• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚前のケンカについて)

結婚前のケンカについて

noname#187805の回答

noname#187805
noname#187805
回答No.7

35歳既婚男性です まず、タイトルからみて、結婚式目前の喧嘩かと思いましたが、 ただの恋人の痴話喧嘩だと知り、残念に思います。 まずはそういった細かい点から、思い込みをなくしていってはどうでしょうか。 メラビアンの法則ってご存じありませんか? ちょっと調べていただければわかりますが、 視覚、聴覚、言語によって伝聞の伝わり具合が変わると言うもので、 順に、55%、38%、7%しか伝わりにくいと言われています。 これを日常生活に置き換えると、 目の前で物を見せるが55%しか伝わらず、 電話で会話しても38%しか伝わらず、 メールだとたったの7%しか正確に伝わっていないのです。 あなたは電話で、話をしていただけなので、約半分は思い込みだということです。 それをあなたは思い込みではなく相手が嘘をついた、かのように思ってしまう、 このことが一番の問題なんです。 ですから、相手を疑ってかかることはせず、まずは自分の行動にどんな非があるのかを 探ってみるのが非常に大事です。自分に非があるかないかではなく、あることを前提に 何があるかと深堀りするのです。自分に非がないと思い込んでいる人ほど穴だらけです。 それと、自分のミスを他人のせいにしている可能性は無きにしも非ずだからです。 私がまっさきにメラビアンの法則を挙げた理由というのは、 タイトルに嘘あり、だからです。 多くの男女は結婚したいために、付き合いをします。 付き合っていたのに、まさか結婚なんてするはずがない、 なんて思っている人は滅多にいないのがその裏付けです。 ということは、あなたも結婚を前提にしているのは自明ですが、 少なくとも婚約中でもなく、結婚前という表現はいささか過度でると 誰もが思うでしょう。少なくとも、婚約をしていない以上、 結婚「前」は嘘です。 こういった細かなところから自分のことを見返してみてください。 相手の事はその後です。 それを前提に考えた場合、本音を言い合うというのは、 言ってみれば、不満をぶつけあうというだけで、歩み寄るとは まったくの逆の意味であると私は考えます。 時には理不尽な想いをすることもありますし、すべてが仲睦まじく 行けるほど、人間関係は完璧なものではありません。 親子関係であってもそれは顕著に現れ、時には激しく喧嘩することもあり、 それでも結果的には互いが歩み寄り、元の形に戻ります。 夫婦の場合、血縁関係はないですから、激しく喧嘩した後に、 元に戻らない場合も多々あります。そこが問題だと私は思ってます。 つまり、元に戻らなくてもいいと一方は思っているわけですよね。 夫婦関係を継続しなくてもいい事由とはどの程度のことなのでしょうか。 それが借金問題や、不倫行為、犯罪行為であれば理解はできますが、 多くの場合、それに満たないちっぽけな要因によるものが 多いのではないかと思います。 相手の理不尽な行為も受け入れることは、何も猫をかぶることではないし、 そのように思い込むっていうのは、いささか被害妄想が激しいのでは、 と勘繰ってしまいます。 相手に辞めてほしいことに関してもそれは同じで、 何故自分はそれを辞めて欲しいと思うのか、そういった根本原因を探らず、 意のままに一方的に感情を押し付けるのはあなたは幸せかもしれませんが 相手にとってはそうではないことの方が多いでしょう。 特にこういった場合、私は、根本原因といいますが、自身の心理などを 考えた上で適切な行動にでますが、大抵の場合は、自分の欲だったり、 思い込みだったり、見栄だったり、怠惰だったり、嫉妬だったり、 そういったことの方がどれだけ多いことと考えられます。 結局、言いたいことを我慢せず、何も考えず、主張だけはする、というのは、 権利は主張して、義務を怠るのと大差なく、同時に獣と同じとも言えます。 頭があるなら考え、何故自分はこの主張をしたいのか、しなければならないのか、 することでどのようなデメリットが相手にあり、相手がどのような心境になるか、 それによって自分はどのようなものが得られ、それでお互いに幸せになれる保証は どこにあるか、少なくともそういったことを考えるのは、結婚する以上、 至極当然のことではないでしょうか。 年齢が過ぎれば誰でも結婚できますが、結婚すれば多大な責任に押しつぶされることになります。 おそらくご存知ではないでしょうけど、結婚することで守るべき法律が何十もあるんです。 夫婦として相手に対して守るべき義務も幾つもあります。 ただ、結婚式をして、婚姻届を出せばそれでめでたしめでたしとはならないんです。 最後に、ひとつ聞きたいと思います。 あなたは、結婚生活を長く続けるのと、自分の主張が通り、喧嘩に毎度勝つのとどちらが好きなんですか? 私には、正直後者のように見えてなりません。残念ながらそういう人は幸せにはなれません。 私自身は断然前者です。そうなるために様々なことを考え、理不尽な思いをしても それを我慢するのではなく、お互いが納得する形に持っていく努力をしています。 結果的に喧嘩には負けるような行動を取ることもありますが、 毎回、喧嘩は引き分けに終わります。お互いに相手の不甲斐なさをつつくことはせず、 互いに自分の不甲斐ないことを話し合います。 私は、妻や子供や両親、義両親に幸せになってもらうことが、ひいては自分の幸せに帰ってくると思ってます。 自分の幸せだけを考える人間に、真の幸せなんてないと私は思いますよ。

