持ちが家族全員の本音ではありましたが、事実、現実として、残しておいても仕方が無いもの(使えるけど使わないもの、使えないもの)です。 いくら、母が気に入って使っていたものでも、大切にしていたものでも、です。 家族全員で、腹を決めたような感じで、廃品処分の業者に頼みました。 でも、その廃品業者とリフォーム業者が入り本格的に工事が始まる当日、いてもたってもいられなくなり、実家へ行き、すでに作業が始まっている中、母の遺品を(一応選んで)車に積んで自宅のマンションへ持ってきてしまいました。 でも、結婚後も実家には私のもの(ピアノやベッドや思い出の品々)もたくさん置いていて、それらも狭いマンションにすでに運んでいましたし、母の着物が入った桐ダンス(私は一人娘で、他の兄弟は男なので全て我が家に運ばれた…)もあり、とにかく部屋中物だらけになってしまいました。 4.5畳の一部屋は、荷物で足の踏み場どころか、ドアが3分の1ほどしか開きません…。 家族も親族も、既に(業者が入る前に)欲しいものは持っていってもらったので、今更、誰も引き取りは考えていません(当然ですが…)。 主人は何も言いませんが、私が心苦しくて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 衝動的に持ってきてしまったのですが、今更ですが、処分を考えています。 でも、処分するにも大きいものはお金がかかりますし、いざとなるとやっぱり涙が溢れます。 せめて、使えるものや新品の物はリサイクルに出そうかと思いましたが、お金に変えることに気が引けますし、お金に変えるといっても、何万、何十万としたものが、数百円か、せいぜい数千円にしかならないという現実を突きつけられると、空しくてたまりません…。 しかも、お金に変えるなんて事をしたら自分は最低でしょうか? それとも、僅かでもお金に換えて、私の娘(母にとっては初孫でしたが、一目見ることもできなかった)の為に(せめて)使うのがいいのでしょうか? このままただただ放置しておくわけにはいきません。分かっています…。 同じような経験をされた方、いらっしゃれば、ご意見などお聞かせいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 老人が引きこもりにならない方法

    義父サン(76歳)の件ですが、市から畑を借りて野菜を作っていたのですが、義妹(独身44歳)が家計をやっていて、小遣いも肥料代とかも貰えなくて、畑も返すと言ってます。義母サンは認知症の為 グループホームに入所しているので 話し相手もいません。 義妹からは、台所、玄関の掃除、自分の衣類の洗濯はやるように言われてるので、やっていますが、これからの季節 テレビを見て過ごす他に余計にやる事がありません。 人と接する事、共同作業、指図される事 老人クラブ等が得意ではなく 娘ともうまくいっていないようで、足腰も弱ってきたし。車の免許も更新しないと言ってます。 本人の気持ち次第なんでしょうが、何か気の紛れる事とか こうしたら生活が楽しくなった。など 教えて下さい。  

  • 脳梗塞その後の介護について

    去年の暮れに祖母が脳梗塞で倒れ今は入院中です。右半分は麻痺で病院でも寝たきり状態、言葉もしゃべれず食事も点滴です。今は入院していてその分の入院費用等にも費用がかかり退院しても介護が必要となるのでヘルパーもしくは老人ホームを考えています。そもそも祖母は私の父と弟と3人で暮しています。退院するとなると父・弟で面倒を見なくてはなりません。私は結婚をして遠方に住んでいます。 今の入院費用も借金がある為なかなか支払が困難な状態で退院後介護を要する為の費用は何か制度で支援してもらう事は不可能なんでしょうか?父が役所で問い合わせたところまだ障害認定?を貰ってないと何ともいえないとも言われたようで、そもそも障害認定はいつもらえるんでしょうか?よき解決策がありましたら宜しくお願い致します。

  • 弁護士は必要でしょうか?

    父が亡くなり、その父が残した遺産でもめています。 父には前の奥さんとの間に3人の子供がいます。 その奥さんが亡くなった後、私の母と入籍をして私の母の名字を姓にしました。 父はその段階で残された子供達に、お前達とは一切関係を絶つという内容の手紙を出したようです。 数年前、私の母が亡くなった後、父は有料老人ホームに入居し一人で暮らしていました。 私は東京に住んでいましたし、父は関西でしたので父の面倒をみる人は誰もおらず、 たまたま近所に住んでいた叔母(母の妹なので父とは血のつながり無し)が時おりホームに行き、 代わりに用事を引き受けたり…なんてことをやっていました。 父の体調が悪くなってきてから、その叔母が成年後見人を父につけました。 なんでそんなものをつけなければいけないのか解らず、私は反対しましたが家裁が認め、 父に成年後見人なる弁護士がつきました。 父が亡くなった後、本来ならば成年後見人は任期終了となりますが、 父の遺品の中に『遺言書』と書かれた手紙があったことにより、 その処理が終わるまではと今なお、父の遺品および遺産を抱えたままでいます。 成年後見人が法定相続人である私と、異母兄弟である3人に対して、  『遺言書』を家裁で開封するの集まって下さい …と招集をかけました。 もちろん強制ではなく任意ですが、その呼びかけに対して動いたのは、 私と、異母兄弟の中の女性一人だけでした。 父の『遺言書』には署名こそあるものの、日付も捺印もないものでした。 娘である私に財産の半分を、 残りの2/3を、(前述の)叔母に、 残りの1/3を、(私の)母の兄弟に。  …という内容でした。 それまでは沈黙を続けていた異母兄弟の兄2人がこの内容に憤慨し、   この財産は元々自分達の母親が持っていた金なのに、   なんで血縁でもない叔母とやらに渡さなきゃならないんだ! …と声をあげました。 成年後見人がいようとも家裁で開封しようとも、 この遺言書の執行は強制ではありません。 異母兄弟3人と私の4人の中で代表者をたて、成年後見人から遺品や財産を引き継ぎ、 その後、4人で話し合いをして分配方法を決めれば良い・・・だけのことでした。 ところが、異母兄弟達は、 血縁でもない叔母に多額のお金が行くなんて許せない! そもそもその金は自分の母親がもっていた金だ!と怒り、  「弁護士をたてて、その成年後見人に対して異議申し立てをしたから」 と言われました。 異母兄弟達がたてた弁護士から私のもとへ手紙が届き、  3人から遺産の引き渡し・分配など全ての権限を受けました。  貴方も弁護士を立てるのならば立ててください。 …とありました。 私は、弁護士を立てる必要性があるのでしょうか? 相談する相手がおらず本当に困っています。

専門家に質問してみよう