yk5427
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 確かにタイトルは過度になったかも知れませんが、婚活である以上、結婚の話にもなっていた話なので、そう記載しました。 ご質問の答えですが、私は何もケンカに勝つかどうかなんて、申していません。 単純に、結婚するにあたり、お互いの意見を交わさずにいる関係がよいのかどうかという意味で、ご質問しておるつもりです。 一方通行の関係で、結婚生活が続くか?という思いを書いたつもりです。 ちなみに、電話で話しただけではありません。 当日に、直接話している部分もあります。 ただ、自分よがりになってはいないか、よく考えたいと思いました。

関連するQ&A

  • 励まして下さい!!

    いつもお世話になっています。 度々のご相談、申し訳ありません。 当方、35歳婚活中女性です。 先日、こちらでご質問させていただいた彼と別れました。 別れた彼とは、5月下旬にパーティーで知り合い、その後彼からメールで誘われ、毎週会うようになりました。 最初は、恋愛感情はないものの、優しい彼に惹かれ、会う回数を重ねていました。 しかし、会ううちに、話が二転三転する彼の気持ちが全くわからなくなっていきました。 前回は書き込みしなかったのですが、4回目のデートの夕食時にプロポーズをされました。でも、5分後位からテンションの下がってきた彼を感じていたところ、『さっきのプロポーズを撤回する』と言われました。たった5分やそこいらの出来事です。 私はかなりショックを受けましたが、それでも笑顔で『お酒の席のことだから、忘れるよ』と言い、その日は別れました。 その日から、彼の二転三転することばかり。 『○月×日に~に行こう』と言っていたのに、『やっぱり○月△日にーに行こう』なんて言う変更は、デート前日の夜中でもメールでしてきます。 彼にとっては何のことはないみたいで、当たり前のようになりました。 私もさすがに、プロポーズの件といい、デートの日程といい、あまりに二転三転するので、あまり感情的にならないように、『何でこんなに二転三転するの?』と聞いた途端、彼から罵声を浴びせられました。 『男にはプライドがあるんだ!』 とだけ… その日を境に、彼への気持ちは冷めてしまいました。 最後にきちんと別れ話をするために、先週の日曜日に会いました。 私から別れ話を切り出しましたが、納得してもらえず、お互いに思いやれば、何とかなると洗脳された感じで、その日は別れず保留で帰宅しました。 でも、帰宅した私の心にもう彼はいなかったので、三連休の今週の土曜日に、もう一度別れ話をしようと思い、土曜日に会う約束をしました。 ところが、私の祖母が骨折をしたため、急きょ、三連休は祖母の入院する病院に行かなくてはいけなくなりました。 その旨を彼に伝えようと、電話をしたところ、 『それって、俺に対する嫌がらせだろ!仕返ししてるんだろ!』 と怒鳴られました。 私には訳がわからず、あたふたし、事実を伝えても、信じてもらえず、段々と私も嫌気が差してきたため、 『私がそんなことをする人だと思っていたなんて、ガッカリ。やっぱり私には無理だから、別れよう。』 と言ったところ、今回は何故かすんなり話がつきました。 結局、彼が怒鳴った理由は… 要するに、私が祖母の病院に行くため、土曜日に会う約束をキャンセルし、日にちの変更をしたことが、彼がいつもしている“二転三転”に当てはまり、それに対して、わざと私が同じことをして、仕返ししたんだと、彼が思ったいうことだった訳です。 私は、ものすごく傷つきました。彼に冷めてはいたものの、まさか私のことをそんな不誠実な人間に思っていたのかと… 今、私は自分に自信を失い、立ち直れずにいます。 婚活をしていない既婚友人に相談しましたが、 『そんな数ヶ月の付き合いで何を落ち込んでいるの!!』 『早くわかってよかったじゃない!!』 と言われるのですが、婚活だからこそ焦る気持ちもあり、あっという間に、一年なんて過ぎてしまうだろう…と思っては、落ち込んでしまうのです。 婚活に焦りは禁物なのは、承知していますが、何だか苦しいし、寂しいです… こんな私を励ましていただけたら、嬉しいです。 長文、失礼致しました。

  • 結婚前に話し合っておくこと

     初めて投稿させていただきます。22歳の女です。彼とは付き合ってまだ4ヶ月なのですが、お互い結婚を考えています。(今すぐというわけではないです)  以前のレスにも似たような内容があったのですが、結婚をする前にやはり価値観はもちろん、ライフプランなど話しあってお互いの考えを知っておくべきだと思うのですが、どのようにそういった話にもっていけばいいのでしょうか?具体的に結婚はいつするとか決まっているわけではないので、なかなかそういう話を出しづらいのです。でも、母に「お互い結婚を考えてるのならお給料や貯金などの話をして、じゃあいつぐらいに結婚するためにはどのくらいの期間でいくらぐらいを貯めないとなどの話をしないといけない。」と言われ、そうなの!?と思ったのです。みなさんはどうのようにして、話し合いをされましたか?教えてください。

  • 車を買ったものの、営業さんとケンカ別れ・・・

    車を買ったのですが、納車日が直前に二転三転し、こちらはそのたびに保険や旧車の手続きに翻弄。また、費用を少し負担してくれた親もお披露目ドライブと銘打って呼び寄せてあったのに、それも面目丸つぶれ。 毎日車は使うのに、最後には丸2日ほど車なしデーができてしまい、苦労しました。 でも、営業側に言わせれば、ミスもあるがそれなりの理由があるとのことだったり、あとはこちらが日にちを勘違いしたと言われたり。もちろん苦情を言いました。 けれど、営業さんに心傷ついた顔で納車されてみると、一生懸命やってくれた部分も思い起こされたりして、これから良好な関係でいければ車のことは安心していられるのに、と切なくなってしまいました。 みなさんはディーラーの営業さんとどんな風におつきあいされていますか?また、トラブル体験おありのかた、その後どうされたかなど、教えてください!

  • 結婚に向けたタイムリミット

    恋人との付き合いで、話し合いは疲れるし楽しくなくなるのが分かりました。 それで言葉遊びとでもいいますか、軽い話にしましたが、私の場合、後から思うと言葉遊びには意味があったのか分からなくなります。 そんなコミュニケーションでいいのか??と疑問になってしまいます。 そして悩むと、最後は彼に相談してしまい、話し合いになるの繰り返しになりそうです。 言葉遊びのような軽い会話(ここ行きたいね、楽しそう、好きだよ、私も好きだよ、ごめんね、ありがとう、楽しみ、楽しかったよ等)だけでいいのか?? と思った時に、それで良い理由は何ですか?? それでいいと思えれば悩まなくて済む気がします。 結婚を前提にしたお付き合いなので、もっと別にするべき事はあるのではないか?? と思います。 けれど何をすればいいか分かりません。 1年で答えを出すお付き合いだと分かっているので、デート1回1回を無駄に出来ません。 48回中7回がもう過ぎてしまいました。 これといって相手が結婚相手に相応しいか?結婚に対する考え方や、方向性が一致しているか確かめられていません。 しかもタイムリミットまでに見極められるのか謎です。 見極めたい部分を質問して行くと、何故か話し合いになってしまいます。 そうするとお互いつまらなくなったり疲れるのが分かっています。 だからって、それをせずに通れない道です。 でももう話し合いは当分避けたいです。 私は今何をすればいいのでしょうか??

  • 結婚前の互いのお金の話は、

    結婚前の互いのお金の話は、 女性からするものでしょうか? 彼から、親に会わせたいと、付き合い短いうちに 言われ、また、私の両親に会いたいと言いながら、 そういう話をしてくれないんです。 皆さんはどうされていますか?

  • お前は中途半端で何の魅力もないと言われて

    凹んでおります。復縁中の元彼にこう言われてしまいました。いつも私にキツイことを言ってきます。現実的な話しかしません。理屈っぽい割には話が二転三転するんですけどー?どういうことなのー?と言われ、包囲網にかかった気持ちです。ツラいです。どうして、彼はこんなに厳しいんでしょうか。

  • 結婚前に貯金の確認

    結婚を前提とした付き合いの男性に、お互いの資産もちゃんと確認して~、って言う話をされました。友達に聞いてもみんなそんなの聞かれた事ないっていいます。その男性は婚カツパーティーで知り合った人なのでちょっと心配で。。。 普通結婚前にお互いの貯金とかって確認し合いますか?

  • 結婚前の彼女の両親への挨拶

    結婚前の彼女の両親への挨拶 彼女のご両親に結婚前のご挨拶に伺うことになりました。 彼女とは1年程の付き合いで僕が30歳、彼女28歳です。 まだ2人で結婚の事で具体的には話してない状態で1年以内ぐらいと考えています。 ご両親に言う言葉で考えたのでおかしくないか、こう言った方がいい等あればアドバイス頂きたいです。 内容は ○さんとお付き合いさせて頂いてます○と申します。 本日は時間を作って頂きましてありがとうございます。 まだ2人で具体的な話はしてないのですが1年以内を目途に結婚したいと考えております。 2人でいろいろと決める前に先にご挨拶に伺いました。 ○さんとの結婚を許してください。お願いします。 と言おうと思います。 タイミングは部屋に通されてすぐに言おうと思ってます。 雑談したあとではタイミング取りづらそうですし先に言って緊張を少しでも和らげたいと思って います。

  • できちゃった婚、結婚前に喧嘩しています。

    彼女とは5カ月ほどお付き合いをしているなかで子供ができました。 今、お互いにお互いの事が信じれなくなっています。 理由は付き合い初めの頃、元カノと自分があった事を彼女が知ってしまったからです。 その時は借りていたゲームと服を返すのが目的でした。 しかし会った事は事実なのでしっかり謝り、彼女に信じてもらえる様な行動を心がけてきたつもりです。 自分が彼女を信じれなくなった理由は 男から遊びの誘いが来ていて、「なにこれ?」と聞いたら 同僚がどうしても紹介させてくれと言うので仕方なく紹介されて、メールはたまに送られてくるだけと言いました。 その紹介された相手は自分の兄貴の知り合いでメールしていたと聞きました。 それと、「ドライブしにいこう」とまた他の男からメールが来ているのを見てしまいました。 それから数日後、先輩の女友達と遊ぶと言いその日は過ぎました。 そして、後日話し合いました。 紹介された男とメールしてたのか⁇と聞いたら「お前と違って会ってないからいいでしょ」と言われました。 それから先輩の女友達と遊んだのなら お礼のメールだけさせてくれないかと頼んだところ、怒りだし結局何もしなくて 最終的には気分悪くなったから家にいたと言われました。 自分からするとどう考えても信じられません。 そして今本当に悩んでいます。 このまま結婚してお互い幸せになれるのか、嘘をついて男に遊びに行くんじゃないかなどいろんな不安があります。 この事を聞いてしまったので彼女も、やはり不機嫌になっています。 正直、結婚しても上手くいく気がしません。 しかし子供がいます。 中絶するしか方法はないのかと思います。 お互いの両親にも子供ができて結婚すると伝えてある段階で、この喧嘩が始まってしまいました。 彼女の事が好きな気持ち、傷つけたくない気持ちももちろんあります 子供の事も生んでもらい育てていきたいと思っています。 どうすればいいか本当にわかりません。 アドバイスなどがあればお願いします。

  • 結婚式1ヶ月前に喧嘩…話し合い

    わかりづらい文章ですが、どうぞお力をください。 友達の結婚式1ヶ月前なのに、余興メンバーと新婦もいれて話をすることになりました。 それは元々は余興メンバー5人で、ぎくしゃくしてたのが余興メンバー1人(A子)が新婦に余興面倒くさい、他のメンバー○○ちゃんも面倒くさいってなど、新婦が傷つく事ばかり言ったことから始まったような気がします。 その後、○○ちゃんが皆に面倒くさいって 知られちゃってるからと、結婚式を欠席します。と新婦に連絡してました。 3日後になぜこのような事になったのかを話し合いをするのですが、元々はA子が新婦に言わなくていい事を言った事から始まった気がします。 話し合いの時に、自分が悪いことをしたと思っていないA子になんて言えば自分のした事がいけない事だと気づいてもらえますか??